プラウド日本橋人形町ディアージュについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/nihonbashiningyocho2/
所在地:東京都中央区日本橋人形町3丁目10番28(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩1分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩1分
東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩7分
都営新宿線 「浜町」駅 徒歩7分
都営新宿線 「馬喰横山」駅 徒歩8分
都営浅草線 「東日本橋」駅 徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.42平米~102.23平米
売主:野村不動産
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
高騰する中央区日本橋物件とその価格実態に追いついてない広告
https://www.sumu-log.com/archives/2056
[スレ作成日時]2016-01-21 15:05:05
プラウド日本橋人形町ディアージュってどうですか?
230:
匿名さん
[2016-07-31 17:18:04]
人形町って東京駅や大手町へ一本で繋がってないのが辛いんだな。いまいち、自分としては使い勝手悪くて不便なんだよね~
|
231:
マンション検討中さん
[2016-07-31 17:35:38]
半蔵門線が大手町通ってます。
そんなことも知らないとか、真面目に検討してないでしょ。 |
232:
匿名さん
[2016-07-31 17:39:10]
至近の人形町駅を使おうとすると、ってことでしょ。
|
233:
評判気になるさん
[2016-08-01 13:03:25]
東京駅まで歩けば良いのです。15分あれば歩けますよ。
|
234:
評判気になるさん
[2016-08-01 22:02:33]
>>230 匿名さん
こういう人って東京駅から乗り換えてさらに僻地へ行く人の考え方だよね 普段から丸の内とか日本橋で買い物してると東京駅より三越前日本橋とか日比谷に行きやすい方が楽だわ 東京駅なんかにでても歩くの疲れる |
235:
匿名さん
[2016-08-01 22:09:55]
>233
私には、ここから歩くなんてとてもとても無理です・・・ |
236:
匿名さん
[2016-08-01 22:28:45]
日比谷線で六本木や中目黒まで行けるから便利だね。
|
237:
匿名さん
[2016-08-01 22:45:05]
参考になるマイナス情報なら是非お願いします。
「人形町駅が自分にとって不便で使い勝手が悪い」とかどうでもいい。 だったら別の物件を探せばよい。 わざわざ候補外の物件をディスりきても、見た人が不快になる以外の存在意義がない。 |
238:
通りがかりさん
[2016-08-01 23:58:45]
完売間近の物件を貶めて少しでも値引きさせるんだもの。
|
239:
匿名さん
[2016-08-02 00:09:49]
ここって日本一と言えるくらい利便性高い場所だから駅不便とかでネガるのは無理がありますよ。
前の人が言ってる通り、ご自身にとって都合が良い沿線で選びましょう。 |
|
240:
匿名さん
[2016-08-02 06:09:20]
値引き、無いですか?
|
241:
匿名さん
[2016-08-08 23:33:45]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
242:
匿名さん
[2016-08-09 00:37:11]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
244:
匿名さん
[2016-08-09 00:45:57]
プラウド日本橋三越前、引き戸の色が違うんじゃないかという話題でもめてますね。
スタイリッシュコントラストを選択したのに、引き戸がベージュのものがあるらしいです。 ここは、大丈夫でしょうか? 完成してからもめる前に確認しておこうかな。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539590/ |
245:
匿名さん
[2016-08-09 00:50:50]
|
246:
マンション検討中さん
[2016-08-09 01:00:12]
うちも確認してみたいと思います。洗面所の引き戸やシューズインクローゼットの扉の色や、扉の縁の色は担当者さんは扉の色と同じですと言っていましたが、三越の方のプラウドの件で不安になってきました。
|
247:
匿名さん
[2016-08-09 01:10:54]
セレクトメニューガイド見返してみた。
スタイリッシュコントラストを選んだ時にダークブラウンになる建具は、リビングダイニングのものってなってる。 洋室の引き戸については書いてない。 モデルルームは洋室を一つ潰してたから、標準タイプの場合の洋室の引き戸はどうなるかわからんね。 |
248:
匿名さん
[2016-08-09 01:15:13]
247、一部訂正します。
モデルルームは、オーダーメイド仕様で洋室を一つ潰してリビングダイニングとしてたから、標準タイプの場合のリビングインの洋室(潰された洋室)の引き戸はどうなるかわからんね。 |
249:
匿名さん
[2016-08-09 02:01:14]
>>242 匿名さん
うーん。 2〜3枚引き戸は面積が大きく、壁っぽい雰囲気もあるから、重く見えるけど他の建具と統一感のあるダークブラウンがいいのか、白い壁に近く部屋が広く見えるベージュがいいのか、判断に迷いますね…。 何にせよ、手持ちの情報ではどっちになるかすらわからないから、聞いてみないとダメですね。 |
250:
マンション検討中さん
[2016-08-10 14:59:31]
プラウド日本橋三越前、荒れに荒れてますね。
デベロッパーの品格を疑いたくなる事象ですよ、これは。 どう対応するか見ものです。 |
251:
匿名さん
[2016-08-10 17:23:20]
これからプラウド人形町も内覧があるのでとても不安です。野村の納得のいく対応を希望します。
|
252:
通りがかりさん
[2016-08-10 17:44:17]
>>250 マンション検討中さん
日本橋三越前の件は、野村不動産が全面的に悪いわけではなさそうです。 落ち度はあったと思いますけど。 ただ、一部のクレーマーがヒステリー起こしてキレまくってて、同じ買い手側の書き込みにも噛み付いてて、かなり不快です。 あんな人と同じ管理組合に入りたくない。 住んでからももめそう。 |
253:
匿名さん
[2016-08-10 18:48:29]
|
254:
通りがかりさん
[2016-08-10 21:21:15]
|
255:
匿名さん
[2016-08-11 00:38:39]
一部の戸だけが違う色、それが標準仕様、というのはあり得ないと思うのですが、プラウドでは普通にあり得る話なんでしょうか。プラウドに限らずあり得ること?なんか不安になってきました。。。
|
256:
匿名さん
[2016-08-11 07:54:31]
アップされた写真の2つのブラウンの戸は、ウォークインクローゼットと、普通タイプのクローゼットの開き戸です。ベージュのは部屋の引き戸です。
今回は部屋の引き戸の幅が狭く、且つ2枚なので、違和感が強いですが、これが幅の広い三枚引き戸であれば、印象は違うと思います。また、実物の印象もまた違うものなのではないでしょうか。 |
257:
匿名さん
[2016-08-11 08:09:00]
>>255 匿名さん
日本橋三越前のほうは、どのカラーセレクトでも2枚以上の引き戸はベージュのみだったようです。 そのことを、事前に見本で説明を受けていた、いや受けてない、という内容でもめています。 この物件では2枚以上の引き戸はベージュですって説明を受けた人はいませんよね? |
258:
匿名さん
[2016-08-11 21:54:29]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
|
259:
マンション検討中さん
[2016-08-12 01:35:54]
日本橋三越の方ですが、スタイリッシュコントラストのセレクトのサンプルを撮った写真が載ってましたよ。
この物件にもモデルルームの前にありましたが。 扉はブラウンですが、引き戸は白い色になっていました。 なかなか変な配色だと個人的には思いますが、説明があったとか以前に、訴えている方は見なかったのかなと思いました。 |
260:
通りがかりさん
[2016-08-13 16:10:15]
結局まとめて同じ製品を仕入れてコストダウンしてるのですね。
物件ごとにコンセプトを重視してると思いきや、まるで賃貸マンション。 せっかくスタイリッシュコントラストを選んでも、強制的に 白の引き戸ってセンスを疑います。 |
261:
匿名さん
[2016-08-13 17:23:43]
プラウドって結構色んなスレで悪評出てるよね。
野村とスターツだけけは気をつけなければ。 |
262:
匿名さん
[2016-08-14 00:37:00]
モデルルームはオプションもりもりで豪華仕様。それで勘違いする顧客がわるくて法的に問題無し。とクレーマー扱いしてきますからね。
資料片手に標準仕様のモデルルームを想像出来れば問題ないんですよ。そんな人しかプラウドを買うなってことでしょう。 |
263:
マンション検討中さん
[2016-08-14 01:02:18]
>>262 匿名さん
実際そうだと思います。 文句があるなら何回もモデルルーム見に行って標準仕様と違いを聞けばいい。 行けないこと&説明がなかったことを理由にするのは購入者の都合でしょう。 聞いても営業の人も分かってなかったりするのはちょっとどうかと思いますが。 |
264:
匿名さん
[2016-08-14 07:29:18]
>>263 マンション検討中さん
そこまで購入者が入念に聴き取りをやらないといけないとなると、時間がない人は建て売りじゃないと買えませんねえ。 やっぱり一般的な感覚からして変な配色だと指摘され得る点は、経験の多いデベのほうがよく理解し予測できているはずなので購入者が聞かずとも進んで積極的に説明すべきではないかと思います。 |
265:
匿名さん
[2016-08-14 07:56:22]
プラウド八丁堀の中古、メチャメチャ高い。
見に行ったら、路地みたいな所だし、何で?って感じ。 東京駅まで歩けるから? それにしても高い。 |
266:
匿名さん
[2016-08-14 11:04:19]
モデルルームの意味ないよね~。
営業がオプションを把握してないから 通っても意味ないよね~。 |
267:
通りがかりさん
[2016-08-14 14:17:21]
54平米で8000万円って。ふざけてるのと言いたくなる価格。
港区ならまだしも。 立地が良いプラウド日本橋三越前が、あんなに安いのに。 |
268:
通りがかりさん
[2016-08-14 15:13:50]
>>267 通りがかりさん
不動産に割安物件なんてないから安いのには理由があると思います。 日本橋三越前は内装もめてますよね。民泊にはもってこいの立地ですし。 安くしないと売れない物件かもしれませんよね。 |
269:
匿名さん
[2016-08-14 15:17:32]
玄関の光壁ってのは良いんだけど
CGによると 「プラウド ディアージュ」ってカタカナの隷書フォントで書かれるのかな。 英語とかにしららまふぁマシなのに。 |
270:
匿名さん
[2016-08-14 15:19:44]
かまってきちがいには無視が一番効きますよ。
|
271:
匿名さん
[2016-08-15 19:19:18]
医師向けのダイレクトメールに、チラシが入ってました。
医師特典割り引き?有りとか。 |
272:
匿名さん
[2016-08-15 20:42:11]
より購入能力の高い層へのマーケティングは自然なことかと思いますが、一民間企業が医師を優遇すると期待される根拠は何なんでしょう?
|
273:
匿名さん
[2016-08-15 20:47:31]
|
274:
匿名さん
[2016-08-15 22:42:32]
微々たる割引率ですが、高額物件ですと、それなりの額が割り引きされます。
|
275:
通りがかりさん
[2016-08-15 22:51:24]
提携企業割引ありますよね~。
|
276:
匿名さん
[2016-08-15 23:04:19]
医師会は野村グループの提携団体!?
|
277:
匿名さん
[2016-08-15 23:08:57]
|
278:
匿名さん
[2016-08-15 23:15:33]
医師会、東急関連も割り引きますよ。
|
279:
匿名さん
[2016-08-16 00:08:23]
|
280:
デベにお勤めさん
[2016-08-16 18:17:44]
そんな100万程度のサービスで買うんだったらすでに買ってるやろワラ
ブランドが廃れる時代になってきたんやね。 さすがのN様も在庫増えてきたみたいやし。 |
281:
匿名さん
[2016-08-16 18:35:28]
サービスがあるから買うんじゃないよ。
|
282:
匿名さん
[2016-08-16 20:09:42]
実際大手町や日本橋界隈に勤務するドクターの実需は多いよ。一流のドクターは得体の知れないデベロッパーの物件には手を出さない。
|
283:
eマンションさん
[2016-08-17 06:52:46]
|
284:
匿名さん
[2016-08-17 07:53:35]
医者がコンパクトな部屋買って、子供に住まわせる。
|
285:
名無しさん
[2016-08-17 09:26:05]
医者の副業
|
286:
匿名さん
[2016-08-17 16:19:27]
副業のつもりが大幅に値下がりして損してては元も子もない… 価格の妥当性はよく吟味しなきゃ、ね。
|
287:
評判気になるさん
[2016-08-17 19:44:41]
大丈夫。
お金はあるから。 |
288:
匿名さん
[2016-08-19 11:21:27]
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩1分、東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩1分 、
これらの駅に1分で行けるのはとても便利な環境に感じました。 交通面だけならず、お買い物できるお店も近いというのが、 生活環境として優れているマンションと思います。 |
289:
匿名さん
[2016-08-19 12:20:12]
最寄駅が徒歩1分で東京駅すら歩いて行ける。
羽田空港、成田空港へ簡単にアクセスできる。 COREDO、高島屋、三越といった日本を代表する商業施設が徒歩圏内。 老舗店舗含め、グルメスポットには事欠かない。 スポーツセンターあり。 生活利便性でいったら日本でここ以上の場所が思いつかない。 緑が少ない、建物周辺の雑居ビル感、電柱電線のごちゃごちゃがマイナスポイント(東京都心はどこでもそうだけど)。 ブランド好きの女子が好きそうな街ではなく、低地であることも人によってはマイナスかな。 |
290:
匿名さん
[2016-08-19 13:45:25]
緑は浜町公園や有馬公園、久松公園があるしね。
東京駅は徒歩20分はかかるけどね。 でもこのあたりすごく良いと思います。 |
291:
匿名さん
[2016-08-19 15:04:29]
東京駅徒歩圏なんて言ったら、笑われちゃいそう・・
少なくとも通勤には使えませんよ、汗びっしょりで出社したらとてもとても仕事どころじゃありませんから・・・ |
292:
匿名さん
[2016-08-19 18:01:35]
|
293:
匿名さん
[2016-08-19 18:16:59]
引き戸ベージュかよ…。
|
294:
匿名さん
[2016-08-19 18:20:13]
>292
仮に職場が東京駅だったとしても、毎日20分歩くという選択肢はないですね。 |
295:
匿名さん
[2016-08-19 18:37:00]
|
296:
匿名さん
[2016-08-19 18:45:28]
家から最寄駅まで20分歩くなんて無理、無理ですよ・・。それ、普通はあり得ませんから。
|
297:
マンション検討中さん
[2016-08-19 18:58:09]
|
298:
マンション検討中さん
[2016-08-19 19:01:33]
|
299:
匿名さん
[2016-08-19 19:47:20]
と言うか、そもそも、ここから東京駅までは歩いたら20分じゃ着きませんよね。
普通に歩いて25分か、あるいは30分くらいかかるんじゃないかな。 |
300:
匿名さん
[2016-08-19 19:58:02]
この辺りジョギングしています。
人形町から東京駅日本橋口まで私の足で走って10分です。 でも通勤なら東京駅の場所によるけど、浅草線で宝町で降りるか、日比谷線で茅場町乗り換え東西線日本橋か大手町ですね。 オフィスに駐輪場があれば自転車が一番楽で早いですが。 |
301:
匿名さん
[2016-08-19 22:08:59]
万が一歩いたら、会社に着いてから下着を着替えなくちゃなりません。
駐輪場のある職場も少ないだろうし。 残念ながら、ここから東京駅までの徒歩通勤は有り得ませんね~ |
302:
職人さん
[2016-08-19 22:25:17]
どうしたどうした。
そこまで粘着質に否定し続けなくてもいいと思うぞ。 |
303:
匿名さん
[2016-08-19 22:25:22]
人形町から宝町まで浅草線で3分だよ。
歩くことにこだわらなくともいいよね。 三多摩や世田谷、千葉、埼玉から東京駅周辺に通勤することを考えると超楽チン。 |
304:
匿名さん
[2016-08-20 10:42:30]
水天宮前駅や浜町駅。東日本橋駅がサイコーと思っている人も多いのでしょう。
|
305:
匿名さん
[2016-08-22 08:33:50]
公式ホームページに、8/20にいよいよ最終期モデルルームオープン開始という文字を
見つけましたが、最終期販売はいつからですか? 物件概要には第三期の予告概要として販売は平成28年8月下旬 (予定)とありますが、 この第三期が最終期になるのでしょうか。販売戸数もまだ未定ですね。 |
306:
匿名さん
[2016-08-27 00:02:30]
以前、水天宮前駅の近くに住んでたけど、東京駅まで歩いて通勤したいなんて全く思わなかった。終電に間に合わず、歩いて帰宅は一度だけあったが。
|
307:
匿名さん
[2016-08-27 09:48:53]
普通に歩けるよ
|
308:
匿名さん
[2016-08-27 09:54:50]
都心に住んで駅まで20分とかありえないよ。
|
309:
マンション検討中さん
[2016-08-27 10:32:44]
歩きたい人は歩く、歩きたくない人は歩かない。
じゃダメなんですか…? このマンションと東京駅まで歩く…関係あるんですかね。 |
310:
匿名さん
[2016-08-27 12:00:05]
関係ないけど日本橋エリアだと、東京駅まで歩ける!と言うのが、ウリの一つにはなる。
|
311:
匿名さん
[2016-08-27 14:19:35]
歩けるけど、通常は地下鉄で5分、って感じてしょうかね。
|
312:
匿名さん
[2016-08-27 14:46:14]
実質的に歩くという選択肢は無いですね。たまにの機会であっても。
ここ買う人は東京駅近辺からならタクシー使うでしょ。でもタクシーであっという間というのも十分にウリ。 |
313:
匿名さん
[2016-08-27 15:09:49]
東京駅まで徒歩15分で行くのでは?
