武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
56531:
匿名さん
[2020-06-30 23:17:31]
|
56532:
匿名さん
[2020-06-30 23:18:19]
|
56533:
匿名さん
[2020-06-30 23:19:49]
|
56534:
匿名さん
[2020-06-30 23:20:43]
|
56535:
匿名さん
[2020-06-30 23:21:02]
コロナが横浜に拡大してきた
川崎はスルーしたのか? |
56536:
匿名さん
[2020-07-01 01:02:04]
|
56537:
通りがかりさん
[2020-07-01 01:08:28]
災害が1つずつ来るって考えが呑気なんだよな。
コロナ中に大地震や台風、大雨の水害の最中に大地震とか天災は計算できない。 そんな時に武蔵小杉なんて選んだことを後悔するんだよ。 一度でも甚大な被害が出たら、新興住宅なんて皆さん逃げ出すよ。 その頃にはタワマンなんて、売りたくても二束三文かも知れない。 |
56538:
匿名さん
[2020-07-01 06:00:26]
|
56539:
匿名さん
[2020-07-01 06:01:42]
|
56540:
匿名さん
[2020-07-01 06:36:54]
で
ドコ住んでんの? |
|
56541:
匿名さん
[2020-07-01 07:48:06]
今日本で一番災害に弱い所じゃないかな?
電車で通るだけでも怖い。みんな、毎日、通り過ぎる時に祈っています。 |
56542:
匿名さん
[2020-07-01 08:05:05]
今日は大雨予報か
上流で記録的豪雨にならないとよいんだが ブルブル |
56543:
匿名さん
[2020-07-01 08:57:39]
>>56534 匿名さん
小杉タワマンは1戸あたりの修繕積立金でも高額じゃん。 外壁さわるなら殆どが高所作業になる、高層用エレベーターなどで、異様にコストがかかる。 低層マンションの倍以上。 戸建てなんて月1~2万を自信で積立るのがメンテナンス費用の相場。もちろん管理費も無い。 |
56544:
匿名さん
[2020-07-01 12:32:44]
>>56543 匿名さん
高額の基準とは? タワマンも普通のマンションも修繕費はほぼ同等額で規模によるメリットデメリット、資金運用規模も異なるのでどっちが有利不利という判断は難しい。 戸建ては自由だから好きにすればいい。 燃えたって倒れたってすべて自己解決だし。 |
56545:
匿名さん
[2020-07-01 12:37:55]
|
56546:
匿名さん
[2020-07-01 12:46:51]
|
56547:
匿名さん
[2020-07-01 12:48:20]
|
56548:
匿名さん
[2020-07-01 12:49:25]
|
56549:
匿名さん
[2020-07-01 12:49:47]
去年の台風では武蔵小杉の南口は水害が起き大変でした。大雨が降るたびに心配しています。
|
56550:
通りがかりさん
[2020-07-01 12:54:04]
後先考えれば戸建てが一番利口ですね。
タワマン分譲価格+修繕積立金+管理費の合計額は、 30年住むとして一億数千万~二億程になります。 物件にもよりますが、都内戸建て買えますね。 |
軽ーく行こうよ