武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
55955:
匿名さん
[2020-06-21 08:44:08]
|
55956:
マンション掲示板さん
[2020-06-21 08:48:40]
|
55957:
匿名さん
[2020-06-21 08:55:11]
北口は下水管が分流式なので雨水がそのまま内水氾濫した。
南側は合流式なのでミソもクソも一緒に逆流した。 下水管の違いでは? |
55958:
匿名さん
[2020-06-21 09:03:41]
|
55959:
名無しさん
[2020-06-21 09:41:22]
|
55960:
名無しさん
[2020-06-21 09:42:51]
|
55961:
名無しさん
[2020-06-21 09:44:16]
|
55962:
匿名さん
[2020-06-21 09:44:45]
|
55963:
匿名さん
[2020-06-21 09:45:37]
|
55964:
匿名さん
[2020-06-21 09:47:15]
画像が付かんかったね
![]() ![]() |
|
55965:
匿名さん
[2020-06-21 09:47:44]
|
55966:
匿名さん
[2020-06-21 09:48:51]
|
55967:
匿名さん
[2020-06-21 09:50:23]
|
55968:
匿名さん
[2020-06-21 09:51:21]
19号では多摩川の増水で堤防の階段2段しか余裕が無かった。
堤防越えまで首の皮一枚だったことを覚えてますか? 今後も気象の激化は避けられない。 ハザードマップの浸水エリアである武蔵小杉は 何をすべきか真面目に考えるべき1年でした。 果たしてその結果は如何に? |
55969:
匿名さん
[2020-06-21 09:51:25]
|
55970:
匿名さん
[2020-06-21 09:52:22]
|
55971:
匿名さん
[2020-06-21 09:52:43]
|
55972:
匿名さん
[2020-06-21 09:53:54]
|
55973:
匿名さん
[2020-06-21 09:54:42]
|
55974:
匿名さん
[2020-06-21 09:55:44]
|
そうすると、多摩川の泥水が逆流する以前に既に雨水による内水氾濫が生じていたって思うんだけど如何かな?