注文住宅で家を購入し、住んで3年弱。隣人から「お宅の境界のブロックにヒビがあるよ」と言われ
お隣さんのお庭からウチのブロック擁壁をみると、ヒビが入っていて下に不同沈下をおこしているように思える。
すぐさま、建設会社に連絡をし状況をみてもらうことになったが、保証期間が過ぎてるので実費での修理となるかと思います。今度外構を呼んで見積もりを出しますといわれました。
原因もわからないまま、、、ただ保証期間が過ぎてるので実費というのも納得できないし、
自分の土地からはなかなか気づかない部分のヒビ。隣人に教えてもらうまでわからなかった。
よく見れば、コンクリートの擁壁部分にも錆びが浮き出ている。
土地を購入時にはすでに境界のコンクリート擁壁やブロックは出来上がっている状況でした。
その後、土地を購入し地盤調査では自沈がみられる、不同沈下を起こしやすい土地と判明し高額な費用を支払い地盤改良をした。
しかし、ブロック塀(境界)の部分はなにも手をつけていない。
これは、不同沈下によるヒビでしょうか?また、鉄筋不足などかんがえられますか?
裏の家とは高低差があり、1メートルくらいのブロックで擁壁をつくっていますがこれも問題ないのでしょうか。写真①
また、一番高低差がある部分は1メートル60センチでコンクリート擁壁ですが、下に3つの水抜きアナがありますが、
ミドリのシールでふさがれていました。そこは雑草で見えなかった部分で気づきませんでしたが、最近雑草を取りぬき
発見しました。写真②
第三者の住宅診断を実費でやる必要(欠陥発見)があるとおもいますか?瑕疵担保責任と言える範囲でしょうか。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2016-01-17 14:35:09
注文住宅3年弱でブロック擁壁にヒビと錆び
41:
匿名さん
[2016-02-28 10:36:02]
|
42:
契約済みさん
[2016-02-28 13:09:40]
向いてないのが注文取る為には何でも有の人も居るから要注意、吊し上げは少なくなったが自分から辞めさせる方法は多い
表に出ればブラックになるからやり方は巧妙に成ってきてる 出来ない事が分かってるのに大量の仕事を任せる 仕事を全くさせない 夜遅くまで仕事をさせる、営業は残業手当が無いことが多い 畑違いに移動させる 転勤の繰り返し 格下げ、減給など |
43:
販売関係者さん
[2016-02-28 13:25:36]
ユニクロ
マック 和民 松屋 だいとう たいせい せきすい |
44:
匿名さん
[2016-02-28 19:02:49]
>>42
>向いてないのが注文取る為には何でも有の人も居るから要注意 そういう人は、その人自身に問題があると思います。 >吊し上げは少なくなったが自分から辞めさせる方法は多い >表に出ればブラックになるからやり方は巧妙に成ってきてる 巧妙な嫌がらせには、詳細に業務日誌を付ける事で対抗すると良いと思います。そして、しばらく我慢してから上司に相談するのです。業務日誌を見ながら、精一杯頑張ってはいるがいつも無理な業務を命じられていると思うと。。。。こいつをいじめると面倒な事になるかもしれないと思われればしめたもの。きっと嫌がらせも減るでしょう。 ただし、営業を続けるだけの気力と能力が本当にない人は、嫌がらせなどされなくとも辞めるのが正解だと思います。適正がない仕事を続けるのは辛いだけですから。 |
45:
契約済みさん
[2016-02-29 15:28:19]
>>こいつをいじめると面倒な事になるかもしれないと
自分は命を懸けてやられたらとことんやるのを知られるようになってから誰も文句を言わなくなったが 一般の人が命を懸けて出来る人は殆ど居ない、上司の上司に言っても聞いてくれれば良いけど嫌がらせ が酷くなることの方が多くなる会社の方が多い、自分に会社 パワハラで裁判に勝っても嫌がらせをする一流会社が有るくらいだから中小は、、、、、、 告発は命を懸けるか辞めてもいいと思わないなら黙って辞めた方が良い、自分以外は黙って辞めた(割り増し は有った)上司に逆らって残ったのは自分だけだった この話はこれ位で、主はどうしたのかな |
車や住宅に限らず、保険などでもリテールの営業はどこも似たようなものでしょうし、最近はあからさまなハラスメントは出来ないから、成績の振わない営業員への叱咤・叱責が昔よりひどくなっているという事もないだろうと思いますけど。高い学歴や特別な資格がなくても比較的良い給与を提示される職種ですから、それなりに厳しいという事は覚悟しなければいけないと思います。
吊し上げられてそれで辞めてしまうような人は、そもそも営業には向いていないのだろうと思います。そして、向いていないのならば辞めて正解だったのではないでしょうか?