公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/Z0801/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1、30-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
山手線 神田駅 徒歩5分
東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩2分
東京都千代田区神田須田町のレジデンス.
三菱,野村と来て,三井が続きますね.
街の雰囲気がどんどん変わっていきそうですね.
現在は解体工事が進行中.
平成28年8月着工,完成は平成30年だそうです.
[スレ作成日時]2016-01-17 12:51:17
パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?
2581:
匿名さん
[2018-06-16 21:27:48]
|
||
2582:
マンション検討中さん
[2018-06-16 21:32:22]
|
||
2583:
匿名さん
[2018-06-16 21:58:26]
|
||
2584:
匿名さん
[2018-06-16 22:28:31]
資産価値を保つため、理事会は重要
|
||
2585:
匿名さん
[2018-06-16 22:42:06]
秋葉原にも近い、最強
|
||
2586:
匿名さん
[2018-06-16 22:42:48]
タワマン疲れ
|
||
2587:
匿名さん
[2018-06-17 08:07:15]
|
||
2588:
匿名さん
[2018-06-17 18:41:32]
ジオとは仲良くやりましょう
|
||
2589:
匿名さん
[2018-06-18 22:23:48]
江戸っ子の子供が育つ
|
||
2590:
匿名さん
[2018-06-18 22:41:12]
電線は何とかしないと
|
||
|
||
2591:
匿名さん
[2018-06-18 23:27:14]
神田は地盤大丈夫か涙
|
||
2592:
マンション検討中さん
[2018-06-18 23:32:53]
>>2591 匿名さん
地盤大丈夫だし、千代田区は地区内残留地区だから火災の心配も少ないし他の地域より安心だと思うよ |
||
2593:
匿名さん
[2018-06-18 23:40:26]
千代田区は安泰だろ。計画停電でも最優先地区。
|
||
2594:
マンション比較中さん
[2018-06-19 23:44:40]
須田町調べたけどハザードマップもろ引っかかってる!
液状化や浸水など、知りたくなかったよ。。。 |
||
2595:
匿名さん
[2018-06-20 00:09:05]
|
||
2596:
マンコミュファンさん
[2018-06-20 12:00:35]
|
||
2597:
匿名さん
[2018-06-20 12:15:57]
億ションを目指す
|
||
2598:
名無しさん
[2018-06-20 13:23:38]
|
||
2599:
匿名さん
[2018-06-20 13:29:44]
目指さなくても既に立派に億ションです
|
||
2600:
匿名さん
[2018-06-20 21:12:18]
|
||
2601:
マンション検討中さん
[2018-06-20 23:20:41]
|
||
2602:
マンション検討中さん
[2018-06-21 18:26:44]
ついにもうすぐ屋上のクレーン撤去ですね。工事もいよいよ佳境ですね。
|
||
2603:
マンション検討中さん
[2018-06-22 12:22:28]
ウエリス千代田東神田、ほぼ出来上がってますね。
![]() ![]() |
||
2604:
匿名さん
[2018-06-22 12:34:33]
ウエリスは9月入居予定が8月に前倒しになったんですね。
このマンションも前倒し入居ならないですかね。地権者の方は年内入居らしいですが。 |
||
2605:
マンション検討中さん
[2018-06-22 13:59:54]
|
||
2606:
匿名さん
[2018-06-22 14:18:06]
地権者入居のあと1ヶ月寝かせる必要性はたぶんないですよね。
|
||
2607:
マンション検討中さん
[2018-06-22 21:33:08]
|
||
2608:
匿名さん
[2018-06-23 11:02:21]
都心のマンションだと高確率でお見合いだからやっぱりカーテン閉めっぱなしなのかな。そうなると、電線は確かに気にならないかもしれないね。
|
||
2609:
匿名さん
[2018-06-23 15:43:28]
明かりがほしい涙
|
||
2610:
検討板ユーザーさん
[2018-06-23 16:37:36]
都心の非タワマンに住む以上日当たりは諦めてます。
|
||
2611:
匿名さん
[2018-06-23 18:23:27]
太陽の下を歩きたい
|
||
2612:
匿名さん
[2018-06-23 23:56:01]
電線多い=鳩が来る
この事実を軽視はできない |
||
2613:
マンション検討中さん
[2018-06-24 02:10:04]
|
||
2614:
匿名さん
[2018-06-24 03:07:17]
地震とかの災害時には地中化してるのとどっちが強いんでしょうね。
そもそも地中にあると損傷しにくいでしょうが一旦損傷してしまうと復旧が大変そう。 |
||
2615:
検討板ユーザーさん
[2018-06-24 03:21:56]
|
||
2616:
匿名さん
[2018-06-24 04:58:22]
現在神田に住んでいる人だけが購入するわけではないでしょうに
|
||
2617:
検討板ユーザーさん
[2018-06-24 08:33:32]
>>2616 匿名さん
実際見てもないのに想像でマイナスなこと書き込むのは、あかんわ。 この金額払うのに何度も現地足運んでるならわかることだし、わからないなら質問すればいいし。 買う気ないのに決めつけのネガティブな意見言わないで欲しい。 地元好きなんでね。 |
||
2618:
匿名さん
[2018-06-24 08:45:49]
何をムキになっているんですか
現地もワテラス等の周辺もできる限りみたつもりです わたしは電線の事を書いたものではありません 神田の方すべてが思い込みでケンカ腰な言い方をするとは思いませんが あなたからは地元愛が感じられません |
||
2619:
匿名さん
[2018-06-24 09:14:16]
電線よりエントランスの植栽に虫が集まらないかのほうが心配です。
ちなみにこの辺って蚊はいますか? 夏の現地はまだ歩いてないんですよね。駅周辺は良く行くんですけど。 |
||
2620:
匿名さん
[2018-06-24 09:19:06]
鳩や蚊より蝉が心配。
うるさいですから。(´-_-`) |
||
2621:
匿名さん
[2018-06-24 09:23:21]
夏のセミの声とは懐かしい。
実際、うるさいイメージはありますが。 避暑地で過ごしたときにその騒音に悩みました。 |
||
2622:
匿名さん
[2018-06-24 09:33:42]
コンクリートジャングルに蝉なんかいるわけないでしょ。。
|
||
2623:
匿名さん
[2018-06-24 10:03:34]
|
||
2624:
匿名さん
[2018-06-24 10:31:37]
屋上庭園に鳩が来たらきっと餌付けしたくなる衝動が。。やりませんけどね!
|
||
2625:
匿名さん
[2018-06-24 10:53:39]
実際に、蝉が鳴くと面白くもありうるさくもあります。
結構、開発とともにいなくなる気もしてしまいますが。 避暑地でも東京でも、実際に現地を訪れることが大事です。 |
||
2626:
匿名さん
[2018-06-24 11:12:34]
玄関の植栽や屋上庭園よりベランダの鉢植えやケアをしてないタイルのとかのほうがよっぽど虫はわきやすいでしょ。
|
||
2627:
口コミ知りたいさん
[2018-06-24 11:32:11]
さんざん話されたことでしょうが、ジオではなくパークホームズを選んだポイントは何だったのでしょうか?
立地を見ると交通の便はジオが有利だと思います。 ブランドはパークホームズかなと思います。 緑がないとかは、最初から完璧な物件を求めず、浮いた移動時間で収入を上げる努力をし 次の物件でステップアップすれば良いのではないでしょうか。 |
||
2628:
匿名さん
[2018-06-24 12:47:05]
大手町に近いことに魅力がなかったので交通の便も個人的にはこちらの方が魅力的でした。比較ネタは個人の感覚の差が大きいので結局は何を重視するかですね。
|
||
2629:
匿名さん
[2018-06-24 13:09:45]
私も大手町に近いことに魅力を感じませんでした。個人的にはこちらの方がJRとメトロの両方ありますし交通利便性高かったです。あと、駅徒歩やホームまでの時間も比較しました。蝉の鳴き声は風物詩と感じるか騒音と感じるかですね。
|
||
2630:
匿名さん
[2018-06-24 14:08:44]
>>2627
3分圏3路線&山手線中央線京浜東北線5分圏の交通利便性はジオに負けてないかなと思います。 ジオが5分で行けるのは実質、丸ノ内線1路線だけです。 あと個人的には大手町の三田線半蔵門線より、ホームが浅く遅延のない銀座線が魅力です。 |
||
2631:
匿名さん
[2018-06-24 15:57:11]
ジオはテンカセが良し
|
||
2632:
匿名さん
[2018-06-24 15:59:26]
交通利便性はジオもいいけど、こちらは秋葉原に近いので何かと便利ですね。
|
||
2633:
匿名さん
[2018-06-24 16:13:47]
|
||
2634:
マンコミュファンさん
[2018-06-24 17:25:41]
私はジオにしました。今は23区内の新築のパークホームズに住んでいます。やっぱりパークホームズはたいしたことないんですよね。パークコートだったらジオでなく、こっちにしましたけどね。神田にパークコートは無理だったのかなあ。
|
||
2635:
匿名さん
[2018-06-24 17:40:05]
神田駅西口再開発で超高層が将来建ったら
北側になるここと違ってジオならばメリットしかなさそう。 |
||
2636:
マンコミュファンさん
[2018-06-24 17:46:58]
今住んでいる新築のパークホームズですが、快適ではあるのですが、上の階や廊下の足音や人の声が響いてきます。お風呂ができましたという自動音声も隣から聞こえてきます。
三菱地所のパークハウスにも新築で2度住みましたが、そんなことはなかったです。パークホームズは見えないところでコスト削減してるのかと思いました、今回は同じパークホームズなので見送りました。 もちろん個人的体験、感想です。 |
||
2637:
検討板ユーザーさん
[2018-06-24 18:02:07]
|
||
2638:
匿名さん
[2018-06-24 18:12:39]
確かにそれは驚きですね。うちも賃貸レジだけど、普通に音聞こえないです。そのような部屋に当たる確率低そうですし、ジオはそうじゃないとも言い切れないですし、悩みますが、一度そのようなご経験されてしまうと嫌ですよね。個人的にはそのような点がなければこちらを選んだとジオを購入された方に言われるのは心強いです。
|
||
2639:
匿名さん
[2018-06-24 19:12:31]
昨年売り出し千代田区ではこことジオ大手町が双璧ですよ。ジオも神田駅6分ですし両方便利です。
|
||
2640:
通りがかりさん
[2018-06-24 19:20:13]
|
||
2641:
匿名さん
[2018-06-24 19:35:33]
ここのモデルルーム行ってから不動産投資の営業からの電話がしつこい。
今日もかかってきた。色々な所から電話かかってくる。 |
||
2642:
マンション検討中さん
[2018-06-24 20:12:15]
ジオはあと一戸で完売の様ですよ
ここはどうなのでしょう? |
||
2643:
マンコミュファンさん
[2018-06-24 20:14:07]
|
||
2644:
マンション検討中さん
[2018-06-24 21:29:28]
ジオ購入された方々ってスーパーどうするんでしょう?
