三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田須田町
  6. パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2019-08-03 11:36:57
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/Z0801/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1、30-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
   山手線 神田駅 徒歩5分
   東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩2分
   東京都千代田区神田須田町のレジデンス.

三菱,野村と来て,三井が続きますね.
街の雰囲気がどんどん変わっていきそうですね.
現在は解体工事が進行中.
平成28年8月着工,完成は平成30年だそうです.

[スレ作成日時]2016-01-17 12:51:17

現在の物件
パークホームズ千代田淡路町
パークホームズ千代田淡路町
 
所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
総戸数: 175戸

パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?

2981: 匿名さん 
[2018-08-17 14:01:19]
ここはほぼ完売だから競合デベや検討者はスレを見てもいないから住民同士で言い争ってる感じだね。
入居前からこんな状態じゃ管理組合とか大変そうだね。
2982: 匿名さん 
[2018-08-17 14:05:33]
まだまだ売れ残ってますよー
2983: 匿名さん 
[2018-08-17 14:37:45]
1K売れてなさそうですねー
2984: 匿名さん 
[2018-08-17 16:03:36]
ほぼ毎週売れてて残り5戸ぐらいでは?
2985: 匿名さん 
[2018-08-18 12:52:49]
もっと2LDKを増やすべきだった涙
2986: 匿名さん 
[2018-08-18 13:19:16]
1LDKが半分近くあるのは管理面心配
2987: 匿名さん 
[2018-08-18 14:25:19]
1LDKじゃなくて1Kね。まぁ、どこも諸々あるよ。某タワマンは外国語の注意書きだらけだったり。大切なのは管理会社と管理人、そして住人の対応力だね。ちなみに、都心の規模感こんな感じの賃貸マンションに住んでるけど、特に問題ないよ。このご時世サラッと投資でこの値段出せる人が多いことに驚き。利回りそんなよくないよね?相続税対策?
2988: 匿名さん 
[2018-08-18 14:40:11]
投資的にはいまいちな物件。神田の賃貸はそんな人気ないでしょう。
2989: 匿名さん 
[2018-08-18 15:17:13]
そうそう。このエリアの需要は共働きDINKS向けに2LDKかなと思った。もしくはセカンド利用の1LDK。1K大丈夫なのかと思ったけど、残り数戸なんだね。営業さんが自社社員や独身女性が結構購入してるって言ってたけど、投資用に向かないとするとそれが真実なのかね。
2990: 匿名さん 
[2018-08-18 15:32:01]
残り4戸のはずだから、なんだかんだで143戸売れたってことか
2991: 匿名さん 
[2018-08-18 17:03:49]
電線をどうにかしてほしい泣
2992: 匿名さん 
[2018-08-18 18:53:28]
>>2989
投資用だとシティインデックスやらライオンズやらがありますからね。
将来の管理体制考えて同じ1Kでもこっち選ぶ人はいるでしょう。
3LDK購入層からして1K同居は厄介要素ですが、逆の目線ではメリットになります。
それをわかった上での値付けですよね。
2993: 匿名さん 
[2018-08-18 19:11:21]
>>2991 匿名さん
なんか生活に支障あるっけ?

2994: 匿名さん 
[2018-08-18 19:38:45]
>>2993 匿名さん
QOLに決まってんだろ、たこ
2995: 匿名さん 
[2018-08-18 20:53:44]
1Kが多いのが後々一番問題かな
2996: 匿名さん 
[2018-08-18 20:55:29]
>>2994 匿名さん
通勤時間に満員電車のがストレス。不動産高騰してる時に郊外買って下落率に怯えながら生活するのもストレス。

2997: 匿名さん 
[2018-08-18 20:57:22]
>>2995 匿名さん
どんな問題?

2998: 匿名さん 
[2018-08-18 21:22:57]
>>2996 匿名さん
永住前提なら下落率とか関係ねーだろーが、特に郊外購入者は永住前提がほとんどだろ、ぼけ

2999: 匿名さん 
[2018-08-18 22:31:17]
>>2998 匿名さん
その言葉遣いはさすがに如何なものかと思いますよ。
例えば、年取った頃には築何十年にもなってて永住したくても出来るかわかりません。望まなくとも最期は病院や老人ホーム生活を余儀なくされるかもしれません。そういう時や纏まった資金が必要な時に買い手がつかないエリアはやはりリスクなのです。最近まさに社会問題になりつつあるテーマです。皮肉なことに、永住するつもりと本当にその通りに暮らせることはまた別の問題です。
3000: 匿名さん 
[2018-08-18 22:39:55]
同じマンションに永住するとか現実的に無理でしょ
買い替え前提で購入しないと痛い目みるよ
3001: 匿名さん 
[2018-08-19 20:45:57]
我が家は今の築9年のマンションを完済できるようになったから
物足りなくて買い替えるよ
売却益を含まずローンを組むから気持ちが楽
3002: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-19 21:04:08]
>>3001 匿名さん
激しくうらやま
3003: 匿名さん 
[2018-08-19 22:35:03]
千代田区、固定資産税が高すぎると思うのですが。
3004: マンション検討中さん 
[2018-08-20 21:11:44]
固定資産税は幾らくらいですか?
3005: 匿名さん 
[2018-08-20 23:43:25]
40万くらいかな
3006: マンション検討中さん 
[2018-08-21 11:04:49]
新宿から神田に引っ越して、もう10年以上になりますが離れることができません。自分の最寄り駅はJRお茶の水駅で徒歩2分です。妻も私も通勤は徒歩5分で行ったり来たりです。たっぷりと睡眠も取れますし、銀座に飲みに行くにも便利です。

当該マンションは神田駅、淡路町など徒歩2分前後です。仮に狭い間取りであっても終の住処になると思います。仮に狭い間取りでも、このロケーションを経験したら、電車に乗って30分、1時間の通勤にはもう耐えられないと思います。年をとればとるほど、神田はいいですよ。当方60手前ですが、元気であれば85までは神田に住みたいです。ちなみに、私の親父、お袋は90近いですが、まだ神田の普通のマンションで生活しています。新築で約50年前に購入し、まだ住んでいますよ(笑)。修繕しているので見た目で酷い感じは全く無いです。マンションを買って50年住んでいる人もいるということを知って頂ければと。当該マンションも楽勝で50年は持つと思います。その意味では皆さんが老後になっても住むことができると思います。

3007: 匿名さん 
[2018-08-21 12:04:27]
確かに利便性はいいですが、窓を開けて前がビルのマンションに50年も住むのは考え物ですね。
少なくとも前が開けた部屋でないと、一年中カーテン生活を老後も出来ますか?
3008: 匿名さん 
[2018-08-21 12:40:45]
前にも神田に思い入れが強過ぎる書き込みがあったな
検討者じゃないなら余計なお世話だ
神田だからここを買う訳ではないので

3009: 匿名さん 
[2018-08-21 12:58:17]
オタクにとってはパソコンの画面見るのに日光邪魔だし、あまり関係ないなぁ。
徒歩圏内で生活と娯楽の全てを賄える立地が大事。
老後は早々に病院の大部屋送りといったところかね。
3010: マンション検討中さん 
[2018-08-21 13:29:37]
パークの近くにできたカレー屋さん。カレーのトリコ。美味しいです。
パークの近くにできたカレー屋さん。カレー...
3011: 匿名さん 
[2018-08-21 19:57:13]
別に1LDK買って、20年持ってれば普通に利益出ると思うけどね。
再開発もされるわけだし。10年は住めるし。
5000万で買って20年後は残債2000万もないでしょ。
3012: 匿名さん 
[2018-08-21 20:29:04]
まさかとは思うけど、残債以上で売れたら利益って思ってます?w
3013: 匿名さん 
[2018-08-21 22:40:44]
>>3010 マンション検討中さん
西側の通り沿いを神田駅方面に行くと行列になってましたね。引っ越したら行きたいです

3014: 評判気になるさん 
[2018-08-22 12:21:42]
>>3013 匿名さん
本日とりました。
本日とりました。
3015: 評判気になるさん 
[2018-08-22 12:24:00]
>>3014 評判気になるさん
玄関です
玄関です
3016: 匿名さん 
[2018-08-22 14:08:42]
食レポもよろ
3017: 匿名さん 
[2018-08-22 23:53:10]
>>3013 匿名さん
湾岸へ行け

3018: 匿名さん 
[2018-08-23 12:23:30]
タイルのトラブルが増えているらしい。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6294409

5~10年で3%、10~15年で5%、15~20年で10%までの剥がれは経年劣化の範囲と裁判官が公表してるとか
3019: 匿名さん 
[2018-08-23 12:31:15]
なぜタイルにしたのか涙
3020: 匿名さん 
[2018-08-23 13:34:19]
>>3012 匿名さん
違うんですか・・・・・( ̄w ̄;)
3021: 匿名さん 
[2018-08-23 13:35:12]
>>3019 匿名さん

やはりPC武蔵小山のような吹付け多様な方が良かったのか
代わりに見た目はこの上なく安っぽくなるが
3022: 匿名さん 
[2018-08-23 14:01:38]
このサイズのタイルで剥がれるかね
3023: ご近所さん 
[2018-08-23 17:14:36]
>>3020

いや・・・。
それだと、35年ローンでマンション買って、
35年経ったら、どんなに値が下がったって利益、ってことになるが、
いいのか?
3024: 匿名さん 
[2018-08-23 17:56:51]
購入後のトラブル想定すると、やっぱり大手デベ選んだ方がいいのかなと思ってしまう。訴訟以前に真摯な対応する可能性高いし。
3025: 匿名さん 
[2018-08-23 19:25:09]
ここより後から販売のブリリア秋葉原は完売したし、
ここの1LDK買えなかった人は、これから販売される「グレーシア千代田秋葉原」
が良いかもね。

ここの1Kと大きく変わらない価格で、33m2の1LDK買えるかと。


3026: マンション検討中さん 
[2018-08-24 12:35:19]
今日のパークホームズ千代田淡路町。
既に屋上庭園が出来て来てますね。
今日のパークホームズ千代田淡路町。既に屋...
3027: マンション検討中さん 
[2018-08-24 14:55:15]
屋上庭園他のビルから丸見えなんだね。くつろげないなあ
3028: 匿名さん 
[2018-08-24 16:08:01]
つくづくタイルの色が残念だ
3029: 匿名さん 
[2018-08-24 16:27:30]
屋上の植栽、植えたての割にはまともに見えるね。
西側を目隠しして東側を透明にしてるのかな?
逆のほうがいい気もする。
3030: マンション検討中さん 
[2018-08-24 18:31:23]
いまさっき撮ったものですが屋上庭園の部分がなんだかかっこ悪く見えてしまいます、、、
いまさっき撮ったものですが屋上庭園の部分...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる