横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-10 13:26:07
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

55491: 匿名さん 
[2020-06-15 19:20:06]
>>55486 匿名さん
えっ
ここを記録場所に?
写真が一発で検索できるシステムにならないと無理だぬ
55492: 匿名さん 
[2020-06-15 19:53:45]

>>55490 匿名さん

そう、水没、もとい、汚水没が嫌なら、川崎市から引越せば良い。
賢い都民や埼玉県民は事前にそういうことまで住む前から調べています。
ちなみに、高台からコントロールするのは基本中の基本です。
どこかのタワマンみたいに、水没する場所に止水板もつけず
電源引くのはただのオバカです。

55493: 匿名さん 
[2020-06-15 19:58:46]
ちなみに引越すなら、駅が高架の上にあり、下が只の駐車場くらいしか活用できていないような場所は間違っても選んではいけません。水がいつか押し寄せます。
55494: 匿名さん 
[2020-06-15 20:01:50]
>>55492 匿名さん

次に水没するところも同じく言われるのでしょうね。
都内も昔はよく冠水してましたから。
ましてや、地下神殿までこしらえて水没したら諦めるしかないですよね。
55495: 匿名さん 
[2020-06-15 20:28:52]
>>55492 匿名さん
人に注意喚起する気になってる人だこと

55496: 匿名さん 
[2020-06-15 20:29:15]
>>55493 匿名さん
小説でも書けば
55497: q 
[2020-06-15 20:39:34]
>>55475 匿名さん

そもそも、投資で買う人が住民の何%だと思いますか? 武蔵小杉に住んでるほとんどの人が抜群なアクセスさと住環境の良さで買ってます。
水害に遭ったマンションだけで町全体を評価しないでください?
投資目的でマンション買って、この掲示板で中2病みたいに騒いでいるあなた達みたいな人は実はそんなないんですよ。(一般の人はこの掲示板の存在すら知りません)
55498: 匿名さん 
[2020-06-15 20:40:06]
だから、同じ予算出すなら、最初から世田谷辺りの高台に敷地30坪位の中古戸建を買うべきだたのです。小杉タワマンの区分所有土地面積なんてせいぜい3坪程度でしょ。
セキュリティも川崎市と違い治安がいいから心配ないし。
重要なのは、東京の東半分あるいは城南でも川沿いは避けること。
とはいえ昔被害に遭ったところは今ほぼ全て巨大地下貯水池を設けていますけどね。
まあ世田谷や大田区の上半分なら多摩川から30メートル離せば一気に標高があがり、環八辺りで小杉タワマンの10階くらいの高になるから心配無用。地震でもびくともしません。
55499: 匿名さん 
[2020-06-15 21:04:59]
乗換え便利なんて言うけど、要するに予算が足りないからですよね。
東京に社用など用事がある人は都内に住めばいいのです。
私は仕事上都心に近い方がいいから都内に住んでいますし、十分事足ります。
それに通勤地獄はご免です。

南武線は勿論、横須賀線の何が便利なのでしょうか。(東海道線もあるし)
空港は車かリムジンだし新幹線も都内ならすぐ乗れます。
第一毎日電車と徒歩ばかりじゃ疲れるでしょう。
都民の普段の足は車です。(持たない人は生活に余裕のない賃貸暮らしの地方民)
小杉が乗り換え便利なんてのは、苦しい弁明にしか聞こえません。
55500: 匿名さん① 
[2020-06-15 21:29:44]
どうしてこんな堤防脇の所にマンション建てたんだろう?どうして洪水が発生すると分かってるところに建ってるマンションを買う人間がいたのだろう?

55501: 匿名さん② 
[2020-06-15 21:32:22]
対岸の大洪水
55502: 専門家 
[2020-06-15 22:17:07]
武蔵小杉駅前のタワーマンションは残念ながら もう誰も買いたがりません。
だから業者さんは無理して宣伝して売りつけようとするのはやめてください。

本当に価値のある魅力的な物件をしっかり売って社会に貢献してほしいと思います。

誰も欲しがらないものをだまして売って恥ずかしくなりませんか?
そこまでいやしい人間に落ちぶれないと生活していけないのですか?

正直こそがモットーの素晴らしい不動産屋さんに早く生まれ変わって心を入れかえてください。

安っほいセールストークでは武蔵小杉のタワマン物件なんて売れないんだという事に気がつかないといけません。

55503: 匿名さん 
[2020-06-15 22:23:40]
武蔵小杉買うなら、都内にするよ。
都内買えない人は武蔵小杉で我慢したらいいんじゃない。
ただ、メリットが思い浮かばない。
洪水で汚水まみれ、駅は大混雑で朝からストレス。
55504: 匿名さん 
[2020-06-15 22:28:12]
>>55498 匿名さん

世田谷区の治安が良いなんて幻想だわ。

55505: 匿名さん 
[2020-06-15 22:29:55]
>>55498 匿名さん

本当に地震でびくともしないの?
建物によると思うけど…。
55506: 匿名さん 
[2020-06-15 22:37:39]
>>55499 匿名さん

ライフスタイルは多様性の時代。
自分で運転するなんて面倒という若者を何人も見ています。
べつに車を否定するつもりはありませんが、車を持ってない家庭の選択も今は理解できます。
苦しい弁明とは違う人もいますよ。
55507: 匿名さん 
[2020-06-15 22:50:09]
>>55502 専門家さん

何の専門家ですか?
55508: 名無しさん 
[2020-06-15 23:06:58]
>>55503 匿名さん
それなのにここにレス?
よくわからないなぁ
55509: 匿名さん 
[2020-06-15 23:08:16]
>>55499 匿名さん
そもそもここに居ついている段階でここが居心地いいからでしょう。楽しいもんな
55510: 匿名さん 
[2020-06-15 23:08:57]
>>55503 匿名さん
ハイ
都内にしてください
サヨウナラ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる