1000を超えたので新スレ建てときました。
技術的に優位なオール電化派の意見が楽しみです。
[スレ作成日時]2008-03-15 07:38:00
\専門家に相談できる/
ガス VS オール電化 part8
876:
匿名さん
[2009-06-29 01:32:00]
|
||
877:
匿名さん
[2009-06-29 09:00:00]
>もしそうなら、損保が火災保険の値段に差をつける理由が無い。
>少なくとも損害保険会社は、ガスを引いた住宅のリスクは高いと見ています。 高機能コンロ割引というのがあるを知っているか? http://www.relokasai.jp/i_company/n_koua/waribiki.html 少なくとも日本興亜損保はオール電化と高機能コンロは同格と見ている。 |
||
878:
匿名さん
[2009-06-29 09:30:00]
|
||
879:
匿名さん
[2009-06-29 10:00:00]
>オール電化の普及期間普及率から考えて損保の割引がデータに基づく物ではないことは容易に推察できますね
・・・なわけないだろ。 感覚で料率決めているわけがないじゃん。 |
||
880:
匿名さん
[2009-06-29 10:06:00]
|
||
881:
匿名さん
[2009-06-29 11:37:00]
ようするに保険会社の料率の判断はあてにならないし、オール電化よりガス併用の方が保険料が安くなってもおかしくないって事ですね。
すぐにでも同じ料率にはなりそうな感じかな。 火災保険の金額の差は無視して良いみたいですね。 ますますオール電化にする意味って無いですね。 |
||
882:
匿名さん
[2009-06-29 11:54:00]
>>880
必ずしも統計上有意なデータが必要なわけではない。 統計からガス機器が原因となっている事故数を引けば、オール電化での事故率は容易に外挿出来る。その分ショート事故等が増えるだろうって思うんなら、その分は追加すればよい。データはあるんだから。 別にこじ付けではない。 |
||
883:
匿名さん
[2009-06-29 11:57:00]
今後もガス有りとガス無しは同じ保険料率にはならないよ。
理由は単純に可燃性の気体が区画内に引き込んであるか無いかの差。 裸火があるかどうかで法的にも扱いが違うから。 比較的安全性の高い高機能ガスコンロとオール電化とでも料率(割引率)は違うしね。 ただ、長期的に見ると火災保険自体がそれほど高いものではないから、そのあたりは割り切るという考え方もあると思う。 火災保険なんて判断するファクターのうちのごく一部だし。 使い勝手とかランニングコストとか、もっと大切なことは他にあるよ。 |
||
884:
匿名さん
[2009-06-29 12:53:00]
>使い勝手とかランニングコストとか、もっと大切なことは他にあるよ。
そのランニングコストがオール電化は高いっていう話ですよね。 火災保険は関係ない。ランニングコストは高い。 コスト面ではオール電化に利点は無いという事に関しては、共通見解で良いのかな? |
||
885:
匿名はん1
[2009-06-29 13:09:00]
オソヨー、なんか、首都圏限定的立地ネタから経済的ネタまで、ネタは尽きないね~。
>>843 >とくに匿名はん1なんて、これが売れている証拠に物件がないというお幸せな思考回路だし。 名指しできたから答えてあげるけど、不況で建設ラッシュも終り、売れたから物件の在庫がないんだよ。 元々、都心だろうが郊外・地方だろうがマンションサイトの「100%駐車場」や「南向き」などの選択条件のひとつでしかないものが少ないのは当たり前だけど、その選択条件のひとつのオール電化が嫌だったら、今でも不良在庫のようにある「準オール電化(ガス使用)」物件が選ばれてるはず。 (オール電化物件のまわりにだけ、準オール電化(ガス使用)物件がなかったのなら理解できるが...) で、古いオール電化物件が今でも少ない中からでも沢山残ってるよ。マンションとはいえ、商品なんだから。 逆にオール電化物件が沢山売れ残ってたほうがガス派の一部は「人気が無い」と騒ぎまくってただろうが..(笑) まあ、君の言うように建設時、設置問題があるような場所にエコキュートをムリに設置しなくてもいいけどね。 君の大好きな不動産記事にも首都圏でさえ「オール電化マンションの戸数とシェアは~08年には=19.4%と2割に迫っている」としているからね。 http://www.re-port.net/topics.php?ReportNumber=18791 そもそも今、建設ラッシュが終わって、この物件が多い・多いと言えば言うほど在庫が多い多いと売れ残りを現してるみたいだよ(笑) |
||
|
||
886:
匿名さん
[2009-06-29 13:10:00]
ランニングコストを考えると、以下3点の合計かな。
1:月々の基本契約費+エネルギー代(エコキュート有の場合オール電化が安い) 2:エネルギー関連共用部設備の維持更新費用(オール電化はガス配管更新費用が発生しない) 3:家庭用熱源設備器具自体の維持更新費用(通常型ガス給湯器が最安) 実際これらを合計するとどうなるんだろうね。 そもそも10~20年後のガス・電気 両器具の販売価格なんか予想もできないけど。。。 通常型ガス給湯器は技術的にも既に枯れているから劇的な価格低下は見込めないだろうね。 |
||
887:
匿名はん1
[2009-06-29 13:15:00]
>>864
