武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
56211:
匿名さん
[2020-06-23 20:43:56]
|
56212:
匿名さん
[2020-06-23 21:08:01]
若葉はまだ勝手がわかっていないから若葉なのだ。
|
56213:
名無しさん
[2020-06-23 22:22:10]
|
56214:
匿名さん
[2020-06-23 22:23:21]
|
56215:
匿名さん
[2020-06-23 22:23:55]
|
56216:
匿名さん
[2020-06-23 22:26:54]
|
56217:
匿名さん
[2020-06-23 22:27:41]
|
56218:
マンション掲示板さん
[2020-06-23 22:43:53]
高島平
越後湯沢 武蔵小杉 持ち上げられて、とことん落とされた街 |
56219:
匿名さん
[2020-06-23 22:58:11]
|
56220:
匿名さん
[2020-06-23 23:58:46]
|
|
56221:
匿名さん
[2020-06-24 00:52:31]
>>56189 検討板ユーザーさん
この数字が本物ならば、築10年以上のタワマン初期勢は、 台風後に分譲時より下げて成約したことになりますね。 台風前の売主希望は分譲時より5割り増しで出ていましたよね? 5割以上が台風で文字通り吹き飛んだんですね。 |
56222:
匿名さん
[2020-06-24 01:19:03]
|
56223:
匿名さん
[2020-06-24 06:08:15]
>>56221 匿名さん
成約価格の話なのに売主希望と比較されても… 住戸によって違うけど新築時平均坪単価の5割増ってSFTで360万円とかMSTで390万円なんて有り得ないでしょ。 GWTはそれくらいのもあった気がするけど>>55917で訂正している通りGWTは築10年以内の方だし新築時の5割増って坪単価440万円とかだから有り得ない。 成約価格じゃなきゃ意味ないと思うけど売主希望で比較したいならこちらでどうぞ。 https://manmani.net/?p=29897 中段以下あたりに記載されてます。 私は台風前売主希望価格のデータ持っていないので。逆にデータお持ちなら参考にしたいので教えて下さい。 |
56224:
1991年慶應義塾大学経済学部卒
[2020-06-24 07:58:37]
台風・水没でマンションの価値が無くなったことには同情するが、明らかに嘘と分かる単価を表示して詐欺行為に及ぶというのは本当にまずくないですか?
|
56225:
通りがかりさん
[2020-06-24 08:15:04]
>>56224 1991年慶應義塾大学経済学部卒さん
おっさんで学歴書くなんて余計惨めじゃないか さてと、 まず嘘という根拠をよく示さないとな そして詐欺行為ってのは何? 成約額と売主希望額は知ってるよな 事実から目を背けないって母に教わらなかったのか 水害歴の場所は価値下がるのは常識だ 多分価値が下がっていくのにオロオロしてるんだろうが現実を知って受け止める事も必要だぞ |
56226:
匿名さん
[2020-06-24 08:16:09]
|
56227:
通りがかりさん
[2020-06-24 08:23:44]
少なくとも上がることは無いよな。
じわじわ下がるか、急激に下がるかの違い(笑) |
56228:
匿名さん
[2020-06-24 09:12:37]
こよなく武蔵小杉を愛して終の棲家と決めた人には
売り買いなんてどうでもいい話のはずだけど 5年以内の売り物件が多いのは何故かな? |
56229:
匿名さん
[2020-06-24 09:40:31]
|
56230:
匿名さん
[2020-06-24 09:42:01]
|
だまれだな