武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
4892:
匿名さん
[2017-02-09 21:55:45]
|
4893:
匿名さん
[2017-02-09 22:38:43]
間違いなく勘違いだね…
|
4894:
匿名さん
[2017-02-09 22:52:57]
超えているかどうかを言うなら、基準を示せ。
比較軸はひとつではなく、複数の比較軸を総合した絶対的な優劣の基準もないだろう。 |
4895:
匿名さん
[2017-02-09 23:20:13]
ここ数ヶ月の住みたい街ランキングで吉祥寺が10位圏外にことごとく落ちていることが話題。
上位に来てるのは武蔵小杉、中野、目黒、赤羽などの交通利便性上位の駅ばかり 2017年からは郊外発展型の吉祥寺・二子玉川はランキングに出てこない 虚像のブランドイメージじゃもう通用しない これからは武蔵小杉や中野の実利の時代 |
4896:
匿名さん
[2017-02-09 23:28:44]
二子玉川はもう武蔵小杉のライバルじゃないなとずっと思ってましたが
まさか吉祥寺がこんな短期間に急激に10位圏外に落ちるのは予想外でしたね 3年前の住みたい街・四天王 吉祥寺 武蔵小杉 二子玉川 豊洲 最新の住みたい街・四天王 恵比寿 目黒 武蔵小杉 中野 虚像ブランドの時代が終わり、都心アクセス能力の時代が始まった そして都心アクセス能力と駅前発展を同時に遂げている唯一の街が武蔵小杉 1位も時間の問題ですね |
4897:
匿名さん
[2017-02-10 00:04:24]
船橋を茨城と思うなんて武蔵小杉の住民はヤンキー程度の頭ですね。
|
4898:
匿名さん
[2017-02-10 00:31:52]
>>4896
> 虚像ブランドの時代が終わり、都心アクセス能力の時代が始まった 薄っぺらい。 交通便利なだけで住みやすい街ランクインすると思ってるとは。 武蔵小杉が人気ランクイン常連なのは暮らしやすい街造りが優れているから。街造りとは、スーパー、ショップ、ファッション、学校、それともっと大切なのは住民コミュニティ。武蔵小杉の住民の団結、絆は強い。 |
4899:
匿名さん
[2017-02-10 00:50:56]
前に二子玉川との比較で武蔵小杉はボコボコに負けていたような・・・
比べるまでもなく二子玉川の方が魅力的な街だけどね。 何で武蔵小杉の人は二子玉川と比べたがるんだっけ? |
4900:
匿名さん
[2017-02-10 06:03:16]
その昔、「都心すら憧れる」というコピーでバカにされたからだと思います。
でなければ、デべさんに「二子玉川みたいな素敵な街になります」と騙されて買ってしまった人かもしれません。 |
4901:
匿名さん
[2017-02-10 06:10:59]
>4896
自由が丘が抜けているから、信憑性無し。 |
|
4902:
匿名さん
[2017-02-10 07:44:48]
|
4903:
匿名さん
[2017-02-10 08:23:56]
4900さんが言う通り、
その昔「都心すら憧れる」というコピーが 冗談かとからかわれていた武蔵小杉が 都民の住みたい街ランクインとはすごいです。 時代を感じませんか。 時代が求める街が武蔵小杉なのか 武蔵小杉が時代の風を創っていったのか。 皆さんに聞いてみたいと思いました。 |
4904:
検討板ユーザーさん
[2017-02-10 08:34:13]
>>4902 匿名さん
あんな統計は、デベロッパーの意図を反映したもの以外の何物でもない。 大規模開発エリアが常に上位。 まあ、好意的に考えるなら、イメージ作りでメディア露出が増えると、それに左右される民衆が勝手にあこがれるってことでしょう。 大成功ってことです。 |
4905:
匿名さん
[2017-02-10 08:48:46]
>4900
確かに武蔵小杉の再開発が終わってみたらタワマンとチェーン店だらけの 無個性で無味乾燥な街だったから気分は良くないわな。 武蔵小杉のタワマン街を歩いていると、 こんな場所に住んだら病むだろうなと考えてしまう。 |
4906:
匿名さん
[2017-02-10 11:46:12]
|
4907:
匿名さん
[2017-02-10 11:51:49]
都心が憧れるっていうのもある意味その通りなんですよ
だって多くの都民が求めていた街そのものですから あるいは武蔵小杉のような条件を求めて上京してきた人の集まりが東京ですから |
4908:
匿名さん
[2017-02-10 13:18:27]
|
4909:
匿名さん
[2017-02-10 14:26:04]
>>4904さん、
> デベロッパーの意図を反映したもの以外の何物でもない アンケートの回答者が全員デベ社員だとおっしゃいましたか。 デベ社員が会社で鉛筆でアンケートに記入ですか。 そんなわけありませんよ! 皆さんの住みたい街、憧れの街への夢を汚さないでください。 |
4910:
匿名さん
[2017-02-10 20:04:51]
|
4911:
匿名さん
[2017-02-10 20:45:28]
> お勉強ができたら武蔵小杉なんかに住んでいないでしょうけど。
え? 私は大卒ですが。 |
どうだろう勘違いかな(^-^*)