>ランニングコストはエコキュートのメンテナンスは高いし、快適性はガス給湯式床暖房が一番だが? 電化製品のエコキュートよりガス機器のメンテナンスコストの方が明らかに高いです。 そんな嘘よりも、「暖かい素早さがあるガス床暖房が一番」、とぐらい言えばいいのに(笑) >>865 >定期的にエコキュートのランニングコストが高いという書き込みが有るね。オール電化にする人は、コストは気にしないのでしょうか? どこに??? ランニングコストではなくイニシャルコストは最初だけ(笑) あと、ガス機器のエコウィルやエネファームの人にも同じ事を言ってあげなさい! 家庭用の「エコキュート」は昨年10月に累計出荷ベースで150万台を突破。 環境配慮に加え、”節約志向”も後押し、現在では200万台に迫っているという。 http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200906110104a.nwc >>866 >エコキュートの室外機による重大事故というのも多いんですか…オール電化は危険がいっぱいなんですね。 君は、この夏からエアコンの室外機使用も重大事故になるかもしれないから、エアコンも使わない方がいいよ。 次は今度はオール電化の火災保険料ネタになってる。 そもそも大事故を除いて、電化製品が燃えたら珍しいと言って記事になることはあるけど、今ではガス機器が燃えてもほとんど記事なんかにはなりもしないのに(笑) で、>>883さんの意見はGood! >>884 >そのランニングコストがオール電化は高いっていう話ですよね。 アホだな~。仮に同じ状況で君の家のコンロと給湯だけを電気にしてその電気契約をすれば、ランニングコストは下がるよ。 そもそも、ランニングコストが高くなる理由を聞きたいもんだね。 まあ、オール電化にしたこともない奴は何言っても説得力はないけど(笑) |
||
888:
匿名さん
[2009-06-29 15:44:00]
オール電化はランニングコストが高いとオール電化未経験の人が言う。
オール電化にしてランニングコストが安くなったとオール電化使用者が言う。 どちらの方が信憑性ある? |
||
889:
匿名さん
[2009-06-29 16:32:00]
>オール電化はランニングコストが高いとオール電化未経験の人が言う。
>オール電化にしてランニングコストが安くなったとオール電化使用者が言う。 >どちらの方が信憑性ある? オール電化にして、エコキュートやIHを買い換えるほどの年数を使った人の意見が聞きたいですね。 それが無い限り、オール電化未経験でもガス器具を買い換えながら長年使っている人の意見の方が信憑性が有ります。 買い換えが必要な年数まで使っていないオール電化ユーザーは、目先の光熱費が下がったことに浮かれて、真実が見えていないだけかも知れませんので… |
||
890:
匿名さん
[2009-06-29 16:36:00]
>>888
買い換えのコスト入っています?何もつけないのが一番安いですよ。 |
||
891:
匿名さん
[2009-06-29 16:43:00]
>No.889
どう考えたらそんな考えに至るのか理解に苦しむ。 今オール電化で使っている人も、以前はガスを使った(多くの場合使い続けた)経験があるはずなのに。 まあ、ガス好きによる一連の単なる荒らし投稿の一部なのだろうけど。 |
||
892:
匿名さん
[2009-06-29 17:00:00]
>まあ、ガス好きによる一連の単なる荒らし投稿の一部なのだろうけど。
オール電化の経済性の話になると、それに疑問を持つ意見はすべて荒らし投稿ということにしてしまうんですね・・・ フリーの掲示板なので、逃げてしまうのは勝手ですけど、議論をする気も無いのでしょうか? オール電化を支持する人は、機器の買い換えまで考慮しても安いというシミュレーションは出来るのでしょうか? 普通のガス給湯器を使い続けるのにかかる費用と逆転出来ますか? |
||
893:
匿名さん
[2009-06-29 17:07:00]
オール電化にして、光熱費が毎月2000円安くなるとすると・・・
10年でエコキュートを買い換えるとして、10年で24万円お得。 エコキュートの買い換え費用が40万円。ガス給湯器なら10万円。 10年ごとに交換するとすると、やっぱりガス給湯器をそのまま使っていたほうがお得ですね。 |
||
894:
匿名さん
[2009-06-29 17:19:00]
>オール電化の経済性の話になると、それに疑問を持つ意見はすべて荒らし投稿ということにしてしまうんですね・・・
荒らしって事にしておけば、オール電化のアキレス腱=経済性 の話題に触れずに済みますから… 電磁波や立地には反論出来ても、経済性で反論は難しいよね。 オール電化は、部屋が汚れないとか火災リスクが下がるとか、そういうメリットが有るので、経済性という弱点を補っていると理解するしかないですね。 |
||
895:
匿名さん
[2009-06-29 17:23:00]
電気温水器は部品交換くらいで10年~20年持つと聞いたことありますけど、
ガス湯沸し器は実際10年持つのかな? |
||
896:
匿名はん1
[2009-06-29 17:24:00]
>>889 今度は年数ネタかよ(笑)
>オール電化未経験でもガス器具を買い換えながら長年使っている人の意見の方が信憑性が有ります。 逆を言えば、ガス器具を買い換えながら長年使ってる人がどんだけオール電化の意見を語っても信憑性が無いです。 君は長年ガス炊飯器を使ってる人の意見を聞いて、電気の(IH?)炊飯器にしたのですか? また、TVほど使わないIHやエコキュートも電化製品ですが、短い耐用年数とメンテがかかるガス機器のように 度々買い換えをする必要もありません。 毎月、金額の案内が来ますが目先の光熱費とは、どんな光熱費ですか?(笑) ガス代がなくなったということは理解してますが...。 >>890 結果、安全性・快適性・光熱費などは無視して、現状維持でガスを使って下さいということですね(笑) 私はガス好きな人にはエコジョーズやSiセンサー付ガラストップをすすめていますが.. . >>891 >普通のガス給湯器を使い続けるのにかかる費用と逆転出来ますか? はい、出来ます! なんなら現実のシュミーレーションをしてあげましょうか? ますます普通のガス給湯が不利に見えてきますが、それでもいいならしますよ。覚悟がいいならOKを出して下さい 機器のことなら、この匿名はんにおまかせ! もちろん、費用以外のメリットも出せます! 多くのオール電化にした人は何も光熱費だけの理由でしたわけでもないですから...(笑) >>893 なぜ毎月2千円なのですか? 都合がいい金額ですね(笑) で、エコキュートがなぜ10年で交換をしなければいけないのですか? 普通の安物ガス給湯は平均5~7年が限界でしょうが...(あとはメンテ代がかかるし) 結果、安全性・快適性・光熱費などは無視して、現状維持でガスを使って下さいということなのですね(笑) >>894 私は君を荒らしなどとは思ってませんよ。荒らしという言葉に敏感なんですね。私は気にしませんが... |
||
897:
匿名さん
[2009-06-29 17:30:00]
以前、2DK(50平米)賃貸 ガス(都市ガス)+ 電気
2007年5月支払い額:1万円弱 現在、3LDK(75平米)新築マンション オール電化 2009年5月電気代:6千円弱(この金額には正直びっくりしました) 使用状況はほぼ一緒(節電の電球には変更してます)ですが、 2007年と比べると、2007年は妻と子供が家にいた状況から子供が幼稚園に通いだしました。 週末の昼食は外で食事する事が半分くらいです。 風呂は毎日入ります。 平均すると月々3000円程度はオール電化の方が安いです。 うちの場合買い替えまでに10年とした場合は安くなりそうです。 安全性・利便性が増しているのに安くなるのはうれしい事です。 8年とかで交換になってしまった場合、多少高くつく可能性もありますが、 安全性・利便性を多少の金額の上乗せで得られるメリットは私にとっては大ですね。 |
||
898:
匿名さん
[2009-06-29 17:40:00]
889の方が経済性に関して理論的な話をできていないから荒らしだと言われるのでは?
889が荒らしでなくて本気でそう思っているのであれば、、、結構深刻だと思うけど。 >893 現状でガス給湯器がある家庭ではそれを更新し続けるのが一番コストパフォーマンスが高いという点には同意。 途中から電化にすると給湯システム以外でも、一式交換が必要ですし、かなりの初期負担がありますからね。 ただ、ガス給湯器もピンキリだから、一般的なエコキュートと同等の機能をガス給湯器に求めると、現状で10万というのはチト厳しい気もしますが。 |
||
899:
匿名さん
[2009-06-29 17:49:00]
ヒートポンプを使うエコキュートは長持ちしませんよ。
|
||
900:
匿名はん1
[2009-06-29 17:53:00]
>>899 ??? では、同じ給湯のエコキュートとガス給湯ではどちらが長持ちしますか?(笑)
|
||
901:
匿名さん
[2009-06-29 18:03:00]
気体の燃焼とばい煙発生の伴うガス器具は長持ちしませんよ。
|
||
902:
匿名さん
[2009-06-29 20:05:00]
ヒートポンプは10年までも能力維持できないよ
|
||
903:
匿名さん
[2009-06-29 20:54:00]
>電気温水器は部品交換くらいで10年~20年持つと聞いたことありますけど、
>ガス湯沸し器は実際10年持つのかな? 我が家のガス湯沸かし器は84年の商品だが。 ガスのセールスマンがしばしばやって来て そろそろ寿命ですよなんて言うんだが、ずっと断り続けている。 普通に使えば20年程度は余裕だよ。 |
||
904:
匿名さん
[2009-06-29 21:02:00]
「そろそろ寿命ですよ」の言葉に間違いはないだろうね。
器具の寿命を無理に延ばして自らの寿命を縮めることにならないように気をつけて! http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/02/post_1991.html |
||
905:
匿名さん
[2009-06-29 21:16:00]
寿命10年というのは早く買い替えてもらいたいガス屋が言っていることに過ぎない。
実際にはもっともつ。10年程度で寿命にはならんよ。 |
||
906:
匿名さん
[2009-06-29 23:03:00]
731から引用。
ガス給湯器のボイラー部の寿命は総稼働3000時間が目安と言われています。 複数人使用だと、6~8年ってところじゃないでしょうか。 まぁ、自慢げにそれ以上、使えていますって言う人はいますが、 ガス屋に調べてもらえば、熱効率が低下している事が判りますよ。 壊れるまで使って月々の光熱費を高く払うか、ある程度の年数が経った所で交換するかでしょうね。 先日から長期使用製品安全制度が始まりガス機器などに設計標準使用期間が設定されました。 ガス給湯器は、標準使用で10年、業務用にいたっては3年となっています。 これは、ボイラー部の使用時間からきていて、だいたい3000時間前後が目安で決められています。 それ以上、過ぎれば重大事故となるおそれがありますとの事です。 |
||
907:
匿名さん
[2009-06-29 23:29:00]
エコキュートは5~6年で駄目なんですか!?
それではエアコンより短命なんですね。 ガスは6~8年ですか… エコキュートよりは、マシという程度なんですね。 初期投資を考えると、やっぱりガスが有利かなぁ~ |
||
908:
匿名さん
[2009-06-29 23:48:00]
「総稼働3000時間」ってのはガス屋が言っていることに過ぎない。
馬鹿正直にガス屋の言う通りにするのは愚か。 たとえば車屋はオイル交換3000km毎を推奨しているが、 実際のところ1万キロ毎で十分。それで何の問題も生じない。 車屋やガス屋の言う通りにすればぼったくられるだけ。 |
||
909:
匿名さん
[2009-06-30 00:07:00]
>>896
>なんなら現実のシュミーレーションをしてあげましょうか? >ますます普通のガス給湯が不利に見えてきますが、それでもいいならしますよ。 >覚悟がいいならOKを出して下さい 匿名はん1さん!お願いします。 いろいろな意見がごちゃごちゃで、コストだけを考えたときに何が一番有利なんだかわけが分かりません。 ①普通のガス給湯器でガス併用。 ②エコキュートでオール電化。 ③エコジョーズでガス併用。 これらを一般的な交換サイクルで交換して20年くらいをシミュレートして欲しいです。 それぞれのタイプのマンションを新築で購入。実際にはマンション価格に含まれていてよく分からないと思いますが、それぞれの機器にかかったと思われる初期投資の費用も含めてお願いします。 |
||
910:
匿名さん
[2009-06-30 00:25:00]
↑
すごいっ! ついに電波を受信か! ここにきてガス派を見直したぞ! ところでガス器具のトップブランド、ノーリツさんの100%出資子会社のNTS(販売・保守)では、 家庭用ガス器具のメンテナンスコース(3年で打切り)を用意していますが、どの器具も初年度から いきなりオーバーホールするみたいですね。(驚き) 費用は3年(3回)の点検整備(部品代別途!)で4万円ちょっととなっています。 http://www.nts-365.co.jp/diagnosis/safty_homeplan.html ちなみにダイキンのエコキュートなら本体+24500円で8年間の無制限保証が得られます。 ダイキンの場合は壊れた部品はもとより消耗品ですらこの8年間保証の対象になりますから、天災でもない限り 8年間無条件でGOODなコンディションを保てますね。 この保証は何よりメーカー側の耐久性に対する自信の現れでもあります。 http://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/anshin8/index.html?... 器具寿命10年の商品だとしたら、+2万ちょっとで無条件の8年保証はメーカーとして普通できない (やるべきではない)でしょう。 残念ながらここまで手厚い保証は、こまめな保守整備が必要で部品消耗の激しいガス製品では到底無理ですね。 ・・・ということで、耐久性(器具寿命)の優劣の話はこれで終了です。 質問のある方は各メーカーまでどうぞ。 |
||
911:
匿名さん910
[2009-06-30 00:27:00]
あっ、ごめんね。
910の冒頭は907に対しての褒め言葉です。 |
||
912:
匿名さん
[2009-06-30 00:32:00]
|
||
913:
匿名さん
[2009-06-30 00:42:00]
>器具寿命10年の商品だとしたら、+2万ちょっとで無条件の8年保証はメーカーとして普通できない
>(やるべきではない)でしょう。 >残念ながらここまで手厚い保証は、こまめな保守整備が必要で部品消耗の激しいガス製品では到底無理ですね。 一戸建て用の設備だけど、エコウィルなんて10年間フルサポートだよ。 ガス屋だって、頑張っています! |
||
914:
匿名さん
[2009-06-30 00:46:00]
>電波って何のこと?意味不明です。
電波とは電磁波の一種です。 |
||
915:
匿名さん
[2009-06-30 00:51:00]
座布団一枚!!
|
||
916:
匿名さん
[2009-06-30 01:48:00]
|
||
917:
匿名さん
[2009-06-30 08:48:00]
隣の人やMS住民自体がガス機器のメンテに対して、ガス屋の言うこと信用してないのであれば、
ちょっと、怖いな。 自分だけ一生懸命安全確保使用としても、周りが安全でなければ、やっぱ怖いな。 |
||
918:
匿名さん
[2009-06-30 09:09:00]
>自分だけ一生懸命安全確保使用としても、周りが安全でなければ、やっぱ怖いな。
古い電気製品も恐いな。 パナソニックや日立の扇風機のCMを思い出す。発火して火事になるかも。 古い機械の危険は電気もガスも一緒ですね。 |
||
919:
匿名さん
[2009-06-30 09:16:00]
このスレに出てきた給湯器の寿命で、短いものを拾うと…
ガス給湯器:6~8年 エコキュート:5~6年 エコジョーズ:6~8年 エコウィル:10年 こんな感じですか? やっぱり、エコキュートが一番寿命が短いのかな??? 維持費を考える人はオール電化は選択肢から外した方が良いかも知れませんね。 |
||
920:
匿名さん
[2009-06-30 09:21:00]
↑
>維持費を考える人はオール電化は選択肢から外した方が良いかも知れませんね。 電気温水器を忘れていました。 20年も30年も壊れない??? オール電化の人は電気温水器が良いかも知れませんね。 ガス給湯器:6~8年 エコキュート:5~6年 エコジョーズ:6~8年 エコウィル:10年 電気温水器:20年 こんな感じですか? |
||
921:
匿名さん
[2009-06-30 09:34:00]
エコウィルってエンジンなんですね。だから10年のサポートができるんだ。なるほど。
ところでなんでエコキュートが5〜6年になってるの? メーカーが8年完全サポートすると言っているのに。 意図的にエコキュートは低寿命ということにしたい(ならなければ困る?)のだろうけど、もしかして 製品を正当に比較評価することすらできないのかな? |
||
922:
匿名さん
[2009-06-30 09:40:00]
|
||
923:
920
[2009-06-30 09:41:00]
>意図的にエコキュートは低寿命ということにしたい(ならなければ困る?)のだろうけど、もしかして
>製品を正当に比較評価することすらできないのかな? 違う違う!勘ぐり過ぎです。 真偽のほどは無視して、このスレに出てきた一番短い寿命を集めただけですよ! エコキュートは8年なんですね。 では書き直し。 ガス給湯器:6~8年 エコキュート:8年 エコジョーズ:6~8年 エコウィル:10年 電気温水器:20年 こんな感じですか? |
||
924:
匿名さん
[2009-06-30 09:47:00]
ガスが6年しかもたないなんて聞いたことないな。実績としても解離してるし。
|
||
925:
匿名さん
[2009-06-30 10:38:00]
>真偽のほどは無視して、このスレに出てきた一番短い寿命を集めただけですよ!
