武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
56651:
匿名さん
[2020-07-03 07:53:53]
色んな電車を見ることが出来るので鉄にはたまりません。
|
56652:
伏字は正義さん
[2020-07-03 07:54:44]
大量の〇が流れゆく河を眺めていたいという理由 . . .
|
56653:
伏字を当ててね!!
[2020-07-03 07:59:02]
多摩川縁の〇〇愛。
|
56654:
匿名さん
[2020-07-03 08:28:13]
|
56655:
マンション検討中さん
[2020-07-03 09:04:34]
ネガちゃん!今日も働くんだぞ。
起きろ!^ ^ |
56656:
匿名さん
[2020-07-03 09:42:14]
>>56623 匿名さん
これは今の物価での話。 予測要素など入れたらもっと厳しくなると思うがね。 物価はここ30年は殆ど変わってないが、50年後どうなるか誰にもわからないだろ。 それゆえ、長期間のランニングコストなど将来の費用は物価が変わらない前提で見積るのがあたりまえ。 取り壊し費用の大半は人件費だし、物価が変動しても、所得を基準にするなら相対的にはあまり変わらない。 もし物価予測を加味するとしても、今より少しはインフレに振れて物価が上がと見る人の方が多いだろう。 物価に関わらず今より廃棄物処理が厳しくなるだろうから、値上がりするだろうな。 直近10年でも値上がりしてるからね。 相見積も、再建設するなら他社での解体は難しい。 |
56657:
匿名さん
[2020-07-03 10:46:06]
|
56658:
マンション検討中さん
[2020-07-03 11:48:35]
既に買ってしまった人はどうでもいいけど、
これからマジで小杉タワマンを買う予定の人居ますか? 万一いたとして、平米いくらまでなら出せますか。 (路線価が平米で115万しかしない土地だし、材料コストも安いから 60万がいいところかと思いますが) |
56659:
匿名さん
[2020-07-03 12:43:30]
|
56660:
匿名さん
[2020-07-03 15:21:20]
>>56658 マンション検討中さん
どういう判断なのか分かりませんが、 武蔵小杉駅近物件が平米60万だったら確実に買い向かいます。w 質問が雑ですね。売り出し価格から下がれば嬉しいですけど、そう簡単に下がるのでしょうか? ここの書き込み予測は当たりますか? |
|
56661:
匿名さん
[2020-07-03 16:46:06]
|
56662:
匿名さん
[2020-07-03 17:52:36]
|
56663:
匿名さん
[2020-07-03 19:35:51]
|
56664:
匿名さん
[2020-07-03 19:53:06]
|
56665:
匿名
[2020-07-03 19:57:43]
一円だって出したくない . . .
|
56666:
匿名さん
[2020-07-03 20:02:57]
|
56667:
匿名
[2020-07-03 22:26:40]
5000万円払うから貰ってくれませんかと土下座されたらどうしますか?私は断ります。
|
56668:
匿名さん
[2020-07-03 23:51:16]
これからのシーズン、今日みたいな雨が降る度に、小杉の人達は不安な夜を過ごすんでしょうか。
まるで空襲警報みたいだな。 |
56669:
匿名さん
[2020-07-03 23:57:54]
|
56670:
匿名さん
[2020-07-03 23:58:18]
小杉付近の標高があと20メートル高ければ、田園調布と同じ位の標高になるから
坪200万なら買いですね。 町の雰囲気はかなりショボイだけど。 |