武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
55431:
匿名さん
[2020-06-15 07:28:17]
今日も張り切っていきましょう!
|
55432:
匿名さん
[2020-06-15 07:57:14]
|
55433:
匿名さん
[2020-06-15 08:13:16]
[No.55115~本レスまでは、意図的な迷惑行為、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
55434:
地面師さん
[2020-06-15 08:35:57]
|
55435:
匿名
[2020-06-15 08:46:41]
|
55436:
匿名さん
[2020-06-15 08:53:46]
フェイクを信じたい人は信じればいい。
|
55437:
匿名
[2020-06-15 08:58:10]
|
55438:
匿名さん
[2020-06-15 08:58:58]
ネット上の画像はGoogle先生がいつ頃撮られたものかだいたい教えてくれるのでとっても助かります。
覚えておくと判断しやすいですよー。 |
55439:
匿名さん
[2020-06-15 09:03:56]
|
55440:
匿名さん
[2020-06-15 09:08:12]
|
|
55441:
匿名さん
[2020-06-15 09:20:47]
>>55432 匿名さん
http://www.contract.reins.or.jp/search/displayAreaConditionBLogic.do 坪300万下ってるのもあるのでご確認願います。 |
55442:
通りがかりさん
[2020-06-15 09:21:53]
|
55443:
匿名さん
[2020-06-15 09:25:25]
>>55434 地面師さん
いずれはタダでも買う人は居なくなりますよ。 うんこ被害より、高額な管理費、修繕積立金、取り壊し費用が要因です。 修繕積立金は年々上がるでしょうし、土地は余りに少なく例え0円物件でも、これらの費用を考えれば割があいません。 さらには、所詮は区分所有で住民の意見が纏まる事はほぼ皆無で、持ち主が自由にリフォームや取り壊し出来ない訳です。 普通の人はそんな面倒な物に手出ししません。 |
55444:
匿名さん
[2020-06-15 09:25:31]
|
55445:
匿名さん
[2020-06-15 09:27:21]
|
55446:
匿名
[2020-06-15 09:31:22]
|
55447:
匿名さん
[2020-06-15 09:46:53]
>>55445 匿名さん
1世帯あたりの土地価格-1世帯あたりの取り壊し費用 が、基準になります。 取り壊し合意までの期間、管理費や修繕積立金を支払い利益が出るかです。 もちろん、取り壊しまでの期間は古びたボロマンションを利用出来る権利を得れますが、古いタワマンに住みたいと思う人は少なくビジネス的な価値は殆ど無いでしょう。 |
55448:
匿名さん
[2020-06-15 10:23:06]
|
55449:
匿名さん
[2020-06-15 10:26:55]
>>55446 匿名さん
おかしいですね。 この1年、平日朝のラッシュピーク時でも改札で何十分も待つという経験をしたことがありません。 最近は特にテレワークや時差通勤の導入で通勤者も分散されているように感じます。 |
55450:
評判気になるさん
[2020-06-15 11:42:12]
関西人です
尼崎、個人的には 江戸川区の小岩界隈 |