三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 杉並上井草ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 上井草
  6. ザ・パークハウス 杉並上井草ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-24 11:05:20
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 杉並上井草についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kamiigusa/

所在地:東京都杉並区上井草3丁目48番1(地番)
交通:西武新宿線 「上井草」駅 徒歩5分 (南口)
間取:3LDK・4LDK
面積:66.62平米~85.40平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-20 12:43:27

現在の物件
ザ・パークハウス 杉並上井草
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都杉並区上井草3丁目48番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 荻窪駅 バス14分 「井草中学校」バス停から 徒歩3分 (北口)
総戸数: 62戸

ザ・パークハウス 杉並上井草ってどうですか?

151: 匿名さん 
[2016-05-01 17:12:42]
>>147
東向の地下住戸がMRです。この物件では地下住戸が1階扱いなので、地上レベルが2階で通常のバルコニー、床材が木目調シートになりリビングからの繋がり感を演出するそうです。

平均坪単価は今のところ290万円台ぐらいだと思います。全ての住戸の価格はGW開け決定になるのでしょう。
152: 匿名 
[2016-05-01 17:20:50]
>>151
いまどきかなり良心的な価格設定ですね。ここは前面道路も穏やかで素敵です!
153: 匿名さん 
[2016-05-01 18:06:47]
>>150
3年程前のプラウド杉並上井草、上井草北口徒歩2分が坪250万で即完売したようだけど、南口徒歩5分で坪290万だったとしても高いと思うけどね。
杉並とはいえ西武新宿の各駅最寄りじゃ坪350万はあり得ないでしょ。下落合最寄りのプラウド新宿中落合だったらもっと高いでしょうけど。
154: 匿名さん 
[2016-05-01 18:12:54]
>>150
坪350なら湾岸と池袋-上野間の山手線に手が届きます。先月上野駅徒歩5分で坪270の新築物件が1ヵ月もしないうちに完売蒸発しました。上野駅は東京駅まで一駅5分なんですよね。
このくらいのインパクトないと完売は難しいですよ。
155: 匿名 
[2016-05-02 07:04:35]
>>154
埋立地の湾岸に坪350出すなら杉並上井草が坪350でも全然おかしくないね。
156: 匿名さん 
[2016-05-02 08:00:27]
>>155
ザ-パークハウス杉並上井草は坪350万じゃないからご安心下さい。
ちなみにMR向かいのグランノア杉並上井草は、旧藤和の11年前分譲、上井草徒歩7分で坪190万円台だったそうです。
157: 匿名さん 
[2016-05-02 08:38:56]
>>156
そんなもんです。西武新宿線、下井草〜武蔵関は徒歩10分圏内で坪200-250が本来の相場です。最近は1、2割高いですけど。
158: 匿名さん 
[2016-05-02 09:31:07]
>>155
武蔵野台地の住宅を選ぶ人は、価値観が湾岸住民と真逆だが、それはない。利便性は軽視すべきでない。
159: 匿名 
[2016-05-03 08:42:38]
>>157
豊洲あたりだって本来の相場は坪200万円程度なのに今は坪350も出てますからねー。やはり杉並区のここが坪300万円半ばでも不思議じゃない。
160: 匿名さん 
[2016-05-03 09:58:43]
豊洲はともかく、ここの坪350はおかしい。350ついたら相場や値付けがおかしいから、動いたらいかんな。
161: 匿名 
[2016-05-03 11:35:12]
>>160
もっと相場を勉強しなさいよ。確かに安く買えるに越したことはないが、今のマーケットじゃ坪350前後ですよ。
162: 匿名さん 
[2016-05-03 11:55:14]
>>161
だからこの相場で手を出していい都内の新築マンションなんて今殆どないんだよ。この物件も例外ではない。
高く買わされて安く売らされる、典型的な気の毒なタイミングの郊外物件ですよ。坪300下回るなら、低いダメージで済みそうですが。
163: 匿名さん 
[2016-05-03 12:02:38]
坪350か、3年前なら富久クロスの高層階に手が届いたなあ……。
164: 匿名さん 
[2016-05-03 12:10:23]
坪350話はこの物件とは無関係です。他でやって下さい無神経な方々。
165: 匿名さん 
[2016-05-03 12:16:09]
このスレ、現実離れした高値で煽って荒らす人がしばしば出るよねえ。
166: 匿名 
[2016-05-03 23:04:54]
ここは地盤もいいですし、周囲に古い建物もないので災害にも強そうかなと思う。
167: 匿名さん 
[2016-05-13 01:14:15]
販売予定価格帯5,700〜9,500万円台が5,400〜9,000万円台に変更されたけど、最多価格帯5,900万円台は変更なし。
価格が下がった住戸は少ないと見るべきでしょうか?
168: 物件比較中さん 
[2016-05-13 23:23:45]
ここでこの価格帯ならもう5〜10分駅から離れた戸建てにするわな。
駐車場代月15000円としても35年で600万掛かるしだったら戸建てだな。
169: 匿名さん 
[2016-05-16 15:38:27]
そもそもがここは駅に近い所で、というニーズをくむ立地何じゃないかと思います。
DINKSなどが対象といいますか。子どもがいたとして共働きであったり。
ですので、戸建て云々という比較よりは、便利に暮らせるかどうかが要因になってくるのではないか、と考えられるのです。
マンションだと共用部の掃除は管理会社にしてもらえるのでその点は楽ですよ。
170: 匿名さん 
[2016-05-20 20:55:30]
坪280-350かぁ。信じられない。徒歩五分ってそんなに価値あるのか。駅力は半端なく低いと思うが。
あとは杉並アドレスか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる