三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田須田町
  6. パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2019-08-03 11:36:57
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/Z0801/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1、30-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
   山手線 神田駅 徒歩5分
   東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩2分
   東京都千代田区神田須田町のレジデンス.

三菱,野村と来て,三井が続きますね.
街の雰囲気がどんどん変わっていきそうですね.
現在は解体工事が進行中.
平成28年8月着工,完成は平成30年だそうです.

[スレ作成日時]2016-01-17 12:51:17

現在の物件
パークホームズ千代田淡路町
パークホームズ千代田淡路町
 
所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
総戸数: 175戸

パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?

266: 匿名さん 
[2017-11-20 20:45:37]
もう登録開始したのですね。締め切りはいつになりますか?
267: 匿名さん 
[2017-11-21 17:59:33]
登録状況が気になります
倍率つきますか?
268: 匿名さん 
[2017-11-21 20:34:54]
抽選は避けられないと言われました。
269: 匿名さん 
[2017-11-21 20:40:50]
>>268
部屋タイプは?
270: 匿名さん 
[2017-11-21 21:46:35]
何部屋位抽選になりそうです?
271: 匿名さん 
[2017-11-22 07:46:18]
1K、1LDKは苦戦しそうね。
投資物件ならあえて一部借地を選ぶ必要ないし。
低層階も希少価値がある2LDK~の間取りにすれば良かったのに。
とはいえ、三井さんだから完売はするんだと思うが。
272: 匿名さん 
[2017-11-22 09:37:35]
2ldkだけが抽選の方向ですか?
273: マンション検討中さん 
[2017-11-23 15:26:44]
おいおい、一部借地権設定ってどういうクソ物件なんだよコレ。借地権割合27%全戸に設定でしょ?
マンション購入しても賃料支払いって・・・。
274: マンション検討中さん 
[2017-11-23 15:31:41]
借地期間:2047年5月31日まで、
月額借地料/未定
転売時譲渡承諾料負担有

月額借地料/未定・・・。
転売時譲渡承諾料負担有・・・。
275: 匿名さん 
[2017-11-23 15:49:19]
でもその分固定資産税減りますよ?普通借地ですしあまり問題はないかと。
276: 匿名さん 
[2017-11-23 16:39:00]
借地権に全く詳しくないのですが、将来的に「(諸事情で)借地契約を破棄される」「地代を急激に上げられる(10倍とか)」「借地権分の土地を住民に買い取り要求される」など全くあり得ませんか?
277: 匿名さん 
[2017-11-23 16:43:58]
普通借地でも資産価値が下がるでしょうね
278: マンション検討中さん 
[2017-11-23 17:27:26]
この物件はもし借地権でなかったら、かなりいい物件なのでしょうかね?
279: 名無しさん 
[2017-11-23 17:28:50]
普通借地権って税金の面でかなりメリットあるから、販売価格もやや抑え気味だしお買い得物件でしょうか。
280: 匿名さん 
[2017-11-23 18:42:56]
リセールを諦めれば、良い物件だと思います
281: マンション検討中さん 
[2017-11-23 18:48:50]
まぁ、普通の不動産で所有権と借地権じゃ、大きな違いですからね。ランニングコストは所有権とさほど変わらないとしても(そうなのか知らないけど)、資産価値には大きなマイナスなのは間違いないことでしょう
282: 匿名さん 
[2017-11-23 19:30:35]
規模も間取りも問題なしですからね。リセール考えていない自分には良い物件だと思います。
283: 匿名さん 
[2017-11-23 20:29:03]
天カセはない?
284: 匿名さん 
[2017-11-23 20:40:36]
>>283 匿名さん

天カセなしです。
285: 匿名さん 
[2017-11-23 20:58:47]
借地権は資産価値には問題ない。こんな立地はないよ。
286: 匿名さん 
[2017-11-23 21:04:24]
借地権が資産価値に影響なしって、、

