THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/554352/
所在地:東京都豊島区南池袋一丁目32番1他(地番)
交通:山手線 「池袋」駅 徒歩6分
山手線 「目白」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩4分 (西武南口(7:00~22:30))
埼京線 「池袋」駅 徒歩6分
東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩9分
都電荒川線 「都電雑司ケ谷」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩11分
都電荒川線 「東池袋四丁目」駅 徒歩15分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.08平米~82.59平米
売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-18 16:48:18
THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE(グランドミレーニア タワー&スイート)その7
81:
匿名さん
[2016-06-22 20:32:24]
|
82:
匿名さん
[2016-06-22 20:47:16]
あと3年で、徒歩約200mの場所に西武のビルが完成するので、
売れ残っていたら更に値上がると思います。 最終的に駅のデッキがそこまで伸びてきますし。 |
83:
匿名さん
[2016-06-23 01:00:14]
信号なし、駅徒歩2、3分になるのは強いですね。
|
84:
マンション検討中さん
[2016-07-02 04:39:12]
最上階も下と仕様は全く変わらないんだね。
それで坪600超か。。。 |
85:
マンション住民さん
[2016-07-06 22:29:12]
池袋側から車で帰ってきたとき、中央分離帯のせいで遠回りが要ることかな〜。
狭い道に入って信号のとこからかなり無理してターンしてる。 あと隣のピアゴはしょぼい。 反対側のハナマサも品質はお察し。結局西武地下しか食料品買えないけどそれも品質に比べて馬鹿高い。 騒音は感じない。 けど歩いてる人のレベルは低く思う。又は学生。 雨の日のあとは下水が臭う。グラミレのせいじゃないけど。池袋全体の問題。 ここが買える層にはエリアのレベルは合っていない。食も正直大した店が無い。 |
86:
マンション住民さん
[2016-07-06 22:30:33]
>>80さんに、です、すみません。
|
87:
匿名さん
[2016-07-06 23:38:48]
>>85
池袋方面から明治通り無敵屋の交差点を右折、線路の立体交差手前を左折、 それでマンションの南に出ますよ。 駅地下のISPは言うほど高くないと思うんですが。 渋谷・新宿の駅前にはタワマンがないことから、ニッチはあるかと。 西口は高さ180~200mのツインタワーが建ちそうだし、まあこれからですね |
88:
住民主婦さん
[2016-07-07 16:17:17]
85.87 おいおい、ここに住んでる人は値札なんか見んよ。
品質を見る。あたしにとって重要なのはまずは生鮮三品。 どこか1箇所ではなくそれぞれ強いところで揃えるかな。 東武、西武、ISPとあるよ。 ただ、西武ガーデンは意外と駄目。 ハナマサ?論外だわ。成城石井に変えて欲しいわ。 あと強調したいのは、三省堂とジュンク堂のアクセス。最高だわ。 |
89:
匿名さん
[2016-07-07 17:15:02]
ハナマサの野菜は便利。土付きの深谷ネギとか。24h営業だし。
早く閉まる駅地下・デパ地下と使い分けですよ。 |
90:
入居済みさん
[2016-07-07 21:53:25]
そうですね、使い分けですよ。日用品やコーヒーなどだったら、ビアゴやツルハで十分だし、24hr営業で超便利。野菜や魚とかはやっぱりデパ地下で買うと美味しいですよねぇ。お肉類はやっぱハナマサ、悪くないですよ。
|
|
91:
匿名さん
[2016-07-09 12:09:34]
生活には便利ではないってことね。
なんとか探していけば見つかるって感じ。 仕方ないね、一応都会の真ん中だし。 |
92:
匿名さん
[2016-07-09 12:15:08]
あと賃貸は55平米のやつが実質22万からあるよ。
たいてい掲示額から家主さんが個人なんで交渉可能。交渉したことあるから間違いない。 経費でいくらか落ちるなら借りた方がお得だよ。 |
93:
匿名さん
[2016-07-09 16:13:15]
デパ地下近接で主婦には最高に便利です。
東武も西武も国内指折りの売り場面積級です。 |
94:
マンション住民さん
[2016-07-11 08:03:37]
悲しいかな、デパ地下あいてる時間に帰れないので24時間スーパーに頼るしかなく、ピアゴがもう少しなんとかなったらいいのにと思っています
|
95:
匿名さん
[2016-07-11 22:32:40]
まだ売ってる。 いつ完売するの?
