1000を超えたので新スレ建てときました。
技術的に優位なオール電化派の意見が楽しみです。
[スレ作成日時]2008-03-15 07:38:00
\専門家に相談できる/
ガス VS オール電化 part8
262:
匿名さん
[2009-01-22 00:13:00]
|
||
263:
匿名さん
[2009-01-22 00:42:00]
仕組み的にはヒートポンプである、電気のエコキュートとガスのガスヒーポンが同じで、自分で熱を作りパワフルなガスと、環境熱をなるべく利用する効率的な電気の構図になるでしょう。
要はエコキュートとガスヒーポンとエコウィルをくっつければ良いんじゃない? ガスに電気のような繊細な効率よい力加減を求めても難しいし、電気にガスのような効果的なパワーを求めても難しいように思います。 |
||
264:
匿名さん
[2009-01-22 00:58:00]
>>261
また、視点が違うようですね。 電気が主役で、ガスが補助なら電気の勝ちなのでは? ガスをまったく使わないオール電化に対抗して、ガス発電が生まれた。 そのガスが主役のガス発電のシュアがオール電化より伸びないんじゃ電気の勝ちになるのでは? >また現状で既に火力発電等除いた夜間電力を以って夜間の電力を賄えていないらしいです。 火力発電等もミドル電源であれば、夜間も出力を抑えて運転しないと効率は上がりません。 また、ピークに合わせて、無駄な発電設備を準備しなければいけない以上、 負荷平準がどれだけ意味があるかはご理解頂けると思います。 >全ての暖房をヒートポンプ方式で賄う事は無理でしょう。 >>262 極論ですね。 24時間フル稼働してどれだけお湯を使うんでしょうか? まさか、全部屋床暖房でなんて言わないですよね。 蓄熱式等といった選択肢もあるでしょう。 最近の流れで言えば殆どの住宅が高高でしょう。FF式ガスヒーターなんて使えませんよね。 寒冷地ならともかく、そんなに大量のお湯が必要ですか? 詳しくは判りませんが、寒冷地なら複数のエコキュートで対応している所もあるようですが。 |
||
265:
匿名さん
[2009-01-22 01:18:00]
そこまで電気のみに拘りガスを使わない事こそが優れているとする必要ありますか?
確かに近い将来、それこそ次の機器を購入する頃には電気択一かもしれませんが。 オール電気と、オールガスと、電気ガスの三者が考えられます。 現実的にはオール電気と、電気ガスの2者でしょう。 また、オール電化でない人でガスを主に据えている人はまず居ないでしょう。 勘違いなさっているようですが、このスレはガスと電気の戦いではありません。 もともとオール電化マンションの優位性を述べるスレ主がガスの危険性を指摘し「ガスマンションの資産価値は暴落の一途へ」としてコロセウムが始まりました。 その後の引継ぎはオール電化と、非オール電化(旧形態)の間でのバトルスレです。 |
||
266:
匿名はん
[2009-01-22 01:32:00]
>>261
普通のエアコンもヒートポンプだよ。 エコキュートのせいでヒートポンプが新しい技術かのように思っている人がいるけど、それは誤解です。ヒートポンプでお湯を作ることができ、そのお湯が給湯だけではなく床暖房にも使えるシステムもある。そしてエアコンも同じヒートポンプです。 すべての暖房がまかなえないって、それは相当寒い地方ですよ。 寒いところは灯油を使えばいいし、ガスでもいいでしょう。 適材適所で使い分ければ一番です。 |
||
267:
匿名さん
[2009-01-22 01:53:00]
>すべての暖房がまかなえないって、それは相当寒い地方ですよ。
北海道でも、エコキュート使ってます。 こういう誤解を生むのは「空気の熱でお湯を・・」というCMが良くないですね。 熱というと、さわって暖かい物と思う人が多いと思う。 空気中の暖かい部分をかき集めている様なイメージでも持ってるんじゃないかと… 詳しい事はここには書き切れませんが、ヒートポンプの仕組みを誤解してます。 氷点下でも熱は熱なんですよ。 |
||
268:
匿名さん
[2009-01-22 07:50:00]
二酸化炭素ですので-57度、寒冷地仕様だと-20度での運転としていますね。
エコキュート床暖房は息切れせず便利に使えるようになったのでしょうか? 今のオール電化は床暖房もエコキュートの物件ばかり? |
||
269:
匿名さん
[2009-01-22 19:51:00]
|
||
270:
匿名さん
[2009-01-23 00:20:00]
まあ温度差による能力差はかなりでかいからな。
ただエコキュートだけの温水で暖房&給湯が賄えないっていってる人は使った事もない論外の人だろうけどね |
||
271:
匿名さん
[2009-01-23 12:48:00]
エコキュートは追い炊きのときとか効率が電気ヒーター並に落ちるんでしょ。
床暖房を毎日一日中付けっぱなしとかだと電気代が目も当てられない。 給湯はガスの方がいいんですよ。 |
||
|
||
272:
匿名さん
[2009-01-23 16:05:00]
>エコキュートは追い炊きのときとか効率が電気ヒーター並に落ちるんでしょ。
使った事無いんですね… >床暖房を毎日一日中付けっぱなしとかだと電気代が目も当てられない。 >給湯はガスの方がいいんですよ。 使った事無いのに、そういう意見を書くのって良くないですよ。 |
||
273:
匿名さん
[2009-01-23 16:26:00]
>いま販売されているエコキュートが極寒の地で満足に作動するとおもってるの?
>日本にも極寒と言える場所があるがそこではヒートポンプを使うより灯油をたいた方がいいです。 269様 ここはマンションの掲示板ですが、269さんは、エコキュートが使えないほどの極寒の地に建設しているマンションって何処を指してますか? 寒冷地用なら-20℃までは問題なく使用できますし、-25℃でも沸くのに時間が掛かるだけです。 国内の−25℃を下回るような地域でマンションが建設されているところって有りますか? ちょっと理論がおかしいなと思って指摘いたしました。 ちなみに、自分はエコキュート派ではないですよ。灯油ストーブ大好きです。 上にやかんを載せたりお餅をのせて焼いたりと風情が有ります。 |
||
274:
匿名さん
[2009-01-24 09:59:00]
電気側の主張として挙げられているのは、標準的なエコキュートであれば昼夜問わずガスより安価に暖をとれ寒冷地でも必要十分な能力を持っているということであり、北海道での実際の体験を元に述べている。
ガス側は、暖にまで回すと能力不足でお湯がぬるくなり供給がヒートポンプ方式では追いつかずヒータなど高コストになるといった旧来の情報に基づいて想定しているに過ぎない。 そうするとガスの利用上のアドバンテージは全く無く、初期コストという販売者側の都合による部分だけかもしれない。 |
||
275:
よそ者です
[2009-01-24 10:56:00]
>>260
電気屋にごまかされてません? エコキュートの加熱時はCOPは3と言われていますが、その根拠を検索しても 全然ヒットしません。 もしかして、年平均気温あたりで計算されているのではありませんか? (ちなみに、信州大学の研究発表では、寒冷地でのエコキュートの1月時の実動 COPは1.44というのを見つけました、カタログデータは寒冷地仕様で、 COP4.6だそうです。) それと、電力のエネルギー効率は、消費場所でのエネルギーを100とすると それをまかなうために必要なエネルギーは、発電ロスと送電ロスにより、270 必要だそうです。 冬場にエアコンを使うと、電気料金が極端に跳ね上がりますよね。 ウォームビズで設定温度を1℃下げるだけですごく環境にやさしいとも宣伝されて いますし。 (1℃下げると35wh程度の節約になるそうです、多いのか少ないのか・・・。) ヒートポンプで空気をたった1℃上げるだけで影響出るのに、水を大量に加熱する エコキュートでは、どれほど影響がでるのか・・・。 >都市ガス利用のガス給湯器の1/6のランニングコストです。 >昼間、3倍の料金になっても、ガスの1/2という事になるのでは。 消費電力を確認することをお勧めします。 インターネットで検索してもなかなかヒットしませんが、エアコンもびっくり (まあ、加熱対象と温度差が段違いなので当然ですが)のはずです。 深夜電力以外の使用はシャレにならないと思いますよ。 |
||
276:
一住民
[2009-01-24 11:01:00]
|
||
277:
匿名さん
[2009-01-27 10:15:00]
電気の床暖房は暖まるのに時間かかりすぎ!
|
||
278:
匿名さん
[2009-01-27 18:51:00]
夏と冬でそんなに電力使用量はかわらないですよ確かに我が家は冬場のほうが使用量は多いが極端な差はないです。
ちなみに我が家は一年中昼間はエアコンいれっばなしのオール電化マンションです。 |
||
279:
匿名さん
[2009-01-28 12:58:00]
|
||
280:
匿名さん
[2009-01-28 18:27:00]
ミストサウナも電気は暖まらないね
|
||
281:
匿名さん
[2009-01-28 20:22:00]
ミストサウナって必要??
|
||
282:
匿名さん
[2009-01-28 22:35:00]
浴室乾燥機もガスが断然いい。電気のは洗濯物の乾燥に使えない。
|
||
283:
匿名さん
[2009-01-29 00:32:00]
>>282
エコキュート利用の場合、ガスと同じ構造なんだけどねぇ。。。 |
||
284:
匿名さん
[2009-01-30 11:16:00]
電気でもガスでもどっちでも良いけど、給湯は太陽熱温水器が一番良い!
マンションに引っ越す前の一戸建てに居た時は、太陽電池が発達する前から湯船にはるお湯は太陽熱温水器でした。冬でも大丈夫だし、雨でも曇りでも少し沸かすだけで使えた。 燃料電池とかの実用化はまだ先で、2030年の普及目標が230万世帯って事は、本格普及はその先ってこと。 だったら、今有る技術で一番良いのは、オール電化or電気ガス併用に、補助的に太陽熱温水器を屋根に載せたマンションだと思う。太陽熱温水器で温めた水をガス給湯器やエコキュートに供給すれば、少しのエネルギーで沸かせる。 でも、最近太陽熱温水器って売って無いですね… 太陽の熱をそのまま熱として使って水を温める・・・一番簡単なエコだと思うんだけど… 電力会社とガス会社の陰謀だったりして(笑) |
||
285:
匿名さん
[2009-01-31 01:32:00]
安くて効果が高い。
肝心の冬に効果が薄かろうとコストが安いのでコストパフォーマンスは十分。 でも見栄え(太陽電池でなくソーラーである事やそもそも屋根に何かが存在する事)や、地震で騒がれる阪神淡路以降、重いから屋根の上に載せることに躊躇する。 |
||
286:
匿名さん
[2009-01-31 02:04:00]
確かに太陽熱温水器は最高に良かったよ。
そそ、建て替えてからは見栄えが悪いから付けなかった。 今住んでるMSのベランダに付けさせてほしい・・けど無理か |
||
287:
匿名さん
[2009-01-31 10:44:00]
今の技術なら、軽量で耐震強度もあって、屋根に置いても格好いい様なデザインの太陽熱温水器が作れるのでは?
それに、鉄筋コンクリートのマンションの屋上なら問題ない! おぉ!ビジネスチャンスだ!!(笑) |
||
288:
匿名さん
[2009-02-02 23:47:00]
最大の武器は安さ(コストパフォーマンス)なんだからそれを捨てちゃ…
|
||
289:
匿名さん
[2009-05-26 12:51:00]
以前、このスレで、さんざんやられていたオール電化派と思われる人が、ここでは勝てない為か、「匿名はん1」と名乗って、質問板を荒らしまくってる。
これでは、質問板で平和に議論している人たちが可哀想です。 匿名はん1へ バトルはこちらで!質問板では控えめに。 |
||
290:
匿名はん1
[2009-05-26 14:48:00]
はじめまして~。「オール電化の電磁波対策」の提示版のある>>289の匿名さんから、
ご紹介を戴きました「匿名はん1」です。 私、ここは多分初めてだと思うのですが、>>289がさんざんやられてたオール電化派なんて紹介してるんだもん。 (流れからみて、機器に詳しい方が多いようですね。今はガス派があまり質問をしないせいか、止まってるみたいですけど...) で、勝つとか負けるとか、意味不明なことまで言っちゃてるし。 また、そこのスレ関係の話をして、荒らしてもないし。 「オール電化」も「準オール電化(ガス使用)」にも良いとこはたくさんあると思ってます(笑) お暇な人は、「オール電化の電磁波対策」の提示版にでも遊びに来て下さい。 ただ、半日も使わないIHだけなどを必死に言う電磁波ネタの「必殺;不安煽り人」などの危険人物が出てくるので、注意して下さい。 では、お楽しみ~、お楽しみ~! |
||
291:
買い換えした派
[2009-05-26 15:50:00]
現在販売中のオール電化物件はマンション的に価値の低い郊外団地物件しかない
という結論でここは終わっていたのではなかったのか? それとも、物件価値どがえししてシステムの良し悪しだけを論議するの? あまり現実的な話ではなくなるような気がするがな~ |
||
292:
匿名はん1
[2009-05-26 16:09:00]
>>291
>現在販売中のオール電化物件はマンション的に価値の低い郊外団地物件しかない ハテ? なら、マンション的に価値の低い郊外団地物件の現在販売中の「準オール電化(ガス使用)物件」は さらに価値が低くなるという考え方になるよ(笑) まあ、郊外団地だけを持ち出して、良し悪しだけを論議してもどっちもどっちになるけどね。 |
||
293:
匿名さん
[2009-05-26 18:52:00]
やっぱりガスがいいよ~
IHは料理するときに鍋を振れないのが痛い・・・ それに、ガスで調理した方が美味しく感じませんか?? |
||
294:
匿名さん
[2009-05-26 19:03:00]
>まあ、郊外団地だけを持ち出して、良し悪しだけを論議してもどっちもどっちになるけどね。
オール電化って、プロパンを使っているような郊外物件専用っていうイメージだろ? マンションならハセコー仕様。 >「準オール電化(ガス使用)物件」 なんだ「準」って?どういう造語だよ?(笑) それは、電気が苦手な部分をガスに補ってもらっている物件の事かな? |
||
295:
買い換えした派
[2009-05-26 19:07:00]
>なら、マンション的に価値の低い郊外団地物件の現在販売中の
>「準オール電化(ガス使用)物件」は >さらに価値が低くなるという考え方になるよ(笑) 価値が低くてたくさん存在するなら選ばなければいいだけの話。 価値が高いと存在しないとなれば、選びたくても選べない。 マンションを選ぶ立場からしたら、そんなシステム普及型団地専用でしょ。 なんの価値があるの? そんなシステムに? |
||
296:
ビギナーさん
[2009-05-26 21:00:00]
匿名はん1サンのレスが見たい。クスクス。
|
||
297:
買い換え検討中
[2009-05-27 00:01:00]
>まあ、郊外団地だけを持ち出して、良し悪しだけを論議してもどっちもどっちになるけどね。
オール電化は郊外団地を持ち出すしかないんですね。わかります。 |
||
298:
匿名さん
[2009-05-27 00:06:00]
>現在販売中のオール電化物件はマンション的に価値の低い郊外団地物件しかない
>という結論でここは終わっていたのではなかったのか? これが結論。 この結論に、まともな反論は一つもない。 しかし・・・「準オール電化(ガス使用)」ってなんだよ。(笑) 今更、オール電化を基準に語れってか? ありえね~ |
||
299:
匿名さん
[2009-05-27 08:51:00]
客観的に見ても、都心の高級マンションでオール電化って少ないですね。
郊外の低価格物件のイメージで正しいと思います。 ガスという設備を省いた低コスト住宅というのが現実なので、オール電化にすると高級マンションのイメージを崩してしまうのでしょう。 そのイメージは中古市場でも生きていくでしょうから、資産価値の面でもオール電化は不利ですね。 もちろん、オール電化を否定しているわけではないですよ。今後も低所得者向け住宅用の設備として普及していくでしょう。火災リスクも下がり保険料も安くなるので、オール電化は集合住宅向きの設備と言えるでしょう。 |
||
300:
匿名はん1
[2009-05-27 10:57:00]
自演も含めてすげー、決めつけと過剰反応σ( ̄∇ ̄ )
オール電化ていってもたかが、基本、コンロと風呂だけを、ガス炊飯器とかから他の機器同様、電気にしただけなのに(笑) 郊外だろうがどこにでもある「準オール電化(ガス使用)」だったら高級品なんだ、って騒いでる田舎者みたい。 生活状態は両方とも大差ないのにオール電化に住んでるから高級・不利なんて思った事もないし、思えもしない。 |
||
301:
匿名さん
[2009-05-27 11:36:00]
>>300
・・・それで? >現在販売中のオール電化物件はマンション的に価値の低い郊外団地物件しかない >という結論でここは終わっていたのではなかったのか? に対する反論は無理かな? つまんねー。 この結論で終わりだね。 終了~ |
||
302:
匿名さん
[2009-05-27 11:45:00]
オール電化にする意味って何かあるんですか?
>マンションを選ぶ立場からしたら、そんなシステム普及型団地専用でしょ。 >なんの価値があるの? >そんなシステムに? 意味無しってこと??? |
||
303:
買い替えした派
[2009-05-27 12:21:00]
>決めつけと過剰反応σ( ̄∇ ̄ )
これまで何度も書かれたけど、新築物件検索でマンションズでもなんでも開いて検索してみれば? 郊外型団地以外の物件出てくるのか? >郊外だろうがどこにでもある「準オール電化(ガス使用)」だったら高級品なんだ、って騒いでる田舎者みたい。 郊外の団地物件にオール電化もガス併用も関係ない。 いやなら選ばなければいいだけと書いているのがわからんのか? >オール電化に住んでるから高級・不利なんて思った事もないし、思えもしない。 あなたがどう思おうがまったく関係ない。 ここはVSスレ。 物件としてどちらが優っているかというだけのこと。 ゆえに、郊外型団地しかなく選ぶことができないオール電化が優っているわけはないということ。 |
||
304:
匿名さん
[2009-05-27 12:49:00]
現在の関東圏での分譲中もしくは販売予定物件数は約50。
都心部は地価が高いのでデベのコスト削減などや、 セレブ物件は電気代やガス代なんて気にしない人達が多い からおのずと郊外物件よりは少なくなると思いますよ。 赤坂、豊洲、駒沢など都心にもありますね。 小規模からタワーまで様々ですね。 http://shinchiku.homes.co.jp/search/bukken/sk-1/sid-124/o-71hW5InMNxii... ランニングコスト・安全性重視ならオール電化。 火を見て料理したい人はガスってところでは? |
||
305:
↑
[2009-05-27 13:14:00]
これで何を証明しているの?
検索の結果、ほとんど郊外で、都心に近い物件は新古(竣工1年以上)かコンパクト中心物件しかないやん。 まともなのはタワーが1件あるだけか? これでどうやって選べっていうの? |
||
306:
匿名はん1
[2009-05-27 13:19:00]
オール電化加速、200万世帯
「東京電力管内の新築住宅に占めるオール電化住宅の比率(集合住宅を含む)は17年度に初めて10%を突破、18年度は15%を超えた」 http://www.sankei.co.jp/enak/2007/may/kiji/07life_allkaden.html 設置の関係でエコキューに出来なくても ガスコンロからIHコンロにする「オール電化インハウス」も急増中! 反論? >>292でも何気無しに言ったけど、そんな小さい限定的にしなければいけないような論で反論って言われてもねー(笑) 元々、みんな、もう電化製品だらけのオールモスト電化だし。 逆を言えば、これまで何度も書かれたけど、ガスだけで暮らせるマンションなんか、郊外どころか、検索しても1件もない(笑) で、誰もオール電化が絶対優れてるとも言ってないし。 なんか、関係ないと言いながら、悲願でるみたいだよ! |
||
307:
匿名さん
[2009-05-27 13:29:00]
>305
あなたはどこの地域を求めてるの? |
||
308:
購入経験者さん
[2009-05-27 13:53:00]
>逆を言えば、これまで何度も書かれたけど、ガスだけで暮らせるマンションなんか、郊外どころか、検索しても1件もない
結局、便利で使いやすいのは電気。 でも、電気が苦手な分野(給湯・コンロ・床暖房)はガスが良い。 電気+ガスが最強ってことで! |
||
309:
305
[2009-05-27 14:01:00]
>>307
数百個単位の団地マンションだけは勘弁といった感じです。 |
||
310:
買い替えした派
[2009-05-27 15:26:00]
>>306
>東京電力管内の新築住宅に占めるオール電化住宅の比率(集合住宅を含む) 戸建ては家主が導入したいと思えば導入できるしね。 戸建てではいいと思うよ、オール電化は。 ところが、マンションの場合は戸数をまとめて契約しないとデベのメリットがない。 戸数によって契約の手数料が変わってくるからね。 ゆえに数百個単位の団地専門になり、そんなものを建てられる土地は都心にはないので 郊外中心となり、価値の低い物件ばかりになる。 新築マンション全体に占めるオール電化マンションの割合でも出したらいいと思うけど 首都圏で検索してたった50ではその割合はたかかが知れているだろうね。 |
||
311:
匿名さん
[2009-05-27 17:25:00]
>数百個単位の団地マンションだけは勘弁といった感じです
ガス+電気でも小規模から大規模までありますし、団地マンションも当然いっぱいありますね。 30戸、40戸とかでもオール電化ありますが、その規模ならばいいの? >ゆえに数百個単位の団地専門になり、そんなものを建てられる土地は都心にはないので >郊外中心となり、価値の低い物件ばかりになる。 30戸、40戸でもオール電化ありますけど・・・ >電気+ガスが最強ってことで! ランニングコスト、安全性、災害時の復旧日数などを度外視する人はそうかも知れませんね。 結局、立地も建物仕様も様々なので、どこでメリットを感じるかですね。 オール電化もガス+電気も立地や建物仕様が合わなければ買わないでしょうし。 立地や建物仕様を同レベルとした場合のオール電化対ガス+電気でないと意味ないですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
周りに存在する熱量に左右されるという事もありますが、集めた熱からしかお湯を作れないことです。
一時期あったエコキュート床暖房のような大量利用を行なうと、昼夜問わずフル稼働してもすぐに息切れし熱量を確保できなくなります。
その場合はぬるいお湯しか使えなくなるか、効率の悪い電気ヒーターによる加熱となり、非常に高く付くお湯になってしまいます。
あくまでも限られた熱を確保するための手段です。