借地権の中古を検討するのは玄人で、買い叩かれますよね、普通は。
287: 匿名さん 
[2017-11-23 21:50:22]
ランニングコスト的には借地でも固定資産税が安い分変わらないのは分かる。
ただ、期限の無い借地だからといって特段安いわけではないので、資産価値的には微妙だろうね。
だから投資用として持つのはどうかな、ジオのほうが仕様も良いし価格も安いから投資用と考えるとあっちだろうな。
288: 匿名さん 
[2017-11-23 22:02:11]
>>287
実需の面からもジオが圧倒的に優勢ですね
289: 匿名さん 
[2017-11-23 22:18:56]
ここ地下鉄の駅ホームドアに
やたらシールを貼ってますね。地下鉄ホームで目立ってますがその宣伝美観が良くないので好きになれません。
290: 匿名さん 
[2017-11-23 22:54:22]
抽選避けられそう
291: 匿名さん 
[2017-11-24 08:23:03]
検討している人には知らされている話をここにいる人たちは誰も知らないんですね笑
いかに無関係な人たちが書いているか。さしずめ業者の方々なのでしょう。
292: 匿名さん 
[2017-11-24 10:31:18]
>>291 匿名さん
全くもって同意です笑
本気で検討している人のための場にしたいものです。
293: 検討中さん 
[2017-11-24 11:06:57]
私は今後どう転ぶかって様子見てるだけですが、ここを本気で検討してる人はジオはなんで買わなかったんですか。
294: 匿名さん 
[2017-11-24 19:50:56]
ジオダサい
295: 匿名さん 
[2017-11-24 20:24:43]
ジオもレトロ感があって悪くないですよね
こちらの方が共有部が多少豪華ですね
296: 211&GCO285&MSU359&PLT39 
[2017-11-24 22:04:45]
都心育ちには、知る人ぞ知る「バザール」の前半戦も直前だが、クリスマス年末イルミが
一斉に点灯し始めた。当物件は「中央通り/上野~銀座新橋間」立地だけに話題や
イベントも多く、直ぐ見に行けるのでライブ体験し易い。

▽「パンダ親子一般公開」(恩賜上野動物園)
公開開始日:2017-平成29年12/19(火)
公開時間:9時45分~12時15分(休園日除く)
母子の健康に配慮し、2018年1月末まで(予定)の間、公開時間を限定
観覧方法:事前申込抽選
抽選申込:12/6。特設NET及び電話受付(現時点サイト未公開)

*1日2000人程度が見学限界とされており、観覧時間はグループ入場で約2分程。
親パンダは未抽選観覧可・・・と、もっかの予定。
お母さんと手を握った子連れ親子等には多く見てもらいたい。
噴水広場他の催しや海外観光客の入園も多い上野公園。来年は若冲展のように
来訪者が押し寄せそうだ。

▽「マーチエキュート・イルミ」
*同施設はかつての鉄道駅舎を改装し商業店舗街化したもので、AKB万世橋からは
昔のままの全容が望める。直ぐ裏手には、かつて旧鉄道博物館があり、新幹線の
フロントがエントランス目印だったが、現在はJR東日本のタワーになっている。
昭和通り側他観光舟拠点も利用されている。
概要ttps://www.ecute.jp/resouces/news/173/pdf/235fd96402cf6f1e20bc04f82d2aea83.pdf

▽「ミキモト ギンザ ツリー 2017」
*何度かUPしてきた銀座店本店は、質感品位を保って今春竣工し、米トランプ大統領夫人の
メラニアさんも11/5に来訪している。古くは米女優のM・モンローが新婚来日した時には
同社の真珠のネックレスをD購入所有していたが、近年同社の歴史品として戻っている。
日時:2017年11/23~12/25。点灯:11:00~23:00
場所:ミキモト銀座4丁目本店
概要ttps://prw.kyodonews.jp/prwfile/release/M104219/201711248320/_prw_OR1fl_rR5qAxR2.pdf
新ツリーttps://www.youtube.com/watch?v=e76YG3yr9fA

▽「ヒカリミチ/GINZA ILLUMINATION2017」(敬称略)
*中央通り他の街路が上品に輝くので綺麗。
期間:2017年11/25~2018年1/8。点灯:15:00-24:00
場所:①銀座中央通り1丁目~8丁目②晴海通り数寄屋橋~銀座4丁目
*点灯セレモニーは、2016高岡早紀・2015藤原紀香・2014忽那汐里・2013上戸彩・
2012菊川怜がゲストで呼ばれている。PHデザイン好きなので、藤原紀香の
「銀座では高いヒールの靴で街を歩きたい」・・・はナイスコメントだった。
297: マンション検討中さん 
[2017-11-24 23:12:17]
借地権27%全戸に設定のくせに超強気の価格。
三井ブランドに騙されて買うバカいそう。

 ■1K  3,400万円台~
 ■1LDK 5,000万円台~
 ■2LDK 6,900万円台~
 ■3LDK 9,400万円台~
<予定販売価格>3,400万円台~14,900万円台
<予定最多販売価格帯>3,400万円台

このどれがどのくらい安いんだよ。オイ。
ちょっと税金安いかもとか、お買い得とか、まったく根拠なしのことをカキコしているのは三井の社員かい?

はっきり言って、73%分の区分所有に大金出して、27%は向こう40年以上借地で賃料支払いとか。
2017年クソ物件オブザイヤーだわ。違うと思ったら探してごらん? 借地権付きの分譲マンションをさ。

298: マンション検討中さん 
[2017-11-24 23:14:45]
もちろんありあり。
299: マンション検討中さん 
[2017-11-24 23:22:15]
分譲住宅で主に利用されるのが「一般定期借地権」。建物は購入者のものになりますが、土地は地主に地代を払って借りるという形になります。借地権の存続期間は一般定期借地権で50年以上と定められており、その期間満了後は借り主が土地を基本的には更地にして所有者に返還する。

「期間満了後は借り主が土地を基本的には更地にして所有者に返還」
「期間満了後は借り主が土地を基本的には更地にして所有者に返還」
「期間満了後は借り主が土地を基本的には更地にして所有者に返還」
300: マンション検討中さん 
[2017-11-24 23:22:39]
定期借地権とはそもそも土地所有者の権利保護を目的としたもので、居住者にはその土地や物件を「所有する」というよりも「利用する」という考え方が求められます。一般的に分譲マンション購入を検討している方は、物件を「所有する」ために長期の住宅ローンを組んで購入しようと考えていることが多く、また物件の資産価値を重視し、売る・貸すといったことを考えた場合にリスクが生じる可能性も高い
「土地所有者の権利保護を目的」
「土地所有者の権利保護を目的」
「土地所有者の権利保護を目的」
「資産価値を重視し、売る・貸すといったことを考えた場合にリスクが生じる」
「資産価値を重視し、売る・貸すといったことを考えた場合にリスクが生じる」
「資産価値を重視し、売る・貸すといったことを考えた場合にリスクが生じる」
301: マンション検討中さん 
[2017-11-24 23:26:18]
事業協力者住戸「31戸」から「28戸」に変更って・・・。

クソ物件の事情知る人が逃げ始めている・・・。
302: 匿名さん 
[2017-11-24 23:35:21]
>>291
ポジディブな話なら教えていただけませんか?
303: マンション検討中さん 
[2017-11-24 23:46:59]
>>302 匿名さん
モデルルーム行こうね

304: 匿名さん 
[2017-11-24 23:58:11]
モデルルーム誘導って、営業じゃん
305: マンション検討中さん 
[2017-11-25 00:18:55]
定期借地でなく一部普通借地と記載。
借地の話はループするのでもう十分かと。一部借地だろうが所有だろうが関係なくここを検討している方、話しませんか。
下の店舗には何が入るのか気になります。飲食はNGな方向らしいですがコンビニはグレーとか。個人的には嫌ですね。進捗ご存じの方いらっしゃいませんか?
306: 匿名さん 
[2017-11-25 01:47:35]
いまさら定借と間違えるとかどうしちゃったんですかね
307: マンション検討中さん 
[2017-11-25 01:52:43]
>>302
権利形態の最新状況について電話したら教えてくれるかもよ
308: 匿名さん 
[2017-11-25 06:44:49]
価格に変更はないんでしょうか?
急にジオより魅力的になりました。
309: マンション検討中さん 
[2017-11-25 08:20:28]
普通借地権
契約期間 30年
契約更新 土地所有者に「正当事由」がなければ更新拒絶不可
契約方法 定めなし
返還 定めなし
310: マンション検討中さん 
[2017-11-25 08:39:12]
ここはキャピタルゲインでますか?
311: マンション検討中さん 
[2017-11-25 09:04:48]
>>297
今ごろ顔真っ赤にしてそう
312: 匿名さん 
[2017-11-25 09:08:20]
価格据え置きで、全面所有権ならお買い得ですね
313: 匿名さん 
[2017-11-25 09:34:48]
地権者住戸が減ったのに一部借地権から全部所有権になったの?
等価交換ではなさそうだけど、そうすると、価格に反映しないとデベは得しない。
どうなってるんだろうね。
314: 匿名さん 
[2017-11-25 10:55:07]
ジオはもう手頃な間取りが無くなってしまったから、こちらを本命にしようと思います。
315: 匿名さん 
[2017-11-25 19:43:13]
所有権なら黙って買い物件
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる