パークシティ大崎ザ タワーのPart9です。
所在地:東京都品川区北品川5-3-1
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
山手線「品川」駅 徒歩18分 、京急本線「北品川」駅 徒歩17分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585400/
[スムログ 関連記事]
【北品川界隈(山手線内)+α】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.22】
https://www.sumu-log.com/archives/5069/
[スレ作成日時]2016-01-19 12:10:18
【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part9
2395:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-07 17:50:53]
ブライトコアやブライトタワーやマンションの入り口に四六時中暇そうな車いるね。
|
2396:
住民板ユーザーさん2
[2019-02-07 19:08:38]
警備員さん大変だね
|
2397:
住民板ユーザーさん5
[2019-02-09 21:24:37]
ハザードランプがウザイ車か
|
2398:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-19 19:08:42]
駐車禁止のコーンとか気にしないのね。
|
2399:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-20 00:09:46]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
2400:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-24 08:06:42]
自転車で通るときコーンかなり邪魔です。
|
2401:
匿名さん
[2019-02-24 09:25:57]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
2402:
マンション住民さん
[2019-02-25 18:36:17]
コーンより路駐車が邪魔です。
|
2403:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-28 21:05:11]
路駐車は警察に通報で良いけどコーンは管理会社が気をつけて置かないとね。
|
2404:
マンション住民さん
[2019-03-12 10:32:35]
最近エントランスや防災センター側の入り口からじゃなく、直接部屋を訪問して回ってる業者?がいますけど、何なんでしょう?ブルーの制服か作業服を着て書類か封筒みたいなものを持ってました。うちは対応しなかったら、他の部屋を次々回っていました。
|
|
2405:
匿名さん
[2019-03-12 17:00:54]
|
2406:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-12 17:37:04]
|
2407:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-13 01:09:38]
ペットボトルラベル剥がさずゴミ出して
平気なモラルない住人いてびっくり。 またやったらここで階数晒そうかな。 |
2408:
匿名さん
[2019-03-13 02:04:47]
|
2409:
マンション住民さん
[2019-03-14 01:10:22]
2404です。昨日洗面所の漏れ点検のお知らせが投函されてました。
その前に来たので何?と思ってしまいました。 排水管清掃も終わってましたから。 今日、業者さんと連絡を取りました。失礼しました。 |
2410:
匿名さん
[2019-03-14 09:06:06]
|
2411:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-14 09:12:58]
雑学ですが、ペットボトルの分別回収の目的をリサイクルだとするなら、ラベルの多少の混入はあまり問題にならないが、キャップの混入は結構致命的な問題みたいですよ。
|
2412:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-20 08:47:32]
>>2411 住民板ユーザーさん1さん
素材系のお仕事してる者ですが、 キャップとペットボトルは分別しなくて良いですよ。 キャップで使われるポリプロピレン(PP)とかポリエチレン(PE)は水より軽いので水に浮く、ポリエチレンテレフタレート(PET)で出来てるペットボトルは水より重いんで沈む。 リサイクル工場なんかで、破砕洗浄するときに水に浮くか沈むかで分離可能ですのでそんなに気にしなくても良いかと。 もちろん分別して捨てるのはリサイクル工場にはありがたいことですから積極的に推進したいですね。 |
2413:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-24 20:46:08]
>>2412 住民板ユーザーさん1さん
補足ありがとうございます。 そもそも、昔はPET工場のオフスペック品がストッキング等にリサイクルされるだけで、一般ゴミのPETは分別回収しても補助金貰って結局埋め立てなんて噂も。 10年前の知識なので、最近はどうなんでしょうね。 あんなに回収してるのに再生PETが使われている商品を見かけませんが。 比重分離は、キャップの粉砕片がPETに刺さる等で完全に分離は出来ないので、結局ラベルもキャップも外して、中身を洗って、色つきや口のところだけPETじゃないボトルは混ぜないで、無色透明なPET樹脂だけを集めるって意識を『全員』が持つことが必要で、だからリサイクルの商業化は難しいと思っています。 最近はどうなんでしょうね(笑) |
2414:
入居予定さん
[2019-03-31 22:37:47]
スタバの郵便ポストの前でいつもハザードランプたいてる車がむなしい
|