パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワーの契約者専用のスレです。
いろいろ情報交換したいので、よろしくお願いします。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590811/
所在地:千葉県柏市若柴元堂178-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スレ作成日時]2016-01-18 12:25:20
〔契約者専用〕パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー
201:
契約済み
[2016-06-04 20:48:44]
|
202:
契約済み
[2016-06-04 20:51:31]
|
203:
契約済み
[2016-06-04 20:57:14]
|
204:
住民の人に質問したいさん
[2016-06-04 23:55:17]
>>203 契約済みさん
比較的容易にできますが、下地を処理したりするので、素人は頼んだ方が無難かな。特に手摺は体重をかけて掴まることもあるので、中途半端な事はしない方が良いかと。 |
205:
契約済みさん
[2016-06-05 11:04:39]
193です。
内装見積もりにいろいろご意見ありがとうございました。 手すりやコートハンガーを玄関廊下に取り付けるのは、下地がしっかりしているので、自分でもできそうな気がしますが、 SIC(シューズインクローゼット)にコートハンガーを取り付ける場合は、下地が石膏ボードになるので素人には難しいかな、、、と考えています。しっかり設置するのに、ちょっとした専門工具を買ったりすると高くつくのではないかかと。。。悩むなら、それほどの金額でもないのでこれは業者に任せようかと思います。 エアコンは後でノジマで買い足すのもありだと思います。 外の業者でいいとこを見つけられたら安くできるもの(鏡やエコカラット)は、外でもいいかもしれません。 高くて、後付けできるものは、とりあえず、あとで外注。。。という考えもありますね。 |
206:
契約済みさん
[2016-06-05 13:38:59]
何気に電気屋が近いのもメリットですよね。
|
207:
契約済み
[2016-06-05 19:07:32]
|
208:
契約済みさん
[2016-06-07 20:39:07]
|
209:
契約済みさん
[2016-06-11 10:03:15]
私もフィルムは貼らずに、レースのカーテンでいこうと思います。
カーテンは部屋の雰囲気が出ますから、選ぶのも楽しそうです。 |
210:
契約済みさん
[2016-06-11 12:18:52]
フィルムを貼れば、お気に入りのカーテンを紫外線から守って、より長く楽しめるかもと思うと、、これまた迷うのです。。
|
|
211:
匿名さん
[2016-06-11 16:08:49]
アリオ柏は結構楽しめますね
|
212:
匿名さん
[2016-06-11 19:56:01]
|
213:
契約済みさん
[2016-06-11 22:37:17]
|
214:
匿名さん
[2016-06-12 12:46:46]
|
215:
住民板ユーザーさん1
[2016-06-12 18:31:02]
ザゲートタワーと雅子様
|
216:
匿名さん
[2016-06-13 17:55:31]
食器棚で既製品(パモウナなど)を購入予定の方、コンセントの辺りはどうされますか?
コンセント差し込み分を引いた寸法の食器棚を購入するのでしょうか? |
217:
匿名さん
[2016-06-13 19:47:58]
|
218:
契約済みさん
[2016-06-13 20:43:00]
>>216 匿名さん
私もパモウナ検討中です。 部屋タイプで三井不動産さんに確認した方がよいかと思います。うちだとコンセントは高さ101cm 以上、壁からは30cm離れてると回答いただけてるので横幅1200mmが綺麗に収まると計算してます。 あとは実際見てからですね |
219:
匿名さん
[2016-06-13 21:24:22]
|
220:
匿名
[2016-06-13 22:25:31]
|
221:
契約済みさん
[2016-06-14 18:49:29]
前に設備レビューを投稿してくださると言っていた方、やめてしまったのかなあ。残念。
|
222:
契約済みさん
[2016-06-14 19:10:52]
設備レビュー書いてくれることを期待して自分の評価を
あくまで個人主観 わくわくするかです。 ◎の部分 誰かが帰ってきたらメールする機能 宅配ボックスに荷物届いたら一階で教えてくれる機能 スタディルームとwifi ディスポーザ 節水型お風呂 光熱費がタブレットとかで見れる機能 セキュリティ設定が出来る機能 →でも本当は鍵から出来た方が良かった。 自転車レンタル ららぽーとからの配送 二重窓 ◯の部分 二重床二重天井 天井高い 各階ゴミステーション △の部分 トイレ。→普通。 上の部分を変更するとわくわくするはず 食洗機 → 普通。パナソニックのノーマルすぎ パナソニックのディープタイプに交換すると わくわくするはず。 ×の部分 グリーンファクトリー→いるかなあ。 スロップシンクないよー 管理費が確かに高い。でも 途中からあげるのではなく固定一律の方が 個人的に◯ |
223:
契約済みさん
[2016-06-14 21:17:41]
> 221、222さん
設備レビューを楽しみにされていた方ですね。 関連情報を投稿しようと言っていた者です。 193 にてオプション設備の料金一覧を載せましたが、金額ではなくて、設備の機能やサービスのよし悪しのコメントを楽しみにされていたのですね。あまり情報を調べてないので、上手にコメントできないです。すみません。 私としては、各階ゴミステーションとディスポーザが気に入っています。 マンションは収納に限りがあるので、物を少なくコンパクトに、シンプルに暮らしたいと思っているので、ゴミ処理しやすいのはいいなと思います=◎。私は南面の部屋ににしたので、これだけ機密性の高い窓サッシ、床暖房があれば、まず暖房には心配ないかと、これも◎。 スタディルームも◎と思います。しかし、たしか200円/回と料金表に書いてました。だとしたら、ガッカリです。 リビングの広さはいいのですが、寝室が狭い気がします。5畳以下だと、子供部屋にベット置いて、学習机置いたら、もう隙間がない?のでは。。。。マンションはこんなサイズで当たり前なのかもしれませんが、今までの部屋がもっと大きいので、ちょっと気になります。 部屋内の柱やは(部屋タイプによるかもしれませんが)部屋内を占有しないように設計されていると思います。しかし、小さな梁がちょこちょこあるようで、リビングの全面が同じ天井の高さでなく、部分的に天井が低くなるところがあるようで、ちょっと気になりました。まあ、柱の問題をクリアしてるので、よいかと。マンションの構造柱が部屋内に食い込んでいると、部屋面積が小さくなりますが、梁は面積を減らすことはないから、目をつぶります。 とりあえず、思い出せたことを書きました。また、今度ゆっくり考えてみますね。 |
224:
匿名さん
[2016-06-14 21:47:26]
>>223 契約済みさん
それぞれの部屋は確かに狭いですね。家具の配置に悩みます。収納を上手に使いたいものですね。 スタディルームは住民であれば無料と認識していますが?どうなんでしょう。高い管理費は使用料も含むと思って納得しているので、200円とはいえ、払いたくないです。 |
225:
匿名さん
[2016-06-15 07:21:18]
スタディルームはさすがに無料ですよ!二番街の方が使うのは有料です。
|
226:
契約済み
[2016-06-15 08:14:36]
子供部屋が5畳というのは、だいたいどの部屋タイプも共通ですね。
私はベッドが縦でも横でも置けるように横幅が最低2m以上ある部屋タイプを選びました。 それでも若干狭いかと思いますが、ベットの下が収納になるような家具で工夫するつもりです。 各階ゴミ捨ては◎ですね! ゴミ出し担当としては願ったりですし、ゴミが家の中に溜まることがないのが良いです。 |
227:
契約済みさん
[2016-06-15 10:09:43]
ゲートタワー住人はスタディルームは無料ですか。私の記憶違いでした。ああ、よかった。
各階ゴミステーションに賛成意見ありました!同じ立場の仲間(同意見でかつ、ゴミ出し係)の人がいるなーと思い、なんだか和みました。 ベットの縦置き、横置きの2m、、、いい意見です。私の選んだのは縦置きしかできません。 収納の工夫、必要ですね。まあ、これはゲートタワーに限った話ではないと思いますが。。。 |
228:
契約済み
[2016-06-16 22:34:39]
私はユーティリティシンクがかなりお気に入りです。
実はこのシンク、有吉ゼミの坂上忍家を買うという企画で紹介されていました。 気になるのは、1番上をスライドする作業板がなさそうなので自分で買わないといけないですかね? |
229:
契約済みさん
[2016-06-17 07:32:52]
|
230:
住民板ユーザーさん1
[2016-06-18 17:01:20]
今日のゲートタワー
駐車場が出来始めました。 |
231:
住民板ユーザーさん1
[2016-06-18 17:02:52]
|
232:
契約済み
[2016-06-19 01:11:17]
さすがにTサイトは早いですね!
|
233:
匿名さん
[2016-06-19 08:29:21]
|
234:
匿名さん
[2016-06-19 22:52:24]
三井デザインテックで食器棚を注文する方いますか?
|
235:
契約済みさん
[2016-06-19 23:50:25]
|
236:
匿名さん
[2016-06-20 00:07:08]
|
237:
匿名さん
[2016-06-20 08:31:00]
>>235 契約済みさん
高額ですよね。 新築マンションの食器棚カテを見ると、パモウナなど既製品を利用する人が多いので悩み中です。 ただ既製品だと隙間の埃を掃除するのが面倒ですし、初めからビス固定してくれた方が自分にあってるかなと思っています。 |
238:
匿名さん
[2016-06-20 08:35:07]
|
239:
匿名さん
[2016-06-20 21:19:22]
|
240:
匿名さん
[2016-06-20 22:14:12]
|
241:
匿名さん
[2016-06-21 07:48:21]
|
242:
マンション住民さん
[2016-06-22 17:43:46]
>>237 匿名さん
私は前のマンションを購入した際、パモウナの食器棚を購入しましたが、食器棚付属のコンセントでは、オーブンレンジのオーブン調理がうまく機能しなくなり(レンジメーカーに問い合わせたところ食器棚のコンセントを推奨していないと言われました)、壁直接からの電源確保のため、結局オーダー食器棚を購入しました。、 オーブンレンジなどの、出力の高い電化製品を使う際、その辺はご注意された方がいいですよ。 |
243:
匿名さん
[2016-06-23 12:50:29]
|
244:
契約済みさん
[2016-06-24 22:35:51]
こないだ新しくオープンした三井デザインテックに行って来ました。(パイナップルフレーバーの紅茶が美味しかった)
エコカラットやカーテンなどのサンプルが多くて、参考になりました。リビングの一面ですが、エコカラットやることにしました。お金があったら、もっとあちこちに使いたいです。 三井デザインテックだと値段が高くついてイヤだという人もいると思いますが、ここを利用する部分と自分で別に手配する分を分けて考えたらいいと思います。7月中旬までに発注したら割引してもらえる分もあるので、どうせならそれまでがお得です。 例えば、クロスとかエコカラットは自分で後で手配するとしても、いろんなテクスチャーがあってカタログだけでは決めるのは難しいですよね。絶対、カタログより実物を一堂に見た方が選びやすいです。特にエコカラットは写真だけではわからない実物の風合い(立体感とか見た目の硬さ、やらかさ、拭きやすさ)を見ることができます。よそで発注するにしても、事前に見ておくと参考になると思いますよ。まあ、リクシルのショールームとか行ってもいいのかもしれませんが。。。 |
245:
匿名さん
[2016-06-26 08:51:06]
|
246:
契約済みさん
[2016-06-26 10:43:29]
>245
リクシルのショールームはどこにあるんですか? |
247:
匿名さん
[2016-06-26 11:59:51]
|
248:
契約済みさん
[2016-06-26 20:34:04]
昨日、インテリア販売会に行って来ました。色々と惹かれる商品が盛りだくさんで、予算と優先順位を決めないととんでもない金額になりそうです。
ところで、バルコニータイルの設置を検討されてる方はいらっしゃいますか? 設置するとかなり雰囲気が良くなりますが、金額があまりに高くて躊躇してます。 あとから別の業者に頼むことも検討してますが、強風対策をきちんとしてくれのか不安もあり、三井で頼んだほうが安心ですかね? |
249:
匿名さん
[2016-06-27 00:05:50]
>>248 契約済みさん
バルコニータイルは検討してはいますが、住んでから部屋の雰囲気に合わせる予定です。 我が家の優先順位は表札、ミラー、エコカラットを先に選んでいくつもりです。 電化製品は入居ギリギリでもいいのかな。 |
250:
契約済みさん
[2016-06-27 09:34:01]
バルコニータイル、あれもかっこいいですよね。
でも、私はエコカラットを優先しました。エコカラットは後付けが大変なので。バルコニータイルなくても、元の床材も木目調でこれでも良いかな?という理由で。 モデルルームで確認したら、バルコニータイルは付けなくても、ベランダのもともとの下地がすでに木目調の防水?っぽい材質の床材を貼ってあるので、リビングの床とそれほど違和感はないな、、、と思いました。リビングとベランダの段差は親指第一関節分ちょっとくらいあったと思うけど、それほど気にならなかったので、いいやと。 後付けもできるし。バルコニータイルと元の床の空間にゴキブリが住み着くということもあるとの意見を聞き、「とりあえず設置しない」「あとで考える」「住んでみたら、これでいいや」という気になるような考えになっていきました。 ゲートタワーはベランダが広い部屋が多いですから、ベランダ空間の活用はポイントですよね。私はエアコンの室外機を置いた後に、モデルルームにあったみたいな木枠の格子状の囲いをして、美観とちょっとした物を置くようにしたいと思っています。 写真添付しときます。ご参考に。部屋タイプが違ったら、参考にならいかもしれません。その時は、すみませんです。 |
251:
契約済みさん
[2016-06-27 19:44:05]
>>249 匿名さん
ありがとうございます。確かに住んでからでも検討できますね。 うちもエコカラットは是非やりたいと思い、昨日、柏の葉のLIXILのショールームに見に行きました。実物を見るとだいぶ印象が違ったので、見学をオススメします。 因みに家電(エアコン)も悩みましたが、量販店の方が保証期間が長い(三井では確認し忘れましたが)と思い、後付けにします。 |
252:
契約済みさん
[2016-06-27 19:51:02]
>>250 契約済みさん
写真添付、ありがとうございます。同じタイプなので参考になります。 バルコニータイルのゴキブリの話は私も聞きました。また、10年後の修繕で既存シートの張り替え時に、タイルを外す必要があると聞き、それも躊躇した要因です。 写真で見ると既存シートでも結構いい感じですね。 私もバルコニーは室外機や植木をオシャレにして美観を整える方向で検討します。 |
253:
匿名さん
[2016-06-27 21:46:19]
>>251 契約済みさん
柏の葉にもショールームあるんですね!行ってみます。どうせなら早割を使いたいので、まずはエコカラットをメインで検討中です。 床や建具の色味を見る限り、ナチュラルな風合いの方が合いそうですね。 |
254:
匿名さん
[2016-06-28 08:55:12]
Tサイトも出来てきて、今後が楽しみですね^_^
|
255:
契約済みさん
[2016-06-28 17:27:17]
|
256:
匿名さん
[2016-06-28 21:22:28]
ちなみにオプションの予算って、皆さんどのくらいなんでしょう?
|
257:
契約済みさん
[2016-06-28 22:09:34]
私は200万〜250万円の予算で考え、240万円でした。エアコンをフルで揃えて、90万円がかなりの比率を占めています。エアコンを引けば、150万円ということになります。
・リビング壁面の造作家具45万円(子供の勉強机スペース、兼書斎&パソコンコーナー) ・リビングのエコカラット30万円 などです。 |
258:
匿名さん
[2016-06-28 22:42:02]
|
259:
契約済み
[2016-06-28 23:48:20]
入居後の間取り変更を検討されている方いますか?
|
260:
契約済みさん
[2016-06-29 08:25:47]
>>257 契約済みさん
エアコンを依頼されさたのですね。 家電量販店より割高な気もするのですが、いろいろな手配を引っ越しの日取りと合わせて検討しなくてはいけないので、三井にお願いした方が楽かな…と思ったりして、悩み中です。 決め手になった理由はなんでしょうか?お差し支えなければ教えていただきたいです。 我が家はフルで依頼して150万ぐらいの予算で検討しています。やはりエアコンの占める割合が高いです。 |
261:
匿名さん
[2016-06-29 08:39:56]
|
262:
契約済みさん
[2016-06-29 08:43:24]
|
263:
契約済みさん
[2016-06-29 12:15:10]
>>262 契約済みさん
260です。 そうなんですね。ありがとうございます。 悩ましいところですね。 今週末にでも量販店を見に行ってみようと思います。 ≫261 匿名さん 確かに落ち着いてからでも良さそうですよね。 でも、すぐにエアコンが必要な部屋があるので、出来れば引越し前に設置しておきたいと思っています。 |
264:
契約済みさん
[2016-06-30 10:21:58]
>260さん
257です。「エアコンを三井デザインテックでまとめて付けてしまおう」という選択をしたのは、もちろん価格ではありません。仕事先の都内のヤマダ電機で見積もってみたら、家電量販店だからといって驚くほど安くならないことがわかりました。10%も安くはなかったです。しかし、モデルチェンジとか季節によってのキャンペーンで安いのをうまく見つけられれば、だいぶ安くできるでしょう。そのためには、入居後に家電屋さんにちょくちょく通うといいでしょうね。 私は「時間をお金で買う」という理由で、一気に付けてしまうことにしました。エアコン付けるのは来年の夏前だと思うんですが、その時期ちょっと忙しいもので。。。また後で家電量販店に行って、メーカーごとに性能チェックして、見積もりしてもらって、設置立会いして、、、と意外と時間がかかるので、楽してしまおう!と「贅沢費」を込みにして考えて、三井デザインテックの値段でよしとしたのです。三井に頼んで何かいいサービスがある訳ではないです。何かお得情報とかそんなんじゃなくて、ごめんなさいね。 ちなみにエアコンは三菱電機にしました。手入れのしやさ、、、がポイントになりました。 |
265:
契約済みさん
[2016-06-30 17:54:12]
>>264 契約済みさん
260です。 ご回答ありがとうございます。 私も時間がかけられなさそうなので、まとめてお願いしたいと思いつつも、家電量販店とあまりにもかけ離れな料金ならどうしようか…と悩んでおりました。驚くほど安くならないのであれば、引越し時には全て設置済みという状態の方がメリットを感じるので、三井デザインテックにお願いする方向で検討していくことにします。 |
266:
契約済みさん
[2016-07-01 12:51:35]
>260さん
264です。時間の余裕が少ないので、エアコンを三井デザインテックに一括するにしても、どのメーカーのエアコンにするか選ぶには、カタログだけだと情報不足なので、家電量販店で説明聞いてから選べるとよいかと思います。そしたら、両者の価格差も具体的にわかりますから。 エアコン選びのポイントは、自動掃除機能のゴミ捨てが自動(パナ)なのか、手動なのか?どのメーカーも自動の掃除機能がありますが、パナは全自動(最後のゴミ排出も自動、他社は最後に溜まったゴミを自分でベランダ側で取り出す)なので、寝てる間も掃除してその音を嫌がる人がいるとか言ってました。でも、全自動なので、ゴミ取りに行く必要もありません。 あとは、人がいる場所を検知して送風コントロールする機能。どの会社のもそういう機能がありますが、各社なりの精度の追求があります。どこが特別いいとか、悪いとかはないと思いますが、自分が納得できる説明のならどれでもいいです。 三菱は手入れがしやすい、送風口の部分をばらして掃除しやすいので、私はこれを選びました。(その分、取り出しやすい送風口の形状のため、風量が他社よりもやや少ないという意見もありました)。私は部屋の広さからすると、十分な風量のモデルを選んだので、風量がやや少ない問題は目をつぶり、その分、掃除しやすい方を選びました。 ご参考にどうぞ。 |
267:
匿名さん
[2016-07-01 13:54:06]
エコカラットは他社と相見積もりとった方いらっしゃいますか?外廊下側の洋室やトイレ、洗面などにも取り入れたいのですが7月末(早割対象になる)までには決められそうになくて。
|
268:
契約済みさん
[2016-07-01 17:42:07]
>>266 契約済みさん
260です。 具体的にありがとうございます。 三菱を進められたのですが、一つ私的に気になる点があって、パナと比較中です。 量販店に行って説明は聞いてこようと思います。 お掃除機能一つとっても微妙に違うんですね!情報ありがとうございます。 |
269:
契約済みさん
[2016-07-01 20:20:48]
>260さん
どうも266です。 基本的には、どのメーカーのでもいいのだと思います。 ただ微妙な差があって、そのわずかな差の中で納得したものを買いたいと思うんですよね。 量販店の店員さんの説明を聞いても、本当は各社各様。私の場合、けっこう説明上手な店員さんに当たった時のファースト情報で比較イメージのもとが作られたように思います。バランス取れてるパナもいいですね。私は今の家がパナばかりで、ちょっと飽きたので新しいよそのブランドを使いたい、、、という心理もありました。エアコン選び、頑張ってください! |
270:
契約済みさん
[2016-07-02 14:09:46]
柏の葉に行ってきました。
今日のゲートタワーです。 西側から |
271:
契約済みさん
[2016-07-02 14:11:40]
南側から
|
272:
契約済みさん
[2016-07-02 14:14:52]
調整池とT-SITEです。
|
273:
契約済みさん
[2016-07-02 21:09:39]
フロアマニュキュアを頼まれた方はいらっしゃいますか?
ネットで見ても、評価がバラバラで迷っています。 |
274:
契約済みさん
[2016-07-03 19:53:19]
フロアマニキュア、一応頼むつもりです。10年ぐらい保てばいいのですが。
|
275:
住民板ユーザーさん7
[2016-07-03 20:10:36]
>>274 契約済みさん
回答、ありがとうございます。私もやはり、頼もうかしら?でも、エコカラットにガラスフィルム、ミラー、家具もほぼ一新するので、やはり、何かを削らないとと、思案にくれます(^-^; |
276:
匿名さん
[2016-07-03 21:17:48]
|
277:
契約済みさん
[2016-07-05 00:22:50]
274です。
うちもエコカラットは頼みます。有ると無いでは一番部屋の印象が違うものですからね。家具が入ってからでは作業が大変ですし。 ガラスフィルムは、その部屋の日当りの良さで、重要度が変わってくるでしょうね。 |
278:
匿名さん
[2016-07-05 11:02:20]
ウチはエコカラットしませんよ。
好みじゃないので。 |
279:
匿名さん
[2016-07-05 13:44:56]
好みの人はやればいいし、好みじゃない人はやらなきゃいいだけ。
ただあると部屋の印象がすごくかわるし、本来の目的の除湿とうにも良い。今湿度が毎日物凄いしここは近くに調整池があるくらいだから地質的には乾いた土地ではない |
280:
契約済みさん
[2016-07-05 14:56:27]
うちもエコカラットします。
冬の加湿による結露対策です。 フィルムも貼る予定です。掃き出し窓が大きいので。 いずれも、今のマンションに住んでの感想によるものです。ちなみに柏の葉キャンパス在住です。 |
281:
匿名さん
[2016-07-05 16:28:03]
部屋の印象といっても、選ぶデザインによって良くも悪くもなりますね。何もしない白い壁が一番、広く感じそうです。
|
282:
住民板ユーザーさん1
[2016-07-05 19:19:29]
|
283:
匿名さん
[2016-07-05 19:53:20]
|
284:
匿名さん
[2016-07-05 20:42:56]
>>283 匿名さん
あー、やっぱり埃たまるんですね。 結露対策でつけたいのですが、結露ってリビング以外にも当然できますよね。他の洋室やトイレにも、となると予算が・・・ ゲートタワーのような最新のマンションでも結露はできてしまうのでしょうか?二重ガラスで防げないものですか? 古いマンションしか住んだことがないので分からなくて。 |
285:
匿名さん
[2016-07-05 20:48:04]
調湿については、空気清浄機とエアコンの除湿を利用すればいいですし、悩みます。
|
286:
匿名
[2016-07-05 23:04:04]
エコカラットは確かに吸湿の効果があると謳っていますが、結露を防ぐほどの吸湿効果はありません。デザイン重視で気に入ったモノがあるなら良いと思いますが、吸湿のみを期待すると痛い目を見ます。経験済みです。
|
287:
匿名さん
[2016-07-06 06:53:31]
|
288:
契約済みさん
[2016-07-06 08:07:44]
|
289:
契約済みさん
[2016-07-06 08:09:58]
|
290:
契約済みさん
[2016-07-06 23:43:07]
|
291:
住民板ユーザーさん2
[2016-07-07 09:02:16]
|
292:
匿名
[2016-07-09 11:10:25]
インテリアなんもやってないけど、住んでからでも大丈夫かな?マンション初めてなもので。
|
293:
匿名さん
[2016-07-09 12:14:24]
|
294:
匿名
[2016-07-09 13:30:23]
|
295:
匿名さん
[2016-07-09 17:45:13]
|
296:
匿名
[2016-07-09 20:01:35]
|
297:
匿名さん
[2016-07-09 20:09:57]
>>296 匿名さん
ニトリは気に入るものがなかったです。オーダーすることにしました。 |
298:
匿名さん
[2016-07-09 20:18:48]
うちはニトリとイケアで何とかしよう
|
299:
住民板ユーザーさん1
[2016-07-09 21:24:50]
unicoおしゃれでおススメですよ。
シュミレーションもできます。 |
300:
契約済みさん
[2016-07-10 11:48:48]
オーダーは、どちらになさる予定でしょうか?
三井ですか? 差し支えなければおしえていただけますか。 |
301:
匿名さん
[2016-07-10 12:32:07]
|
302:
匿名
[2016-07-10 13:47:23]
内覧会って秋とは聞いてますが、詳しい方知ってますか?あと、東京で説明会などの情報も。
|
303:
契約済みさん
[2016-07-10 23:34:26]
|
304:
匿名さん
[2016-07-11 09:35:05]
|
305:
匿名
[2016-07-11 18:14:51]
12月ですか。ありがとうございます。
|
306:
契約済みさん
[2016-07-15 00:10:54]
近隣住民&契約済みの者です。
この時期、ららぽーと側のロータリーの木に、無数のムクドリが群がり、耳を塞ぎたくなる程の鳴き声、大量の糞、そして雨が降るとその糞が雨に溶けて耐えられないような悪臭がします。 最優先で解決したい問題です… |
307:
匿名さん
[2016-07-15 01:01:08]
そうですよね。
今日は雨が降っていたから少しはマシかなと思っていたら ららぽーとの玄関前の歩道こびり付いた大量の糞が雨の水で溶けだして 酷い悪臭を吸ってしまって今でも気分が悪いです。 それにしても、ららぽーと柏の葉の施設の運営責任者て物凄い鈍感力だね。 普通商売している玄関前が大量の糞で汚れていたら何か対策を考えるけど。 ましてや1階に食料品売り場が有ってレストランもたくさん入ってるのに 夜にスシローで生もの食った後であの玄関前を通るのは結構つらい。 やっぱりトップ(社長)まで話が通らないと誰も動かないのかな? |
308:
306
[2016-07-15 23:21:30]
|
309:
匿名さん
[2016-07-16 08:12:28]
ムクドリが密集する、あの街路樹を切っていいのは誰?
|
310:
住民板ユーザーさん1
[2016-07-16 12:39:27]
|
311:
匿名さん
[2016-07-17 00:18:26]
木を切った結果、グリーンアクシスに移り住んだら最悪ですね…
|
312:
匿名さん
[2016-07-17 23:06:07]
>>311 匿名さん
現状を見てきましたが、まだ許容範囲と思ってしまいました。確かに臭いはありますが、あの一帯を避けて通ることできますし。ただ、これ以上になると困るので早めに解決できると良いですよね。 個々に訴えても仕方ないので、 住民によるムクドリ対策委員会などが発足され、大々的に訴えないと難しいかな。私はまだ柏市民でもないので、尚更ですが。 |
313:
匿名さん
[2016-07-17 23:10:25]
|
314:
匿名さん
[2016-07-18 00:17:49]
住民の敷地外のことなので、住民が動くメリットはありません。
|
315:
匿名さん
[2016-07-18 07:09:18]
>>314 匿名さん
メリットって?解決したいんじゃないの? だったらここでムクドリの話しても仕方ないんじゃない。一般的には近所の人が動くものなんですけど。敷地外だから関係ないって思ってるから、そのまま放置されてる。 |
316:
匿名さん
[2016-07-18 16:20:20]
|
317:
匿名さん
[2016-07-18 18:57:13]
|
318:
匿名さん
[2016-07-18 19:41:48]
住んでないからまだ分かりませんが、解決したいと思えば私は動きますよ。
|
319:
契約済みさん
[2016-07-18 21:34:57]
|
320:
匿名さん
[2016-07-22 15:12:47]
寝室をカーペットにする方いらっしゃいますか?どちらで施工するか聞きたいです。
|
321:
匿名さん
[2016-07-23 00:03:27]
ガラスフィルムは皆さんどうしますか?
|
322:
契約済み
[2016-07-23 08:22:18]
カーペットまだ悩んでます。
ガラスフィルムは紫外線を気にしないのでやりまん。 |
323:
契約済み
[2016-07-23 08:23:21]
やりませんw
|
324:
匿名さん
[2016-07-23 13:42:50]
フロアコーティング悩みます
|
325:
匿名さん
[2016-07-23 16:47:32]
カーペットはダニが発生するのでやりません。
ベッド置いたら、床のスペースは殆どなさそうだし。 エコカラットもフロアコーティングもガラスも何もやらないですね。 地震対策にデザインテックで家具を取り付けてもらおうかなと。 統一感も出るし、予算もこれで終わります(笑) |
326:
契約済みさん
[2016-07-23 22:35:19]
すっかり忘れていましたが、オプションで20万ポイントが使えるんですよね。
|
327:
契約済みさん
[2016-07-25 18:48:36]
|
328:
契約済み
[2016-07-26 08:35:53]
いつから入居できるか、最近聞いた方いますか?5月頃の情報では、このまま順調に工事が進めば1月中と営業さんから聞きました。
|
329:
匿名さん
[2016-07-26 12:51:52]
|
330:
住民板ユーザーさん1
[2016-07-26 13:41:27]
>>328 契約済みさん
それはないのでは?二ヶ月前ぐらいに聞いたら3月下旬に間に合うか間に合わないか見たいな回答で困るっていったので 1月内覧会なら分かります。 でも本当に1月引っ越し可能なら助かりますね |
331:
契約済みさん
[2016-07-26 19:33:57]
>>327契約済みさん
すっかり忘れていたので、嬉しいです! |
332:
契約済みさん
[2016-07-26 23:55:17]
>>328 契約済みさん
物件概要では11月下旬竣工予定、3月下旬入居予定となっていますが、他の物件に比べて竣工から入居までの期間がかなり長いんですよね。 引越しは一気に出来ないので、契約時期により入居日をずらすのでしょうが、少しでも早く入居出来れば嬉しいですね。 |
333:
契約済みさん
[2016-08-07 10:54:01]
こんにちは。3月に購入契約し、6月に内装計画を終えて、ひと区切りしてたので、しばらくこの掲示板を見てませんでした。
きっと暑さもあるし、ちょっと情報アップも以前に比べて控え目になっているようで、私もさっと見て、レスもしないでいました。 三井デザインテックの照明カタログ(パナソニック)の今年度版が出たそうです。来年入居する人はこのバージョンのカタログの製品になります。基本的に同じ製品なので、大差はなかったです。前のバージョンで考えてた照明器具と今年度版のものも、料金的にはほぼ同じままでしたし。 こう暑いと、ガラスコーティングもいいかと思いますね。 |
334:
住民板ユーザーさん2
[2016-08-07 21:50:24]
T-SITE前の水辺から望むゲートタワー。
T-SITEは秋オープンということで、着々と工事が進んでいます。 |
335:
契約済みさん
[2016-08-11 15:13:41]
T-Siteからゲートタワーを見ると、こんな感じになるんですね。
ゲートタワーからの距離感もわかって、いいですね。 写真、ご提供どうもありがとうございました。 |
336:
匿名さん
[2016-08-11 21:29:40]
かっこよすぎる。二棟立ったら更に圧巻でしょうね。
また二番街タワーも素敵です。 |
337:
住民板ユーザーさん1
[2016-08-11 21:42:47]
今日、休日なので久しぶりに柏の葉に行きましたが、あのムクドリの群れと大きな鳴き声に唖然としました。
バス停とララポ周辺の複数の木々にとまって糞を垂れ流している光景を見て契約したことを本気で後悔しました。 このことを知っていたら契約しなかったのにと思うと残念でなりません。街全体の雰囲気が良くて購入したのにムクドリで台無しです。。。 |
338:
住民板ユーザーさん4
[2016-08-12 19:13:39]
|
339:
住民板ユーザーさん1
[2016-08-13 13:06:40]
|
340:
住民板ユーザーさん1
[2016-08-13 14:43:49]
|
341:
住民板ユーザーさん1
[2016-08-13 20:38:01]
|
342:
住民板ユーザーさん1
[2016-08-13 23:41:32]
|
343:
入居前さん
[2016-08-14 06:19:48]
|
344:
匿名さん
[2016-08-14 09:04:49]
ここほどよそは安くないっしょ
|
345:
住民板ユーザーさん7
[2016-08-14 11:05:56]
|
346:
住民板ユーザーさん1
[2016-08-14 13:58:10]
|
347:
匿名さん
[2016-08-14 21:32:55]
おー、安くていいね。コスパいいじゃん
|
348:
匿名
[2016-08-17 10:38:17]
|
349:
匿名
[2016-08-17 15:47:31]
近所のムクドリで後悔するくらいなら、集合住宅は嫌になるリスク高いと思います
|
350:
匿名さん
[2016-08-26 08:44:56]
|
351:
住民板ユーザーさん5
[2016-08-27 19:12:14]
|
352:
匿名
[2016-08-27 23:08:45]
|
353:
住民板ユーザーさん1
[2016-09-01 21:33:15]
密かな楽しみ。
全部撮っておけば良かった(^-^; |
354:
住民板ユーザーさん7
[2016-09-03 05:31:19]
|
355:
匿名さん
[2016-09-04 12:55:19]
どなたか京葉銀行でローン組まれた方いらっしゃいますか?
やたらとオススメされるのですが、ネット銀行等と比較したときのメリットがいまいち分からず… |
356:
住民板ユーザーさん1
[2016-09-04 16:45:25]
|
357:
匿名
[2016-09-05 23:25:14]
レスありがとうございます。
新規借入の場合の京葉銀行の強みは何でしょうか? 金利はネット銀行に分配が上がることは分かるのですが、その他サービスや諸費用はどうなんでしょう。。色々探しても見つからず。。 |
358:
住民板ユーザーさん
[2016-09-09 19:27:05]
>>355 匿名さん
ネット銀行は銀行の担当と密に相談したりできないし、基本的に自分で見本を見ながら書類を記入したりします。それが問題ない人はネット銀行が金利でお得。 普通の銀行は、困ったときに相談できる相手がいる。 京葉銀行は保証料がないので、その分、入居時の諸費用が安くなる。ここに魅力を感じない人は京葉を評価しにくいのでは? |
359:
香豆彦
[2016-09-26 21:26:16]
こんにちは。
キャンパス駅から東京駅まで通勤している者です。 今の自宅はキャンパス駅からバスを利用するので、 入居を心待ちにしています。 そんなワケで通勤途上に気が付いたコトを少しご披露する次第( ^ω^ ) 最近になって、夜一部の部屋の灯りがたまに点いているコトが有ります。えっ!泥棒?なワケ無いし内装屋さんが突貫工事してるか、タダの消し忘れ? それともう大分前ですがクレーンも外されました。 お隣の賃貸棟が五階位まで育っています^ ^ 最後にティーサイトの外観工事はほぼ終わったみたいで、御姿を拝見出来ます。 以上大した情報では有りませんが、ご報告致します。 |
360:
匿名
[2016-09-26 23:43:08]
>香豆彦さん
私も現在東京駅まで通勤しているものです(今は全然別の駅住まいですが)。宜しくお願いします! ちなみに香豆彦さんのTX通勤時間帯の混雑状況はどのようなレベル(吊革をつかめるポジションまでたどり着ける?)でしょうか?良ければご教示下さい 年々ひどくなっているという話を聞くたびに戦々恐々しております汗 |
361:
匿名
[2016-09-26 23:51:19]
>>359 香豆彦さん
私も引越したら、東京駅勤務になります。一度もキャンパス駅から通勤したことがないのですが、乗り換えのコツなどあるのでしょうか? 今より通勤時間は伸びますが、転居を楽しみにしてます。 |
362:
マンション検討中さん
[2016-09-27 06:48:30]
南流山駅から乗ってる者だけど、南流山の時点でも7時前なら吊り革ポジション取れます。ただし7時を過ぎると到底無理です。帰りは北千住駅に19時~21時はやたらと混みます。しかし、23時以降は空いてます。
|
363:
匿名さん
[2016-09-27 07:59:47]
痛勤ということですね。。。。
|
364:
匿名さん
[2016-09-27 09:10:02]
|
365:
住民板ユーザーさん2
[2016-09-27 13:04:05]
>>360 匿名さん
私も柏の葉キャンパス在住です。 7時32分ぐらいに秋葉原まで 言ってますが座れないです。 とはいってもぎゅうぎゅうという感じではなくつり革には捕まれます。 ちなみに0800から0830ぐらいになると先頭車両は座れたりします 帰り、秋葉原乗り換えなら一本待つのがよいですよ。座れますから。 |
366:
香豆彦
[2016-09-27 22:52:04]
こんにちは。
柏の葉キャンパスから東京駅まで5年間の通勤経験がありますので、 私なりの感想をご披露します。 ちなみにいつも、7時10分代 キャンパス発 8時10分代東京駅着(アキバから山手線乗り換え)です。 ーーー キャンパス駅は無料Wi-Fiが超高速で、使える。 駅横のファミマは混んでいるから、マンションの前のローソンを使う。 通勤時間帯の電車は絶対に座れない。お盆は座れました。。。。 ダイヤは、各駅、各駅、快速というサイクルだと思うのですが、最初の各駅は混んでいる。二番目の各駅はかなり空いている。 余裕のあるときは、快速の直前の各駅に乗ります。みんな次の快速を待って、敬遠するので。 快速は、すごい混んでます。新聞は、ポジンションによっては読めません。 弱冷房車の付近は、南流山駅で武蔵野線乗り換えの人が多いから座れることがある。 四人がけボックスの通路側席は、机を引き出して使える。 アキバ駅のホームから地上に出るには、エレベーター側の階段を使って上がる方がスムーズ。 ーーーー 帰り編 アキバ始発なので、一本待てば絶対座れる。 乗り過ごすと、戻りの上り電車の終了が早いので、タクシー代が大変。 私は10回くらい守山まで行ってしまい、5000円のタクシーに乗っています。 ーーーー おまけ 雨の日は、ヨドバシカメラの中を通れば、濡れずに日比谷線の乗り換えできます。営業中の話ですが。。。 ではでは。。。 |
367:
匿名
[2016-09-28 00:53:31]
|
368:
契約済みさん
[2016-09-28 10:27:31]
マンションの鍵の引渡しが2017年2月24日に決まりましたね。
予定より早いので、嬉しいです。 でも入居する世帯数が多いので、引っ越しが大変そうです。 あと購入する家具の搬入も・・・ 引っ越し前に今の家で家具を入れ替えたほうが良いかもと思うのですが、 引っ越しで新品の家具を傷つけてもと考えてしまいます。 皆さんはどうされますか? 良いアイデアがあれば、ぜひ教えてください。 |
369:
近所の人
[2016-09-28 11:47:06]
>>368
経験から言うと 土・日曜日は混雑します。 平日はめっちゃ空いていると思います。 新品の家具に傷が付くのがイヤなら 空いている平日に引越する方が良いと思います。 引越屋さんも時間を区切られて焦ると 傷付けるかも… 新しい家具を今の家で入れ替えるか 引越先に直接かは 引越先に直接の方が傷が付く可能性は低いと思いますが これは家具を1回移動するか2回移動するかの違いだけで どこで傷が付くかはわかりません。 引越屋さんに「丁寧にお願いします」と言うしかないと思います。 あとは一旦引越して 少し余裕を見てから新品の家具を購入するのが良いのではないでしょうか。 でもせっかくの新居、早く新しい家具にしたいよね。 |
370:
契約済みさん
[2016-09-28 13:21:15]
ついに引っ越しが見えてきました。早く、都内の生活を終えて、引っ越したいです。
|
371:
契約済み
[2016-09-29 10:03:55]
|
372:
匿名さん
[2016-09-30 08:50:05]
|
373:
匿名さん
[2016-09-30 08:52:04]
お引越しは、やはりアリさんで頼む方が多いのでしょうか?
|
374:
住民板ユーザーさん2
[2016-09-30 09:21:28]
我が家は見積もりを比較する予定です
|
375:
契約済み
[2016-09-30 12:45:47]
見積もりは他社比較したほうが良いと思いますよ!
だいぶ価格が異なると思います。 |
376:
匿名さん
[2016-10-02 10:22:54]
引越し代は安くしたいですね。
|
377:
匿名さん
[2016-10-06 13:44:26]
検討版で12/8から内覧会と投稿した者です。
おそらくは完成している低層階からだと思いますよ。 |
378:
契約済みさん
[2016-10-06 17:19:51]
|
379:
匿名さん
[2016-10-06 18:45:51]
|
380:
匿名さん
[2016-10-06 19:12:52]
|
381:
匿名
[2016-10-08 16:11:39]
いまだに柏に住んでるって言うとホットスポットなんでしょ?よく子育てできるよね。って言われます。
あと…病院の隣りですよね。 末期患者の緩和ケア病棟があってつい先日親戚がここで亡くなりました。 痔の治療に特化した病院のイメージだっただけに、そんな病棟があって毎日のように亡くなる方がいるなんて思いもしなかったです。 救急車もよく来てるし、そういう意味での立地は良くないと思います。 新しく進化していく街! それはそれで結構。 でもウン千万出して購入するなら、まだまだ他にも建ちそうだし、そっちにすれば良かったかな。 |
382:
匿名さん
[2016-10-08 19:02:22]
|
383:
住民板ユーザーさん2
[2016-10-08 23:06:01]
|
384:
香豆彦
[2016-10-10 13:16:22]
16号側からゲートタワーを望む。昨日。
左手につくばエクスプレス、中央手前は造成工事中央の池のある公園、その奥にゲートタワーが見えます。 |
385:
匿名さん
[2016-10-10 15:39:09]
|
386:
住民板ユーザーさん2
[2016-10-10 21:22:46]
|
387:
マンション掲示板さん
[2016-10-10 22:52:21]
入居が待ち遠しいです。
|
388:
匿名さん
[2016-10-11 08:51:46]
|
389:
香豆彦
[2016-10-11 19:16:37]
16号の歩道から、つくばエクスプレスの高架と蔦屋ティーサイトのツーショットです。
今は内装工事中ですので、間も無くオープンですね。 |
390:
住民板ユーザーさん2
[2016-10-11 19:21:58]
|
391:
香豆彦
[2016-10-11 20:57:26]
>>390 住民板ユーザーさん2さん
お疲れ様です。 詳しくはわかりませんが、公園の施設、トイレとかそんな感じがしました。 ところで、マンションの正面にあった壁が一部外されて、アプローチの工事が始まっていましたので、 しつこくて恐縮ですが、写真を載せさせて下さい。 |
392:
住民板ユーザーさん2
[2016-10-12 00:00:39]
>>391 香豆彦さん
公園の施設 トイレですか〜こちらもどうなるか楽しみですね! 正面の壁一部取れたんですね!さっそく週末見に行ってみます〜画像upありがとうございます。 また何かありましたらよろしくお願いします。 |
393:
契約済
[2016-10-12 17:06:01]
三井デザインテックでエアコンを購入した方にお聞きします。
何畳用をいくらで購入したか、教えていただけませんか?また複数台買うと特典などはありましたか? |
394:
住民板ユーザーさん2
[2016-10-13 00:00:25]
|
395:
契約済みさん
[2016-10-13 11:14:41]
>>393 契約済さん、394 住民板ユーザーさん2
今年の6月ごろの話になりますが、 三井デザインテックでパナソニックの自動お掃除機能付きエアコンを2台 購入しました。 機種によって割引率が違いましたが、購入した機種は6割引きでした。 ちなみにリビングだけ上位機種を検討しましたが、5割引きのため断念しました・・・ (値が張るので、1割でも額の差は大きいです) 私の場合、早期購入で更に1割引の購入でした。 (既に早期購入期間は終了しています) また複数台買っても特典はありません。 参考になれば幸いです。 |
396:
契約済
[2016-10-13 21:34:53]
|
397:
匿名
[2016-10-14 11:28:07]
砂の塔を見よう。
|
398:
契約済みさん
[2016-10-14 13:24:04]
|
399:
住民板ユーザーさん7
[2016-10-14 13:46:47]
|
400:
匿名さん
[2016-10-14 14:14:38]
エアコンなんかは越してから量販店で良いのでは
|
私は何も付けないつもりです。
直射日光がガンガン入るわけでは無いですし、複層ガラスと言うだけでも50%程度UVカットしてくれます。
住んでみてどうしても暑いようなら考えます。