なんの根拠もなく示されてる耐用年数だから全く意味のない数字だと思いますが・・・ |
||
926:
匿名さん
[2009-06-30 10:42:00]
>実績としても解離してるし。
解離じゃなくて乖離ですね・・・ 解離は化学の用語ですよ。 |
||
927:
匿名さん
[2009-06-30 10:50:00]
>真偽のほどは無視して、このスレに出てきた一番短い寿命を集めただけですよ!
>なんの根拠もなく示されてる耐用年数だから全く意味のない数字だと思いますが・・・ それを言われるとこのスレの存在意義が… 検討者にとって、実際のユーザーの声が聞ける貴重な掲示板なのに… ここに書かれていることがすべて根拠なしの嘘ばかりという事になると、 「疑問があったらメーカーに聞いて下さい。」 で、このスレ終了ですね。 メーカーなら、誇張したり、自分に有利な条件での情報を出したりはするだろうけど、虚偽を出すと九州電力みたいに排除処分をくらいますからね。 |
||
928:
匿名さん
[2009-06-30 11:00:00]
>>921
延長保証に夢見てるようですが、ヒートポンプの故障は修理不能で交換なので、保証されませんよ。 |
||
929:
匿名さん
[2009-06-30 11:04:00]
器具の寿命といっても一体どこが寿命なのかがあいまいなので、
保障可能期間とその条件で較べると確実かつ誤解がなくて良いのかも しれないですね。 ガスのエコウィルだって保証が切れた10年ですぐに壊れるはずがないし、 エコキュートだって8年後に保証が切れた時点では消耗品を含めて 完全にメンテされた状態に保たれているわけだから、すぐには壊れない。 ただし一般的なガスボイラーだとメーカーはそこまで保証を出せないし、 損耗率を考えると保証を出したとしてもかなり高額な保証金が必要になるから、 結局のところメーカー側としても消費者側としても早い時期での「買い替え」 という選択肢をとることになる(そこが製品寿命とされる)のでは? 本体価格と修理費×修理頻度(メンテコスト)のバランスを考えると、ガス ボイラーが一番修理するメリットが低い製品になりますから。 もちろんガスも電気も保障期間や製品寿命の目安というべき年数を超えても 使い続けることは可能なことは前提としてありますが、ここで「ご長寿くらべ」を しても仕方がないとも思います。 ガス製品は燃焼を伴うためこまめなメンテナンスを怠ると器具性能が低下 しがちですし、設計上は消耗品的な部品が多いことは確か。(壊れるかどうかは別として) エコキュートやエコウィルは近年発売されたので長期使用の実績がないだけで、 使い続けることができる期間は保障期間よりももっと長いことは間違いないですし。 |
||
930:
匿名さん
[2009-06-30 11:23:00]
>No.928
夢を見ていないでもっとよく読みましょうよ。 ダイキンのエコキュート あんしん8では 「安全弁などもふくめたお客様が交換できない部品全て」が保証対象ですよ。 当然ヒートポンプも保証範囲に含まれます。 ちなみに「ヒートポンプ」は「ポンプ」という部品ではなくてシステムですよ。 ご存知だとは思いますが。念のため。 それを構成する部品(例えばコンプレッサーや熱交換ユニット)を交換する ことは可能ですし、交換不能な場合は器具全体の交換での対応となりますね。 |
||
931:
匿名さん
[2009-06-30 11:25:00]
>エコキュートやエコウィルは近年発売されたので長期使用の実績がないだけで、
>使い続けることができる期間は保障期間よりももっと長いことは間違いないですし。 この意見と >延長保証に夢見てるようですが、ヒートポンプの故障は修理不能で交換なので、保証されませんよ。 この意見。 いったいどっちが本当なの? 前者ならエコキュートは8年から10年くらいは使えそうだけど、後者なら延長保証してもヒートポンプ部分の保証期間は2年くらいだから寿命もそのくらい??? 2年しかもたないならエコキュートを買うのはありえないし、10年もつなら導入を考えたい… 間を取って、エコキュートの寿命は6年くらいと見るのが妥当でしょうか… いずれにせよ、コストを考えるとオール電化にするのはリスキーなんでしょうね。 |
||
932:
匿名さん
[2009-06-30 11:29:00]
930が正解。
何れにしても買うときには直接自分で調べなきゃだめですね。 |
||
933:
匿名さん
[2009-06-30 11:31:00]
931です。
>>930 やっぱりエコキュートは10年はもちそうですね。 検討中のマンションの候補にオール電化とそうでない物件が混在していて… 我が家はどうしよう。 悩んでるときが一番楽しいというパターンのやつですかね(笑) |
||
934:
匿名さん
[2009-06-30 11:59:00]
>検討者にとって、実際のユーザーの声が聞ける貴重な掲示板なのに…
実際のユーザーの声ならばいいのですが、使用してもいない人が耐用年数等を語っても意味ないと思いますが |
||
935:
匿名さん
[2009-06-30 12:14:00]
「○年もちそう」とか「家は○年使っても大丈夫」なんて議論してても始まらないと思うけど。
各々カタログスペック通りに修理・交換した場合、トータルコストはどちらが安いの? |
||
936:
匿名さん
[2009-06-30 12:57:00]
|
||
937:
匿名はん1
[2009-06-30 13:30:00]
オソヨー! 今さら基本中の基本の光熱費ネタで盛り上がるとは(笑) もうネタが限界なのか?
>>923 なんか必死やな~。そんなにエコキュートが8年で壊れてくれないと困るのかね?(笑) 君の家の電化製品は、寿命が短いんだな~。 まず一言で決めてあげよう。 どの機器も絶対事故はないとは言わないが、燃焼するガス機器を途中で切り替えず寿命まで使う奴の気が知れない! (まあ、安物ガス給湯を交換する金さえないならしょうがないだろうが...) >>909 >①普通のガス給湯器でガス併用。②エコキュートでオール電化。③エコジョーズでガス併用。 まずは四季があるので平均の1年単位で公平性を保つために同じ状況・状態での家の一般家庭の計算・比較でしていくね。(時々、新築にしておもっきり部屋と電化製品が増えてるのにもかかわらず前と電気代が変わらないなどと、ほざくア○がいるから・笑) ①都市ガス:ガス給湯器のガス代約78,000円/年+電気代約120,000円/年(統計局家計調査年報平成18年度) ②エコキュート電気代約18,000/年+他の電気代約110,000円/年(オール電化契約;IH使用:ガス代なし) ③都市ガス:エコジョーズのガス代約64,000円/年+電気代約120,000円/年(ガス代割引適用) で、長年にわたり光熱費を払い続ける場合(当たり前だが)上記以上に多く使えば使うほど差が大きくなるし、上記以下で使う人は差が小さくなると思っていいよ。 で、言われてるように初期投資の費用も含めて交換サイクル約20年として(メンテ代は含めず)上記をあてはめると ①安物ガス給湯約10万(2回交換したとして)で小計30万→ ¥4,260,000 ②エコキュート約50万(1回交換したとして)で小計100万→¥3,560,000 ③エコジョーズ約20万(1回交換したとして)で小計40万→ ¥4,080,000 オール電化の場合は他の電化製品の電気代も関わってくるけど、ガス代の割引はガス機器だけに対してだからね。 まあ、上記は安全性・快適性などは考慮計算してなく、あくまでも単純計算だからね。 電気温水器よりエコキュートのヒートポンプはホント簡単構造で画期的なシステム。 タンク式は災害・断水時には助かる保険みたいなものだし。(エコジョーズにタンク付が出ればいいのにな~) で、今、「ご長寿くらべ」とやらをしてるようだが、電化製品とガス機器(電源要)の寿命を比べる方がア○! そもそも全然考慮してないとまでは言わないがTVや冷蔵庫などの他の電化製品の寿命をそこまで気にして買ってるのかよ(笑) どっちのメンテ代がかかる確率が高いか、わかるだろ。圧倒的にガス機器だよ。 だから、ガス量を多く使う冬場のガス屋さんは走りまくってるのに(笑) |
||
938:
匿名さん
[2009-06-30 14:19:00]
>そもそも全然考慮してないとまでは言わないがTVや冷蔵庫などの他の電化製品の寿命をそこまで気にして買ってるのかよ(笑)
普通に基本に標準的に気にするだろ...。 個人的には10年は持ってほしいが。 冷蔵後は10年持たないのが現状と実感してる。 電子ジャーは数年でメッキが剥がれるね。 安物扇風機は2年程度。 なんで30年前の扇風機が現役なんだろう。 |
||
939:
匿名さん
[2009-06-30 16:03:00]
こっちのTVがこっちより長持ちしそうとか、冷蔵庫はこっちの方が寿命が長いとかみんな考えて
買い換えてるのかな? 私の場合、壊れた時などに買いに行っ先でスペックを見て判断しますが、寿命はあまり考えてないな。 |
||
940:
匿名さん
[2009-06-30 16:20:00]
|
||
941:
匿名さん
[2009-06-30 16:28:00]
>私の場合、壊れた時などに買いに行っ先でスペックを見て判断しますが、寿命はあまり考えてないな。
言われてみれば… 確かにこのスレで給湯器の寿命を気にしているけど、この前買ったテレビは、そんなの気にしなかったな。 テレビは、映りが良いとか録画が出来るとか、そういう付加価値が有るけど、給湯器はお湯が沸けば何でもいいからですかね。 |
||
942:
匿名さん
[2009-06-30 16:38:00]
テレビは寿命とコストが各社大差ないからな。
エコキュートみたいな短寿命製品との比較とは意味が違うよ。 |
||
943:
匿名さん
[2009-06-30 16:48:00]
ヒートポンプとは、単純に冷蔵庫やエアコンと一緒でしょ。
寿命が短いと言う感覚がわからないな。 |
||
945:
匿名さん
[2009-06-30 17:54:00]
>高圧の二酸化炭素を冷媒に使うエコキュートが簡単構造とは笑わせる。
>エコキュートみたいな短寿命製品との比較とは意味が違うよ。 テレビって10年もたないですよね… それと比較して短寿命製品って事は5~6年しかもたないって事ですか? でも、他の人の意見だと、10年くらいは楽勝な感じだし・・・ もしかして、このスレには、エコキュートの寿命が短いという嘘の情報を書きまくっている人が、1人だけ混ざっているのでしょうか? それとも、この人だけが本当のことを言っていて、エコキュートの寿命は本当は極めて短いのでしょうか? |
||
947:
匿名さん
[2009-06-30 18:15:00]
>ここの参加者はオール電化派もガス併用派も少なからずアナタの的外れなスレにはうんざりしてきている。
こういう個人攻撃の書き込みは止めようよ。よっぽどうんざりです。 どっち派でもいいけど、意見にはちゃんとした意見で反論でしましょうよ。 みんなで楽しめるフリーの掲示板です。規約さえ守れば誰が書いても良い場所です。 相手を不快にさせるような事はしないで、楽しくやりましょう! |
||
948:
匿名さん
[2009-06-30 18:20:00]
エコキュートの法定耐用年数6年。
車の法定耐用年数6年。 車6年で走れなくなったりしてます? まあ電化製品なんで当たりハズレはあるとは思いますけど、 メーカーがうたってる耐用年数の10年はもつ事の方が多いと思います。 |
||
949:
匿名さん
[2009-06-30 18:49:00]
一つだけ確実に言えるのは、フロンを使うエアコンより高圧二酸化炭素のエコキュートは、条件が厳しいってこと。
|
||
950:
匿名はん1
[2009-06-30 18:53:00]
>>945
>エコキュートの寿命が短いという嘘の情報を書きまくっている人が、1人だけ混ざっているのでしょうか? >それとも、この人だけが本当のことを言っていて、エコキュートの寿命は本当は極めて短いのでしょうか? 君、TVよりエコキュートのほうを使いまくる予定なの? 私には無理だな~。 家庭用の「エコキュート」は昨年10月に累計出荷ベースで150万台を突破。 環境配慮に加え、”節約志向”も後押し、現在では200万台に迫っているという。 http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200906110104a.nwc この人たちは、何を思って購入したと思う? 君がこの事実を本当か、嘘かを気にする前に自分の家にあるガス給湯器の寿命や今のガス給湯器の寿命をまず気にすることだね。 >>946 >>937でもスレしたように、基本、ガス給湯器のガス代約78,000円/年がエコキュート電気代約18,000円/年になって、高圧のCO2を冷媒に使うエコキュートが単純で画期的と言ってどこがおかしいんだ? >まともにレスできないのなら退場してくれよ、邪魔だから。 まともに反論レスやガス機器も誉めることさえできない奴から言われたくないね。 邪魔? ここはガスVSオール電化関連のことを言えるバトルレスで、現実・事実を言ってどこが悪い? 君だけの都合が悪いから出て行けと言ってるように聞こえるが? そもそもまともなレスをしてない奴は、たまに出てくるオカルト電磁波ネタの「必殺;不安煽り人」の方だろ! >ここの参加者はオール電化派もガス併用派も少なからずアナタの的外れなスレにはうんざりしてきている。 うんざり? 私に一応、ファン?がいるみたいなんだけどね(笑) そもそも当初このレスには私から来たのではなく、君の仲間が私にピッタリだとここを紹介してくれたんだが...過去のレスを見てみなさい。 >>947さん いつもありがとう。 >>949 その条件がエコキュートを使う人に何が関係があるんだ? ガスも条件出したら、キリがないぞ。 |
||
951:
匿名さん
[2009-06-30 18:56:00]
|
||
952:
匿名はん1
[2009-06-30 19:02:00]
>>951 君こそなんにも知らないんだな。
そこだけが故障するかよ。 で、部品交換も修理のひとつなんだけどな(笑) |
||
953:
匿名さん
[2009-06-30 19:06:00]
|
||
954:
匿名さん
[2009-06-30 19:09:00]
>そこだけが故障するかよ。 で、部品交換も修理のひとつなんだけどな(笑)
これが構造が単純な設備の修理なの? |
||
955:
匿名はん1
[2009-06-30 19:23:00]
|
||
956:
匿名さん
[2009-06-30 19:33:00]
ガス器具は何でも修理できると思ってるのか?