まいばすけっとだけで済ますんですかね。 辛くないんでしょうか。 そもそも外食でいいよって方達なのかな |
||
2645:
匿名さん
[2018-06-24 21:37:11]
ライフネットスーパーの宅配が便利です。
|
||
2646:
マンション検討中さん
[2018-06-24 22:11:04]
>>2644 マンション検討中さん
調べてみると近くにフレッシュマルショウっていうスーパーやマルエツプチがあるようです 神田辺りで買い物もあるのかな? 大手町から東京駅にかけてある商業施設なんかも使えるかもしれませんね。 |
||
2647:
マンコミュファンさん
[2018-06-24 22:27:24]
>>2644 マンション検討中さん
肉、魚は百貨店の地下ですかね。新丸ビルの地下に成城石井があったような。司町にはプチマルエツがあります。野菜は神田の小さな八百屋さんでもいいのかな。安いものが欲しいときはネットスーパーですかね。スーパーはジオよりパークホームズが便利でしょう。 |
||
2648:
マンコミュファンさん
[2018-06-24 22:32:40]
百貨店の地下はスーパーよりずっと高いですが、閉店間際に行くとサラダや魚は良いものが安く買える場合もあります。刺身は半額になってから買っています。百貨店のそばに住む醍醐味ですね。
|
||
2649:
マンコミュファンさん
[2018-06-24 23:55:07]
>>2648 マンコミュファンさん
専業主婦にはいろいろしんどそうですね。歩いて行くには遠いし電車一駅乗って行くのもね。。その制約を満たせる方ならいいかもしれませんね。 |
||
2650:
匿名さん
[2018-06-25 00:04:41]
|
||
2651:
匿名さん
[2018-06-25 00:40:11]
例えば、ここの1Kを
専業主婦が買う設定ですか? |
||
2652:
マンション検討中さん
[2018-06-25 01:19:00]
|
||
2653:
匿名さん
[2018-06-25 10:46:41]
>>2652
情報古すぎますね |
||
2654:
マンション検討中さん
[2018-06-25 12:29:47]
今日のパークホームズ千代田淡路町。
屋上のクレーン無くなってますね。 ![]() ![]() |
||
2655:
匿名さん
[2018-06-25 16:05:10]
|
||
2656:
匿名さん
[2018-06-25 16:13:34]
|
||
2657:
通りがかりさん
[2018-06-26 00:00:26]
|
||
2658:
匿名さん
[2018-06-26 00:39:11]
けっこう高さありますね↑
|
||
2659:
匿名さん
[2018-06-26 23:21:13]
週末既にインテリア会行かれた方、オプションでのエコカラットは施工時クロス剥がすかわかりますか?
|
||
2660:
マンション検討中さん
[2018-06-28 13:00:57]
ブリリア秋葉原。まだだいぶ低いですね。うちも候補に入れてましたが、線路沿いというのでパークホームズに決めました。ブリリアも近くに吉池とか良いスーパーあって場所は魅力的でした。
![]() ![]() |
||
2661:
契約者
[2018-06-28 18:32:26]
>>2660 マンション検討中さん
ブリリアに近いのは、肉のハナマサという業務スーパーです。 吉池は御徒町駅前にありますのでちょっと離れますよ。 個人的には吉池の品揃え好きです。 パークホームズからでも自転車でいけるのではないでしょうか? もちろん電車・地下鉄で2〜3分ですけど。 |
||
2662:
匿名さん
[2018-06-28 20:35:39]
今週も1Kが一部屋ですね。完売に向けて着々と進んでいます。
|
||
2663:
匿名さん
[2018-06-28 23:10:11]
ブリリア秋葉原よりは全然良い
|
||
2664:
匿名さん
[2018-06-29 10:03:22]
一階のテナントは確定したのでしょうか
|
||
2665:
匿名さん
[2018-06-30 03:32:57]
ここは住まいサーフィンでの儲かる確率が40%だったり利回りがマイナスだったり、評価がかなり低いのが気になります
|
||
2666:
匿名さん
[2018-06-30 08:45:15]
|
||
2667:
匿名さん
[2018-06-30 09:27:28]
確かに1Kが多いのが評価されてないですね。
|
||
2668:
匿名さん
[2018-06-30 09:46:31]
借地権だったときのやつなんじゃないの?笑
そんなん気にしても売れてるは売れてるからねぇ。 |
||
2669:
匿名さん
[2018-06-30 09:51:41]
このご時世、儲かりそうな価格設定の所は無い。
お買い得感ある物件は都心から遠いか駅から遠い。 そういう場所は将来儲かるどころか買い手が付かない。 |
||
2670:
匿名さん
[2018-06-30 10:51:55]
|
||
2671:
匿名さん
[2018-06-30 14:17:41]
|
||
2672:
購入経験者さん
[2018-06-30 15:14:00]
同じ三井の物件を購入したマンションマニアさんはインテリアオプションで以下購入、検討されているようです。
男気買いしてるとのことなので、普通の水準より多めなんでしょうが、選ぶポイントの参考にはなりますね。 ・インテリアオプション(リビング・寝室の家具・マットレス):約115万円 ・エアコン(外・内カバー含む):約42万円~約72万円(機種で迷ってます) ・カーテン:未打ち合わせ ・エコカラット&ミラー&カラーガラス(玄関から廊下):約105万円 ・換気扇クリーンフィルター:約3万円 <参考:マンションマニアブログ> https://www.sumu-log.com/archives/11033/ |
||
2673:
匿名さん
[2018-06-30 15:21:02]
以前、三井のマンションを購入した際にデザインテックさんにインテリアお願いしました!!
その際は、お引渡し前の施工でしたので大満足でしたよ。今回は引渡し後なのかな?そのあたりは、冬頃に分かるでしょうが... 何よりも施工がとてもきれいで、価格が安いとはいえ家電量販店さんに頼まなくてよかったです。 今回の相談会も楽しみです。いいデザイナーさんにあたるといいな... |
||
2674:
匿名さん
[2018-06-30 17:18:37]
引渡後の施工と伺いました。エアコンは同じパナや日立でも家電量販店で取り扱ってるものとは違うと説明受けましたよ。悩ましいですね。
|
||
2675:
通りがかり
[2018-06-30 21:35:57]
>>2674 匿名さん
私どもの場合は、エアコンは進歩が激しいので、引き渡し後に量販店から最新機種を購入、設置しました。結果は成功した感じでしたが、引き渡し後なので、手間はかかりました。また、家具の一部は、自分の趣味に合うものを、家具の量販店で購入しました。その他は、全てインテリアオプションとしました。エコカラットやカーテンは、かなり高いですが価格以上の価値を感じています。 |
||
2676:
匿名さん
[2018-07-01 11:02:52]
エアコンは、直接メーカーから取り寄せているので、商品の不具合等も考慮するとインテリアオプションで購入する予定です。また、今エアコンを購入しても三井デザインテックさんでは、最新のものに無料で変更してくれるそうですよ!
最終的には引渡し前施工になりそうなので、もう少し期待して連絡を待ってみます。 |
||
2677:
通りがかり
[2018-07-01 12:26:09]
>>2676 匿名さん
同一メーカーの同系統の機種なら、当然最新機種にしてくれると思います。 価格も機能も全く違う革新的な機種が登場した場合は、変更は難しいと思います。 引き渡し前施工は、手間がかからないだけでなく、工事のしやすさ、チェックのしやすさも有って、大変気持ちの良いものでした。 |
||
2678:
匿名さん
[2018-07-01 19:30:20]
流石に皆さんお金持ってますね~
エアコン、やはり価格comで比べてしまうと手が出ません。 エコカラットとかも引き渡し前施工は立会できずにかえってリスクを感じてしまいます。 完成予想CGとか提示してもらえれば安心できるんですけどね。 |
||
2679:
匿名さん
[2018-07-01 22:42:22]
エアコンの設置について、自分も引き渡し後の取付けと聞きました
鍵を預けるか、立ち会うかは選べるとは思いますが 引き渡し前に施工してもらえる特別枠があるのでしょうか |
||
2680:
匿名さん
[2018-07-02 09:42:28]
私は主にエコカラットを相談してきましたけど、引っ越し前施工と聞きました。
それは引き渡し前っていう意味ですかと確認しましたが、 その確約はできない、ただし引っ越し前には間に合わせるという微妙な回答でした。 引っ越し前に新しい家具を搬入したいという人もいると思うんですけどね。 オプション会、思ったほど対応良くなかったです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
無理だと思いますよ。