|
314:
匿名さん
[2016-08-27 15:20:20]
>>313 匿名さん
選択肢ないは言い過ぎでした。自分の中ではの話です。 東京駅のどの辺りまでかにもよりますが、徒歩15分はそれなりに早く歩かないと厳しいかと。 私だったらタクシー使っちゃいますが、それでも十分に近いので、やっぱりウリになると思います。 |
315:
通りがかりさん
[2016-08-27 17:01:57]
八重洲からなら15分
丸の内からは20分 徒歩通勤も有りでしょ。 ウォーキングにはちょうどいい。 |
316:
匿名さん
[2016-08-27 18:25:11]
銀座までも20分で歩ける
|
317:
マンション検討中さん
[2016-08-29 00:03:03]
歩く歩かない話、無駄ですよ。
この金額買う人は東京も銀座も歩きません。タクシーですよ。 ここは内装などでもめないといいですね。 近い時期、場所ということでもちょっと心配ですね。 それにプラウド日本橋人形町がもう結構できてきてますね。 とても素敵な感じですね。 |
318:
匿名さん
[2016-08-29 07:00:11]
いやうちは会社委託のハイヤーを使っているわ。
|
319:
匿名さん
[2016-08-29 08:17:05]
|
320:
マンション検討中さん
[2016-08-29 17:33:34]
もう直ぐインテリフェアですね。きっと高いんでしょうね。
うちは鏡や、エコカラットなど色々つけたいです。値段との戦いですが…。モデルルームはとてもとても素敵ですよね〜。 一年以上も先ですが楽しみです! 誰かこの楽しみな感じ理解して頂ける方まってます。 |
321:
マンション検討中さん
[2016-08-29 17:37:36]
|
322:
匿名さん
[2016-08-29 17:50:29]
毎朝マンション車寄には、黒塗りの送迎車が並ぶんですね。
|
323:
匿名さん
[2016-08-29 19:30:08]
会社の経費でハイヤーとは羨ましい限り。
それなら駅近じゃなくてもいいですよね。 |
324:
匿名さん
[2016-08-29 19:37:29]
ちなみに住民関係なく濱田屋があるから毎晩のように黒塗りやハイヤーが並ぶけどね。
|
325:
マンション検討中さん
[2016-08-30 00:21:33]
エコカラットいいですねー
壁紙もモデルルーム素敵でしたからね。 テレビボードも高そうですがかっこよかったですね。 |
326:
匿名さん
[2016-09-04 13:26:30]
駅まで徒歩20分というのは別に毎日歩いて通う、という話じゃなくて、
電車が停まった時、最低でも歩いて帰宅できるとか、そういうことなんだと思います。 元気な方だと毎日ランニングしながら通っちゃったりするのかもしれないですし、 自転車だとそもそも負担がない距離ですから、 自転車で通勤される方にも良いのかもしれないですよ。 |
327:
匿名さん
[2016-09-06 05:33:03]
外観
![]() ![]() |
328:
匿名さん
[2016-09-11 16:54:10]
ここの外観ですか?
|
329:
匿名さん
[2016-09-17 13:23:49]
327と同じバナーだけど大きいの見つけた ![]() ![]() |