めでたいなあ。 ま、ガスは調子悪くなるたびにこつこつ修理するしかないんだよ。有償で。 エコキュートはガスに比べれば故障が少ないけど、万が一故障したとしても保証で修理交換してもらうからさ。 |
||
957:
匿名さん
[2009-06-30 20:00:00]
>たとえ単純だろうが複雑だろうが、
どっちなの? あなたは最初単純と言っていたよ。 |
||
958:
ど素人
[2009-06-30 20:26:00]
ここはずいぶん盛り上がってるね~
オール電化かガスを残すか・・・・ 正直言って、パナソニックをはじめ、大手は両方とも機器を開発・供給しているから 匿名はんが言っている電化製品化しているガス機器ってのは当たっているような気がするね。 でも、そのパナソニックは今年の株主総会で今後の住宅設備について 組み込まれた三洋の太陽電池と燃料電池で行くと言っているようだし、 現に東京ガス・東邦ガスからの発注が撤退した企業分を含めて供給する体制になるらしいじゃない? ま、オール電化に比べれば件数は圧倒的に少ないけど、 副社長はオール電化ではなく燃料電池と太陽光と明言していたね。 マンションデベロッパーも三菱や東急をはじめ、当初オール電化に力を入れていたところは 主軸にはしないとしているようだし(明言したのは東急だけだけど) 私は機器のことはよく分からないけど、ガスは残せるものなら残したほうがいいんじゃない? もちろん都市ガス限定だけど。 |
||
959:
匿名さん
[2009-06-30 21:27:00]
ガス器具の修理は常識的な値段の範囲だからな。
まあ、エコキュートはびっくりするような金額ですよ。 【一部テキストを編集しました。管理人】 |
||
966:
匿名さん
[2009-06-30 22:05:00]
っていうかさ、
958ど素人さんが言っていることが本当なら、機器にかかるコストなんてチンケな話になりゃせんか? 言われてみれば、パナソニックはオール電化の機器については子会社(電工)だけど 燃料電池は本体でやっていることもあるし、この話には納得できる。 となると、供給しているメーカーもオール電化は過渡期的なもので、本命はガスを使った燃料電池ってこと? ど素人さんは株主ですかね? 総会の話となるとソース的なものはないかな? もしあるなら貼っておいてくださいな。 |
||
970:
匿名さん
[2009-06-30 22:16:00]
|
||
971:
匿名さん
[2009-06-30 22:28:00]
>>>967
>あなた>>947と同一人物? 違いますよ。なんで??? >偉そうに仕切らないでいいから、オール電化かガス併用の意見を書きなよ。 偉そうでしたか?仕切るつもりは全く無かったです。ごめんなさい。 あまりにもひどい荒らし書き込みなので、釣られて反論してしまいました。 私は今、新築への住み替えを検討中なんです。なので、参考にする為に見に来ています。 オール電化って安全だし、IHはキッチンが汚れないし、光熱費も安いならオール電化がいいなと思っているのですが、唯一気になっているのは、壊れたときの買い替えとか機器が古くなってきたらどうなるかっていう事なんです。 ここには実際に使っている人の書き込みも多いので、長年使って買い替えを経験した人の話などが有れば聞きたいのですが、そういう方の書き込みは無いですね…(という事はめったに壊れない?) すみません。意見ではなく、感想になってしまいました。 ROMに戻ります。 |
||
972:
匿名さん
[2009-06-30 22:59:00]
>>958
マンションが燃料電池になる場合は、各家庭にエネファームのようなものを設置するのではなくて、工場用と同じように、集合住宅用の大型の燃料電池が1棟に1機、設置されるみたいです。 その方が効率が良いそうです。 その場合、各戸への供給は電気とお湯のみという構想が検討されているそうです。 10年以上先の話でしょうが、そういうマンションが出来るかもしれませんね。 |
||
973:
ど素人
[2009-06-30 23:09:00]
>>966
ごめんちゃい、言ったのは社長でした。。。 株主総会、しかもパナソニックなので、それなりにニュースソースにはなっていますよ。 こんなものでいかが? http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090625_296587.html 。「パナソニックには、いまのところ、太陽光発電の生産能力はないため、パナホームは他社から購入している。しかし、TOBが完了すれば、三洋電機をグループ化でき、パナホームには、パナソニックグループから太陽光発電パネルが供給されることになる。パナソニックは、燃料電池は東京ガスと協業し、今年5月から本格的にスタートしたところである。今後は、家庭において、自らエネルギーを創ることが極めて重要になってくる。我々には大きなビジネスチャンスがある。三洋電機の子会社化によって、太陽電池、燃料電池によって、ハイブリッド化し、家まるごとの提案を行なえることになる」とした。 たしかに供給メーカーの方向性がこの形であれば、オール電化はEVに取って代わるハイブリット車と同じ運命かもね。 三菱もアイミーブをだしてきた時点で、充電のシステムに燃料電池を考慮しているようだし。 車は買い換えればいいかもしれないけど、ガスが通っていない家は・・・・・ それこそ戸建てならひいてくればいいけど、オール電化マンションとなるとそのまま使うしか道はないし。 オール電化マンションがガスが行き届いている首都圏でわずかしかない理由はここにあるんじゃないのかな~ |
||
974:
ど素人
[2009-06-30 23:20:00]
>>972
>集合住宅用の大型の燃料電池が1棟に1機、設置されるみたいです。 なるほど、たしかにそのほうが利にかなっているし、かえって効率よくなりそうですね。 でも、電気はいいとして、後づけでお湯を温度を落とさずに供給する形にするのはかなり無理があるような気もします。 それに、郊外物件でも近くに幹線が引いてあればいいですが、 オール電化マンションの利点を生かして、引く必要がないから幹線から離れた立地にマンションを建てたという 郊外型マンションも多いはずで、その場合はどのみちマンションまで引いてこなければなりません。 それを考えたら、併用のほうが無難じゃないかと思うんですがね・・・・ |
||
975:
匿名さん
[2009-06-30 23:22:00]
自動車の今後もわからないねー。
「光」に取って代わるはずだったつなぎ役のADSLが、結局は 長きにわたって主流になっている例もあるし、未来の流れを 予測することは本当に難しい。 住宅設備にいたっては未来のメインストリームを早い段階から 追いかけることにメリットがあるとも限らないし。 目先の利便性やメリットを考えることも、とても重要だと思う。 スレ違いスマン。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
安全性に差がないのは最近の物件ですよ。
損保のデータは過去の事件数を元に計算するので、そのような結果になります。
これからは変わってくると思いますよ。
>>874
経済性も安全性も微々たるもので、どちらも変わりがないと言うのが結論だと思います。
自分たちの好みで選べばいいだけです。