中古もよく出る。 池袋のタワーってそろそろ飽和なの? |
96:
匿名さん
[2016-07-11 23:06:51]
別に、住友の特性ですよ。
|
97:
匿名さん
[2016-07-12 01:36:32]
今売り出してる部屋見たら、68平米の部屋が角部屋でもないのに1億2800万円、坪単価622万円。
そりゃあ販売に時間かかるわな。 池袋っていつからこんなに高くなったの。 |
98:
匿名さん
[2016-07-13 22:27:46]
|
99:
匿名さん
[2016-07-13 22:32:52]
|
100:
匿名さん
[2016-07-14 19:52:04]
住友
マンション販売、ブッチギリの首位です |
101:
匿名さん
[2016-07-15 21:08:13]
>>99
埼玉の憧れの地って、池袋なんですか? 大宮かと思ってました。(^^) でも何で埼玉と比べるのか分からないけど、 浦和より池袋に価値があるのは普通に思うけど、 そうでもないのかな。 よく知らないですけどね。 |
102:
匿名さん
[2016-07-16 13:54:34]
世の中には値段か高いことを有り難がる人たちが一定数います。
そういう方々の目にとまることをジッと待っているのがこのマンションでしょう。 |
103:
匿名さん
[2016-07-17 01:08:51]
経済的に相当余裕のある人しか居ないのはプラス材料なんだろうけど、いかんせん高すぎる。
せめて第1期で購入したかった。。。 |
104:
匿名さん
[2016-07-17 03:40:31]
103 おかえらが高いと言ってる限り、まだ値は上がるし上昇は止まらない。
建築コスト、人件費、池袋再開発、下がる理由はない。 池袋の魅力、俺に語らせたら止まらない。 なぁ、あんたには見えてるのか?池袋の未来は。 |
105:
口コミ知りたいさん
[2016-07-18 18:03:57]
|
106:
販売関係者さん
[2016-07-26 21:24:45]
もうマンション価格は下がり始めてるけどね。別格の土地はなく。今が一番の高づかみだから、ここに限らずタワマン購入希望の方は待った方がいいよ。
|
107:
匿名さん
[2016-07-26 21:58:59]
そりゃ10年くらいすればかなり下がるだろうけど、待てない人もいるからな
|
108:
物件比較中さん
[2016-07-27 01:53:52]
>106
待てる人はまつのが賢いだろうけど、ライフプランの中で5年とか10年って決して短くないよね。 子供なんかいたら尚更。学区が変わったりするのもかわいそうだ。 今後もそれ程大きく価格は下がらないかもという予想もあったりするし、 待ち続けることで自分が住みたい土地や建物で快適に過ごす時間を食い潰しているとも言える。 まあ、つまる所は個人の価値観によりますが。 |
109:
匿名さん
[2016-07-28 10:28:10]
池袋は確かに便利
色々な路線があることから、利便性も抜群です ただ、大型連休は大変混雑する地区ですし、夜まで騒音はしそうかな。 駅はどの路線もかなり混雑しています。 デパ地下があるのはメリットになりますし、何でもそろっているというのは池袋の魅力でしょう。 |
110:
匿名さん
[2016-07-28 10:45:55]
大型連休中はあんまり家にいたことないな。
池袋にはしばらく住んだが、連休中どうなってるかはよく知らんな。混むのかね? 池袋駅は確かに人が多いが、ここに住めば駅を通ることなく西武やジュンク堂に行ける。池袋に住むってそういうことなんだよね。 |
111:
匿名さん
[2016-07-28 11:01:22]
大型連休に限らず、土日は常にすごい混雑ですよ。
ただ、このマンションの界隈は、元々そんなに人通りは多くありませんので、 人混みによる騒音とかはないです。 電車のほうがうるさいのでは。 |
112:
匿名さん
[2016-07-28 14:26:53]
疑問に答えましょう。
⚫︎高値づかみ➡️日経高値から安値迄20年かかった。まだ下がると思ったら、10年20年待つのかね? バカだね。人生の大事とはが分かってないね。 ⚫︎値段が高く下がるのでは➡️まだ上がります。下がりません。理由は考えましょう。 ヒントは建築業界調べて下さい。池袋再開発調べて下さい。都心人口調べて下さい。 ⚫︎池袋は治安が悪く人が多い➡️ミレーニアのポジションは南池袋。歩き回れば治安も良く騒音もなくアクセス至便なのです。 学習院や音大雑司が谷、川村などもあり文教地区です。北池袋や西池袋は治安悪いです。山手線の壁は厚いです。 ⚫︎交通便利➡️通勤通学どこへ行くにも最高に便利です。医者や官僚の方は丸ノ内線始発一本です。 ⚫︎デメリット➡️お金が貯まりません。物欲食欲性欲に刺激を与えて誘惑して来ます。映画、寄席、芸術劇場などの文化娯楽も楽しいです。 ジュンク堂目の前、三省堂は駅の帰りに、言うことなしです。ちなみに私は男性ですが池袋でヨガ通ってます。月3万です。 お金貯まりませんw |
113:
匿名さん
[2016-07-28 14:42:21]
子育て環境。こんな流れです。
小学校受験組➡️多いです。見え張りの親が。小学校受験組はバカだという結果を知らないみたいです。 本当に御愁傷様です。親が資産家で子供はバカでいいから肩書だけ欲しい、立教で充分でしょ。 くれぐれも幼稚舎とか狙わないで下さい。別世界です。 中学受験組➡️ここがメインです。練馬のサピックスでαに入ります。練馬は直通便利です。 西日暮里の開成、大久保の海城、目の前の豊島岡、水道橋の桜蔭、どちらでも通学便利です。 大学受験➡️新宿の鉄緑会に中1から入ります。東大又は国立狙いです。あ、もちろん医学部ですよ。 |
114:
匿名さん
[2016-07-28 15:25:09]
梅雨明けで急に暑くなりましたね・・・ |
115:
匿名さん
[2016-07-30 13:58:14]
「平成28年度池袋駅周辺エリアにおける事業化検討業務」を、2016-07-25三菱地所設計が落札。
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201607270514 地所グループは池袋駅西口の再開発事業に携わっているが、今回落札したのは東口も含めた駅周辺の まちづくりに関するコンサル業務。業務期間は落札後から来年3月迄。仕様書は以下。 http://www.ur-net.go.jp/orders/toshin/pdf/order_20129_4.pdf 渋谷・池袋・新宿には百貨店の建て替え計画がいくつもある。 東急東横店(開業1934年)、東急プラザ(1965年)、渋谷パルコ(1973年)、渋谷西武(1968年)、 池袋東武(1962年)、小田急は百貨店など4棟(1962~84年)。一方、建て替え計画が無い池袋東口には これら建物より古い池袋西武(1933年)がある。隣接の池袋パルコも1957年と古い。 現在、池袋西口再開発では東西連絡デッキの建設も検討課題となっており、実現には東口側の百貨店の 協力が必須である。 豊島区で構想中の駅前サンクンガーデンとLRTだけでなく、池袋西武らと駅前繁華街の一体的な再開発や、 副都心線新駅と絡めたグリーン大通り地下街など新しい案を期待したいところだが、検討業務の工数は たった170人日。さて、三菱地所設計は来年どのようなアウトプットを出すか? |
116:
匿名さん
[2016-08-24 23:24:14]
築年数立っているマンションはもちろん値段も安くなるのですが、設備も旧型ですし、建築法の改正もすすむなかで安全性も気になるところです。古いけれど重厚感があるとか、サービスがいいとか何かないと難しいかも。新築の値段も上がることはあっても下がることは無いでしょう。オリンピックも近づいてくれば猶更でしょう、池袋も人口が減るという部分では街づくりや行政サービス面でも力を入れてくれば気になる場所ではあります。
|
117:
匿名さん
[2016-10-07 22:39:59]
狭くて高いから、セミナーで収納術教えるって
|
118:
住民板ユーザーさん3
[2016-10-10 01:13:30]
プライベートジムがあったら、個人的には嬉しいんですけど。
|
119:
名無しさん
[2016-10-11 22:51:54]
歩いて数分で、日本に3店舗しかないティップクロスがあるから十分でしょう
|
120:
マンション掲示板さん
[2016-10-12 07:54:03]
メトロポリタンにジェクサーもありますしね。
|
121:
匿名さん
[2016-10-13 09:58:15]
プライベートジムって利用しますかね~
共用施設としてあったら利用するのかな。マンション内にあったら、住民と会うことになるので自分はあまり利用したくないかな。 全く知らない人がいるジムの方が利用しやすいなと感じますが。 共用施設って結局最初だけでだんだん利用しなくなってくるんですよね |
122:
住民板ユーザーさん3
[2016-10-14 00:05:38]
|
123:
匿名さん
[2016-10-14 02:31:29]
68.03㎡の部屋が1億2800万円、ってことは坪622万。
半端なく値下げした結果がこれ? もともと坪いくらだったの?? 池袋に坪800万とかだったってこと??? |
124:
匿名さん
[2016-10-14 12:42:15]
そこは値下げしてないですよ。
他も値下げというより新しく出した部屋が同程度の部屋より安くなってるということ。 それに半端ない値下げでもないです。少しだけです。 |
125:
匿名さん
[2016-10-14 22:40:55]
住友も弱気になったの?
値上げするする詐欺か? |
126:
匿名さん
[2016-10-15 01:59:05]
どこが値下げされてるんだ!!
坪600万以上の部屋がずらりだったぞ!! モデルルームに見に行ったがとんだ無駄足だった。 |
127:
匿名さん
[2016-10-15 10:14:20]
近い時期に分譲されたクヤクションやすみふの要町や東池袋より高い坪単価が義務付けられたからな。どうしても実力以上に割高になってしまう。いいマンションだとは思うけど。
考えようでは池袋徒歩6分より要町駅まん前の方が利便性いいんでは。 |
128:
匿名さん
[2016-10-18 16:52:36]
副都心線、有楽町線ユーザーなら要町駅前で便利だろうけど、池袋で乗り換えするだけで6分くらいかかちゃうよ。
建物のグレードも全然違うし比較にはならない。 |
129:
マンション検討中さん
[2016-10-19 19:03:26]
ここ池袋駅のホームから見えますよね。
最上階はいつまでたっても明かりがつかないからやっぱり苦戦してるのかな? 今の価格はさすがに手が出ないので、いつもホームから眺めるだけです笑 |
130:
匿名さん
[2016-10-20 00:46:43]
できて1.5年も人が住まないと痛むでしょう。
|
あの狭さでこれはさすがに無理だわ。