三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴元堂
  6. 〔契約者専用〕パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー
 

広告を掲載

契約済みさん [男性] [更新日時] 2025-01-24 21:44:07
 削除依頼 投稿する

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワーの契約者専用のスレです。
いろいろ情報交換したいので、よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590811/

所在地:千葉県柏市若柴元堂178-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2016-01-18 12:25:20

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴元堂178-4の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩3分
総戸数: 347戸

〔契約者専用〕パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー

5001: マンション住民さん 
[2018-02-06 04:56:38]
議事録に付いていた要望書に
「ぼくも温泉に入りた~い」と書いて提出しよっと
5002: 住民板ユーザーさん5 
[2018-02-06 09:29:48]
>>5001 マンション住民さん

(笑)書きましょう。

今月の議事録読んで大丈夫かと不安になった点は二点あります。

一点目は外部マンション管理士を入れないこと。このまま二年、三井さんの言いなりで不具合指摘なしで終わりそう。


→後で何かあってもどうにもならない。
共用部及び、外壁、通路、ちゃんと専門家に見てもらった方が良いのでは。。
5003: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-06 16:06:43]
温泉みてきましたけど、狭いしあまり
皆さんの想像のイメージと違うと思いますよ
5004: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-06 18:25:40]
それに、あまり分譲棟の方に賃貸棟の方に
来ていただきたくないです..
5005: 住民 
[2018-02-06 23:15:33]
内廊下でも外廊下でもどっちでも良い派でそこにはなんのこだわりも希望もなく購入して、未だにどっちでも良いけど確かに臭くないから良いかも
各階のゴミステーションも内廊下だったら案外臭うかもしれないし、外廊下ですらお隣さん?の夕飯の匂いを感じるくらいだからもしこれが内廊下ならすごい臭うだろうなと

まあ見栄えは内廊下の方が良いかもしれんがどっちもメリット、デメリットですな
5006: 住民 
[2018-02-06 23:27:38]
賃貸棟の方が高級で施設も良いのが問題。論点は分譲棟を貸したい、売りたい時に不利な要素になるって事では? 30年も40年も住めないでしょう? タワーマンションに。未だタワーマンションの大規模修繕の前例がないんですよ日本には。
5007: 匿名さん 
[2018-02-07 00:07:06]
>>5006 住民さん

エルザタワー、センチュリーパークタワー、ツインパークス等いくらでも大規模修繕の実績がありますよ。いつの話をしていますか?
5008: 匿名さん 
[2018-02-07 00:17:54]
>>5006 住民さん

私も内廊下と外廊下はどちらでもいい派ですが、他の施設は賃貸のほうが充実しているのはが仕方ないかと思います。
最大1.5倍ほどの世帯が入居するわけですし。

貸出す際に賃貸棟の存在を憂慮しているとのことですが、DINKSではなくファミリー世帯は広さを優先すると思います。
賃貸棟とは客層が被らないと思いますが如何でしょうか。
5009: 匿名 
[2018-02-07 06:48:59]
内廊下、施設、設備、立地。。
ここまで賃貸棟が優遇されてしまうと悔しさを通り越して呆れてしまうというか脱力してしまいますね。

しかし一部の方の強がりレスはいただけないです。子どもの負け惜しみはかわいいですが大人がやってしまうと痛々しいだけですし、ネガが沸くだすから。
5010: 住民板ユーザーさん5 
[2018-02-07 07:37:47]
>>5009 匿名さん
しつこい。
5011: 匿名さん 
[2018-02-07 07:42:54]
いいじゃない。貸さないんだから。住みつぶすんでしょ。タワマンがたてなおせないというのは
確かかもしれないけれど、アメリカなんかでもタワーが何十年も使用されているんだから
自分たちが高齢化してあの世に行くまでは大丈夫でしょう。そのうちに立て直す以外の方法が
みつかりノーハウも蓄積すると思うし。
5012: 匿名さん 
[2018-02-07 07:52:22]
エルザタワーの大規模修繕時の修繕費は1戸あたり184万らしいけど、これは臨時徴収の額?
それとも修繕積立金からの充当?
詳しい人よろしく。
5013: 住民 
[2018-02-07 08:56:16]
臨時に決まってるじゃないですか。今の修繕積立金で賄えるとは到底思えない。5年後見直しで月額増えます。更に大規模修繕時の見積で間違いなく百万単位で臨時徴収です、この規模ですからね。これだけの戸数だから支払拒否が出そう
5014: 匿名 
[2018-02-07 09:05:18]
立地なんか変わらないだろ。連絡通路があるだけで駅まで3分は同じ。
5015: 匿名さん 
[2018-02-07 09:06:54]
>>5013 住民さん

普通の理解力とお金の計算ができる管理組合は、そういうアホな事態を起こさないために早期に修繕積立金を見直して均等積立方式に移行しています。

一時金を前提にしているタワマンなんて殆ど見たことがないですが、具体的に知っていますか?
均等積立に移行した“普通の“タワマンなら武蔵小杉や湾岸にいくらでもありますが。

自分のリテラシーのなさをベースに考えてタワマンを無駄にディスるのは、恥をかく可能性があるので気を付けた方が良いですよ。
5016: 匿名 
[2018-02-07 09:40:07]
>>5015 匿名さん

朝からおつかれさまです。
仕事してくださいね?

5017: 匿名さん 
[2018-02-07 09:48:37]
これがお仕事です。
5018: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-07 09:49:23]
屋台19区画もできるんですね
6月が楽しみです
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2018/0129/index.html
5019: 住民 
[2018-02-07 12:28:06]
>>5018 住民板ユーザーさん1さん
これねぇ。北館と同じ匂いがする。三井は何でこうも意識高い系ばかりを作っちゃうんだろう。地に足が着いてないというか、こんなもん目新しさが無くなったら歯抜けの寂しい店舗ばかりになるよ
5020: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-07 17:57:27]
チコル行ってみたけど、通路がすごいせまかった。大丈夫か?
5021: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-07 20:56:19]
>>5019 住民さん
確かに、維持するためには集客を継続しなくてはならないですよね。
どんどん人口が増えてもらわないとですね。

賃貸棟にも頑張っていただかないと。
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2017/1109_02/
屋内プレイランドとジムは利用できるかな、有料でもいいので。
5022: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-07 22:54:27]
>>5021 住民板ユーザーさん4さん
凄い設備ですね!
管理費を払わなくても利用できるサービスが沢山あるのは有り難いですね。
これが全部自前で揃ってたら、管理費が払いきれないくらいになりますね。
5023: 住人 
[2018-02-07 23:10:13]
>>5022 住民板ユーザーさん1さん
まず根本的なところからですが、契約者?
5024: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-08 10:19:00]
>>5023
そういうあなたは?
5025: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-08 15:46:20]
コインランドリーはどうなった?
5026: 住民板ユーザーさん8 
[2018-02-09 00:22:06]
柏の葉中学校の制服の記事
http://www.huffingtonpost.jp/2018/02/08/kashiwa-no-ha_a_23356039/
私は違和感を感じたのですが、少数派なのだろうか
5027: 住民板ユーザーさん8 
[2018-02-09 00:32:01]
>>5026 住民板ユーザーさん8さん

http://wezz-y.com/archives/52232
これも
5028: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-09 01:28:08]
>>5026 住民板ユーザーさん8さん
違和感を感じる方は決して少数ではないと思いますよ。

私は個人的には素晴らしい取り組みだと思いましたが、複雑なテーマですし、色々な価値観や考え方があっていいと思います。

もしかしたら私のように賛同する方が少数派かもしれませんが、だからこそあえて少数派の価値観を尊重しようという取り組みなのだと思います。
5029: 住民 
[2018-02-09 09:31:09]
>>5027 住民板ユーザーさん8さん
左翼志向だよね。意識高過ぎて、逆に気持ち悪い
5030: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-09 10:23:01]
スラックスの女子、リボンの男子は、自己主張してると捉えられますよね。
それはそれで配慮になりのかな?と個人的には疑問に思います。
柏は学ランとセーラー服が多いけど、お下がりも利用できません。
少数派かもはされない制服の行方、見守ります。
5031: 住民板ユーザーさん5 
[2018-02-09 11:43:35]
選択肢が増えたのは私は良いと思います。
それぞれ好きなパターンを選べばと。
5032: 匿名さん 
[2018-02-09 12:56:35]
これをジェンダーレスの問題ととらえるほうがおかしいんでは?
私は良いと思いますよ。ブレザーが共通であとは女子がズボンかスカートを選べるととらえています。
首元のリボンかネクタイという古定観念をとりはずして、そういう首元に飾りをつけなければ
解決するのではないですか?
詰襟がアトピーの子供につらいなら、ネクタイだって同じ。
それと女子だって足が太くてズボンをはきたいという気持ちもあるだろうし、寒い時期ズボンがはければ
いいじゃないでしょうか。
学校と父兄でスタイルをきちんと詰められるならそれはそれでよいではないでしょうか。
5033: 匿名さん 
[2018-02-09 13:40:04]
学ランとセーラー服が多いというのが遅れてる。
今他はブレザーが多いよ。
学ランはもうあまり流行らないと思う。
5034: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-09 19:51:13]
このマンションも柏の葉中学校の学区ですよね?

なぜか、赤枠がズレてる。
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/270100/p040864.html
5035: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-09 21:03:01]
東葛みたいに私服にすればいいと思う
5036: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-10 01:26:43]
>>5033 匿名さん
流行りは関係なく、ブレザーより学ランの方が安く済むんです。
安い問屋で買って、ボタンだけ学校のものをつけたらいいので、転校しても使えたり。
セーラー服も学生時代しか着られないから、いいと思いますけどね。
5037: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-10 07:45:17]
制服は記号でしょ。本来の意味を逸脱させる
取組は、制服とは何かをわかっていない。
5038: 匿名さん 
[2018-02-10 10:16:34]
市立の中学で制服が記号だなんてば  からしすぎる。
たんなる親にとってこどもにとって制服があるということが便利なだけだから
5039: 住民板ユーザーさん3 
[2018-02-10 10:37:09]
>>5037 住民板ユーザーさん1さん
記号というより象徴と捉えたい。自分の経験からいうと、希望で選べないところにこそ制服の社会的な教育効果を感じていた。この事例を見る限り、多様性の主張=扇動的に思えてしまう。
5040: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-10 16:14:28]
記号とか象徴とか言葉あそびされてもね。
5041: 住民板ユーザーさん3 
[2018-02-10 16:34:35]
>>5040 住民板ユーザーさん1さん
意見も述べているが?
5042: 匿名さん 
[2018-02-10 17:04:40]
自分が入りたい学校で高校のように憧れてがんばったのなら象徴だといってもわかるけど、公立の中学。
地域の中学。兄妹が性別がちがってもこれなら着まわせるんじゃない。
泰明小学校のアルマーニの制服は、あそこは公立でも特別だからまた違う。
本当にここで批判している人は男の子がスカートをはくと思っている?
女の子の選択肢が増えるくらいだとおもうけどね。それと、セイラー服はあまり適当ではないよ。
自分の経験から。
5043: 匿名さん 
[2018-02-10 17:15:00]
>>5036

わざわざ安いところで学ラン買わんでも、そのくらいの出費をおしむような
柏の葉の住民でもなかろう。
5044: おじさん 
[2018-02-10 20:56:11]
公立は制服に洒落こむ必要はない。
高校も公立ではなく私立に限ってはありだと思うが普遍性のあるデザインが前提。
オレは25年も前になるが未だに当時の制服に誇りと親しみを持っている。女子はセーラー服だった。
残念ながら今は当たり障りのないブレザーになってしまったが。
5045: 匿名さん 
[2018-02-10 21:13:55]
ブレザーならシャツを取り替えればいつも
清潔。セーラー服はそういう訳にはいかない
5046: マンション住民さん 
[2018-02-11 05:29:18]
制服どうでもいいよ くだらんwwwww
5047: 匿名さん 
[2018-02-11 09:26:45]
ここで制服のことを提起した人間はよほど、制服等に金をかける余裕がないんだと思う。
だから学ランでいいという考え。泰明小学校の制服8万円がきまり、新入生はほとんど購入申し込みしたと
いうニュースと同時に発信されているから。
それほどまで高くなくてもブレザーとスカート、ズボン、シャツもろもろなら結構な値段がいく。
でも書き込みにもあるように一度そろえればブレザーのほうが合理的、衛生的だと思うけどね。
まあ、ほとんどの住民には興味はないわな。
5048: 住民板ユーザーさん3 
[2018-02-11 16:56:19]
制服四の五のゲートタワーと一切関係ないですね。
西棟行ってきましたが、お洒落でいいですね。
5049: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-11 20:22:35]
ゲートタワー住民の世帯年収って700〜1400万くらいが多い感じでしょうか?
5050: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-11 23:10:55]
家族構成によってですよね。
自分のイメージですが、ローン有りとして、年収700万なら夫婦のみ、800万〜子供いるかなぁと。
そんな感じでローンシミュレーションして買いましたから。
5051: 匿名 
[2018-02-12 00:45:09]
お子さんいるなら年収1,000はないと厳しくないですか??
5052: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-12 00:50:10]
年収だけなら800万は厳しいかもしれないけど、資産によりますよね。
今は厳しいけど将来的に相続するものがある人とか。
だから、一概には言えませんけど、親からの相続など資産がなければ、1000万ないと厳しいと思います。
5053: マンション住民さん 
[2018-02-12 10:58:24]
年齢45歳、3人家族、年収1200万円、住宅ローンなし、現金資産3000万円と地方に相続した土地200坪。
これで十分ですか?
5054: 匿名さん 
[2018-02-12 11:49:32]
自分の経験からいくと地方に相続した土地
200坪は負動産
5055: 匿名さん 
[2018-02-12 13:55:04]
>>5054 匿名さん

土地200坪だと固定資産税だけで年間50万円以上かかりますし
逆に固定資産税が安いようなクズ土地だと使い道がなく本当に負債でしかないですし、土地は本当に微妙ですね。

二束三文でも、買ってくれる人がいるうちに手放した方が良いと思います。
5056: 匿名さん 
[2018-02-12 17:47:44]
今はそれも難しい
5057: 5053 
[2018-02-13 07:58:39]
田舎で駅まで徒歩20分の坪5万で200坪1000万円で売りに出してますが、もう5年も買い手が現れません。
売れるまで隣地に家庭菜園に使ってもらってます。土地の管理をしてもらう代わり賃料はタダにしてます。
5058: 匿名さん 
[2018-02-13 08:07:29]
同じ状況でしたね。今より土地に価値のある時代でしたが関東某県の住宅団地のなかに
親が別荘としてつかっていた小さな家つきの100坪のこされました。
裏には沼や松林のある良いところでしたが。なかなかかいてがつかず。隣の家の庭替わりにつかうのを許す
代わりに草むしりとかしてもらって。
でもそこも台替わりで我が家は毎年何度にもわたる草刈を有料で頼んで。
不動産屋にだしているのですが、住宅団地の中にもかかわらず何年も売れなかった。
かなりあとに若い家族に捨て値でうりました。
5059: 住民板ユーザーさん8 
[2018-02-14 14:50:24]
全戸申込御礼
強すぎ
http://www.31sumai.com/mfr/G1471/
5060: 住民板ユーザーさん3 
[2018-02-14 16:42:38]
ここの賃貸棟?
5061: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-14 18:20:45]
んなわけあるかいな
賃貸は全然でっせ。やっと色んな業者が参入して
売り込みに躍起になったとか
5062: 住民 
[2018-02-14 20:12:48]
>>5061 住民板ユーザーさん1さん
業者さんですかね。ということは分かってると思うけど、レジの賃貸はリーシングは結構ゆっくりが基本と思いますけど。
5063: マンション住民さん 
[2018-02-16 18:23:26]

GTへ配車してくれる
レンタカー屋さんってどこでしたっけ?

5064: わりと先住民 
[2018-02-16 22:37:58]
>>5063 マンション住民さん
日産レンタカーだった気がします。
間違えていたらごめんなさい。

5065: 住民 
[2018-02-17 20:28:19]
スカイラウンジ賃貸の方も利用できると最初の説明で皆さん聞かれてましたか?2番街との相互利用はお話にもちろん出てましたけど、賃貸までとは聞いていませんでした。聞いていなかったのは我が家だけですかね?どうなのかなと思い投稿させていただきました。
5066: 住民板ユーザーさん6 
[2018-02-18 00:39:02]
>>5065 住民さん

また危なそうなねたを。。
賃貸棟は別に使えないですよね。どこからその話聞かれたのですか?



5067: 住民 
[2018-02-18 06:50:18]
>>5065 住民さん
そうなんでしたっけ?仮に使えたとして、需要が多かったら、価格で調整する手もありますよね。
5068: 匿名さん 
[2018-02-18 09:38:07]
スカイラウンジはここの分譲の住民の財産でしょ。
5069: 住民 
[2018-02-18 14:18:55]
ウエスト契約の方から聞いたので、三井に問い合わせたところ使用可能だとのことでしたので、使用できるのだと思います。
金額までは聞かなかったので、わからないのですが…
聞いてなかったので、あれ?と感じました。既定路線であれば事前にきちんと話をすべきだと感じています。
5070: 住民板ユーザーさん3 
[2018-02-18 22:55:57]
西棟って、東棟の人たちが使える設備あるんですかね?
温泉入りたいなー。
5071: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-19 03:00:49]
賃貸棟はほんと優遇されてますね。
ウエストにして正解だった
5072: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-19 09:07:09]
優遇?
設備が多くないと賃貸は借り手がつかないですからね。
あと、賃貸がショボいと分譲棟から見下されたりして、そういう秩序維持の為もあるかな、なんて思いました。
5073: 住民板ユーザーさん8 
[2018-02-19 10:14:46]
中学の制服注目されてきてますね。
https://www.asahi.com/articles/ASL2F4GBKL2FUDCB013.html
5074: 匿名さん 
[2018-02-19 12:00:44]
可愛くていいじゃない。とくにズボンにリボン
女の子が寒いとき最高
5075: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-19 15:13:34]
二番街とGT前の道路なんじゃあれ?
ポールばかりでグダグダ。
一通にして京葉がわからは入れないようにすればいいのに。
5076: 匿名さん 
[2018-02-19 16:32:51]
>>5072 住民板ユーザーさん1さん

迷推理ですね(^^;
5077: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-19 17:41:45]
parkの住民って、やっぱり茨城県方面からお引っ越しされた方々が多いですかね?
なんか、そんな気がする今日この頃。
5078: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-19 20:21:26]
賃貸棟 入居された方いらっしゃるのでしようか。
5079: 住民板ユーザーさん5 
[2018-02-19 20:23:30]
ナンバープレートみる限り、柏周辺の方が多い気がします。
5080: 住民板ユーザーさん7 
[2018-02-19 22:01:05]
>>5077 住民板ユーザーさん1さん
私は東京からです
5081: 住民 
[2018-02-19 22:28:53]
>>5071 住民板ユーザーさん1さん
賃貸じゃ狭くて我が家は無理
91ですら狭いのに
5082: 匿名さん 
[2018-02-20 06:49:15]
>>5081 住民さん

そりゃあんた特殊事情の部類ですがな。。
5083: 匿名 
[2018-02-20 06:58:30]
>>5079 住民板ユーザーさん5さん

意外につくばナンバーが多く感じました。その人達も車買い替えで柏ナンバーになってます。ま、何ナンバーでもいいけどマナーある運転お願います。
5084: 匿名さん 
[2018-02-20 08:16:49]
引っ越しすれば車のナンバーは変えなきゃならないの。
だから柏ナンバーが多いのは当たり前。まだ変えていないのは忙しいだけ。
5085: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-20 08:34:57]
そう、そのマナー。
私も都内からですが、雰囲気違いすぎます。
土地柄、茨城県方面の方が多そうですよね。
騒音問題、タバコ問題、ゴミ問題、子どもの躾、マンションの美観、ルールについて意識低そう。
資産価値は、こういった意識の低下が関係してきます。
意識低いと、修繕費用の出費につながりますね。
5086: 住民板ユーザーさん5 
[2018-02-20 08:51:45]
ルールについて意識低い→茨城方面w

どうしてそうなる?
茨城県出身の方に失礼ですよ。
5087: 匿名 
[2018-02-20 11:24:36]
>>5086 住民板ユーザーさん5さん

そう失礼なんだけど、駐車場で飛ばしている車、ぶつかりそうになった車、まっすぐ駐車していない車つくばナンバーが多く感じるのです。問題ないつくばナンバーもいるのでその方たちにはゴメンなさい。
5088: 匿名さん 
[2018-02-20 13:06:17]
大体、いつまでもつくばナンバーということが
意識低いでしょう。やっぱり自然の豊かなところ
に暮らしてくると住民せいは大雑把になる。
仕方ない面もあるから、これから頑張ってここの
カラーを作ってください
5089: 匿名さん 
[2018-02-20 16:17:18]
>>5085 住民板ユーザーさん1 

ご存じでしょうか?
都内よりも、つくばエリアの方が、高学歴だということを。
つくばは、日本人の博士号取得者約7000人、研究者約2万人、人口が約22万人だから、市民の約31人に1人が博士号を持っている。
そんな高学歴エリア、日本でもつくばだけです。

そんな方たちに対して
”騒音問題、タバコ問題、ゴミ問題、子どもの躾、マンションの美観、ルールについて意識低そう。”
だの、言えるのでしょうか?


>>5088 匿名さん 

5088さんのように、ここ、一つの部屋しか所有できないという人ばかりじゃないです。
もっとわかりやすく言いますが、他にも居を有していて、そこのナンバーを使用している人もいるということです。
5090: 匿名 
[2018-02-20 17:32:39]
柏の葉キャンパスは、茨城方面から見ると目立って見えるので憧れてるのでは。
5091: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-20 17:39:22]
憧れられたいですね、わかりますよ
5092: 匿名 
[2018-02-20 17:41:19]
別に憧れてないと思う。
快速も停まらないの?って言われましたよ。
5093: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-20 18:21:24]
つくば方面の博士号取得者は、ほとんど茨城県民の出身ではないよ。
たまたま国立大学やら、研究機関が多いから、博士号が多いだけです。
茨城県方面からすると、柏市はデビューするには丁度良いし、柏の葉キャンパスは憧れなんだろうなぁ。
お金持ちでも、さすがにいきなり都内はびびるのですかね。
都内は、歩きタバコはもちろん、お店も禁煙、子どものいる部屋では喫煙できないし、モラルはしっかりしてますね。
マンションのエレベーターをベビーカーやキックボードで傷つけたら大変らしいです。
ロビーでも大人しくしてるお子さん、挨拶するし、共用部綺麗に保ってます。
ここは、いろんな物が壊されちゃう。
5094: 住民板ユーザーさん8 
[2018-02-20 20:05:09]
生まれた所や皮膚や肌の色で、いったい僕の何がわかるというのだろう。

運転荒い柏ナンバーもいますよ。ただここらへんじゃ珍しいつくばナンバーが少し荒い運転すると目立つってだけでしょう。

こういう人は、なにわナンバーがいたら「やっぱり大阪の人は〜」とか言うんでしょうね。
5095: 匿名さん 
[2018-02-20 20:45:44]
>>5089

おかしいこと言うね。つくばナンバー使用は13自治体だよ。
古河市  結城市  下妻市  常総市  つくば市  守谷市  筑西市  坂東市

桜川市  つくばみらい市  八千代町  五霞町  境町


下妻市なんて面白いよね、なにか映画になっていなかった?
5096: 匿名さん 
[2018-02-20 20:48:34]
下妻物語  ロリータとヤンキー
5097: 匿名さん 
[2018-02-21 00:55:29]
まあ、みんな仲良く行きましょう。
都内だって色んな人がいます。
ここの住民になったんだから
柏の葉キャンパスに越してきてほんとに良かったと
いうコミュニティを作り上げましょう。
5098: マンション住民さん 
[2018-02-21 04:34:35]
>>5093

都内でも歩きタバコしてるし
クソガキもいるし
タバコ臭いお店もいっぱいあるよ
場所なんて関係ない
5099: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-21 15:13:45]
>>5089
博士号取得者だから民度が高いのですか?
博士号待ちなんて変わりもんだらけ
5100: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-21 15:14:20]
あと歩きタバコくらいいいやん。
日本はおかしいよ
5101: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-21 20:21:17]
歩きタバコは危険ですよ。
5102: 匿名さん 
[2018-02-21 20:47:17]
>5093
つくばの研究者は、わざわざ職場から遠い柏の葉キャンパスは選ばない。
研究に時間割きたいから。ここにあこがれてるのは
つくばのナンバーでも他地区。
つくばはつくばで綺麗な住みやすい街。
洗練されてるし。セグウエーなんかを
街で試験的に使っているような。
5103: 住民板ユーザーさん7 
[2018-02-22 00:08:56]
>>5102 匿名さん
セグウェイって常々不要な乗り物だと思ってるんですが、便利なんですか?
5104: 匿名さん 
[2018-02-22 00:25:25]
実験的にです。それが使えるのも空間が広々して
整然としている街のみです
柏の葉キャンパス内なら大丈夫ですが
一歩外にでると柏のまちにはつかえません。
つくばはきちんと街全体を計画して作ったので使えます
5105: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-22 01:43:40]
>>5085 住民板ユーザーさん1さん
私もそう思いますね。つくばが根かっらの地元とか、茨城の方はマナー低めの方が多いですね。自分達ではわからないようですが。
私の周辺でも良く聞きますね。何か雰囲気とか価値観違うと。。。すべての人ではないが明らかに多いですね。
5106: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-22 01:58:07]
>>5102 匿名さん
博士号持ちの人もつくば住んだけどつまらないから、別につくばならエクスプレスで通えるからと、沿線の都内寄りに引っ越して通ってる人いますよ。それに、セグウェイが走ってるから洗練されてるって疑問。二子玉も公道走行実験やってますよ。

5107: 匿名さん 
[2018-02-22 08:11:44]
二子玉でしょ。そういう雰囲気のところだけです。

あまり茨城のことを悪く言わないほうがいいですよ。自分も代々続いた江戸っ子です。
ここの前はF市でやはり住人性が違うなと思いましたが、それがその地域の特色だと思えば良いと思う
ように。自分が染まらないようにとしましたよ。悪いところばかり見ないでいきましょう。
千葉を選んだんですから。元々チバラギです。
5108: 住民板ユーザーさん2 
[2018-02-23 01:19:35]
>>5093 住民板ユーザーさん1さん
都内にだって、適当なごみの出し方したり、電車で酔っぱらって吐きまくるようなモラルのない方大勢いらっしゃいますけどねぇ
5109: 柏の葉住人 
[2018-02-23 12:04:14]
隣駅にも、たいそうな民度の方がいらっしゃいますよ!
https://ameblo.jp/ootakanomori6/
5110: 匿名さん 
[2018-02-23 18:41:34]
そういうことやめません?
5111: 柏の葉住人 
[2018-02-23 23:14:59]
いるんだろうけど、、まあ押して図るべし。て感じ。
5112: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-25 07:54:45]
>>5107 匿名さん
チバラキだし仕方ないですね。そうですよね。そんな変なのに染まらなきゃいいんですよ
5113: 住民板ユーザーさん5 
[2018-02-25 08:14:40]
>>5111 柏の葉住人さん
自分でブログ貼り付けて他人事のようにコメントってw
5114: 匿名さん 
[2018-02-25 09:06:16]
>>5112さん
そうなんですよ。やはり県民性というのは少し違うのはしかたない。
都内のように、意外と人の目があり結構気にするところと
チバラギのように、空間が広くてあまり気にならないところでは生活するうえでの
形がちがってくるから、それが洗練性とか言われるようになってくる。
だけど柏の葉は柏の葉として存在しているんだからキャンパス自体の住民性を作り上げていけば良い。
チバラギでなく柏の葉キャンパスとしての洗練性。みなさんも同化していきますよ。
おかしいことはおかしいと指摘する。そうすればいつかね。
5115: 匿名さん 
[2018-02-25 09:26:00]
また都内でも、山の手、下町と言われるその部分特有の住民性がありますから。
幸いなことにココキャンパスはキャンパスとして三井が街づくりをしてそれに賛同した人たちが
集まってきてるから、おかしいことはおかしいと指摘して頑張りましょう。
5116: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-25 20:19:39]
時々現れるポケモンGO集団は気持ち悪いですね…
みんな無言でスマホ見ながらウロウロして。
今日はららぽ北館の前の通りが路駐の車だらけで、かなり邪魔そうでした。

せっかく自然豊かなんだから、バードウォッチングもできるし、他にも色んな生き物がいるのだから、敢えてゲームする必要なんてないのになぁ…
5117: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-28 22:56:00]
ロケバスがあったけどまた撮影?
5118: 匿名さん 
[2018-03-01 10:42:39]
新しい街は利用されやすいもんです。おおたかもだけど
5119: 住民 
[2018-03-02 18:49:29]
最近の行政関係で面白そうな動きは、以下ですかねえ。
①柏北部中央・こんぶくろ池中央の都市計画の変更
②柏市地域公共交通網形成計画

個人的な関心事項は
①はこんぶくろ池周辺の小学校の予定がどうなるか②は「長期施策バス速達 性向上のための道路整備促進」(柏の葉柏駅間の都市計画道路)が実現するか
5146: 匿名さん 
[2018-03-04 10:59:04]
民度や県民性がよく分かる出来事ですね。
5150: 住民 
[2018-03-04 13:42:37]
柏駅のグランドデザイン案がUDC2のHPに出てますね。

http://udc2.jp/20180228-2/kashiwa-central-gdmain_180228/

何だかんだ、柏駅はよく使うので、引き続きいい街になって欲しいですよね。
5152: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-04 16:52:54]
[No.5120~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿 および削除されたレスへの返信のt前、削除しました。管理担当]
5153: 匿名さん 
[2018-03-04 20:39:01]
オークビレッジのところって閉店の後どうなるのですか?ご存知の方おられましたら教えてください。
5154: 住民板ユーザーさん5 
[2018-03-05 00:15:03]
地元企業がテナントに入るらしいです。
5155: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-05 01:36:00]
今度はどんなお店ですか?
5156: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-05 12:41:49]
短命でしたね… オークビレッジ
http://www.ov-k.jp/oakv/ristorante/2018/03/post-110.html
5157: マンション住民さん 
[2018-03-05 12:42:33]
どんな店が入るんだろう・・・
駅前だから、街の印象にかなり影響すると思うので
いい感じのテナント入ってほしいですよね。

5158: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-05 15:21:38]
もともと定借での期間内営業とはいえ、閉めるの早かったですね。
豊洲のキッザニアのように違う形態でしまむらの代わりに入ってくれたらなぁなんて淡い期待。
5159: 住民板ユーザーさん3 
[2018-03-06 08:35:03]
まぁBBQもカフェも1月いっぱいで営業終了してたし、パン屋が無くなってから長くは無いだろうと思ってたけど。koilのしまむら、カフェの撤退、そしてオークの閉店と、良い話題が無いね。高架下の屋台村? オークとかkoilの様に流行りばかり追って続かなそうなものばっかりだなぁ
5160: 住民 
[2018-03-06 18:55:34]
オークビレッジって柏の葉住まいが長い住民の方には結構思い入れがあるお店なんでしょうね。私自身としては「家族でオフィシャルに食事」ということが可能な数少ないお店だったので、少し残念ですね。ただ、あんまりにも商売っ気がなさすぎるのもどうかな、という気がしてました、正直。
5161: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-06 21:27:48]
流行りとかより、ある意味実験性の強い街だと思う。
なにより三井の街、柏の葉という小さなコミュニティのなかで商売を成り立たせるのはテナント料含めて大変。
いま建てているマンション群含めてもっと人口増えないとなかなか難しいだろうな。
5162: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-06 22:22:40]
ファーマーズグリルの系列が入るのではないですか
5163: マンション住民さん 
[2018-03-07 14:08:24]
マンションのフローリング床材の隙間が出来るのは当り前の事でしょうか
入居時より隙間がだいぶ広がってるので気になってます。
5164: 住民 
[2018-03-07 23:53:37]
>>5163 マンション住民さん
犬飼ってたりします?
我が家はとくにそのような問題はありません
不具合報告してみては?
5165: マンション住民 
[2018-03-08 12:59:44]
コメント有難う御座います。
ペットは飼ってませんが、ネットで木の伸縮性によるとなってますが
床材メーカーの製品不良、業者の施工不良等の可能性はないのか
今度の点検時に聞いてみる予定です。

5166: 匿名 
[2018-03-09 14:32:03]
賃貸棟周りにいた団体は何者?
かなりの人数の中、一人賃貸棟を指して説明をしている人がいたんだが、
日本語ではなかった。。。


5167: 住民 
[2018-03-09 23:35:04]
>>5166 匿名さん

まさか‥中国人??
5168: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-10 00:16:31]
自分は大学関係者なんですが、いま大学
にかなり在外研究とか研究生、その家族
を含めて中国人が増えてて、彼らの
住居としてっていうのだと思います。
かなりの大口顧客ですからね
5169: 住民板ユーザーさん5 
[2018-03-10 02:22:06]
やっぱそうてすか。
すごい数の中国人でしたw
にぎやかになりそうですね。
5170: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-10 08:30:19]
賃貸埋めなきゃっていうのは理解するけど、マナーが、ね…
5171: 匿名さん 
[2018-03-10 09:13:13]
>>5170 住民板ユーザーさん1さん
高学歴の方々でしょうから旅行者からイメージする感じとはまた違うのでは?
プレジデントファミリーにでてくるような日本にいる中国人家庭を想像してます(笑)

5172: 住民板ユーザーさん5 
[2018-03-10 10:31:06]
見た目私のイメージする中国人ではなく皆さんおとなしく説明を聞いていました。
50人くらいいたので圧倒されましたかw
5173: 匿名 
[2018-03-10 15:33:53]
そんな方たちの温泉大浴場…マナーどうなんだろ。賃貸怖いな。
5174: 匿名 
[2018-03-11 11:59:47]
中国人は周りに気を遣わない人種なのかしら?マナーとても悪いと思います。
マンションなので、臭い、騒音、共用部の使い方、ペットの飼い方、ルール守ってほしいです。
それができないなら、集合住宅は無理です。
5175: 住民板ユーザー 
[2018-03-11 15:47:13]
ゲートタワー の日本人住民でもゴミの出し方守らなかったり、騒音気にしなかったり、マナー悪い方たくさんいると思いますが…
中国人=マナー悪いと決めつける方がよほどマナー悪いですよ。
5176: 匿名 
[2018-03-12 11:18:12]
たしかに上の階の足音がうるさい、いっさい挨拶もしてこないし。
5177: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-12 12:19:35]
ここはタワーだから軽量部材の影響かな? 子供や親の踵付けた足音が酷い時があるね
5178: マンション住民さん 
[2018-03-12 20:17:14]
下の人が挨拶に行けば良いだけ
5179: 住民 
[2018-03-12 22:40:30]
>>5176 匿名さん
19階ですか?
5180: マンション住民 
[2018-03-12 22:42:08]
>>5178 マンション住民さん
確かに
自分から行けよ

5181: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-13 07:35:19]
ナニいってるの。挨拶は迷惑かける上からが、当たり前。そんな常識ないの
5182: 住民板ユーザーさん5 
[2018-03-13 09:13:26]
どっちでもいいから上下左右に挨拶して下さい(笑)
5183: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-13 12:15:26]
朝、GT前で何かの撮影してましたね
5184: マンション住民さん 
[2018-03-13 20:13:29]
後から入居した者が挨拶に行くんだろ
今となってはどっちが先かわからないんだろうな
5185: マンション住民さん 
[2018-03-13 20:40:38]
上が迷惑をかけるから挨拶に来い、とか関係ないでしょ。

常識がないとか言ってないで、お互い挨拶すれば良いだけ。
5186: マンション住民 
[2018-03-13 21:24:16]
>>5185 マンション住民さん
本当にそう
常識とか馬鹿じゃない
普通にこっちから上下左右挨拶行ったわ
来るの待ってる人の方が常識ないのね
上から来るのが当たり前とかそんな人間になりたくないわー
5187: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-14 08:44:40]
今週ららぽーとにファイテンショップがオープンするわけだが、これは喜ばしい事かね? あのお店の雰囲気は、ね…
5188: 住民板ユーザーさん2 
[2018-03-14 08:47:42]
このへんで桜の名所はありますか?
5189: 入居済みさん 
[2018-03-14 12:43:53]
おすすめは、さくら保育園です。
5190: 住民板ユーザーさん2 
[2018-03-14 18:15:42]
柏の葉公園の中にその名も、桜の広場があります。
とても広くて花もきれいで気持ちいいですよ。
5191: 住民板ユーザーさん2 
[2018-03-14 21:25:56]
ありがとうございます!
桜の広場行ってみます。来週楽しみですね。
5192: マンション住民さん 
[2018-03-16 17:46:50]
賃貸棟
礼金ありと礼金なしの部屋があるのはなぜ?
5193: 入居済みさん 
[2018-03-17 10:54:38]
>>5192: マンション住民さん

1Kと1DKは4月末までの契約限定で礼金0のキャンペーン中です。

ザ・ゲートタワーウエストの公式WEBサイトに掲載されています。
5194: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-27 18:24:15]
柏の葉公園はどうでしょうか?
5195: 住民板ユーザーさん2 
[2018-03-27 22:21:48]
>>5194 住民板ユーザーさん1さん
桜満開ですよ
5196: 匿名さん 
[2018-03-28 07:55:41]
今年は早すぎるし、寒暖差もひどいからなんか心配。天変地異の前触れ?
5197: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-30 08:28:36]
三井不動産モデルルーム横にあった建物が撤去されているが。。ついに細タワーできるか?
5198: 匿名さん 
[2018-03-30 08:47:56]
今の地震嫌だね
5199: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-31 11:01:46]
>>5198 匿名さん
免震、毎回地震では予想していたより揺れを感じます
5200: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-01 02:56:49]
三井不動産のスマイループカードって賃貸契約でも取得出来るのでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる