武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
4484:
住民板ユーザーさん3
[2017-01-09 08:19:03]
ここまでみんなおバカさんばかり
|
4485:
マンコミュファンさん
[2017-01-09 08:44:17]
|
4486:
匿名さん
[2017-01-09 11:48:01]
|
4487:
匿名さん
[2017-01-09 12:53:11]
純金融資産が1億円以上ある富裕層は日本に120万世帯あるそうだ。
武蔵小杉のタワマン住んで、1億以上の純金融資産あるのは何世帯あるかな。結構悲惨な状況なんじゃないか。 |
4488:
匿名さん
[2017-01-09 13:40:49]
|
4489:
匿名さん
[2017-01-09 15:32:16]
糞杉はハッタリカス野郎が集まってるに過ぎない街って結論で、このスレ終了。
長らくのご愛顧、有難う。 |
4490:
匿名さん
[2017-01-09 15:59:47]
|
4491:
匿名さん
[2017-01-09 23:47:32]
|
4492:
匿名さん
[2017-01-10 00:41:19]
|
4493:
口コミ知りたいさん
[2017-01-10 13:36:58]
>>4492 匿名さん
大富豪っていったら資産100億円くらいある人でしょうね。 1億はまあ富裕層。家のローンも完済していて、平均的な仕事と収入があって、なおかつそれ位の金融資産があれば生活はある程度安定。とは言え、インフレリスクもあるし、人生何が起こるかはわからないけどね。 |
|
4494:
匿名さん
[2017-01-10 14:08:29]
|
4495:
匿名さん
[2017-01-10 15:10:29]
|
4496:
匿名さん
[2017-01-10 20:00:00]
|
4497:
匿名さん
[2017-01-10 21:40:23]
武蔵小杉の評価として言えるのは、新興のマンション街であり、人気は一過性のものであるという事。
ライフサイクルマネジメント的に考えれば、間も無く衰退期に入るのは確実。商業施設にしろ、今後期待するのは無理だろう。渋谷駅、川崎駅、横浜駅と大型施設のある駅が近いからこそ、ここを発展させる意味はないよ。 |
4498:
匿名さん
[2017-01-10 21:51:54]
そうなんだよ。自分もそう思って武蔵小杉検討してたが買わなかった。もうすぐ衰退するよ。
|
4499:
匿名さん
[2017-01-10 22:08:28]
衰退してるのはあんたの頭ですねw
ライフサイクルマネジメント的に考えればって 発展期の次は成熟期。 衰退期はその次。50年後。 |
4500:
匿名さん
[2017-01-10 22:17:51]
成熟でも衰退でも何でもいいよ!
人気がなくなれば価格が下落するでしょう。下落は大歓迎です。 今のままじゃ買えないよ。 安くなってくれー。 50年後じゃなく、一か月後くらいで安くなってね。たのむよ。 |
4501:
匿名さん
[2017-01-10 23:18:29]
市ノ坪あたりなら買えるよ。売り出し中の物件があるよ。
別にタワマンじゃなくてもいいでしょう。 |
4502:
名無しさん
[2017-01-11 00:49:19]
>>4499 匿名さん
50年って、そんなスパンじゃないでしょう。あんた、いまの社会のスピード感について来れてないね。現代は5年サイクルで激変する時代だよ。そんなマインドセットじゃ出世できないよ、きみ。 |
4503:
マンション検討中
[2017-01-11 05:11:02]
監視中
おっちょこちょいが釣られてるのかな、それとも自作自演の手がこんできたのか。 |