公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/Z0801/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1、30-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
山手線 神田駅 徒歩5分
東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩2分
東京都千代田区神田須田町のレジデンス.
三菱,野村と来て,三井が続きますね.
街の雰囲気がどんどん変わっていきそうですね.
現在は解体工事が進行中.
平成28年8月着工,完成は平成30年だそうです.
[スレ作成日時]2016-01-17 12:51:17
パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?
2681:
匿名さん
[2018-07-02 13:03:42]
|
||
2682:
通りがかり
[2018-07-02 13:48:42]
|
||
2683:
匿名さん
[2018-07-02 14:20:52]
|
||
2684:
検討板ユーザーさん
[2018-07-02 14:35:23]
|
||
2685:
匿名さん
[2018-07-02 18:20:42]
参考までに。留意事項として、インテリアオプション関係は引渡し後の引越し前施工のため、引渡し後すぐに入居出来ない旨の説明受けましたよ。また、引越し日はアンケート送付後任意参加の抽選と伺っています。もしかしたら、部屋タイプ等によって相違あるかもしれませんので悪しからず。
|
||
2686:
匿名さん
[2018-07-02 18:28:09]
工事で鍵を預けるなんて問題外でしょう。鍵番号だけでスペアを作れる時代ですから。
工事を現場でするのは下請けの作業員でしょうし。 |
||
2687:
匿名さん
[2018-07-02 22:04:07]
>>2683 匿名さん
同じ担当者かもしれませんね! エコカラットは売れ筋や素敵なデザインや、部屋の雰囲気に合うものを勧めてもらえるのかと思っていたのに、一番安くて平凡な柄のデザインのものを勧められました。とてもショックでした。 他にもカーテンやエアコンも考えていましたが相談しませんでした。 |
||
2688:
匿名さん
[2018-07-03 10:42:59]
竣工から引き渡しまでかなり余裕あるのに引き渡し後施工というのは驚き。
それですと特注でないエアコンはオプションのメリット無いですね。 売る側としてもノーリスクで儲かる商品でしょうに何故注文を躊躇わせる条件にするのか。 ところでディズニーの書類きましたね、1K購入者としては使いみちに困ってますが(笑 |
||
2689:
匿名さん
[2018-07-04 22:05:44]
オプション会行きましたけど、やっぱり対応あまり良くなかったです。受付の時点でとっちらかってました。対応者もあまり経験ないんだろうなという感じ。愛想もよくなかった。そんなに色々頼んだわけではないのに見積りは後日郵送、それで送られて来たものを見たら色々訂正とか当日はなかった注意点とか書いてあってハァ?という感じでした。オーナーズスタイリングの時の対応とはえらい違い。
三井のグループ会社なんでしょうけど、インテリア関係は別のもっと良い会社使った方がいいんじゃないかな。 |
||
2690:
匿名さん
[2018-07-04 23:31:07]
オプション会ってもっとこう、弾む営業トークに乗せられて色々頼んじゃったわ~みたいな流れかと思ってたら、提案のレベルが低すぎてドン引きしました。玄関周りの壁の都合があってか、コートハンガーの設置箇所をコンロの目の前に提案されたときは返す言葉もありませんでした。マンションマニアさんみたいに名のしれた人だとまともな担当者つけてくれるんですかね。
|
||
|
||
2691:
匿名さん
[2018-07-05 00:45:35]
オプション会は担当者は一人だけなんですか?
|
||
2692:
通りがかり
[2018-07-05 11:40:43]
|
||
2693:
通りがかり
[2018-07-05 11:47:29]
|
||
2694:
匿名さん
[2018-07-06 19:39:07]
完売はまだですか涙
|
||
2695:
匿名さん
[2018-07-06 22:03:10]
|
||
2696:
匿名さん
[2018-07-06 22:09:48]
|
||
2697:
匿名さん
[2018-07-07 10:07:32]
|
||
2698:
匿名さん
[2018-07-09 15:57:15]
東京の中枢
|
||
2699:
匿名さん
[2018-07-09 15:58:31]
コンシェルジュサービスがないのは改めて考えると不便涙
|
||
2700:
匿名さん
[2018-07-09 15:58:57]
クリーニングどうするか。
|
||
2701:
匿名さん
[2018-07-09 19:20:55]
まぁ、コンシェルジュいても9-18時とか結構意味ないマンションもあるから悩ましいよね。そういえば店舗どうなったんだろう。クリーニング屋入ってくれないかな。
|
||
2702:
匿名さん
[2018-07-10 11:31:05]
もともとこの場所には白洋舎クリーニング神田須田町店があって、
マンション建てるために立ち退かせたんですよね。 運営会社に要望出せば再出店の検討はしてくれるかも。 ただ80平米は広すぎて採算取れないでしょうし、 白洋舎の料金は宅配ロッカー使ったサービスと料金同じぐらいですよね。 |
||
2703:
通りがかり
[2018-07-10 22:21:19]
今回の大雨で水没した地域は、ハザードマップで危険地域に指定された地域と一致しているそうです。他人事ではありませんね。このマンションの辺りはどうなっているのでしょうか?
|
||
2704:
匿名さん
[2018-07-10 23:08:59]
>>2703 通りがかりさん
ご自身でしっかり確認された方がいいかと思いますが、浸水エリア対象外になっています。ちなみに、金融機関の本社が立ち並ぶ丸の内は浸水エリアです。今回の被害地域と都心のビルだらけのコンクリートジャングルでは想定される被害状況が違うように感じます。その辺をよく見極めた上、発生頻度も踏まえて総合的に判断されるのがいいかと思います。 |
||
2705:
通りがかりさん
[2018-07-11 00:14:21]
千代田区のホームページでハザードマップ確認したけど危険区域に入ってますね!
|
||
2706:
匿名さん
[2018-07-11 00:56:24]
|
||
2707:
匿名さん
[2018-07-11 01:12:36]
まぁ、中央区や江東区も殆ど危険区域だし、内陸側の杉並区もたまに浸水してる。浸水以外にも色々災害あるし、最優先事項として被災可能性極めて低いエリアを探し出して住むのはありかもね。
|
||
2708:
通りがかりさん
[2018-07-11 10:47:09]
|
||
2709:
匿名さん
[2018-07-11 12:03:01]
千代田区に住まう↑
|
||
2710:
マンション検討中さん
[2018-07-12 11:36:14]
そろそろ売れ残った1Kを投資用に買おうかな。
|
||
2711:
匿名さん
[2018-07-12 11:47:22]
3500万は高すぎだなあ。いくらで貸せるの?
|
||
2712:
通りがかり
[2018-07-12 14:28:50]
|
||
2713:
匿名さん
[2018-07-12 14:41:12]
ギリギリで生きて行きたいby KAT-TUN
|
||
2714:
匿名さん
[2018-07-14 08:47:29]
勝ち組すぎるマンション。もっと早くからリサーチするべきでした。。
|
||
2715:
匿名さん
[2018-07-14 11:07:45]
|
||
2716:
匿名さん
[2018-07-14 13:35:03]
部屋タイプはあまり選べないけどまだ売ってるよ。
|
||
2717:
匿名さん
[2018-07-15 10:54:51]
当初一部定借じゃないよw
普通借地だからwww 他社が定借定借言ってたんだろうねw |
||
2718:
匿名さん
[2018-07-15 11:01:15]
2LDKが残っていれば泣
|
||
2719:
匿名さん
[2018-07-15 20:17:35]
ちらっと。
![]() ![]() |
||
2720:
匿名さん
[2018-07-15 21:02:07]
もう足場崩すんですかね。それとも今日だけ?
|
||
2721:
匿名さん
[2018-07-15 21:04:25]
ところで西口再開発はこんな構想らしいですね
![]() ![]() |
||
2722:
匿名さん
[2018-07-15 22:15:29]
|
||
2723:
匿名さん
[2018-07-16 01:32:24]
|
||
2724:
匿名さん
[2018-07-16 03:23:41]
>>2715 匿名さん
http://mansion-madori.com/blog-entry-5435.html >ただ、当初の一部借地権でこのお値段設定であったならば割高に感じますし(前述のようにすべては地代がおいくらかによります)、所有権に変更になったことによる割安感みたいなものは皆無ですね。 モモレジさんの客観的見解です。 |
||
2725:
匿名さん
[2018-07-16 07:49:13]
>>2724 匿名さん
一部借地から全所有権になったのに価格据え置きっていうのはお得感あるって話。そもそもの価格設定が割高か割安かは別の次元の話かな。後付けだけど、再開発が本格化し始めたところみると割安だったかもね。再開発含みで評価してるブロガーさんいなさそうだし。 |
||
2726:
匿名さん
[2018-07-16 10:49:58]
もともと地代が固定資産税分に等しいぐらいの安さだったんで、
死ぬまで所有し続けるんであれば所有権化による価値はほぼ変わらない。 一般にいつかは売却するんで、リセール考えると当初の割高感が少しこなれたという感じ。 >>2722 居住区もあるみたいですけど、一般向けが何戸出るかは全く未定かと。 再開発見越して、エリアに隣接する雑居ビル地上げしてマンション計画がぶち上がる可能性はあるかもですね。 |
||
2727:
匿名さん
[2018-07-16 12:31:48]
いい感じ↑
![]() ![]() |
||
2728:
通りがかり
[2018-07-16 15:48:53]
|
||
2729:
匿名さん
[2018-07-16 16:44:14]
|
||
2730:
マンション検討中さん
[2018-07-17 12:14:05]
今日のパークホームズ千代田淡路町。
南向き上層部が遂にベールを脱いだ。 ![]() ![]() |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
担当者は終始めんどくさそうな対応でがっかりしました。