パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワーの契約者専用のスレです。
いろいろ情報交換したいので、よろしくお願いします。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590811/
所在地:千葉県柏市若柴元堂178-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スレ作成日時]2016-01-18 12:25:20
〔契約者専用〕パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー
4601:
匿名さん
[2017-12-23 22:37:41]
|
4602:
匿名さん
[2017-12-23 22:47:10]
いいじゃない。人それぞれ。感じ方もいろいろ。
|
4603:
匿名さん
[2017-12-23 22:57:34]
|
4604:
匿名
[2017-12-23 23:23:41]
そりゃ賃貸派も分譲派もいるさ
|
4605:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-23 23:24:48]
結局、分譲組は悔しいそうな雰囲気がどのレスからも伝わってくるよねぇ
|
4606:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-24 00:15:37]
煽り多いな。賃貸と分譲どちらを選ぶかは単に趣向の違いとか人生観の違い、人によっては経済的な事情でしょ?4605とか煽り以外の何でもなかろうに。自分の場合は、また街がかっこよくなるっていう嬉しさしかないけどなあ。
|
4607:
住民板ユーザーさん6
[2017-12-24 01:13:33]
|
4608:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-24 06:54:33]
我が家も24Hの小児科は本当に嬉しいです
|
4609:
匿名さん
[2017-12-24 08:26:02]
賃貸派とか分譲派とか変なくくり方は止めてください。
世の中に高級仕様の便利な賃貸があるのは構わないですよ。そうじゃなく真隣の弟分にあたる賃貸が、兄貴分にあたる分譲棟を凌駕する仕様、利便性を持って誕生することに強い違和感を感じるわけです。 分譲は自由にカスタムできるとか一部賃貸棟の施設を使えるとか、なんの慰めにもならんでしょう? |
4610:
通りがかりさん
[2017-12-24 08:31:45]
|
|
4611:
匿名さん
[2017-12-24 08:37:08]
|
4612:
匿名
[2017-12-24 08:38:44]
>>4609 匿名さん
賃貸派・分譲派という括りと、兄貴分・弟分という括り、どっちが変かわかりませんか?子供の学区や生活圏も変わらないなか、「分譲棟を凌駕する仕様、利便性を持って」いると感じる賃貸棟に引っ越せばいいだけだと思うのですが、「強い違和感」を感じながらも、何か気後れする理由があるのですか?自分が兄貴分だと感じているからですか? |
4613:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-24 08:49:14]
162街区にもっと立派な分譲タワマン建てればいいんじゃない?駅直結は無理だけど、謎の主張を繰り返す賃貸は分譲より劣るべし論者には分譲No1気分を味わってもらって、街全体の魅力を向上していける。
|
4614:
匿名
[2017-12-24 08:51:26]
|
4615:
匿名
[2017-12-24 08:54:04]
|
4616:
匿名
[2017-12-24 08:58:23]
|
4617:
匿名さん
[2017-12-24 09:04:04]
|
4618:
匿名
[2017-12-24 09:04:32]
|
4619:
匿名
[2017-12-24 09:14:32]
>>4617 匿名さん
あなたの仰る「分譲棟を凌駕する仕様、利便性」も「地獄の労力」をかける価値を感じないレベルのものと言うことですね?何の慰めが必要なんですか? |
4620:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-24 09:20:18]
>>4617 匿名さん
ウジウジ君の引っ越しが大変かどうかは見ている皆にとってどうでもいいこと。みっともない書き込みが忌避されて、嫌なら出て行け的な感情をぶつけられただけだと思う。想像力をもう少し働かせてみては? |
4621:
匿名さん
[2017-12-24 09:21:42]
|
4622:
匿名さん
[2017-12-24 09:23:38]
|
4623:
匿名
[2017-12-24 09:24:16]
あと、中古市場観察してると、分譲棟も普通に売れると思うんですよね、ちゃんと減価償却加味すれば。分譲価格から大差ない価格で売ろうとしてる案件は長期化してるけど。売却益欲しい、面倒くさい、って人が賃貸棟の存在に不満漏らしてんのかな?
|
4624:
匿名
[2017-12-24 09:28:46]
>>4621 匿名さん
いえ、あなたにとって住宅の選択肢が1つ増えたなかで、好きな選択をすればいいと思っているのですが、どうしたいかが全く見えないのです。あれもヤダ、これもヤダだと人生向上しませんよ? |
4625:
匿名さん
[2017-12-24 09:37:01]
|
4626:
匿名
[2017-12-24 09:40:22]
ゲートタワーには、実際に1番街・2番街から住み替えた方が、私の知るなかでも複数世帯います。住居を選択する自由は誰にでもあります。隣に嫌悪施設が出来たわけでもなく、街として誇れるマンションが建ったのに、何を子どもみたいに不平不満ばかり漏らしているのか。。
|
4627:
匿名
[2017-12-24 09:43:29]
|
4628:
マンション住民さん
[2017-12-24 09:56:17]
休日早朝からのお一人様の指相撲、大変お疲れ様でした(笑)
|
4629:
匿名
[2017-12-24 10:12:30]
|
4630:
匿名
[2017-12-24 10:41:52]
1番街の南側に29階のマンション、三井&長谷工。前に言っていたタワー?たしか未来予想のCGではガーデンホテルの線路の東側だよね、タワーは。29階は普通のマンションか?
|
4631:
匿名
[2017-12-24 10:48:11]
>>4630 匿名さん
一般的には20階以上のマンションはタワー扱いですね。1番街への日照を考慮した結果、北側敷地を駐車場にせざるを得ず、敷地面積と戸数を勘案するとタワー状という結論になるのでしょう。 |
4632:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-24 10:48:26]
細タワーとは別ですね。
|
4633:
匿名
[2017-12-24 11:08:20]
まだ建つのか。おおたかの森のマンション乱立など言っていたが、キャンパスもタワーの乱立だな。
|
4634:
匿名さん
[2017-12-24 11:12:57]
買いかえって体力がいるよ。それでも1番街からここに買い替えた人がいるのは、その新しいタワーであったりと
イロイロマイナス要因があるんだろう。 世間的に考えるとなんで1番街からここに移る?と思うけど。 だから今仕様しか不満足な点がなければ、こういうもんだとあきらめれば良いんじゃない。 憤懣は三井にぶつければ。ここではもう終わり。あとは荒らしがはいるだけ。 |
4635:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-24 11:14:19]
こんなですね
|
4637:
通りがかりさん
[2017-12-24 12:07:09]
[No.4636と本レスは、前向きな情報交換を阻害 、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
4638:
匿名
[2017-12-24 13:47:11]
細タワーの情報どこかにないですか?
高さ的にGTと同じかそれ以上になりそうですね。 冬場の日照に影響でそうでやだなー |
4639:
匿名
[2017-12-24 13:51:02]
チコルのお惣菜コーナーはだれでも買えるのかな。
会員限定かしら? |
4640:
住民
[2017-12-24 14:49:17]
柏の葉近辺で 良い初詣の場所って無いですかね? |
4641:
住民板ユーザーさん8
[2017-12-24 16:21:52]
[前向きな情報交を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
4642:
マンコミュファンさん
[2017-12-24 17:21:35]
|
4643:
匿名
[2017-12-24 18:05:27]
高い家賃は払えないのでうちは分譲棟で十分ですw
|
4644:
匿名
[2017-12-24 18:12:21]
外廊下、扉を開けると換気ができて便利ですよ
|
4645:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-24 18:34:44]
もう、一番街は終わったよ。コスパ高いし、古い気がする。東口だしね。眺望が絶望的になってるし。
西口の新しい免震のゲートに引っ越すのは、理解できる。 |
4646:
匿名さん
[2017-12-24 18:34:50]
すみません、どなかか詳しい方にお尋ねいたします。
こちらのスレッドは、先に分譲棟が販売され、その後に賃貸棟ができたが仕様の割に賃貸価格が安い=分譲棟を購入された方々が妬み僻みを持ち始めたという流れなのでしょうか。 レス数も大幅に伸びているので、過去レス読むのも大変でして・・・。 ここまでの大まかな流れと、世間の見た目(勝ち組・賃貸、***・分譲等)等も合わせて購入検討者に教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。 |
4647:
匿名
[2017-12-24 18:47:44]
|
4648:
匿名
[2017-12-24 18:53:03]
|
4649:
匿名
[2017-12-24 18:54:22]
|
4650:
マンション住民さん
[2017-12-24 20:10:21]
|
4651:
匿名さん
[2017-12-24 20:26:24]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
4652:
匿名さん
[2017-12-24 20:50:58]
|
4653:
匿名さん
[2017-12-24 21:29:21]
|
4654:
匿名さん
[2017-12-24 21:36:06]
|
4655:
通りすがり
[2017-12-24 23:23:28]
|
4656:
匿名
[2017-12-24 23:35:05]
ここ最近気づいたんですが壁の壁紙(角の部分)にひび割れ?が目立っています。
入居時はなかった(はず)なんですが、どんどんひどくなっている気がします。 |
4657:
匿名さん
[2017-12-24 23:50:06]
|
4658:
住民板ユーザーさん5
[2017-12-25 08:22:21]
|
4659:
住民板ユーザーさん3
[2017-12-25 08:35:35]
>ここ最近気づいたんですが壁の壁紙(角の部分)にひび割れ?が目立っています。
いくら乾燥してるからと言ってヒビ割れとは・・・・・ 全面クロス壁紙貼り換えか? |
4660:
通りすがり
[2017-12-25 08:44:07]
|
4661:
匿名さん
[2017-12-25 10:19:16]
ちょっと早すぎるよ
|
4662:
住民板ユーザーさん
[2017-12-25 11:59:50]
コンクリートも呼吸するし、そこに貼り合わせたプラスタボードも伸縮したり合わせ位置が微妙にずれたりしてくる頃でそれにひっぱられてクロスもひび割れたり破けたりします。大抵はコンクリートの急激な乾燥が引きおこすのですが、GTはプレキャストコンクリートだから影響少ないはずなんですけどね。職人さんのプラスタボードの貼り合わせにマージンとっていないせいかも。
ただコンクリートの伸縮自体はだいたい2年位で症状は落ち着きます。 |
4663:
匿名
[2017-12-25 19:04:31]
クロスのヒビ割れ出てる方は、何階くらいが多いのかな?乾燥が原因だと南向きが多いのかな?
|
4664:
住民板ユーザー
[2017-12-26 08:41:55]
うちもアフターサービスに連絡してみます。下の方からひび割れが伸びてきておりかなり気になるー。
|
4665:
入居済みさん
[2017-12-26 09:17:49]
ヒビや亀裂と言うなら、やはりクロスなど貼らずコンクリの打ちっぱなしが最高かも。
|
4666:
匿名
[2017-12-26 09:30:20]
エコカラットだよ。
|
4667:
住民板ユーザー
[2017-12-27 20:26:21]
>>4663 匿名さん
東中層です。場所は日の当たらない玄関付近の廊下や寝室なんですよね〜日当たりの良いリビングは特に見当たらないw 乾燥が原因ですかね?もしや傾き?と心配しましたがさすがにそれはないかw |
4668:
住民板ユーザーさん3
[2017-12-28 16:15:44]
|
4669:
住民板ユーザーさん3
[2017-12-28 16:53:31]
|
4670:
住民
[2017-12-28 20:06:45]
給湯器かベランダの配管か
知らないですが、時々「ボォーー」と汽笛のような音がなります。うちだけでしょうか 他のフロアの人の様子が気になります https://okwave.jp/amp/qa/q864261.html |
4671:
わりと先住民
[2017-12-29 00:44:15]
|
4672:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-29 09:30:31]
しまむら が ららぽーと などのショッピングモールに出店するのって初めてなんですね。
www.uriken.net/single-post/2017/12/07/ますます混迷を深めていくリーシング |
4673:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-29 11:15:50]
カッコイイ外観としまむらとのギャップに萎えてます。
|
4674:
匿名さん
[2017-12-29 11:53:52]
ほんとだね。行ってそう思った
|
4675:
匿名さん
[2017-12-29 12:46:24]
|
4676:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-29 16:30:50]
|
4677:
住民板ユーザーさん6
[2017-12-29 18:15:28]
|
4678:
マンション住民さん
[2017-12-30 05:12:03]
子育て貧乏家族にとって
しまむらは必要です |
4679:
通りすがり
[2017-12-30 07:57:25]
>>4678 マンション住民さん
しまむらは北柏や豊四季にあるからなあ。。別にららぽーと柏の葉に持ってこなくても良かったのではと思ったりしました。 確かに近くにあるお店と比べてディスプレイとかはいけてない感があります。 |
4680:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-30 15:50:37]
しまむら、ガラガラでした。
モンベルが、無くなったらショックです! しまむら撤退してほしいです。 クイーンズ伊勢丹とか、来てほしい。 |
4681:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-30 16:39:13]
|
4682:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-30 16:49:46]
>>4680 住民板ユーザーさん1さん
自分がクイーンズ伊勢丹の店舗開発担当だったら、お隣駅にするよ。残念だけど |
4683:
匿名
[2017-12-30 18:28:10]
駅周辺はオシャレっぽく作ってはいるけど
何だかんだ言っても千葉県郊外の住宅地メインの駅ですからねー 私はしまむら良いと思いますよ |
4684:
匿名さん
[2017-12-30 21:26:46]
しまむらもパリスツイードとコラボしたブーツとか、バッグ売っている店舗もあるのにね。
なんでここはそういうもの置かないんだろう。 本当にしまむらしまむらしたものしかないのは客層を見誤ってる |
4685:
住民板ユーザーさん2
[2017-12-30 23:21:59]
そう? アパレルも二流、三流、家具、雑貨も然り。おおたかscには百貨店ブランドも入ってるけど、ここはそうじゃない。つまり、業界はそういう客層って見られてるんじゃない?
|
4686:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-31 01:50:48]
ブランドがどうというのではなくて、北館全体のわかりにくい構造かな、と感じてます。
両端にある使いにくいエスカレーター、微妙に北館と繋がっていないタリーズ、よくわからないKOILとの共存。 普通にスーパー入れてくれたらいいのにと思いますね。 南柏駅みたいに二軒あったらとても便利だなと。 |
4687:
柏の葉三井マンション住民
[2017-12-31 10:33:40]
約2年おおたかの森の戸建に住んで柏の葉三井マンションに越してきました。
私から見るとおおたかの森は背伸びしてる割にやはりその高級ブランドテナントはがらガラガラというイメージ。 あとは感じかた次第ですが、やはり流山は流山なんです。 高校生とスケボー少年の街ってイメージが強いですね。 森のマルシェとかも最初は楽しかったですがいつも同じケータリングばかりで飽きました。 |
4688:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-31 11:57:55]
|
4689:
匿名さん
[2017-12-31 12:39:06]
背伸びして、使えない店が多いのが良いのか、
ほどほど実用的な店が良いのかの違いかな。 よそにあるしまむらの好感度店はららぽーとの 他の安い店とバッティングするから しまむららしい安い店で 良いのかも |
4690:
柏の葉三井マンション住民
[2017-12-31 12:51:18]
>>4688 住民板ユーザーさん1さん
でもKOILパークわKOILガレージ、4階テナントには日立製作所なども入っていますか、流行りものというよりはニーズに応えていると思いますが。 実際、UDCKとの交流会などでも盛況です。 企業誘致や大学研究チームの召集にも本気みたいですし、その為のウエスト賃貸棟でしょうから。 しまむらはニーズに合えば続くでしょうし、合わなければ撤退し、変わるでしょう。アパレルはもうごちそうさまです。 |
4691:
匿名さん
[2017-12-31 15:31:09]
適度に安物のアパレルはごちそうさまだけど、しまむらのように安物だとそれはそれで
使い道あるかもしれない。季節季節に人のめにふれないものならいいんじゃない? 安く対処できて。 |
4692:
匿名
[2017-12-31 19:36:03]
まー議論した所で出店、撤退を決めるのは業者側な訳ですし
しまむらは商売として成り立つと考えて出店したんでしょうし |
4693:
住民板ユーザーさん5
[2018-01-01 02:37:39]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
|
4694:
住民板ユーザーさん
[2018-01-01 21:12:31]
|
4695:
住民板ユーザーさん
[2018-01-01 23:35:26]
|
4696:
住民
[2018-01-02 22:16:05]
>>4695 住民板ユーザーさん
いやいや住民板だからって、近所の個人的なことまで書いて良いとは思えない。気に入らないなら直接言えよって感じ。言えないのか、言っても更に書くのか… まぁどんな卑怯な男が書いてるのかだいたい想像つきますね~ 結局書いた人も特定できちゃうからね、ご注意を。 |
4697:
匿名
[2018-01-03 00:46:23]
直接言いにくい事を書けるのも掲示板の存在意義な気もするけどなぁ
書いた人を特定なんてワードは掲示板ではご法度かと |
4698:
住民板ユーザー
[2018-01-03 01:20:13]
年賀状の誤配達が多すぎるよ
|
4699:
匿名
[2018-01-03 08:40:18]
正月すら余り混まないね、このららぽーと。ハシゴしたアリオは激混みだったのになぁ
|
4700:
匿名さん
[2018-01-03 08:51:09]
4696さんのいう通りだと思う。内部で処理できることは処理しないと、ここに書き込むことで他の人にも迷惑かける。
中には興味深々な人間が多いから、その住戸はどこかと見に行く。 そうするとこの書き込み主はその周辺住戸だろうと検討つけて、その周辺に迷惑をかける。 特定の人間の行為は管理側で解消してもらうべき。または直接言うか、どういう手段でも本人に知らせるべき。 ごみの放置はいけない行為だから堂々言うべし |
4701:
匿名さん
[2018-01-03 09:14:53]
>>4699
だからしまむらでちょうどよいの |
4702:
住民板ユーザーさん
[2018-01-03 10:51:28]
>>4695 住民板ユーザーさん
4700に同意。 住民板だから別に良い? 理解に苦しみます。 指図されたなら感謝しないと。 普段からそういうの慣れてないんでしょうね。 だから余計に特定されにくいここでネチネチ四の五の言ってる。 |
4703:
住民板ユーザーさん
[2018-01-03 13:30:18]
|
4704:
匿名さん
[2018-01-03 14:16:50]
使う言葉がまちがっているだけじゃないかと。。。。。教えてもらったらになおせば?
|
4705:
住民板ユーザーさん
[2018-01-03 16:53:31]
|
4706:
住民板ユーザーさん
[2018-01-03 16:56:25]
|
4707:
住民
[2018-01-03 17:01:24]
>>4706 住民板ユーザーさん
側から見てもそれは無理があるぞ。「感謝しないと」で受けたいならせめて「指摘されたなら」としないと。 |
4708:
匿名さん
[2018-01-03 18:17:35]
|
4709:
住民板ユーザーさん
[2018-01-04 00:57:39]
|
4710:
住民
[2018-01-04 03:18:04]
|
4711:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-04 07:08:40]
最近、このスレッドの雰囲気悪くなっていませんか?
前は結構有益な情報があり、読むのも楽しみでしたし、困ったことがあったら書き込んで意見を頂いておりました。 例えば、インターネットの速度が遅い時の対処法や三井への対応などについて意見を頂戴しておりました。 これからも読んでいて、誰も気分を害さないような表現で書き込まれると良いかなぁと思います。マンションに対する不平不満はもちろん書いて良いと思いますし、意見交換できたら嬉しいです。 ただ、もう少しだけ表現が変われば良いなと思って読んでいます。 |
4712:
住民板ユーザーさん7
[2018-01-04 08:56:01]
|
4713:
匿名さん
[2018-01-04 10:15:03]
やはりぎすぎすというか、本当に住んでみて問題点が出てきたから、たのし、たのしと行かなくなったのは
仕方ないんじゃない。 ただ今回のゴミ問題は、出した人が一番悪いけど それをここで世界にオープンする人間も悪い。 上の方の言われるように、無用の軋轢を生む。 そんなの分かるのは一部だけど1人じゃない。 そうすると書き込みした以外の人に迷惑かかる。 書かれた人間も根にもつよ、 |
4714:
住民板ユーザーさん
[2018-01-04 11:39:46]
>>4712 住民板ユーザーさん7さん
不愉快な方が多いことは承知ですが、 敢えて何回も返信させてもらいますね。 全ては最初の書き込みの仕方でしょう。 他の書き込みでもそうですが、言い方が挑戦的であったり刺があったり、ここで言っても仕方のないことだったり。 そういうのがなければ、良い情報交換の場になるのではないかと思いますよ。 今回はROM専でしたが、躾がなってなさそうだったので指摘させていただきました。 |
4715:
住民板ユーザーさん5
[2018-01-04 12:41:21]
|
4716:
住民板ユーザーさん3
[2018-01-04 14:42:53]
|
4717:
匿名さん
[2018-01-04 15:26:58]
4715も4716も同じレベルですよ
|
4718:
住民板ユーザーさん3
[2018-01-04 16:14:38]
|
4719:
住民
[2018-01-04 18:13:28]
話を変えて
風の噂で、高架下は2018年春予定と聞いたものの実際はどうでしょうかねえ。個人的にはもう少し先なんじゃないとも思いますが。 |
4720:
住民
[2018-01-04 18:21:30]
話を変えて2
賃貸棟側の通路は1月末に外れるスケジュールですかね。白いスロープを子供が楽しみにしてるのですが、あれはなんなんでしょうかねえ。滑り台なのだろうかと思ってるのですが。 |
4721:
住民
[2018-01-05 11:35:34]
|
4722:
入居済みさん
[2018-01-05 11:39:40]
次の理事は抽選と言うことですが
立候補はまったく受け付けないと言う事なんですよね? |
4723:
住民板ユーザー
[2018-01-05 11:59:43]
久々地震速報であの音w
エレベーターに居たので怖かった〜 アナウンス流れ最寄の階てとまって ホッ。大きな揺れもなく安心しました。 |
4724:
住民
[2018-01-05 18:33:21]
|
4725:
匿名さん
[2018-01-05 23:51:45]
|
4726:
マンション住民さん
[2018-01-06 07:35:11]
うちは6月15日に施行される住宅宿泊事業法による民泊はOKですよね。規約に禁止の規定がありませんから。
|
4727:
住民板ユーザーさん2
[2018-01-06 09:35:59]
私も民泊に転換しようと思ってます。元々賃貸に出そうと考えてましたが、隣に強力なライバルwが大量に出てきたので。期待した回収ができないので民泊に変更です。それでも余り期待できないので、宿泊者のハードル下げる予定。
|
4728:
匿名さん
[2018-01-06 09:49:44]
やはり住民でない方が暇潰しに書き込みしてますね。
|
4729:
通りすがり
[2018-01-06 09:58:21]
|
4730:
匿名さん
[2018-01-06 10:27:23]
|
4731:
マンション住民さん
[2018-01-06 13:21:47]
駅前に三井ガーデンホテルがあるのにマンションで民泊なんてやって儲かるの?
|
4732:
匿名
[2018-01-06 14:03:32]
柏の葉キャンパスで民泊なんて小遣い稼ぎ程度にしかならないよ、
商売として儲け出したら天才かも |
4733:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-06 18:27:15]
理事についてですが、これまでのマンションでは、立候補を優先に、次に輪番表からの選出でした。
しかも、2年間。 こちらのマンションは、1年間交代なので大きな問題に直面したとき、例えば横浜の偽装問題での建て替えなど、やはり売主と交渉したりするのは、最初は理事会なので、管理会社主導型になってしまわないか、不安です。なぜ、1年間なのでしょうかね。 時と場合によっては、管理会社を変えたり、住民主導権でマンションを守る必要があるので、立候補者を募るべきに思えます。立候補者がいなければ、輪番で仕方ないですが、最低でも、理事は2年間が当たり前だと思っていました。 |
4734:
マンション住民さん
[2018-01-06 19:52:48]
>>4733
立候補したいのなら理事長に直接言ったら? |
4735:
匿名
[2018-01-06 20:28:42]
今の管理規約を作ったのが誰か考えれば答は出るかと
|
4736:
通りすがり
[2018-01-07 08:02:00]
|
4737:
匿名
[2018-01-07 11:48:24]
組合の理事選出方法は管理規約で決まってるから総会での規約変更の提案が良いんじゃないですかね
|
4738:
住民板ユーザーさん7
[2018-01-07 22:21:17]
|
4739:
入居済みさん
[2018-01-07 23:11:36]
民泊は規約で禁止されているので、事業として成り立たないように徹底的に対抗します。
|
4740:
匿名さん
[2018-01-08 00:51:54]
|
4741:
通りすがり
[2018-01-08 02:34:41]
>>4738 住民板ユーザーさん7さん
規約で決まっていますのでwebサイトに乗せたタイミングで管理センターに通報されるかサイトに載せられるかのどちらかかと。 個人的に住民の人ではない人がマンション内に入ってくるのはいい気しないです。 |
4742:
匿名さん
[2018-01-08 08:42:57]
どう読んでもおかしいことですからスルー推奨
|
4743:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-08 10:32:20]
話題変えて。クロックスが今月閉店ですね。また一つそこそこメジャーな店が姿を消します…
|
4744:
住民
[2018-01-08 10:46:26]
|
4745:
匿名さん
[2018-01-08 12:59:47]
そう流行は終わった。コストコ行けば安く買えるし
|
4746:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-08 13:54:40]
もっと使えるお店が欲しいです。おおたかSCの方がマシな気がします。
|
4747:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-08 15:03:16]
確かにおおたかの方が良いですね。というかターゲットの年齢層が高いと思います。正月用品でちょっと良いものだと、柏かおおたかかって感じですからね。東急では残念ですが満足できません
|
4748:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-08 17:18:54]
おおたかには、高島屋、イトーヨーカドーがあります。手作りパン屋さんも、サンジェルマン、FAUCHON、イトーヨーカドーにもあります。駅ナカにもパン屋さんあります。お弁当も手作りだし、お総菜も美味しいし、共働き世帯はおおたかSCは、魅力。
ららぽーと全面改装してほしいです。 三井不動産は、街づくりを住民目線にしてほしいです。変な店ばかり。どうしてわからないのだろう? |
4749:
匿名さん
[2018-01-08 17:45:53]
だから、世の中の仕組みのほうが優先するんですよ。
そんなにおおたかが良ければおおたかに住めばよかったのに。 ここが良いからここにしたんでしょ |
4750:
匿名
[2018-01-08 18:57:10]
商業施設はおおたかの森のほうがよいけど
住みたいと思えるマンションがなかった。 柏の葉に住んでおおたかの森や柏に買い物に行くのが正解なのでは。 ららぽーとも客層にあわせて変わっていくのでは。 |
4751:
住民
[2018-01-08 20:15:34]
流山が実家で柏の葉に住んで9年になります。
おおたかの森もはじめは同じような雑貨屋ばかり、全然魅力的ではありませんでしたよ。。正直ららぽーとの方がマシでした。おおたかに住むママさんは、ららぽーとの方が子連れでは楽しいしフードコートも広くて使い易いから良く来る とお世辞かも知れませんが言ってくれていました。でも、確かにここ1年でSCはリニューアルして ぐっと良くなりましたよね! ららぽーとも9年でお店が随分変わりました。実はひろーいACTUSも元々はららぽーとにあったんですよ。今はハンズになっていますが!! 皆さんの仰るように魅力的なお店が増えたらいいですよね!おおたかの森には無い選択肢が増えるのはイイことです。 |
4752:
住民板ユーザーさん3
[2018-01-08 23:28:27]
今日おおたかの森行ってきましたが個人的にはあれ?ららぽのが良いかもと感じました
以前まではそれぞれ良いところがある!派でしたが改めて遊んできた所、ファッション系はおおたかの森安いブランドばかりで安っぽい感があってうーんでした ららぽの方が好きです AZULとniko andはいりませんが‥ |
4753:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-08 23:43:52]
食については、断然おおたかSCです!
食事は、毎日のことです。東急惣菜もう飽きました。 ららぽーと、昔は中華のお総菜あったんです。 本格的で、美味しかった。今はとんかつ屋さん。 また、戻ってきてほしいなぁ。 |
4754:
住民板ユーザーさん6
[2018-01-09 08:58:55]
>>4752 住民板ユーザーさん3さん
流石に無理があるかと…入店しているアパレルブランドは正直ららぽはららシティレベルじゃない? バーゲンになったらブルックスブラザーズとかニューヨーカーとかラコステとか、おおたかには買いたくなるブランドが多い。隣駅のSCにお金を落とすのは良い気分ではないが。 |
4755:
住民
[2018-01-09 14:19:09]
4750さんと同じ気持ちです。
私の場合、おおたかの森SCでもよく買い物しますが、使うお店はフードメゾン、FAUCHON、エノテカ、ロフトにアクタス位に限られます。 逆にアカチャンホンポやアフタヌーンティー、カルディ、 ダイソー、ハックドラッグなどららぽも便利に使わせてもらっています。 ただATMが混みすぎで三菱東京UFJはモラージュが空いているのでモラージュもよく行きます。 キャンパスのTULLY'Sはパスタなどフードも多く、新しい高架下はアルコールも飲めるのでありがたいなと。 T-SITEも近くて便利ですし、ディーラーも建て替え中ですが近くて安心してます。 人それぞれでしょうが駅前景観はキャンパスの方が私は好みですし、何しろ歩道が広くてベビーカーを押す私には安心しています。 16号内側は驚くほど閑静ですし、車の通りも少ないので。 おおたかの森はおおたかの森で2路線使えたり便利な面もありますし、そこに魅力を感じる人が住めば良いと思います。 |
4756:
マンション住民さん
[2018-01-09 16:48:40]
おおたかの森SCにららぽーとみたいなフードコートが欲しい。
|
4757:
eマンションさん
[2018-01-09 19:40:15]
フードコートはららぼの方がいいね。
全体的にはSCの方が落ち着いてて好き。 上の方も書いてるけどラコステとかニューヨーカーはいいなあ。フードメゾンも。 秋には高島屋が高架下をオープンさせるみたいだけど、小さい飲食店が増えることを期待。 定期内で両方使えるからラッキーだ。 |
4758:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-09 20:37:14]
私もららぽーと、おおたかの森SCの両方とも使います。ラコステは良いなと思いますが、ブルックスブラザーズとニューヨーカーは細身の服が無く買いたいと思えませんね。その点、アーバンリサーチドアーズやグリーンレーベル、ビーミングは今時なファッションが揃っておりよく買っています。しかもセールすぐやってくれる笑
家具は好きなのでSCのアクタスやケユカもよく見ますね! どちらも必要ないと思う店はありますねぇ。 ららぽ...おもちゃ屋、石、帽子屋 SC...革 まぁ近くに色々あって良いです! 柏のステモも行きやすい! |
4759:
住民
[2018-01-09 21:45:19]
強気やな
4,080万円 ローンシミュレーション 間取り 2LDK 専有面積 69.14㎡(約20.91坪)、16階、北東 http://www.rehouse.co.jp/smp/bukkenDetail/pics/?sDokujiKukakuId=FSNUYA... |
4760:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-10 09:06:07]
私が生きている内は保てば良いので修繕費用の一時増額とか反対したい派ですが、皆さんはどうですか? 匿名板なので本音をお聞かせください
■「大規模修繕工事」のハードル プロが様々な警鐘を鳴らしても、やはりタワーマンションは人気だ。しかし改めて以下の事実を確認しておきたい。「タワマンを建てた建設業者も、売った不動産業者も、実情を知る関係者は、誰もタワマンを買わない」ということだ。 *** 不動産業界に詳しい関係者が明かす。 「インターネットで『タワーマンション 問題点』と検索すれば、様々な専門家が『安易な購入は危険だ』と注意喚起する記事やサイトがヒットします。それでも人気は高止まりです。法人や外国人投資家が投資目的で購入したり、相続税対策もあるでしょう。とはいえ、眺望や通勤の便、はたまた社会的ステータスに魅力を感じる人も依然として多いと考えられます。そこで購入を検討している方々には声を大にして言いたいことがあるのです。それは国土交通省の幹部が30年後、タワマンの資産価値下落と、それに伴う周辺地域のスラム化を本気で懸念し、国として対策を講じる必要性を感じているということです」 政府の一部がタワーマンションの未来に悲観的だというのだから衝撃の事実だ。理由の1つに「大規模修繕工事」があるという。 マンションは建物の延命と資産価値の維持を目的に、十数年ごとに修繕を行う。外壁を再塗装し、防水を見直し、エレベーターや給排水管をチェックする。この費用がタワマンの場合は巨額に達し、実施できない管理組合の出現が懸念されているのだ。 ■スラム化の最悪シナリオ 前出の関係者が解説する。 「1998年に埼玉県川口市に建てられ、当時は『日本一の高いマンション』として知られた『エルザタワー55』は2015年から大規模修繕を実施しています。工期は2年、費用は約12億円です。低層マンションなら数億で済むものもありますから、やはり高額でしょう。07年から修繕の検討を始めましたが、前例が少なく、管理組合が見積もりの妥当性を判断できないという問題に直面しました。結果、委託するコンサル会社の選定から始まったそうです。650戸が一丸となって大規模修繕の実施にまでこぎつけたのは奇跡と表現しても過言ではないと思います。外国人が多く住んでいたり、投資目的で買い荒らされたりしたタワーマンションの管理組合では、大規模修繕を前に四分五裂する危険性も少なくないでしょう」 管理費を払っていても、修繕費の積み立てが行われているかは分からない。真面目な組合は将来に備えているが、少しでも安く売ろうとしているタワーマンションの場合は曖昧な状況になっていることもある。 景気や経済情勢という問題もある。これから10年後、人手不足がどこまで進み、賃金の水準はどこまで上がり、それを元にどこまで大規模修繕のコストが値上がりするか、管理組合が予測するのは難しいだろう。 以上のような現状を考えると、最悪のシナリオは複数存在する。大規模修繕に伴う追加費用の要請を嫌がり、所有者が退去、住民減少に伴って修繕費が捻出できなくなるパターン。「自分が生きている間、タワマンが保てばいい」と判断した高齢者や投資目的の中国人所有者が、管理組合で修繕反対論を唱え、収拾がつかなくなるケース――といったところだ。 「修繕が実施できなければ、資産価値の下落は確実です。そうすると資産に余裕のある入居者や、外国人投資家、法人購入分は売却して逃げ出す可能性が高くなります。金銭的余裕の乏しい層だけがタワマンにしがみつき、いわゆる“負動産”を連想させる状態になるはずです。空き戸だらけのタワマンに、僅かな高齢者がしがみつくようにして住むわけですから、率直に言ってイメージは最悪です。不動産価値の下落が周辺の治安に影響を与えれば、一気にスラム街が誕生することになります」(同) 住民が一致団結して大規模修繕を成し遂げ、「終の棲家」として立派に管理、運営したとしても、少子高齢化社会の悪影響には抗えないという悲観論も根強い。 「高度成長期に開発された都内のニュータウンなどが前例ですが、住民の年齢層が近似していると、地域全体で高齢化が進行してしまいます。つまり街としての新陳代謝が止まってしまうわけです。今はタワーマンションに若い夫婦や小中学校の子供たちが住んでいても、子供は成人すれば出ていきます。そして少子高齢化社会の進展に伴い、30年、40年後には高齢者夫婦だけが住むタワマンになります。周辺の不動産価値が下落し、貧困層が流入してくれば最悪のケースです。これもスラム化の危険が懸念されます」(同) |
4761:
住民板ユーザーさん5
[2018-01-10 09:42:13]
|
4762:
住民板ユーザーさん2
[2018-01-10 12:35:59]
結局、タワマンの大規模修繕の前例が無いか極端に少ないから、私達が積み立てている金額が妥当かどうか分からない。いざ修繕だ、となった時に見積もったらとんでもない金額になる可能性は大いにありますね。100万単位の金額を追加で求められたら我が家は無理ですね。
そのタイミングが15年後とかだと子供の教育費が一番かかる時だからやっぱり無理です |
4763:
匿名
[2018-01-10 12:36:07]
|
4764:
名無しさん
[2018-01-10 12:45:59]
均等積立だと例えば70平米だといくらくらいになるんですか…
|
4765:
匿名
[2018-01-10 13:42:51]
修繕費を一時的に要求されるなら工事やらなければいい。
|
4766:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-10 15:25:37]
賃貸がこんなお得な値段で出るとは!
分譲にしなくてほんとよかった。 |
4767:
匿名さん
[2018-01-10 20:19:26]
|
4768:
匿名さん
[2018-01-10 21:04:24]
>>4762さん
タワマンじゃないマンションでも一時金というともっとたくさんですよ。 160万くらいというのも聞きました。 また東北大震災の時の湾岸の新築マンションなんて修繕費の積立金がなかったから 悲惨だったらしいです。 |
4769:
匿名さん
[2018-01-10 21:57:54]
まあ、まだまだ先のことだからじっくりみんなで考えていけばよいんじゃない?
まだまだ準備する時間はたくさんあります。 |
4770:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-10 22:33:49]
しかるべきタイミングで積立金はフラットにしたいですね。
https://www.sumu-log.com/archives/8827/ https://www.sumu-log.com/archives/9049/ |
4771:
住民板ユーザーさん4
[2018-01-11 20:52:56]
|
4772:
通りがかりさん
[2018-01-11 22:11:07]
ラコステ好きなんです。悪かったね。
|
4773:
通りがかりさん
[2018-01-11 22:59:22]
ピカールほしいな
|
4774:
匿名さん
[2018-01-11 23:20:19]
ラコステなんて大分大分前のスタンダードだよね。
|
4775:
匿名
[2018-01-11 23:43:05]
私はラコステ世代のおじさんですが流行りが一回りしてJKに人気って去年TVで見たよ
|
4776:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-12 08:58:54]
ブランディングの観点から見れば、クロコダイルよりラコステ。>>4771 のコメは子供が強がりを言ってるようなもの。滑稽でしかない
|
4777:
住民
[2018-01-12 10:01:02]
ららぽにはもう少し高品質なビジネスシューズを扱う店や、低価格からセミオーダーできる良質なスーツショップが欲しい。
勤務先が田町だから駅前の小さなショップで今は作ってめらっているんだが。 ラコステとかはたいした質じゃないし今時でもないから、今のクロコダイルあたりが年配者にはちょうどいいような。 |
4778:
匿名
[2018-01-12 12:26:22]
クロコダイルって何? ラコステのぱちもん?って最初聞いた時は思ったw よくダイエーとかヨーカ堂の男性衣類売り場で売ってる。つまりこのららぽーとはそういう位置付けなんでしょ、流通業界的にね。まぁ期待してないので現状で満足。
|
4779:
匿名さん
[2018-01-12 13:16:38]
う~ん。おじさん世代でもある自分にはラコステ、当時からださっ、だったけど。
あのマークをこれみよがしというのが当時ではダサかった。 歴史は繰り返すというのは本当だな。 そうして生き残れる。 |
4780:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-12 15:08:53]
スタイリッシュなラコステも機能的なクロコダイルもそれぞれ好きです。
ユニクロも大好きですし。 服にお金を掛けるかどうかは其々ですよね。 ちなみに我が家は教育費が一番です。 住まいは狭めにして、国公立私立の選択肢を多くすることを選びました。 |
4781:
匿名さん
[2018-01-12 15:50:38]
教育費のところの意味が少し不明。
家を狭めにしてローンを減らして教育費にかける? そこは分かる。私立中にでも入れるつもり? 国立や公立なら安いから 同等に並べるのがわからないし、それなら都内を選ばないか? |
4782:
住民
[2018-01-12 16:12:59]
ラコステもクロコダイルも、アーノルドパーマーにしてもロゴっぽいのがつくのはもうダサいと感じるよ。
高くてもモンクレのダウンとかDO○○とかがこぞって来ているわけで。DIESELとか今も着ている人見るとイタ過ぎて腹抱えて笑える。 BBにしてもニューヨーカーにしても同じくらいダサいと思うよ。若者はトミフィルとかでもおかしくないけど。 もうVANとかきたら即死。 靴ならいまだにnew balanceとかね(笑) |
4783:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-12 16:16:50]
|
4784:
住民
[2018-01-12 17:56:10]
>>4776 住民板ユーザーさん1さん
どこが滑稽だか謎だ 激しく同感 ラコステはダサい、おっさんとおばさん感がある アーバンリサーチ良いね ラコステで年がバレて悔しいのね その程度の反論しかできないおばさん滑稽でしかない |
4785:
匿名
[2018-01-12 19:10:08]
あのラコステが今は高校生とかに人気あるからねぇ
30代の私にはオッサンのイメージしか無かったけど流行りって分からないもんだよねぇ |
4786:
匿名
[2018-01-12 20:02:47]
高校生に人気なんじゃ恥ずかしくてオレには着られん。
|
4787:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-12 21:04:41]
何この連投w 必死過ぎ
|
4788:
eマンションさん
[2018-01-12 21:30:16]
35歳でラコステ好きです。すみませんねダサくて。感じ悪い人多いね。
|
4789:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-12 22:07:30]
ダサい人もいるから洗練された人が際立つ。
世の中美人ばかりじゃ美人が美人と感じなくなるのと一緒。 |
4790:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-12 22:54:40]
高校生なんか作られた流行にホイホイ乗るからな
おしゃれと思うから買うというより流行ってるから買うっていうところあるし、ブランドってだけで喜ぶ アウトレットなんか行くとラコステガラガラだし、山のように積んであるし、ららぽに入ってもトミーと同じように客が来なくてガラガラでクロックスみたいに撤退しそう |
4791:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-12 23:29:03]
お隣はRF1もあるのにiTOも出来るみたいですね。ここの東急もデパ地下並みの惣菜屋ができないものかしら
|
4792:
匿名
[2018-01-12 23:52:45]
とにかく、ららぽーとに改装してほしいのは、食べ物関係ですよ!
デパ地下並みのお総菜がほしいですね。弁当も東急ブランドではなく、手作り感のあるお店。パン屋さんも、ケーキ屋さんも少ないし、上のレストランにも有名店が入ってほしいです! いい加減に飽きました、ららぽーとの食べ物関係。 おおたかに引っ越せたら移り住みたいですね。 食べ物関係、満足されてますか? |
4793:
匿名さん
[2018-01-12 23:59:25]
デパ地下並みのお惣菜で、値段はスーパー並みってか。
それは難しいなあ。 あ、それにデパ地下のお惣菜は決して美味しくはないから。 |
4794:
匿名さん
[2018-01-13 00:01:19]
賃貸棟が埋まったら単身者や共働きが増えるので需要あると思うけどな。。。
|
4795:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-13 00:11:14]
賃貸棟や周りのマンションから人口がかなり増えますよね。
マンションラッシュで、食にはホント不安すら覚えます。 食に対する書き込みはどれも真摯な意見ばかりなので、ここを見た担当の方に届くといいなぁ。 |
4796:
名無しさん
[2018-01-13 03:28:20]
吉野家が欲しい。
|
4797:
匿名さん
[2018-01-13 10:14:00]
共稼ぎが増えたらデパ地下並みの総菜より、スーパーとしてのラインナップをふやしてくれれば良い。
価格が高くてまずいものより、簡単に買えて一品になり手ごろな値段で種類豊富。コスパが悪ければ すぐだめになる。 賃貸棟狙いでできる気がするよ。なにかデリカが。 |
4798:
住民板ユーザーさん4
[2018-01-13 10:23:38]
|
4799:
匿名さん
[2018-01-13 10:52:29]
自分の主観じゃないけどね。昔から
デパ地下の惣菜は値段の割にいまいちというのはみなしっていること。 どこの有名店もね。 |
4800:
匿名さん
[2018-01-13 10:53:33]
あ、ごめんな。自分や家族は舌が肥えているから
|
"あなたにとっての" 分譲のメリットですね。書かれていることは私には全く響かないです。