三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴元堂
  6. 〔契約者専用〕パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー
 

広告を掲載

契約済みさん [男性] [更新日時] 2025-01-24 21:44:07
 削除依頼 投稿する

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワーの契約者専用のスレです。
いろいろ情報交換したいので、よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590811/

所在地:千葉県柏市若柴元堂178-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2016-01-18 12:25:20

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴元堂178-4の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩3分
総戸数: 347戸

〔契約者専用〕パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー

3616: 匿名 
[2017-08-16 00:28:17]
>>3615 匿名さん

経済状況が大きく変化した際や、天災が発生した際はそれこそ総会で運用の変更を検討すれば良いと思います。
3617: 元理事長 
[2017-08-16 06:21:32]
積立金は出来るだけ少なくし、必要なときに値上げするのがいい。
大規模修繕でお金が足りなくなったら借り入れすれば済む話。
なにも自己資金だけで修繕する必要はない、足りなければ借金。
マンション買うときに借金して買うのと同じ。
3618: マンション住民さん 
[2017-08-16 08:54:38]
>>3617さん

ごもっともです。同意します。
3619: 匿名さん 
[2017-08-16 10:38:38]
3617さんの意見に賛成です。3615ですが、貨幣価値がどうなるかわからない現代で
割高な料金を徴収するのは、住民にとって何も良いことではありません。
今はデフレですが、インフレになったとき貨幣価値は下落します。それに同期して積立金の価値も下落します。
そこで見直す必要がありますが、現在は現在の貨幣価値にあった適正な金額を徴収することで住民負担を少しでも
軽くすることが一番です。
3620: ms監事 
[2017-08-16 16:54:12]
55階建て650戸の川口市にあるエルザタワー55は、築17年目の2015年から工期2年で、工事費用12億円の大規模修繕工事を完了した。
3621: 匿名さん 
[2017-08-16 17:26:28]
安いね、大丈夫じゃない。一戸あたり180万くらいなら17年間の修繕費積み立てで十分まかなえるし。
デフレだったから価値の下落もなかったし。
ここは免震装置が棄損しないかぎりね
3622: 鳶職人 
[2017-08-16 17:48:22]
かつては100万円/戸だったけど、2020年の東京オリンピックに向けて資材も労賃も高騰している。今は150万円/戸くらいだ。
賢明な管理組合は、建設・不動産不況に突入し単価の下落するオリンピック後に工事を引き延ばしてる。
3623: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-16 20:03:42]


マンション高層階ばかり狙う“クモ男”逮捕

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6250720

3624: 入居済みさん 
[2017-08-16 20:26:24]
必要な時に値上げって、すんなり通りますかね?急に必要だからと言われても、その時の個々の状況で反対する人は必ずいます。350戸の総意をまとめられますか?後々必要な時に値上げできなければ悲惨な状況になります。借金するにしても、金融機関は足下を見てくるので自己資金が少ないとかなり不利な金利で借り入れをすることになり、結局は入居者が損することになります。個人と違って法人向けの貸し出し金利はピンキリですよ。


貨幣価値のお話がありましたが、高利回りを狙うのではなく元本を確保しながら物価変動率並みで運用をすることは全く難しくありません。必要な時に値上げできないリスクと比較して貨幣価値が下落するリスクはほとんどありません。
3625: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-16 20:36:51]
まぁ、確かにインフレに負ける運用が前提なのはおかしい。

修繕積立金が不足して、必要な修繕をできなくなったマンションの恐さを甘くみない方が良い。

貨幣価値が下がる経済状況で金融機関が低金利で貸してくれる訳がないのは確か
3626: マンション住民さん 
[2017-08-16 20:44:00]
同じパークシティの50年安心計画が参考になります。同じような議論を経て今は皆さんこの計画に満足しているみたいです。

http://www.midskytower.com/50years

3627: 匿名さん 
[2017-08-16 20:47:11]
これだけしっかり計画されていたら安心ですね。

コミュニティ活動も活発で、防災対策も参考にしたいです
3628: かつかつ 
[2017-08-16 20:56:51]
うちはローンでかつかつなので、後から値上げの方が助かる。

まぁ、その時はその時で教育費や介護などで払える保証はないけど。
3629: 匿名さん 
[2017-08-16 23:05:06]
なにをおいても払うものは払わなければしかたないでしょ、修繕費払えず滞納ということは管理費も
払えないだろうからそうなれば競売という強制手段にかけられるでしょう。
3630: 住民板ユーザーさん6 
[2017-08-17 04:11:29]
>>3626 マンション住民さん

素晴らしいですね。
自分達で広報活動をして、
価値を維持させている所も。

マンション記事でディベロッパーに販売時のホームページを交渉の上、そのまま引き継いでるマンションもありました。

このマンションも魅力を情報発信していけるような体制を作りたいですね。



3631: 匿名さん 
[2017-08-17 07:52:39]
それには完売したらここを閉鎖しなきゃ。住民だけが書き込めるところでなければ。
あと1戸、完売まだかな。
3632: マンション住民さん 
[2017-08-17 09:44:23]
これだけ立派な長期修繕計画、コミュニティ活動、防災計画、HPなどを立案して多数の住民を巻き込んで実行するにはリーダシップをとれる熱意溢れるボランティアの有志がそろわないと難しいですね。。。

入居された方でやる気がある方はいらっしゃいますか?幅広い世代から5人-10人くらいいらっしゃれば色々な活動が回りだすのではないでしょうか。数人だと負荷が重そうですね。
3633: 匿名さん 
[2017-08-17 11:17:52]
普通は好きなのがいっぱいいて、マンションないで
すぐプロジェクトチームが立ち上がる。
ここは掲示板見ると無理かなあ
3634: 入居済みさん 
[2017-08-17 16:33:35]
人数が集まったらTeamを作りましょう!

私は金融関係の仕事をしてますので長期修繕計画などの内容の精査、物価変動に負けない資金管理などはできます。ただ先頭に立って入居者の意見を集約、関係各所との交渉、コミュニティ活動の提案や実行などはあまり得意ではないので他に力を貸してくれる方がいると助かります。
3635: 住民 
[2017-08-17 16:48:51]
疎外感を感じる人が出ないようにすること、いつでも門戸を開き、あらゆる既得権益を排すること、仲間内だけでワイワイやっていると見られないことを旨として運営に当たってくださるよう、くれぐれもお願いします。もちろん私が任にあたる場合もこれらを遵守いたします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる