横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-05 07:50:28
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

3538: 匿名さん 
[2016-11-06 13:56:45]
>>3532 匿名さん
甘いな。そんなガキどもあと10年もすりゃ仲間を虐めて快感覚えるようなクソになる。子供に幻想もつなよ。

3539: 匿名さん 
[2016-11-06 13:58:58]
街おこし、いいんですか、やらなくて。
多摩ニュータウンになりますよ。空き家が増え、いての間にか浮浪者の溜まり場、ある部屋はゴミ屋敷、住人同士の諍いで修繕もストップ。

そんな街を救うのは誰ですか?
行政ではありませんよ。蔦屋ではありませんよ。住民です。街おこし活動。今からコミュニティ活動やるのが大切だと思います。
3540: 匿名さん 
[2016-11-06 14:06:18]
マジレスすると
多摩ニューと小杉とでは、
規模も立地も全然違うので
比較して語れない。

小杉みたいなコンパクトな街に、
都心アクセスの良い鉄道がいくつも走っている。
衰退する理由が見つけられない。
3541: 匿名さん 
[2016-11-06 15:29:33]
衰退というかバブリーに増えた分が消えて
適正な評価額に戻るという事だ。
3542: ご近所さん 
[2016-11-06 15:50:46]
そうですね。
衰退では無いと思います。

街の成熟と共に神奈川では最高の立地の一つとして安定した評価になっていくでしょう。
3543: 匿名さん 
[2016-11-06 15:58:20]
>>3539 匿名さん
んなわけないだろ。武蔵小杉は多摩タウンと違う。都心に近いホワイトカラー労働者の街。牛馬の様に働いた労働者がアクセスよく寝ぐらに戻る。街おこしなど不要。上手く回転するよ。回転率良いラーメン屋みたいな街だから、何の問題もない。
3544: 匿名さん 
[2016-11-06 16:07:22]
直下地震が起きた時にこのエリアは難民があふれ、
学校も公園も受け入れきれないのは明らか。
車避難する場所もない。

垂直型人口過密はこういう時に破綻する。
3545: 匿名さん 
[2016-11-06 16:18:58]
>>3544 匿名さん
そうなったらそうなったで、諦めだろ。何でもかんでも上手くはいかないよ。
3546: 匿名さん 
[2016-11-06 18:10:28]
>>3543 匿名さん
サラリーマン向けの高級飯場ってところですな。
3547: 匿名さん 
[2016-11-06 18:33:24]
>>3544
何事もほどほどにしないと、極端は弊害を生むという事ですね。
3548: 匿名さん 
[2016-11-06 19:03:21]
>>3540さん

甘いかもしれません。

> 街の成熟と共に神奈川では最高の立地の一つとして安定した評価になっていくでしょう。

40年前の多磨ニュータウンのスローガンと同じで笑ってしまいました。

武蔵小杉と多磨ニュータウンの違い、電車の便利さ?、そんなもん急行停車駅から外されたらギャフンでしょ。決定的な違いは住民ですよ。武蔵小杉を古里と慕う子どもたちがずっと武蔵小杉を愛すれば武蔵小杉は衰退しません。
3549: 匿名さん 
[2016-11-06 20:17:49]
狭い団地はいずれ子供達も巣立って行き、
残るのは老老介護の老夫婦。
子供達は海外留学後そのまま就職。
武蔵小杉はいつしかニュータウンの成れの果て。
3550: 匿名さん 
[2016-11-06 20:21:45]
武蔵小杉が多摩ニュータウンと同じ運命になることが、ネガさんの唯一の拠り所。今の住みたい街ランキングの状況からすると数十年後に廃れていることを期待するしかないよね。数十年ひたすらネガ続けてだに。
3551: 匿名さん 
[2016-11-06 21:20:46]
>>3548 匿名さん
今のクソガキどもが将来そんな郷愁に浸るとは思えんわ。
武蔵小杉など単なるビル街、故郷と感じられるようなものは何も無いしな。



3552: 匿名さん 
[2016-11-06 21:25:06]
>>3549 匿名さん
そうだな、子供たちは上海やソウル、ホーチミンに留学してそのまま現地で結婚、日本には戻らないだろうし。小綺麗でクソつまらん武蔵小杉など何の魅力もないから。今の日本を象徴している。

3553: 匿名さん 
[2016-11-06 21:47:55]
武蔵小杉の大きな魅力の一つは「坂が全く無い平地」というとこですね
人気ランキング見ても
渋谷・恵比寿・代官山・横浜と坂地獄の街ばかり
10分歩いただけで足腰ヘロヘロ

東京はどこも坂が多いから
東京民が武蔵小杉に下見に来てその歩きやすさに一目惚れしてしまうのも理解できるなあ
3554: 匿名さん 
[2016-11-06 22:58:59]
武蔵小杉は300m程度しかないピンポイントエリア。
3555: 匿名さん 
[2016-11-06 23:01:30]
狭過ぎていざという時に避難場所が確保出来ない恐れがある。
3556: 凸凹 
[2016-11-06 23:03:51]
>>3553

凸凹な地形を自虐的に楽しむのが東京人のたしなみですよ
学会まであります
3557: 匿名さん 
[2016-11-06 23:07:05]
>>3548
小杉は、江戸時代から拓けた街で、近代の再開発も3度目くらいかな。
小杉な歴史からニュータウンとは違うでしょう。
小杉が未来も廃れることはないと思うけど、タワマンが廃墟化する可能性はあると思う。
昔の憧れの住まいであった団地ブームと、昨今のタワマンブームが重なる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる