三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田須田町
  6. パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2019-08-03 11:36:57
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/Z0801/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1、30-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
   山手線 神田駅 徒歩5分
   東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩2分
   東京都千代田区神田須田町のレジデンス.

三菱,野村と来て,三井が続きますね.
街の雰囲気がどんどん変わっていきそうですね.
現在は解体工事が進行中.
平成28年8月着工,完成は平成30年だそうです.

[スレ作成日時]2016-01-17 12:51:17

現在の物件
パークホームズ千代田淡路町
パークホームズ千代田淡路町
 
所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
総戸数: 175戸

パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?

426: 匿名さん 
[2017-12-05 21:29:43]
物件概要も所有権に変わってますね
427: 匿名さん 
[2017-12-05 21:51:26]
分譲後の権利形態
敷地(30―2)は共有、敷地(30―1)337.61平米は普通借地権の準共有、建物は区分所有
428: 匿名さん 
[2017-12-05 22:28:15]
まだ変わってないね。来年、2期開始のタイミングで更新するのでは
429: 匿名さん 
[2017-12-06 13:22:05]
同じパークホームズなら家族タイプ間取りの日本橋三越前が発表されたから最初から所有権だしそちらに変えます。
430: 匿名さん 
[2017-12-06 13:24:59]
でもあちらはエレベーター1基
431: マンション検討中さん 
[2017-12-06 15:12:59]
最初から所有権だしwwwwww
頭悪そうな理由だなうける
432: 匿名さん 
[2017-12-06 15:40:45]
あちらは最初から所有権ですからねwww
どうぞ行ってください。
433: 匿名さん 
[2017-12-06 19:28:05]
1DKが半分くらいある賃貸マンションには住みたいないからね
434: 匿名さん 
[2017-12-06 21:24:44]
>>433 匿名さん

あなた方家族にとって通勤、通学に便利で中央区でもよければ普通にそちらに住めばいいと思いますよ。最初から所有権も賃貸マンションも関係なく。
435: 匿名さん 
[2017-12-06 21:32:29]
皮肉を言ってるんでしょ
436: 匿名さん 
[2017-12-07 05:33:30]
ここも三越前も買えない人がね。
437: 匿名さん 
[2017-12-07 18:39:39]
坪単価は日本橋の方が高くなりそうな予感…
一部借地権というのもあってか、むしろこちらの方が相場より安いんですかね。
438: 匿名さん 
[2017-12-07 21:48:40]
一部借地権のこちらの方がお値打ち価格ですね
439: マンション検討中さん 
[2017-12-08 16:51:41]
物件概要更新されてるね。
『※土地の権利形態につき「敷地(30-2)は所有権による共有、敷地(30-1)337.61平米は普通借地権の準共有」とご案内しておりましたが、この度敷地全体につき「所有権による共有」と変更いたしました。』
440: 匿名さん 
[2017-12-08 19:12:26]
第1期で買わないと欲しくても買えなくなるね。
441: 評判気になるさん 
[2017-12-08 19:52:19]
価格据え置きというのは割安と見れるのかな?
442: マンコミュファンさん 
[2017-12-09 00:59:54]
申し込みしました!皆様よろしくお願いいたします(´▽`)
既に済のマークが沢山押されててびっくりしました。屋上の庭園もエントランスもすっごく楽しみです!!
443: 匿名さん 
[2017-12-09 01:09:46]
ジオよりもスケール感があって豪華で良いと思いました
444: 418&GCO680&MSU374 
[2017-12-09 03:02:12]
▽「NIHONBASHI-星降ル森/体験型」
中央通り日本橋三越対面の福徳の森やコレド仲通りは、春の桜マッピング他イベントも多く、
コレドの商業店舗街やTOHOシネマも展開している地区。
■実施概要
期間:2017年12/8(金)~2018年1/8(月)
時間:17:00~22:00
場所:福徳の森、日本橋三井タワー1F アトリウム、仲通り、コレド室町1
*付帯イベント有り
公式ttps://hoshifurumori.jp/

▽「駅チカ:Echika fit上野開業12/14」(12/7東京メトロ)
*同施設は銀座線上野駅リニューアル工事に伴い、2015年に営業休止していたが、
リニューアル・オープンすることが決まった。JR各施設や上野マルイとも地下で
直結しているので便利になりそうだ。
JR上野駅は2階公園口サイド構内に商業街区があり、アトレは東西街区があり、
3フロア展開しており、駅付帯の商業店舗は多い。
アトレ直ぐ対面にはUENO3153、サクラテラス、東宝バンブーガーデンが上野公園西郷さんに
直結しており、パンダ上野動物園他に行ける。
概要ttp://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20171206_139.pdf
445: 評判気になるさん 
[2017-12-09 12:55:42]
>>444 418&GCO680&MSU374さん

446: マンション検討中さん 
[2017-12-09 13:02:54]
プラウド日本橋富沢町とパークハウス千代田淡路町と検討しました。規模感、エレベーターの速度、設備、間取りとどれをとってもパークハウスがいいとおもいました。一部借地権から所有権に変わったのも購入意欲が高まります。
447: マンション検討中さん 
[2017-12-09 18:59:24]
東京都のマンション環境性能表示の建物長寿命化の項目が☆1つって危なくないですか?
448: マンション検討中さん 
[2017-12-09 19:03:15]
売れてるね。
449: 匿名さん 
[2017-12-09 19:09:31]
パークハウスじゃなくてパークホームズっすね。
日本橋勤務とかなら人形町の方がもちろん便利かとは思いますが、東京駅とか大手町ならこっちの方が便利ですかね。
どちらもクソ便利な立地なので大差ないのかもしれませんが。
450: 評判気になるさん 
[2017-12-09 19:10:03]
このマンションは投資用の部屋が半分以上あるから、永住用には造ってないってことじゃない?
451: マンション検討中さん 
[2017-12-09 19:33:40]
確かに多くはないけど、他のメジャーなマンションも建物長寿命化の項目が☆1つの結構あるね。
452: eマンションさん 
[2017-12-09 19:51:09]
>>446 マンション検討中さん

プラウド富沢町はモデルルーム案内もう始まってるんですね
453: 匿名さん 
[2017-12-09 20:18:32]
この辺の物件の中じゃ一人勝ちですね
454: 匿名さん 
[2017-12-09 21:08:04]
>>453

こちらはそんなに売れてるんですか?
455: 評判気になるさん 
[2017-12-09 21:30:48]
>>448 マンション検討中さん

ホームページでは販売時期が1月上旬になっているのですが、もう販売してるんですか?
456: 匿名さん 
[2017-12-10 09:33:16]
なぜ1K、人気がないでしょうか?
457: マンション検討中さん 
[2017-12-10 12:54:48]
1K以外人気っていうけど、ほんとに人気なら1期販売開始すると思うんだけどね。
かれこれ3ヶ月も延期してるよ
458: 通りがかりさん 
[2017-12-10 13:16:49]
営業活動が必死なんですね
頑張っていいこと書いてください
459: 匿名さん 
[2017-12-10 13:41:54]
近くの千桜が瞬殺だったのに比べて、ここはいまいちですね、やっぱり価格と規模ですかね。立地は良いんですが、何が問題なんでしょうか。
460: マンション検討中さん 
[2017-12-10 14:01:00]
ここにはMR行ってる人いないのかい?みんな適当なことばかり。そりゃ急に所有権になれば地主との土地売買契約も作成して成立させて、住人との売買契約、規約等全部やり直し。それぞれ社内承認も必要だしね、時間かかるよ。
と説明を受けている。要望書はとっくに受付開始してるし1月上旬に1期の抽選やるよ。
461: 匿名さん 
[2017-12-10 14:05:24]
いろいろと中途半端なところじゃないですかね
462: マンション検討中さん 
[2017-12-10 14:20:19]
まだ販売もしてないのに『売れてる』や『一人勝ち』って(笑)
人気の演出も大変ですね
463: マンション検討中さん 
[2017-12-10 16:07:52]
要望書入れてきました!抽選になると言われました。他にも既に要望が入っている部屋は半分はありましたよ。確かにまだ売れてはいないですけど、購入者によっぽどの事情がない限りそのまま購入されていくのでしょう。
このエリアでこの規模は今後ないと考えますし、ファミリー向けは希少価値高いです。
464: マンション検討中さん 
[2017-12-10 18:59:12]
>>463 マンション検討中さん

必死ですね
465: 匿名さん 
[2017-12-10 20:40:35]
高すぎ!
466: 匿名さん 
[2017-12-10 20:42:14]
1Kの家賃はいくらぐらいですか?
467: マンション比較中さん 
[2017-12-10 21:59:29]
囲まれ感がすごいから1Kを増やしたしか考えられないね。
468: 通りがかりさん 
[2017-12-10 23:14:30]
海外の投資家も注目している物件のようだねここは
469: 匿名さん 
[2017-12-10 23:59:20]
中国籍の契約者はどのくらいいますか?
470: マンション検討中さん 
[2017-12-11 00:10:38]
この板にってことでしょ。確かにカタコトな日本語のコメントが紛れてるね。
471: 匿名さん 
[2017-12-11 00:35:41]
460さんの言ってる通りです!私も同じように説明受けました(^^)
年明け早々、本申し込みだから、もうすぐですね~!
472: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-11 00:46:21]
抽選を回避していただくよう営業さんを信じるのみです
473: マンション検討中さん 
[2017-12-12 10:31:26]
2LDK、3LDKは抽選になる部屋が多いのでしょうか?
474: 444&PLT50&PCA1488 
[2017-12-12 20:12:31]
▽「パンダ・シャンシャン生後半年/年内観覧応募今日締切」(上野動物園)
年内観覧12/19-12/28の9日間(12/25休園日)
申込締切は12/12(火)23:59迄
12/15夕方18時から当選発表。当選は1日400組2000名観覧。
本日速報で25万組以上(1組5名なので最大125万人)の申し込み状況。
ピア専用申込サイトhttp://pia.jp/piajp/v/ueno-panda17ss/

第2回観覧は2018年1/2~1/8の7日間で、申込は12/13正午から12/19の
23:59まで行われる。当選発表は12/22
>>418詳細UP済

生後半年最新映像報道12/12
サンケイttps://www.youtube.com/watch?v=mAsNItlP7a4
テレ朝ttps://www.youtube.com/watch?v=-GrMyfYHpqY
共同ttps://www.youtube.com/watch?v=-GJP3QO6yRU
*一般公開前日の12/18には都知事他出席で関係者のみの「公開お祝い会」が開催される。
475: 匿名さん 
[2017-12-16 07:44:33]
平均倍率は5倍でしょうか?
476: マンション検討中さん 
[2017-12-16 12:59:26]
>>475 匿名さん
そんなにないですよ!
1.3倍位じゃないですか?
477: マンション検討中さん 
[2017-12-16 13:19:50]
半分以上1期で販売するみたいです。
478: 匿名さん 
[2017-12-16 13:44:27]
トップに第一期登録受付日のってますね。
7日締切みたいですが、7日の曜日間違ってますねー。
479: マンション検討中さん 
[2017-12-16 21:31:21]
また即完か。
480: マンション検討中さん 
[2017-12-16 22:37:51]
>>478 匿名さん

本当ですね。7日(日)が正ですね。
481: マンション検討中さん 
[2017-12-16 22:45:52]
ドキドキですね!抽選に出席される予定の方いらっしゃいますか?
482: 匿名さん 
[2017-12-16 22:49:06]
営業が上手く調整してくれると良いですね
483: マンション検討中さん 
[2017-12-17 08:23:05]
ここを買えなかったらかなりショック。
484: 評判気になるさん 
[2017-12-17 08:24:12]
このご時世、この価格で即完売だとますますこの界隈にマンション立っちゃうね。三菱、野村、三井と来たからボチボチ住友さんが最高値価格で発売て感じかな。周辺住人としては開発進むのは悪いことではないけど
485: マンション検討中さん 
[2017-12-17 17:47:58]
1Kだけは暫く残りそうで、それ以外は即完売だね。
この界隈にまだそんな土地が残っているのか?
486: 匿名さん 
[2017-12-17 18:33:03]
ファミリーに超住みづらい土地かつ間取り今一なので3LDKも残るのでは?
487: マンション検討中さん 
[2017-12-17 21:11:11]
>>486 匿名さん

近所からの住み替えが多いと聞いたよ。この界隈で3LDKは本当に貴重。
個人的には公式HPに出てないけどRタイプが無駄がなくて好き。
488: 匿名さん 
[2017-12-17 21:40:32]
日本橋エリアとこちらを迷っています。将来的にリセールも視野に入れており、こちらの物件は、千代田区アドレス、交通利便性、山手線内側、規模感、仕様に魅力を感じています。
リセールの観点から1階にテナントが入っていることはどう思われますか。素人目線だと、テナントの内容によるかもしれませんが、せっかくの三井物件ながらやや高級感に欠けてしまう印象です。ただ、日本橋エリアと比較し、希少性の高さの方が勝る気もしております。
また、子育て環境としてはどうでしょうか。夫婦2人でしたら間違いなくこちらを選択していたのですが、現在、1歳になる子供がおり、多少交通利便性落ちるものの、子育て世代に人気のありそうな日本橋エリアにするか迷っております。
489: 匿名さん 
[2017-12-17 23:14:20]
>>488
まあ地権者のテナントなので仕方ないですね。
そもそもこの界隈が特に品のある地域でもないと思いますのでリセールにはほぼ影響しないように感じます。あとはご自身が許容できるか否かだけですね。
490: マンション検討中さん 
[2017-12-17 23:47:06]
>>488 匿名さん

保育園は考えなくて良いのですか?千代田区は待機児童ゼロって聞きますけど。
ちなみに自分もテナントはリセールに影響しないと思います。影響ありそうな飲食はNGと聞いてますし。
491: マンション検討中さん 
[2017-12-18 00:14:54]
パークリュクス虎ノ門とこちらを迷っています。
492: マンション検討中さん 
[2017-12-18 01:12:18]
>>489 匿名さん
そうですね。地価は高いですが、高級住宅街エリアではないですし、タワマンは結構テナント入ってたりしますしね。納得いくご助言ありがとうございます。

>>490 マンション検討中さん
本当か否かは検証していませんが、千代田区が待機児童ゼロというのは基準が他区より甘いからという説もあるそうです。また、個人的事情で言えば企業内保育園を利用するのであまり影響ないんです。
私も営業さんに飲食はNGでコンビニはグレーと聞きました。お洒落なカフェでも出来たらいい意味で周りの雰囲気少し変わるかなと思ったのですが、飲食はリセールに影響する可能性高いんですね。色々と勉強になります。教えて頂きありがとうございます。

493: 匿名さん 
[2017-12-18 23:47:24]
完売早そうですね。
494: 474&PHM17&PLT54&PCI1133 
[2017-12-19 00:37:36]
12/12>>474でUPした・・・
▽一般公開前日の12/18には都知事他出席で関係者のみの「公開お祝い会」が開催される
・・は、今日午前、都知事・関係者挨拶後、報道公開も併せて行われた。
テレビ朝日ttps://www.youtube.com/watch?v=TL0cp7D9zs4
日テレttps://www.youtube.com/watch?v=OsCqt4v3HiQ
TMXttps://www.youtube.com/watch?v=QJx9_8lWDXc

*いよいよ今日12/19一般公開。お母さんや保母さんに手を引かれた、子供達が大挙
押し寄せて欲しい。
年内観覧外れた場合も、「2018新年早々見れた!」のチャンスはまだある。子供時の
パンダを見るのは「可愛さ」もあり必見。当選すれば、小さい子供には良い思い出になるので
諦めずに申し込んだほうが良い。

①第2回観覧は2018年1/2~1/8の7日間=申込期限は12/19の23:59まで
12/22抽選結果発表
②第3回観覧は2018年1/10~1/21の11日間=申込期限は12/20の23:59まで
12/23抽選結果発表
①②とも下記で申込できる。1/15は休演日。
ピア専用申込サイトhttp://pia.jp/piajp/v/ueno-panda17ss/
③第4回観覧は2018年1/23~1/31。申込受付は年明け1/10開始。

■シャンシャン/ライブ映像配信
ライブカメラは全8台のうち当初稼働6台配信。
ライブ配信は動物園開園時間内の通常9時30分~17時。
それ以外の時間帯は録画配信。配信は12/31までの予定。
ライブ配信サイトhttp://www.ueno-panda-live.jp/
495: 匿名さん 
[2017-12-19 23:58:50]
保育園は満員みたいで入れそうにないですけど、それでも待機児童ゼロなんですか?
496: 匿名さん 
[2017-12-20 00:07:42]
ここってなんか周りが囲まれて暗くないですか。昼間みて南は全く駄目。
497: 匿名さん 
[2017-12-20 00:52:09]
>>495 匿名さん
待機児童の定義が厳格ですよね、千代田区。
それでも中央区に比べたらマシだなと思いました。
498: マンション検討中さん 
[2017-12-20 00:55:27]
>>496 匿名さん
都心で色々見ましたけど、どこも大して日当たりないんですが。。
日照期待するなら都心離れた方がいいのでは

499: 匿名さん 
[2017-12-20 00:56:59]
>>497 匿名さん
そうみたいですね。千代田区の全部の保育園落ちた人が待機児童扱いだとか。

500: 匿名さん 
[2017-12-20 01:01:12]
私も日照の優先順位低いです。最優先事項は共働きなのでお互いなるべくギリギリまで仕事して子供迎えに行けることです。
501: 匿名さん 
[2017-12-20 21:17:31]
計画変更(一部普通借地権→全部所有権)のDMが来ました。
年明けの登録に向け、年末年始でもう一度考えておいて、ってことですよね。
検討者増えそうですね。
私も少し迷いが出てきました…
502: 匿名さん 
[2017-12-21 08:28:01]
>>501
権利形態が変わる前に要望書が入った部屋には新たに登録を受付ないようです。以前から要望を入れていた人への配慮ということのようです。
503: マンション掲示板さん 
[2017-12-21 11:48:02]
>>502 匿名さん

そんなことある?
504: マンション検討中さん 
[2017-12-21 13:10:35]
建前上登録期間は誰だろうと登録できるよ
ただし抽選で細工をするってこと
505: 匿名さん 
[2017-12-21 13:20:34]
三井にとって一部借地でも購入したいと言ってくれていた客に売りたいのは当然のこと。
506: 匿名さん 
[2017-12-21 13:30:11]
権利形態変更により、登録期間なども当初のスケジュールより1ヶ月ぐらい後ろ倒しになってしまっているので、その間に「所有権になったのなら買います」って客がきて同等の扱いになってしまうと、前々から要望出してた人は怒りますよね、ってことなのだと思います。
507: 匿名さん 
[2017-12-21 14:47:57]
子育て世代で、ここ買う人いるのでしょうか?
利便性を考え、近隣からの買い替えを検討しましたが、3LDKを見てびっくり。
子供に登ってくださいといわんばかりのバルコニーの梁で、即モデルルームを後にしました。
所有権に変更と通知を見て、やっぱり売れないんだな…と思っていましたが…
その点、千桜はよかったですが、定期借地がネックになりやめました。

千代田区が待機児童ゼロというのはまったくの誤解だと思います。
近年マンションがどんどん建っていることもあり、認可はまず入れません。
うちも何とか入れる園はあったものの、希望通りのところには入れず、片道30分以上かけての登園です。
他の区に比べて入りやすいと言われていますが、他の区に比べて元々保育園・幼稚園の数も少ないため、保育園どころか幼稚園も希望通りに入れないというのが実情だと思います。

大人だけで住むのであれば、立地的にとても便利ですけどね…
508: 匿名さん 
[2017-12-21 15:37:54]
>>507 匿名さん

私も子供一人いてここを検討しましたが、まったくご指摘の通りだと思います。その他、東向きや北向きの3LDKは日照も眺望も限定的で、子供に窮屈な思いをさせて可哀想ですしね。
509: 匿名さん 
[2017-12-21 17:47:42]
ここは1Kが中心の賃貸マンションでしょ
510: 匿名さん 
[2017-12-21 21:04:31]
この仕様と立地でダメなら、千代田区で住むところ無くないですか?
千代田区の子育て世帯が増えてるというなら、皆さんどんなとこに住んでるんですかね。
511: マンション検討中さん 
[2017-12-21 22:12:31]
>>510 匿名さん
麹町や一番町じゃないですか?
512: 匿名さん 
[2017-12-21 22:57:18]
千代田区だと、飯田橋の賃貸に住んでいる知り合いが結構います。
513: 匿名さん 
[2017-12-21 23:13:51]
共働きで激務だとこの辺りはありがたい。夫婦ともにギリギリまで残業可能。単身赴任になってもワンオペ育児しやすい。共働きの継続を最優先する代わり他は諦める。そもそも家にいることがあまりない。子供部屋が必要なのは小学生以上。そう考えると、2LDKでOK。子供が小学生になってもう少し手が掛からなくなったら手狭にもなるだろうし引っ越す。そんなところでしょうか。
514: 匿名さん 
[2017-12-21 23:38:29]
>>513 匿名さん

子供にとって良い環境かと言うとNO。共働き続ける為の割り切りってとこですね。半分くらい1K・1LDKも踏まえればやはり子育て世代向きの物件でないかもですね。

515: 匿名さん 
[2017-12-22 10:33:35]
ここに住むようなレベルの家庭の子供は、小学生以上になったら、私立/国立と学校を目指すのでしょう。小学生となったときに、四谷界隈の私立小学校や茗荷谷界隈の国立小学校への交通利便性が良いのは子供にとっても良いことだと思います。
516: 匿名さん 
[2017-12-22 12:36:39]
九段界隈に複数ある有名私立小にも行けますね
517: マンション検討中さん 
[2017-12-22 15:26:32]
千代田区で認可保育園に入れないなんて単なるリサーチ不足ですね。2歳や3歳から急に入ろうとしても入れませんが、0歳の早い時期に入れれば、まず間違いなく希望の認可保育園に入れます。他の周辺区に比べたら、めちゃくちゃ恵まれています。
518: 匿名さん 
[2017-12-22 23:24:41]
>>517 マンション検討中さん

そうなんですね。ちょっと調べた感じでは、近場の認可保育園に入れるためには、所得が低くないと入れないように見えていました。
519: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-24 11:33:36]
千代田区は所得関係ないです。
同点だった場合、居住年数で決まります。
最近は、園によりますが0才児も半数が兄弟枠です。居住年数が浅ければ、新園以外は必ず入れると期待しすぎない方が良いです。
520: 匿名さん 
[2017-12-24 15:05:15]
子育て考えるなら日本橋かと思っていたが、保育園ネタでのカキコミあるところみると、割と子育て世代でも検討されている方いるのでしょうか。
521: マンション検討中さん 
[2017-12-24 16:12:24]
>>520 匿名さん
小学生の子供がいるなら塾が多いので日本橋界隈で考える人多いと思います。0歳児とか小さい子なら保育園考えると千代田区の方が良さそうなんですよね。補助金も充実してるみたいなので。

522: 匿名さん 
[2017-12-24 16:18:04]
>>521 マンション検討中さん
転校させたくないと考えると、ここに5年程住んで日本橋に引っ越しですかね。10年ローン控除考えると、やはりそれならば最初から日本橋に住んだ方が無難ということでしょうか。

523: 評判気になるさん 
[2017-12-24 18:02:14]
>>522 匿名さん
御茶ノ水にも塾は多いので、その観点では変わらないのでは?国立系小学校通うなら丸ノ内線至近のここの方が軍配上がるだろう。
524: マンション検討中さん 
[2017-12-24 18:07:38]
民泊に使われないか心配
525: eマンションさん 
[2017-12-24 18:29:01]
>>522 匿名さん

住宅ローン控除は買い替え時にリセットされて、また使えるはずだけど
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる