公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/Z0801/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1、30-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
山手線 神田駅 徒歩5分
東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩2分
東京都千代田区神田須田町のレジデンス.
三菱,野村と来て,三井が続きますね.
街の雰囲気がどんどん変わっていきそうですね.
現在は解体工事が進行中.
平成28年8月着工,完成は平成30年だそうです.
[スレ作成日時]2016-01-17 12:51:17
パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?
2921:
匿名さん
[2018-08-11 20:51:06]
|
||
2922:
匿名さん
[2018-08-11 21:02:06]
ついでにジオも見てきました。HP見る限りジオのデザインのがお洒落で好みですが、雑居ビルに埋もれて存在感がなかったのは否めなかったです。正直、何に拘るか、五十歩百歩の世界です。
|
||
2923:
匿名さん
[2018-08-11 21:32:05]
住宅街では無いので想定内です
現地の道幅などは検討した上での購入だと思うのですが 中央区の暗くて狭いビル群より開けていて暮らしやすそう |
||
2924:
匿名さん
[2018-08-12 08:52:32]
光井純デザインとか宣伝してハードルを上げていた割には外観はガッカリでしたね。タイルがツルツルで安っぽい。
|
||
2925:
匿名さん
[2018-08-12 09:06:12]
>>2924 匿名さん
他の光井純デザインのパークシティ武蔵小山も酷評の嵐だから、もう旬では無くなっているのかも。武蔵小山は吹付けがあまりにも目立ってチープな団地風と称されてる。 こちらはきちんとタイルを使ってるだけ良しとしましょう。 |
||
2926:
匿名さん
[2018-08-12 10:36:47]
写真有難うございます!
皆さん撮影上手ですね。 |
||
2927:
マンション検討中さん
[2018-08-12 14:28:57]
|
||
2928:
匿名さん
[2018-08-12 14:32:48]
本日撮影。購入者でほぼ毎週現地見てます。外観は最初見たときは私も戸惑いましたが、毎週見ているうちにしっくり感じるようになりました。タイルの組み合わせが他では見ないパターンなので本能的に脳が拒絶反応を起こしたのかもしれませんが、見慣れて愛着が湧いてきました。電柱の黄色カバーはどなたかの書き込みのように今はひどいですが、取れれば目立たなくなるでしょう。でも一刻も早い地中化を望みます。
![]() ![]() |
||
2929:
匿名さん
[2018-08-12 14:33:53]
続いて2枚目
![]() ![]() |
||
2930:
匿名さん
[2018-08-12 14:36:23]
エントランスはまだ工事の仮囲いがあるので全体感は写真で取れません。ガラスウォールはできてますが、ウォーターファールと植栽がまだなので完成形にはまだ程遠いですね。仮囲い上から撮影したものを参考まで。
![]() ![]() |
||
|
||
2931:
匿名さん
[2018-08-12 14:38:58]
エントランスホール2層吹き抜けの開放感は外観からでも何となくイメージできるので、近所のパークハ◯スやプ◯ウドのエントランスよりは高級感が出る予感はしました。
|
||
2932:
匿名さん
[2018-08-12 14:54:42]
再開発タワーでもないのに
電柱の地中化の予定あるのここ? |
||
2933:
マンション検討中さん
[2018-08-12 16:51:48]
>>2928 匿名さん
蜘蛛の巣みたい |
||
2934:
匿名さん
[2018-08-12 16:54:18]
オリンピックのマラソン関連でどさくさ紛れに整備されたらラッキー程度では。
|
||
2935:
マンション検討中さん
[2018-08-12 18:01:02]
>>2932 匿名さん
今のところはないようです |
||
2936:
匿名さん
[2018-08-12 18:02:24]
電線、オワコン
|
||
2937:
匿名さん
[2018-08-12 18:02:48]
こんな落とし穴があるとは涙
|
||
2938:
匿名さん
[2018-08-13 01:56:36]
近くの千桜とは大違いのランドスケープですね。こういった雑居ビルの中に建つマンションだと、やっぱりタワーと比べると格の違いが出てしまいます。
ここを買えなかった人は、同じ値段出すならぱ春日のパークコート狙いですかね。 |
||
2939:
マンション検討中さん
[2018-08-13 11:04:39]
|
||
2940:
マンション比較中さん
[2018-08-13 11:12:30]
外観のデザインだけで検討対象から外しました。最悪デザイン。白の安っぽいタイルは酷すぎる。レオパレスの賃貸マンションだね。
|
||
2941:
検討板ユーザーさん
[2018-08-13 11:56:06]
|
||
2942:
匿名さん
[2018-08-13 18:46:51]
千桜、南麻布、春日にしろ、こことは需要層がちょっと違うかな。年齢、世帯年収、職業、価値観等含めてね。永住予定者少なそうなこと踏まえても、未開発エリアだから駅前再開発含めて将来性もありそうだし、次のステップアップ狙うには良さそうな物件だけどね。
|
||
2943:
匿名さん
[2018-08-13 18:55:39]
港区しか見てない
|
||
2944:
匿名さん
[2018-08-13 20:11:46]
|
||
2945:
匿名さん
[2018-08-13 20:22:18]
|
||
2946:
匿名さん
[2018-08-13 21:48:36]
港区おじさん
|
||
2947:
匿名さん
[2018-08-13 23:40:57]
ここの購入者です。ここを買えない人が物件の批判はやめてください。もう残りわずかで完売です。ここの物件が購入できて満足しています。
|
||
2948:
匿名さん
[2018-08-13 23:51:56]
有名税みたいなものである程度の批判はそれなり以上の評価のマンションだとどうしてもありますよね。批判もなくてスレも伸びない注目度だとそれはそれで寂しいかもですよ。
|
||
2949:
匿名さん
[2018-08-14 00:09:41]
管理人自体が多少の批判投稿は認めていらっしゃいますので、気にくわないのであれば、購入者は検討板を閲覧しないことですね。
|
||
2950:
匿名さん
[2018-08-14 07:35:49]
契約者は専用スレに書き込みお願いしまーー(ー_ー)ーーす!
|
||
2951:
匿名さん
[2018-08-14 08:49:15]
粘着ネガがいる方が閲覧数も増えるし、レスも増える。広告収入あげるには嬉しい存在であるのは事実
|
||
2952:
匿名さん
[2018-08-14 12:37:05]
港区には勝てないという真実
|
||
2953:
匿名さん
[2018-08-14 18:47:46]
|
||
2954:
マンション検討中さん
[2018-08-14 23:02:36]
このスレ読んでると契約者ぽい自治厨が居て、自分の意見を押し通し、しつこい性格で、不自然で違和感あるポジ書き込みしてるようで、こういう変な人が入居者にいると思うと、なんか嫌な感じするよね。
ネガ書き込んでいる人は、どうせ入居しないから、どうでもいいんだけど。 このスレ見ると、嫌な気分になるから、極力見ないようにしているんだけど、やっぱ契約した物件のスレは気になるからたまには見るんだけど、ネガに必死に反論している人も自重して欲しい。 私たち一般人の契約者からしたら、嫌がらせぽいネガ書き込んでいる人も、反論して煽っている人も、本当迷惑というか、読んでいて嫌な気分になってしまいます。 楽しみが台無しです。 |
||
2955:
匿名さん
[2018-08-14 23:42:09]
あまちゃんだな。港区おじさんを見習え
|
||
2956:
匿名さん
[2018-08-15 00:16:45]
|
||
2957:
匿名さん
[2018-08-15 00:38:01]
不協和音
|
||
2958:
匿名さん
[2018-08-15 13:00:34]
西口の再開発の模型
![]() ![]() |
||
2959:
匿名さん
[2018-08-15 13:56:51]
なまぬるい
|
||
2960:
匿名さん
[2018-08-15 14:23:15]
再開発で、ジオのそばが益々綺麗に整備されますね
|
||
2961:
匿名さん
[2018-08-15 18:54:48]
スーモのリセールバリューランキングに淡路町駅がランクインしています。一方、神田駅はランク外。目と鼻の先なのにこの差はなんでしょうか。淡路町駅となるとワテラスエリアも含まれるからなのでしょうか。
|
||
2962:
匿名さん
[2018-08-15 22:43:52]
ふたりセゾン
|
||
2963:
匿名さん
[2018-08-15 23:14:17]
|
||
2964:
マンション掲示板さん
[2018-08-16 00:07:23]
|
||
2965:
匿名さん
[2018-08-16 00:08:07]
>>2963 匿名さん
ジオの関係者ではなく、単純にこの物件の荒らしさんなのかもしれません。ジオの掲示板に書かずにここに書くなんて。ジオの関係者ならまだしも本当に無意味な相手の可能性高いのでスルーしましょう。 |
||
2966:
匿名さん
[2018-08-16 10:36:35]
神田西口再開発本当に進んでいるんですね
あんな地権者の塊みたいなところできるなんてすごいですね... |
||
2967:
匿名さん
[2018-08-16 10:39:57]
大手町の再開発と神田の再開発
首都高の地中化などが進めばこの辺りがどんどん変わっていきますね。 マンション価格は高騰しすぎていますが、残債以上の値下がりは防げる可能性が高いですね |
||
2968:
匿名さん
[2018-08-16 15:44:09]
残債0のワイ、高みの見物
|
||
2969:
匿名さん
[2018-08-16 20:48:20]
現地見て来ました。写真の印象とはまた違いますね。おそらく神田川の水面反射をイメージして艶のあるタイルを使用したのかなと思いました。
|
||
2970:
匿名さん
[2018-08-16 21:05:16]
あのグラデーションはエントランスの角から見たときに奥行きを感じさせるためじゃないでしょうかね。
逆にJR北口から見ると白すぎて疑問符が付きますが、南側に同じ高さの賃貸が建設されて影になるんで暗すぎずちょうどいいかもしれません。 |
||
2971:
匿名さん
[2018-08-16 21:10:42]
東京の中枢に住まう
|
||
2972:
匿名さん
[2018-08-16 21:12:19]
|
||
2973:
匿名さん
[2018-08-16 22:53:54]
ジオ様
|
||
2974:
匿名さん
[2018-08-17 00:45:03]
駐輪場の抽選出すの忘れてしまったorz
|
||
2975:
匿名さん
[2018-08-17 00:54:42]
今日中に電話して速達で送ればなんとかしてくれるでしょ
|
||
2976:
匿名さん
[2018-08-17 02:52:58]
公平性を保つため最後尾になる可能性はあるが、店舗含む175戸に対し174区画あるから種類はともかく割当てられる気がする。二区画目以降の申請受付はまだ先だし。
|
||
2977:
匿名さん
[2018-08-17 04:00:19]
|
||
2978:
匿名さん
[2018-08-17 10:25:50]
|
||
2979:
匿名さん
[2018-08-17 13:10:11]
このスレ読み返すと、反論するまでもない事に、わざわざ反論してる粘着質な住民がいますね。
|
||
2980:
匿名さん
[2018-08-17 13:23:05]
|
||
2981:
匿名さん
[2018-08-17 14:01:19]
ここはほぼ完売だから競合デベや検討者はスレを見てもいないから住民同士で言い争ってる感じだね。
入居前からこんな状態じゃ管理組合とか大変そうだね。 |
||
2982:
匿名さん
[2018-08-17 14:05:33]
まだまだ売れ残ってますよー
|
||
2983:
匿名さん
[2018-08-17 14:37:45]
1K売れてなさそうですねー
|
||
2984:
匿名さん
[2018-08-17 16:03:36]
ほぼ毎週売れてて残り5戸ぐらいでは?
|
||
2985:
匿名さん
[2018-08-18 12:52:49]
もっと2LDKを増やすべきだった涙
|
||
2986:
匿名さん
[2018-08-18 13:19:16]
1LDKが半分近くあるのは管理面心配
|
||
2987:
匿名さん
[2018-08-18 14:25:19]
1LDKじゃなくて1Kね。まぁ、どこも諸々あるよ。某タワマンは外国語の注意書きだらけだったり。大切なのは管理会社と管理人、そして住人の対応力だね。ちなみに、都心の規模感こんな感じの賃貸マンションに住んでるけど、特に問題ないよ。このご時世サラッと投資でこの値段出せる人が多いことに驚き。利回りそんなよくないよね?相続税対策?
|
||
2988:
匿名さん
[2018-08-18 14:40:11]
投資的にはいまいちな物件。神田の賃貸はそんな人気ないでしょう。
|
||
2989:
匿名さん
[2018-08-18 15:17:13]
そうそう。このエリアの需要は共働きDINKS向けに2LDKかなと思った。もしくはセカンド利用の1LDK。1K大丈夫なのかと思ったけど、残り数戸なんだね。営業さんが自社社員や独身女性が結構購入してるって言ってたけど、投資用に向かないとするとそれが真実なのかね。
|
||
2990:
匿名さん
[2018-08-18 15:32:01]
残り4戸のはずだから、なんだかんだで143戸売れたってことか
|
||
2991:
匿名さん
[2018-08-18 17:03:49]
電線をどうにかしてほしい泣
|
||
2992:
匿名さん
[2018-08-18 18:53:28]
>>2989
投資用だとシティインデックスやらライオンズやらがありますからね。 将来の管理体制考えて同じ1Kでもこっち選ぶ人はいるでしょう。 3LDK購入層からして1K同居は厄介要素ですが、逆の目線ではメリットになります。 それをわかった上での値付けですよね。 |
||
2993:
匿名さん
[2018-08-18 19:11:21]
|
||
2994:
匿名さん
[2018-08-18 19:38:45]
|
||
2995:
匿名さん
[2018-08-18 20:53:44]
1Kが多いのが後々一番問題かな
|
||
2996:
匿名さん
[2018-08-18 20:55:29]
|
||
2997:
匿名さん
[2018-08-18 20:57:22]
|
||
2998:
匿名さん
[2018-08-18 21:22:57]
|
||
2999:
匿名さん
[2018-08-18 22:31:17]
>>2998 匿名さん
その言葉遣いはさすがに如何なものかと思いますよ。 例えば、年取った頃には築何十年にもなってて永住したくても出来るかわかりません。望まなくとも最期は病院や老人ホーム生活を余儀なくされるかもしれません。そういう時や纏まった資金が必要な時に買い手がつかないエリアはやはりリスクなのです。最近まさに社会問題になりつつあるテーマです。皮肉なことに、永住するつもりと本当にその通りに暮らせることはまた別の問題です。 |
||
3000:
匿名さん
[2018-08-18 22:39:55]
同じマンションに永住するとか現実的に無理でしょ
買い替え前提で購入しないと痛い目みるよ |
||
3001:
匿名さん
[2018-08-19 20:45:57]
我が家は今の築9年のマンションを完済できるようになったから
物足りなくて買い替えるよ 売却益を含まずローンを組むから気持ちが楽 |
||
3002:
検討板ユーザーさん
[2018-08-19 21:04:08]
|
||
3003:
匿名さん
[2018-08-19 22:35:03]
千代田区、固定資産税が高すぎると思うのですが。
|
||
3004:
マンション検討中さん
[2018-08-20 21:11:44]
固定資産税は幾らくらいですか?
|
||
3005:
匿名さん
[2018-08-20 23:43:25]
40万くらいかな
|
||
3006:
マンション検討中さん
[2018-08-21 11:04:49]
新宿から神田に引っ越して、もう10年以上になりますが離れることができません。自分の最寄り駅はJRお茶の水駅で徒歩2分です。妻も私も通勤は徒歩5分で行ったり来たりです。たっぷりと睡眠も取れますし、銀座に飲みに行くにも便利です。
当該マンションは神田駅、淡路町など徒歩2分前後です。仮に狭い間取りであっても終の住処になると思います。仮に狭い間取りでも、このロケーションを経験したら、電車に乗って30分、1時間の通勤にはもう耐えられないと思います。年をとればとるほど、神田はいいですよ。当方60手前ですが、元気であれば85までは神田に住みたいです。ちなみに、私の親父、お袋は90近いですが、まだ神田の普通のマンションで生活しています。新築で約50年前に購入し、まだ住んでいますよ(笑)。修繕しているので見た目で酷い感じは全く無いです。マンションを買って50年住んでいる人もいるということを知って頂ければと。当該マンションも楽勝で50年は持つと思います。その意味では皆さんが老後になっても住むことができると思います。 |
||
3007:
匿名さん
[2018-08-21 12:04:27]
確かに利便性はいいですが、窓を開けて前がビルのマンションに50年も住むのは考え物ですね。
少なくとも前が開けた部屋でないと、一年中カーテン生活を老後も出来ますか? |
||
3008:
匿名さん
[2018-08-21 12:40:45]
前にも神田に思い入れが強過ぎる書き込みがあったな
検討者じゃないなら余計なお世話だ 神田だからここを買う訳ではないので |
||
3009:
匿名さん
[2018-08-21 12:58:17]
オタクにとってはパソコンの画面見るのに日光邪魔だし、あまり関係ないなぁ。
徒歩圏内で生活と娯楽の全てを賄える立地が大事。 老後は早々に病院の大部屋送りといったところかね。 |
||
3010:
マンション検討中さん
[2018-08-21 13:29:37]
パークの近くにできたカレー屋さん。カレーのトリコ。美味しいです。
![]() ![]() |
||
3011:
匿名さん
[2018-08-21 19:57:13]
別に1LDK買って、20年持ってれば普通に利益出ると思うけどね。
再開発もされるわけだし。10年は住めるし。 5000万で買って20年後は残債2000万もないでしょ。 |
||
3012:
匿名さん
[2018-08-21 20:29:04]
まさかとは思うけど、残債以上で売れたら利益って思ってます?w
|
||
3013:
匿名さん
[2018-08-21 22:40:44]
|
||
3014:
評判気になるさん
[2018-08-22 12:21:42]
|
||
3015:
評判気になるさん
[2018-08-22 12:24:00]
|
||
3016:
匿名さん
[2018-08-22 14:08:42]
食レポもよろ
|
||
3017:
匿名さん
[2018-08-22 23:53:10]
|
||
3018:
匿名さん
[2018-08-23 12:23:30]
タイルのトラブルが増えているらしい。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6294409 5~10年で3%、10~15年で5%、15~20年で10%までの剥がれは経年劣化の範囲と裁判官が公表してるとか |
||
3019:
匿名さん
[2018-08-23 12:31:15]
なぜタイルにしたのか涙
|
||
3020:
匿名さん
[2018-08-23 13:34:19]
>>3012 匿名さん
違うんですか・・・・・( ̄w ̄;) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ジオは生活利便性と規模とブランドで検討外。