横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 04:53:11
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

2434: 匿名さん 
[2016-09-28 00:25:34]
>>2433 匿名さん
複数の路線っていってもね、毎日の通勤などで実質的に使えるのは決まった路線であるのが普通だろ。頻繁に行き先変わる者はそんなにはいない。
人身事故でいつもの路線が使えない時に代替選択が出来るのはメリットだとは思うが。
2435: 匿名さん 
[2016-09-28 00:28:33]
所詮、南武線沿線の武蔵小杉w
2436: 匿名さん 
[2016-09-28 00:51:27]
>>2433

通勤に便利なだけならお台場にでも住みますよ。
通学に便利なだけなら世田谷に住みますよ。
そっちのほうが安いくらいですから。
路線の代替なら登戸でしょう。

武蔵小杉の魅力ってほんと住んでみないとわかんないんですよ。
2437: 匿名さん 
[2016-09-28 01:45:55]
例えば虎ノ門に通勤するのに東横の渋谷駅で銀座線乗り換えはめんどいし、銀座線の朝のクソ混みは半端じゃないし、これなら藤沢からグリーン車で新橋でて乗り換えたほうが良かったかも。
2438: 匿名さん 
[2016-09-28 01:52:23]
>>2434 匿名さん
うちは息子たち含めて家族4人の目的地が見事にばらばらなので、快適な直通生活送ってますよ。
そういう生活のための駅前タワマンなんじゃないんですかね?

もし私が専業主婦ならここには住んでいないでしょうし、ここに住んでいたからこそ子どもの学校を幅広い選択肢から選べました。
ここは見栄を張れるアドレスでもないし、そういう実利志向の人が私の周りにも多いですよ。
2439: 匿名さん 
[2016-09-28 01:58:41]
>>2437
藤沢は小杉よりずっと安いし、その方がいいなら何故そうしなかったの?あなたの検討が甘かっただけで、他の人はそんなことくらいちゃんと考えてるよ?
ちなみに自分なら時間の方が大事だからそこでケチらないけどなあ。
2440: 匿名さん 
[2016-09-28 02:07:59]
( ゚,_ゝ゚)プッ
2441: 匿名さん 
[2016-09-28 04:33:25]
>>2423 匿名さん

買ったのがJRだったら駅ビル拡張とかあるかもしれない。
だがただの乗換駅にそんなに投資するとも思えない。
グランツリーの状況も把握してるだろうから、
無茶はしないだろう。
2442: 匿名さん 
[2016-09-28 06:18:09]
>>2422
どうもこの開示とその関連記事を読む限り、あそこの土地がペデストリアンデッキの
出来る出来ないの絡みで高騰してマネーゲームになっているようですね。

三井は小杉ビルを買収しようとしたのかもしれないけど
買うにはもっと法外な金額が必要なようになってきてる可能性がある。
今回移動しているのは信託受益権だけ、ということはマネーゲームはさらに続くか。
2443: 匿名さん 
[2016-09-28 07:01:01]
>武蔵小杉は、複数の事業所・営業所への異動がある旦那さんや、別々の方向に通勤する共働き夫婦や、私立校に通うご子息が便利に利用するための住宅地です。決まったところにだけ通勤するあなたには猫に小判ですから引っ越しましょう。

正にこれが無駄に高い理由。
おっしゃる通り。
通勤決まってる方にとっては無駄でしかない。
小杉の街自身に魅力があれば、
また、別の話なんだけどね。
2444: 匿名さん 
[2016-09-28 07:42:34]
>>2443

まったく具体的ではないですね。

東急東横線は田園調布や綱島などの高級住宅地のイメージが強い沿線であるにもかかわらず、昔の武蔵小杉は南ぼろ線の乗り換え駅として、工場しかないどうしようもない駅だったわけです。今の武蔵小杉の発展は旧住民と新住民がタッグを組んでやりとげたすごいもんです。エリアマネジメントという都市開発です。勉強してみてください。だから関東一の人気ブランドとして発展してるんです。
2445: 匿名さん 
[2016-09-28 07:48:15]
東京一と言えないのが残念。
2446: 匿名さん 
[2016-09-28 07:59:13]
>>2444 匿名さん
またお前か。
内容はスルー。
2447: 匿名さん 
[2016-09-28 19:40:24]

武蔵小杉の風景は平成20年を境にはじけました。つまり工場が閉店して、その跡地に春が来たのです。タワマンですよ。凄腕の行政マンが凄腕のデベロッパと組んでエリアマネジメント。東横線の底辺の街から、欧米調の垢抜けた街ができたわけですよ。その恩を旧住民は忘れません。旧住民が新住民を受け入れるのは理由があるのです。
2448: 匿名さん 
[2016-09-28 19:46:36]
>2438
実利志向という割には割高なまでに高くなってしまった川崎アドレスに住むという矛盾がありますね(笑)
実利志向というからには都内の似た様な地価の便利な場所に住めばいいものを。
都心から距離があるのに住環境が大して良くない場所で実利志向とドヤ顔するのは恥ずかしいですね。
2449: 匿名さん 
[2016-09-28 19:58:02]
>>2447 匿名さん

またヤツか。内容はスルー。
2450: マンション検討中さん 
[2016-09-28 20:28:43]
2006年くらいにコスモスイニシアのマンション検討してたけど中古で4-5割り増しで売ってる。買っときゃよかった。まだあの頃は安かった
2451: マンション掲示板さん 
[2016-09-28 20:33:33]
>>2450 マンション検討中さん

それって、レジデンス武蔵小杉?
横須賀線液1分の素晴らしいマンションだな。
2452: 匿名さん 
[2016-09-28 21:34:41]
>>2435 匿名さん

川崎駅からあのあたりにたくさんお住まいのグローバルな方々を乗せてくる南武線ですか!?
2453: 匿名さん 
[2016-09-28 22:09:13]
またか。
内容はスルーで。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる