横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 04:53:11
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

2174: 匿名さん 
[2016-09-20 09:26:54]
弱小店を軒並み閉店ですか。
その中、「オムニチャネル化推進」の旗艦店として
武蔵小杉グランツリー店は益々の力の入れようですか。
武蔵小杉が発展的展開にシビアなヨーカ堂さんも脱帽です。
2175: 匿名さん 
[2016-09-20 12:25:49]
>>2174 匿名さん

でもムサコマダムのサイフのヒモが固いといずれは同じ。
2176: 匿名さん 
[2016-09-20 12:30:26]
>>2170 匿名さん
そのひと、適当な妄言を並べているだけなのであんまり相手にしない方がいいですよ...
多分アムステルダムのことを言っているんだと思いますがロンハーマンはカリフォルニアですしアメリカと日本以外に店舗ないですし。
2177: 匿名さん 
[2016-09-20 12:35:38]
いずこも店が多過ぎ。消費者の財布の紐がかたい時代に供給過多なんだよ。
本当の金持ちはケチって事を忘れてはいけないよ。
住まいを武蔵小杉に選ぶような人はミエで選んでいる人も多いし、本物の資産家は少ないから、日常生活は割と質素なんじゃないかな。
2178: 匿名さん 
[2016-09-20 12:46:10]
ぼくのかんがえたぐらんつりーかいかくあん!

・1階のアパレルは2階に集約し、半分を食品店に、半分をレストランに転換。
・2階のそごう西武はアパレルをやめてデパ地下化。
・3階の家庭用品は撤退して100円ショップ(ダイソー)に転換。
・4階の自社衣料は撤退、半分をフードコート拡張に、残りをおもちゃ売り場増強に使う。
 どうしても自社衣料やりたきゃ2階に移動。
・屋上は人が呼べるくらいのライトアップを実施して夜間も21時まで開園。

簡単に言えば、アパレルやめて単価の安いもの売れよってことね。
2179: 匿名さん 
[2016-09-20 13:20:30]
>>2178
というか1番現実味のある可能性はグランツリー閉店だと思うけど
今の状況だとあと1-2年保てばいい方なんじゃないかな
2180: 匿名さん 
[2016-09-20 16:42:14]
>>2178 匿名さん

屋上のグラングリンガーデンはダンス広場にする
のはどうでしょう。平日はシニア向けの社交場、
土日はヤングのパフォーマンス会場。



2181: 匿名さん 
[2016-09-20 16:53:03]
>2178
駅の反対側の古いイトーヨーカドーは今でも人が入っていますよね。
やはり武蔵小杉はあの雰囲気が一番似合っているんですよ。
地元民から見るとグランツリーは作りとかショボイのに
無理してイメージを良くしようとしていて痛々しいです。
名前がアリオからグランツリー変更になって近所の人達が喜んでいたのを
思い出すとレベルが丁度合っているような気がしますが。

マルエツ跡地の百円ショップが大人気なように
ワンフロア全て百円ショップにして川崎市最大の
百円ショップとすればいいのでは?
2182: 匿名さん 
[2016-09-20 17:54:20]
ガランツリーの西武そごうって、
いつもガラガラでとても採算性あるとは到底思えない。。。
2183: 匿名さん 
[2016-09-20 18:15:59]
休日のラゾーナと比べて、いつでも空いてるのがいいんだけどね。
2184: 匿名さん 
[2016-09-20 18:45:28]
タワマン買う層は金があると思ってたんでしょ。実際はそうじゃない。スーパーとか家電屋とかの大衆が好む店が必要なんじゃないかな。
2185: 匿名さん 
[2016-09-20 19:44:11]
>>2184 匿名さん
タワマン買って、尚且つ金融資産1億円あるよ、なんて人はそんなに多くはいないよな。普段の生活はある程度切詰めざるを得ないだろうね。
2186: 匿名さん 
[2016-09-20 21:39:59]
武蔵小杉からマックなくなるみたいですね。かなり繁盛しているようにみえたのに何故ですかね。
2187: 匿名さん 
[2016-09-20 21:44:42]
>>2181 匿名さん

あなたはどんな立場の人ですか?
精神病でも患ってるのかな?
2188: 匿名さん 
[2016-09-20 22:49:10]
向河原で焼肉食い過ぎる兄ちゃんみたいです。
2189: 通りがかりさん 
[2016-09-20 23:39:53]
マルエツと東急ストアはもっと広げていいと思う。
2190: 匿名さん 
[2016-09-20 23:47:32]
グランツリーでいつも牛タンと回転寿司ばっかり食ってる中丸子の人ね。
2191: マンション掲示板さん 
[2016-09-21 00:36:16]
>>2186 匿名さん

戦略閉店ってやつじゃないか?家賃やバイト賃金が上がって、利益が出にくくなっているところは敢えて閉める。

しかしこれってマックに限らず、武蔵小杉に出してる店はみなヤバイよね。損益分岐点落とすのも限界あるから、撤退の選択肢を取るお店は今後出そうだ。

住民は地価が上がって嬉しいだろうが、同時に客商売はやり難い地域であると言える。業種、客層、客単価、回転率、在庫率、家賃、人件費、ブランド価値など色んな要素が絡むから、商業地区としての将来がグレーな武蔵小杉での展開は皆慎重になると思う。グランツリーの店子もいまは評価期間だろうけど、どうなるか。
2192: 匿名さん 
[2016-09-21 01:50:13]
マクドナルドが武蔵小杉から消滅、というニュースを見て危機感を
感じ無い人の集まりだからね 武蔵小杉住民って

この規模のゴーストタウンが出来たら中国みたいに爽快なんだろうな
そうなったらここのマンション群はとっとと破壊して欲しい
2193: 匿名さん 
[2016-09-21 06:09:35]
>>2192 匿名さん
逆だろ。繁盛してたのに撤退しなきゃならないマクドナルドのビジネスモデルに問題があるんだろうが。
日本中で閉店の嵐なのに武蔵小杉の問題にするなや。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる