横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-10 13:26:07
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

55771: 匿名さん 
[2020-06-19 08:11:20]
肥料は命のもと、という思想。
55772: マンション検討中さん 
[2020-06-19 08:42:02]
>>55768 周辺住民さん
>いま費用負担について市と調整がついたようです。

えー、幾つもあるタワマンの止水版と電源移設に市が金だすの?
55773: マンション検討中さん 
[2020-06-19 08:50:14]
>>55754 周辺住民さん
>結果としての山王系止水弁改善作業だと思います。

樋門ならゲートだけど止水弁って何処の事言ってるのかな?
後、タワマン林立地は標高が低いから下水マンホールに
ポンプユニットが組み込まれていると思うんだけど
それらは、能力大丈夫なのかな?
55774: 周辺住民さん 
[2020-06-19 10:17:24]
>>55772 マンション検討中さん

違います。
電源移設の対象は全部のタワマンではなく被害が出たタワマンだけです。
55775: マンション検討中さん 
[2020-06-19 11:00:50]
>>55774 周辺住民さん
ってことは、未だに冠水を想定してるってことだな
治水対策万全なら必要無しだよな
細かいこと言えば止水版では対応不可ってことにもなるね
55776: 匿名さん 
[2020-06-19 11:25:25]
>>55769 匿名さん
>プールに子どもがお漏らしをした程度の薄さ
やっぱり、糞尿混じってるんじゃん

そもそも、小杉のタワマン買って、いまだ所有してる時点で情弱以外の何者でもない。
55777: 周辺住民さん 
[2020-06-19 11:37:22]
>>55775 マンション検討中さん

貴方の場合、浸水対策うんぬんより先ず読解力だと思いましたが説明します。

分電盤など被害を受けた機器の修復費用です。場所は元のままです。住民が立て替えている修復費を本来負担すべき市が払うということです。


55778: 匿名さん 
[2020-06-19 11:42:54]
>>55776 匿名さん

浸水したのは多摩川の水です。
糞尿水ではありませんが水道水でもありません。
飲む場合、沸騰させてからにしましょう。そうすれば情弱と言われないと思います。
55779: 匿名さん 
[2020-06-19 11:44:52]
>>55737 匿名さん
木造戸建てなら、確かに地盤改良で地震の倒壊や不同沈下にはある程度対応出来る。
だが、液状化はどうしようもない。
杭が剥き出しになったりするからね。
結局のところ池を埋めてるので埋立地と同じ。

土地を選べるならこんなリスク高いところ買いませんよ。
55780: マンション検討中さん 
[2020-06-19 11:52:33]
>>55777 周辺住民さん

>>55754 周辺住民さん
堤防決壊したら元も子もないですな。
タワマンは止水板と電源の上階移設でしょう。


>>55755 匿名さん
もちろんです。
いま費用負担について市と調整がついたようです

上記のレス見ればあなたのほうが読解力必要でしょ?
55781: マンション検討中さん 
[2020-06-19 11:55:48]
>>55754 周辺住民さん
>結果としての山王系止水弁改善作業だと思います。

樋門ならゲートだけど止水弁って何処の事言ってるのかな?
後、タワマン林立地は標高が低いから下水マンホールに
ポンプユニットが組み込まれていると思うんだけど
それらは、能力大丈夫なのかな?

こちらは、どうなの?
55782: マンション検討中さん 
[2020-06-19 12:22:57]
>>55777 周辺住民さん
>分電盤など被害を受けた機器の修復費用です。場所は元のままです。住民が立て替えている修復費を本来負担すべき市が払うということです。

止水板すら設置してなくて、ペットボトルの土嚢で水を止めようとした所に金出すのって
川崎市も甘ちゃんだな!
55783: 周辺住民さん 
[2020-06-19 12:27:31]
>>55780 マンション検討中さん

失礼しました。
けっこうご理解されています。

ただ、浸水はもう起きないわけです。
きちんと行政の対応を見ましょう。
市役所行き市民相談課で二時間くらいじっくり話を聞かれるのもいいかもしれません。山王系水門バルブの治水対策はとっくに終わってます。川崎上下水道局が中原区住民説明会で謝罪し、その後、対策は躊躇なくスピード感を持って実行に移していただいたわけです。


55784: 匿名さん 
[2020-06-19 12:28:27]
買った時の値段と桁違いの価格で買い叩かれる。只でやるようなもんだ!!ホント、バカにしてる!!!
55785: 周辺住民さん 
[2020-06-19 12:31:27]
>>55782 マンション検討中さん

市が甘ちゃんだとかそういう話しではなく、瑕疵があれば責任あるものが修復費用を出す。それ以上のことでもそれ以下のことでもありません。
55786: 匿名さん 
[2020-06-19 12:41:21]
>>55776 匿名さん

情け弱いって何ですの?
55787: 匿名さん 
[2020-06-19 12:42:24]
>>55778 匿名さん
なるほど
これで情けは弱いと言われないんだね
55788: 匿名さん 
[2020-06-19 12:44:13]
>>55779 匿名さん

川崎、横浜は池だったところを開発して住宅地となっているところ多いけど液状化などのトラブルは聞かないな

55789: 匿名さん 
[2020-06-19 12:44:59]
>>55784 匿名さん
具体的に、
55790: 名無しさん 
[2020-06-19 14:02:28]
ここのけいじばんでふどうさんやのここがまともなとこあぴいるがうざいとおもうんだけどそうやつてむちなひとをだますのやめてください

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる