パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワーの契約者専用のスレです。
いろいろ情報交換したいので、よろしくお願いします。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590811/
所在地:千葉県柏市若柴元堂178-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スレ作成日時]2016-01-18 12:25:20
〔契約者専用〕パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー
1021:
匿名さん
[2017-01-07 15:56:57]
|
1022:
匿名さん
[2017-01-07 18:32:50]
>>1020
ここ現金で買ったの?偉いなあ。 そうでなきゃダブルローンになっちゃうし、家財が壊れたらまた買い替えるとき莫大な支出だよ。 でもなんでも自己責任の世界だから地震保険入るも入らないも自己責任だから ひとがどうこういうことじゃないよね。 自分で考えて決めればいいよ。あくまでも保険だから。保険ってそういうもんだからね。 補償してもらえて助かったと思うのも、高い保険料はらっていても無事に終了して何にもならなくても 怒っちゃだめだよ。あくまでも自己責任だから。 |
1023:
住民板ユーザーさん1
[2017-01-07 20:09:47]
それはそうと、入居が近くなってきましたね!みなさん、部屋の使い方など、もう決めましたか??
|
1024:
住民板ユーザーさん1
[2017-01-07 20:47:26]
>>1022 匿名さん
自己責任で地震保険は入りませんでした。 逆に地震来てみろよくらいの勢いですね。 免震の実績ができていいんじゃないでしょうか。 壊れたらそれまでの物件だったってことです。 違うところに住み替えます。 |
1025:
匿名
[2017-01-07 21:30:47]
>>1023 住民板ユーザーさん1さん
まだ迷ってます>_< 子どもがまだ小さいので、スライドドア?で、リビングともう一部屋を繋げて広くできたら良かったなぁと感じています。。 3LDKを購入したのですが、子どもが大きくなるまでは部屋が余ってしまいそうです>_< |
1026:
匿名さん
[2017-01-07 22:39:32]
|
1027:
住民板ユーザーさん1
[2017-01-07 23:23:58]
|
1028:
住民板ユーザーさん1
[2017-01-08 09:08:57]
マンションの場合家財の地震保険は入っていた方がいいですよ〜東日本の時半損、全損多数出てましたよ〜
|
1029:
住民板ユーザーさん1
[2017-01-08 09:11:29]
自分は建物800万建物地震400万
家財2000万家財地震1000万で保険に加入料が10年で20万くらい地震は五年 |
1030:
住民板ユーザーさん5
[2017-01-08 10:44:22]
家具とか倒れないらしいですよ
まあうちのは安物だから保険かけるほうが高いんですが |
|
1031:
住民板ユーザーさん1
[2017-01-08 11:15:37]
地震の家財は種類であって金額は関係ないですよ
|
1032:
匿名さん
[2017-01-08 11:53:24]
建物が免震で倒壊を免れたとしても長周期地震動でかなり長時間ゆれて部屋の中はぐちゃぐちゃ。
テレビも電化製品もすべてお釈迦。食器棚は倒れる。食器類はまあまあ安い。 地震動のしずまったあと、どこかの部屋で火事が発生。これは倒壊した家具の中に電化製品があるか なにかの理由で火災に発展。各階の他所の家を巻き込みながら延焼。 すべて部屋の中は灰になる。れいの大火と同じで火元には補償の義務は生じない。 各自自分の火災保険で充当。 その時、地震を原因とする火事は免責事項にある。 出ない。自力再建。それでこりた阪神大震災被災民を見て、国民も政府も地震保険付帯を推進するように なって今に至る。 |
1033:
匿名さん
[2017-01-08 12:22:57]
すべての金額補償されるわけではないけれど、被災して内装から家具からすべて燃えつくしたとき
バスを入れる、ガスの設備を入れなおす、なんでも自分でやらなければならないとき地震保険がら わずか1000万でも補償されればたすけになるとは思いますから、自分は自己責任でつけますよ。 不要なかたはそれも見識。 |
1034:
住民板ユーザーさん1
[2017-01-08 12:28:00]
マンション管理組合の共有部分に関しては地震保険は加入してなかったはずなので
|
1035:
匿名さん
[2017-01-08 12:39:06]
修繕積立金から支出すればよいのでは。
それこそ、掛け金と補償の関係からの判断では。 共有部分の被害は各個人の被害より補修費はかからないでしょうが 保険料は全体の掛け金に地震保険をつけると莫大になるからだと思います。 修繕積立金という担保がありますから。個人は預貯金が担保ですね。 充分に余力があれば不要でしょうし。まあ、余力のある人ほど万全にはしますが。 個人個人の判断でいいですよ。 ここでは結論はでない。 |
1036:
住民板ユーザーさん3
[2017-01-08 19:00:59]
>>1032 匿名さん
私は建設業に勤めていまして、今まで地震災害現場に調査へ行ったことなんどもあります。 耐震建物の場合、建物は被害が少ないけど内部はめちゃくちゃと言うのはよくあります。 しかし、免震建物の場合は内部がめちゃめちゃなどは一棟もありません。 一体何を勘違いなさっているのですか? 無駄に不安を煽るようなことを言わないでください。 ご自分の無知さを全面に表しているにすぎません。 |
1037:
匿名さん
[2017-01-08 21:49:22]
>>1036 住民板ユーザーさん3さん
具体的に耐震の調査が何件で免震の調査が何件だったのか、地域、階数による違い等、加えてどのような調査目的で現場に入り、共用部と専有部のどの範囲まで調査が認められたのか詳細にお願いできますか? |
1038:
名無しさん
[2017-01-08 22:15:28]
|
1039:
匿名さん
[2017-01-08 22:42:25]
あります
|
1040:
匿名さん
[2017-01-08 23:05:24]
ありますよね。
地震保険が必要か否かを自分で判断するために必要な情報を集めるのは当然でしょう。 |
断定する営業いる?
いたら大変だよ。悪いこといわないから
一筆書いておいてもらいなさい