横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-10 13:26:07
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

56511: 名無しさん 
[2020-06-30 19:44:29]
>>56510 マンション掲示板さん
まぁ大丈夫でしょう

56512: 匿名さん 
[2020-06-30 19:47:34]
小杉タワマン見ていると昔の苗場のマンションを思い出す。
新潟のド田舎なのに毎年ユーミンとか呼んで派手なコンサートしたり
マンションも飛ぶように売れたから何千万まで上がったもんだ。
それが、今じゃ備忘価額だもんなあ(意味知ってる?)
56513: 匿名さん 
[2020-06-30 20:07:55]
私を小杉に連れてって。
56514: マンコミファンさん 
[2020-06-30 20:18:16]
>>56512 匿名さん

違うよ。
リゾートマンションと住居としてのマンションはまったく違う。苗場は実需がなくなり維持費の高さもあり今や負動産。武蔵小杉は住居ではあるが相場からは上がりすぎただけ。当然の調整局面。下がるのは必然。苗場と武蔵小杉を一緒に語る素人は不動産には手を出さない方が良い。
56515: 評判気になるさん 
[2020-06-30 20:30:38]
56514 マンコミファンさん
>実需がなくなり維持費の高さもあり今や負動産
武蔵小杉のタワマンも大規模修繕に備える維持費の高さと気候変動に伴うリスクの増大更に賃貸投資筋の撤退でスラム化して、そのうち腐動産だから全く同じでしょ!
56516: 匿名さん 
[2020-06-30 20:40:19]
>>56515 評判気になるさん

想像力が乏しいと思う。
56517: 通りがかりさん 
[2020-06-30 20:56:40]
本当、数十年後は人口減少でリゾマンを笑ってられないからね。武蔵小杉のような川沿いや埋立地のマンションは。
大地震や水害で逃げ出す住民が想像できないのかな?
56518: マンコミファンさん 
[2020-06-30 20:56:49]
>>56515 評判気になるさん

甘い。
住居としての維持費は必ずかかる。
一軒家でもタワマンでも同じ。
管理費や修繕積立金が高いから武蔵小杉が価格が高いのではない。管理費や修繕積立金は必要経費。むしろスラム化は管理費や修繕積立金が安いマンションや一軒家。武蔵小杉タワマンが価格が高すぎるのは過熱した高騰が原因。そこを理解した上でタワマンは買わないというのがよく考えた検討者。

56519: マンコミュファンさん 
[2020-06-30 21:45:28]
10年後は腐蔵小杉のタワマンと言われるようになるんだろうな
56520: 匿名さん 
[2020-06-30 22:01:23]
>>56519 マンコミュファンさん

10年後じゃないだろ。
悠長な。
数年後だろ。
56521: 匿名さん 
[2020-06-30 22:19:16]
>>56514 マンコミファンさん

あなたが評論家物ぶるのは結構だが、こちらも詳細は伏せるが不動産の資格で長く飯食っているからね。
その中から得た結論。
小杉レベルなら今後同一受給圏の類似地域で大規模開発可能な場所は幾らでも出る。
マスコミは今後開発の余地は少ないといっているが、それを信じるのは脇が甘い。
都内は沖合に空き地がいくらでもあり知事がゴーサイン出せば地下鉄なんかどうにでもなる(問題は採算)。
そこに2022年生産緑地問題。都内3500haの農地1割でも宅地化されたら・・。
 手垢の付いた小杉タワマンを買うメリットがないし、今やタワマンより都内既存中古リニューアル、ビンテージ低層、板マンで十分需要は満たせるというのが俺の結論。
流石に備忘価額までは下がるまいが、分譲価割れは当然で下手すりゃ半値。
パワーカップルは絶滅危惧種となり、ローン難民が今後激増するから売りが大量にでる。
川崎も小杉も既にネガなイメージが定着、その影響は新浦安の液状化など比ではない。
まあ事故物件2マンションとそれ以外で下落率は若干違うだろうけど。
俺が言いたいのは、タワマン買った時の浮かれ具合が苗場購入者の心理そのものだということ。
56522: マンコミファンさん 
[2020-06-30 22:52:31]
>>56521 匿名さん

> 今やタワマンより都内既存中古リニューアル、ビンテージ低層、板マンで十分需要は満たせるというのが俺の結論。

大丈夫?
壁紙だけ張替えで給排水錆びたリニューアルマンションで喜ぶ姿が見えるよう。武蔵小杉の修繕積立金もちっこい小規模マンション買って浸水で涙目だね。

タワマンがだめなんじゃなく、武蔵小杉のタワマンがだめなんだろ。相場の問題。そこわからないならマンションやめといた方がいい。
56523: 匿名さん 
[2020-06-30 22:55:25]
>>56521 匿名さん

不動産の資格は簿記三級(爆笑)


56524: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-30 23:12:54]
>>56512 匿名さん
またリピートですか?
エンドレスになっちゃうね
56525: 匿名さん 
[2020-06-30 23:13:40]
>>56513 匿名さん
こういうの
好き
56526: 匿名さん 
[2020-06-30 23:14:27]
>>56521 匿名さん
苗場と違って駅前の一等地だからなあ。比較にならない。
今都内で買う方がよっぽど怖いのに、知っててあえて武蔵小杉を叩いてるのだろうから気味の悪い話だわ。

56527: 匿名さん 
[2020-06-30 23:15:03]
>>56515 評判気になるさん
ネガの多さが大きく違う
誰だろう
56528: 匿名さん 
[2020-06-30 23:16:03]
>>56518 マンコミファンさん
そうは言っても購入する人たち多いのよ
56529: 匿名さん 
[2020-06-30 23:16:30]
>>56519 マンコミュファンさん
それはない。
駄作
56530: 匿名さん 
[2020-06-30 23:17:01]
>>56520 匿名さん
ねえねぇ
いつなの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる