武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
3378:
匿名さん
[2016-10-31 01:37:43]
|
3379:
匿名さん
[2016-10-31 08:21:59]
>>3377
今年は観客13万人 |
3380:
匿名さん
[2016-10-31 08:25:50]
コスギフェスタは去年よりもさらに盛り下がっていたのが気になりますね。
あの貧相な広場使っているのも盛り上がらない一因のような。 それ以前に企画が限界にきているようでした。 駅周辺の人口は増えているし、やる事のない街だから イベントをやれば人は集まるでしょうが人のカウントで 成功かどうかを判断しているとしたら見誤りますね。 |
3381:
匿名さん
[2016-10-31 12:38:13]
>>3380
イベントって人数じゃなく中身だと思いませんか? ハロウィン、盛り上がるのもいいでしょう。渋谷ですか。そこらじゅうで喧嘩、魔女の取り合い、終わって見たらポストの上まで酒ビンだらけ。おまわりさんが清掃。 そんなクラブみたいなハロウィンでいいんですか。ハロウィンのアメリカ文化を理解した武蔵小杉のハロウィンこそが正しいハロウィンです。 |
3382:
匿名さん
[2016-10-31 12:55:48]
|
3383:
匿名さん
[2016-10-31 13:09:29]
アメリカ現地でハロウィンを経験された方、タワマンの帰国組がコスギフェスタを企画されてます。
やはり本場のハロウィンだと思います。 海外に行かれたことのない方もためらわずに参加していただきたいと思います。マリオとか手作りの衣装でかまいません。 |
3384:
匿名さん
[2016-10-31 18:57:16]
今日もコスプレ着た残党が歩いていたね。
タワマンできてから文化レベルが落ちる一方。 |
3385:
匿名さん
[2016-10-31 21:22:04]
|
3386:
匿名さん
[2016-10-31 22:32:30]
|
3387:
匿名さん
[2016-10-31 22:57:07]
ハロウィンも今日で終わり。
武蔵小杉の今後のテーマは、 クリスマスイルミネーションどうするの? 武蔵小杉の3つのSCはお互いライバル関係。 いつもイベントは内向き。 街を一緒に盛り上げることは無し。 イルミネーションなんてムリ。 |
|
3388:
匿名さん
[2016-10-31 23:05:27]
>>3386さん
渋谷のハロウィンがどうしようもなく見劣りするのは そのとおりです。ようやくご賛同されましたね。 ただ、川崎、六本木、お台場とかの日本のハロウィンと 武蔵小杉のハロウィンを比較するのはダメだしです。 比較するならニューヨークのハロウィンです。 武蔵小杉のハロウィンは、秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す ためにコスプレする正統のハロウィンです。タワマンの 帰国組ならではの文化です。 |
3389:
匿名さん
[2016-10-31 23:17:05]
|
3390:
匿名さん
[2016-10-31 23:30:45]
>>3389さん、
誤解です。 アメリカのハロウィンはそんなことはありません。 宗教行事です。 酒を飲み暴れる、魔女を巡る女の取り合い、 ストリッパー、ゾンビ同士での罵り合い、 大声の下手歌、あげくは食い散らかしたゴミの山。 それは武蔵小杉以外の日本のハロウィンの実態です。 残念なことですよね。 武蔵小杉のハロウィンを見習ってもらいたいです。 |
3391:
匿名さん
[2016-10-31 23:45:18]
>>3390 匿名さん
ハロウィンなんて時代とともに 変化するものでしょう。日本でそれを作り上げたのは川崎や渋谷。残念ながら武蔵小杉ではないのです。 武蔵小杉が仮に正当なハロウィンをやっていたとしても、それにはなんの意味もない。残念ながら武蔵小杉のハロウィンはクソつまらないし、今後の発展も無いでしょうね。なぜなら、アメリカの伝統的なハロウィンなど誰も求めてはいないからです。需要の無いものは淘汰される。 |
3392:
匿名さん
[2016-10-31 23:52:16]
|
3393:
匿名さん
[2016-11-01 00:06:28]
文化庁は31日、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の無形文化遺産に推薦していた
「山・鉾(ほこ)・屋台行事」(18府県の計33件)について、事前審査をしていた 評価機関が「登録」を勧告したと発表した。 とのこと。 「秩父祭の屋台行事と神楽」(埼玉県秩父市) 「高山祭の屋台行事」(岐阜県高山市) 「長浜曳山(ひきやま)祭の曳山行事」(滋賀県長浜市) 「博多祇園山笠行事」(福岡市)など東北から九州まで16県の31件 世界から評価される日本の祭りというのはこういうもののこと。 そういう歴史ある祭りを持たない街が 悲しいかな、アメリカの真似なんかしたがる。 ちょっと反省して目を覚ました方がいいと思う。 |
3394:
匿名さん
[2016-11-01 00:08:57]
>>3392 匿名さん
参加と観るのと両方では? 規模が大きい方が圧倒的に面白いし、 そう言う意味で武蔵小杉のは残念。 武蔵小杉のはやがて雲散霧消するか、 子供騙しのマイナーイベントであり続けるかのどちらかでしょうな。 |
3395:
匿名さん
[2016-11-01 00:16:47]
ハイ11月です。ハロウィンはおしまい。
|
3396:
匿名さん
[2016-11-01 00:27:33]
次はサンクスギビングでもやるのかな?w
|
3397:
匿名さん
[2016-11-01 00:51:56]
>>3393さん
武蔵小杉、ハロウィンだけだと思ってらっしゃるならそれは文化素人というもんです。 武蔵小杉には小杉神社があります。毎年9月には小杉神社例大祭が執り行われます。武蔵小杉駅周辺から等々力緑地近くの小杉神社まで、男気ある勇敢な大神輿が地域をのし歩きます。神輿にユネスコとかいう薄っぺらな賞はいりません。必要なのは男の汗と気持ちですよ。 武蔵小杉という地域が誇るハロウィンと神輿、世界とコラボする武蔵小杉、そんな街が日本にある、嬉しいですね。 |
ハロウィンじゃなくパロウィンな。
あくまでパロディなんだから、武蔵小杉のは。
アメリカの猿真似どころか、クソつまんねえガキの仮装大会だし。