武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
3518:
匿名さん
[2016-11-05 22:18:34]
|
3519:
匿名さん
[2016-11-05 23:29:04]
|
3520:
匿名さん
[2016-11-06 00:58:57]
|
3521:
匿名さん
[2016-11-06 07:19:36]
郊外SCの基本は周辺住民のニーズにあった商品をそろえること。
SCが周辺住民に影響与えるなら、二子玉川ライズ位の規模がいる。 もっともあちらは、玉高のお客様の子や孫といった、もともと購買力の高い消費者を集めやすい場所だから成功した訳ではあるが。 因みにSCが上手くいっているか否かは、夕方に洋菓子店の冷蔵ショーケースを見れば分かるよ。 生菓子が充実していれば好調で、常温のゼリーなんかが置いてあれば売り上げが低調な証拠。 |
3522:
匿名さん
[2016-11-06 07:48:42]
|
3523:
匿名さん
[2016-11-06 07:51:38]
豊洲なんて元々小杉の敵じゃないだろ
ニコタマも榊が実力以上の人気過剰で大幅下落すると囃し立てているし 武蔵小杉一強は当分続く |
3524:
匿名さん
[2016-11-06 08:22:31]
中古は停滞、完成物件も売れてない。
グランツリーも短期で入れ替えが激しい。 人気より、経済は正直ですね。 |
3525:
匿名さん
[2016-11-06 08:45:08]
>>3522さん
甘いですね。 街の魅力を外野のランキングに頼るってなんなんでしょう。 街を創る、あえて"創"の字を使いました、街に住む、誰が主役でしょう。住宅情報誌ですか?違うでしょう。 答えは自分で、考えてみてもらいたいですが言いましょう。主役は"住民"です。 良い街を創る、その熱意と行動が武蔵小杉の住民にあるからこそ今の人気ナンバーワン武蔵小杉があります。 |
3526:
匿名さん
[2016-11-06 08:54:26]
この一連のスレって2005年から続いているんですね。
すごく久しぶりに見たらまだ続いているのでちょっと感動しました。 自分が住むわけではないので良いのですが、部外者から見ると武蔵小杉は相当頑張ったんだなとは思いつつも、昔からのイメージがあるので、変わり方自体や方向性に良くも悪くも違和感が私感として少しあります。 故にこのような掛け合い自虐漫才スレみたいになりがちなのでしょうけど、歴史は時間をかけて作られるものなので… このスレがあと10年後にもあることを楽しみにしています。 |
3527:
匿名さん
[2016-11-06 08:56:37]
甘いですね。街を作っているのは、住民ではなくデベロッパー。 パッチワークのようなツギハギの街が出来てしまい、 本来市がやるべきインフラ整備や教育環境、子育て環境は未着手。 売ったらおしまい。 |
|
3528:
匿名さん
[2016-11-06 08:57:31]
中古は停滞、完成物件も売れてない。
グランツリーも短期で入れ替えが激しい。 人気より、経済は正直ですね。 |
3529:
匿名さん
[2016-11-06 09:14:47]
>>3527さん
実はそこが決定的にちがいます。 武蔵小杉のタワマンは都市計画の一部であるため、売っておしまいの他の街とは決定的に違います。 つまりデベにとっては、売れてからがほんとの勝負となります。住民との対話でより良い街を創る、両者の責任は売ってから、買ったてからが本番です。 |
3530:
匿名さん
[2016-11-06 09:20:45]
甘いですね。市の計画はあくまで絵に過ぎない。
中身がどうなるかは、個々に依存し進捗もバラバラ、 結局小杉ビルは土地転がしでどうしようもないのがいい例。 |
3531:
匿名さん
[2016-11-06 09:24:05]
停滞する武蔵小杉。
経済は正直ですね。 |
3532:
匿名さん
[2016-11-06 10:00:32]
>>3530さん
甘いかもしれません。 でもタワマン住民はコスギフェスタ、ハロウィンなど街おこしに努力してます。 今日も是非武蔵小杉にでかけてみてください。グラングランガーデンのお子達のはじける笑顔は街の宝物です。 |
3533:
通りがかりさん
[2016-11-06 10:09:37]
|
3534:
匿名さん
[2016-11-06 10:36:49]
府中街道沿いの再開発?もバラバラで、一体感なし。
|
3535:
匿名さん
[2016-11-06 10:50:12]
グラングランガーデン?
検索したら老人ホームが出た |
3536:
匿名さん
[2016-11-06 11:21:15]
>>3529 匿名さん
具体的に売った後でもデベが開発を行った例を示してみろ。 |
3537:
匿名さん
[2016-11-06 13:45:15]
|
無理に勝とうとする人だね。
ディベートでもしているつもりなんだろうか?