三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田須田町
  6. パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2019-08-03 11:36:57
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/Z0801/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1、30-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
   山手線 神田駅 徒歩5分
   東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩2分
   東京都千代田区神田須田町のレジデンス.

三菱,野村と来て,三井が続きますね.
街の雰囲気がどんどん変わっていきそうですね.
現在は解体工事が進行中.
平成28年8月着工,完成は平成30年だそうです.

[スレ作成日時]2016-01-17 12:51:17

現在の物件
パークホームズ千代田淡路町
パークホームズ千代田淡路町
 
所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
総戸数: 175戸

パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?

246: マンション検討中さん 
[2017-11-14 21:41:53]
淡路町駅徒歩3分は魅力的
247: 匿名さん 
[2017-11-14 22:24:08]
住まいサーフィン、定借とでも間違えてるんでしょうね。いかにいい加減か。
248: 匿名さん 
[2017-11-14 23:34:45]
普通借地権でも価値は落ちますよ
249: 匿名さん 
[2017-11-15 00:12:45]
五輪後には500突破だよ
250: 匿名さん 
[2017-11-15 12:20:03]
定借と違って一般的には残存期間に左右されないのが普通借地権だけど、地代と譲渡承諾料次第だね。
251: 匿名さん 
[2017-11-15 15:40:29]
借地の面積分固定資産税も減るからトータルでは大して変わらないかもね
252: マンション検討中さん 
[2017-11-15 18:46:15]
ここの価格はビジネスニーズの価値も反映する部分が大きいから住宅としては割高になるよね?
253: 匿名さん 
[2017-11-15 18:59:47]
抽選は必至やね。
254: 匿名さん 
[2017-11-18 02:08:00]
借地権でローン付は大丈夫?中古になっても。
255: マンコミュファンさん 
[2017-11-18 07:15:04]
近くにマンション建つみたいですね、このあたり大流行りですね。
256: 通りがかりさん 
[2017-11-18 14:02:23]
このエリアで75平米以上の3LDKはなかなかないよね。2LDKもワイドスパンで使いやすそう。
257: 匿名さん 
[2017-11-18 20:59:18]
千代田区で3LDKは珍しいですからね、瞬間に売れてしまうでしょうね。
258: マンション検討中さん 
[2017-11-18 22:31:13]
即日完売は見えたね
259: 匿名さん 
[2017-11-19 18:56:41]
場所最高。
260: 匿名さん 
[2017-11-19 19:00:30]
意味のないスレの連投いかがなものか。参加にもなりません。
261: 匿名さん 
[2017-11-19 19:53:02]
MR行ったけど、とても抽選になるような感じの賑わいは無かったけどな。
262: 匿名さん 
[2017-11-19 21:14:32]
登録もまだ始まってないようですね。
263: マンション検討中さん 
[2017-11-19 21:23:09]
投資用1Kが多すぎ
264: 匿名さん 
[2017-11-19 22:14:51]
今日の午後行きましたけど満席でしたよ。時間帯によるのかな。
265: 匿名さん 
[2017-11-20 18:54:26]
要望書出してきましたよ。
266: 匿名さん 
[2017-11-20 20:45:37]
もう登録開始したのですね。締め切りはいつになりますか?
267: 匿名さん 
[2017-11-21 17:59:33]
登録状況が気になります
倍率つきますか?
268: 匿名さん 
[2017-11-21 20:34:54]
抽選は避けられないと言われました。
269: 匿名さん 
[2017-11-21 20:40:50]
>>268
部屋タイプは?
270: 匿名さん 
[2017-11-21 21:46:35]
何部屋位抽選になりそうです?
271: 匿名さん 
[2017-11-22 07:46:18]
1K、1LDKは苦戦しそうね。
投資物件ならあえて一部借地を選ぶ必要ないし。
低層階も希少価値がある2LDK~の間取りにすれば良かったのに。
とはいえ、三井さんだから完売はするんだと思うが。
272: 匿名さん 
[2017-11-22 09:37:35]
2ldkだけが抽選の方向ですか?
273: マンション検討中さん 
[2017-11-23 15:26:44]
おいおい、一部借地権設定ってどういうクソ物件なんだよコレ。借地権割合27%全戸に設定でしょ?
マンション購入しても賃料支払いって・・・。
274: マンション検討中さん 
[2017-11-23 15:31:41]
借地期間:2047年5月31日まで、
月額借地料/未定
転売時譲渡承諾料負担有

月額借地料/未定・・・。
転売時譲渡承諾料負担有・・・。
275: 匿名さん 
[2017-11-23 15:49:19]
でもその分固定資産税減りますよ?普通借地ですしあまり問題はないかと。
276: 匿名さん 
[2017-11-23 16:39:00]
借地権に全く詳しくないのですが、将来的に「(諸事情で)借地契約を破棄される」「地代を急激に上げられる(10倍とか)」「借地権分の土地を住民に買い取り要求される」など全くあり得ませんか?
277: 匿名さん 
[2017-11-23 16:43:58]
普通借地でも資産価値が下がるでしょうね
278: マンション検討中さん 
[2017-11-23 17:27:26]
この物件はもし借地権でなかったら、かなりいい物件なのでしょうかね?
279: 名無しさん 
[2017-11-23 17:28:50]
普通借地権って税金の面でかなりメリットあるから、販売価格もやや抑え気味だしお買い得物件でしょうか。
280: 匿名さん 
[2017-11-23 18:42:56]
リセールを諦めれば、良い物件だと思います
281: マンション検討中さん 
[2017-11-23 18:48:50]
まぁ、普通の不動産で所有権と借地権じゃ、大きな違いですからね。ランニングコストは所有権とさほど変わらないとしても(そうなのか知らないけど)、資産価値には大きなマイナスなのは間違いないことでしょう
282: 匿名さん 
[2017-11-23 19:30:35]
規模も間取りも問題なしですからね。リセール考えていない自分には良い物件だと思います。
283: 匿名さん 
[2017-11-23 20:29:03]
天カセはない?
284: 匿名さん 
[2017-11-23 20:40:36]
>>283 匿名さん

天カセなしです。
285: 匿名さん 
[2017-11-23 20:58:47]
借地権は資産価値には問題ない。こんな立地はないよ。
286: 匿名さん 
[2017-11-23 21:04:24]
借地権が資産価値に影響なしって、、

借地権の中古を検討するのは玄人で、買い叩かれますよね、普通は。
287: 匿名さん 
[2017-11-23 21:50:22]
ランニングコスト的には借地でも固定資産税が安い分変わらないのは分かる。
ただ、期限の無い借地だからといって特段安いわけではないので、資産価値的には微妙だろうね。
だから投資用として持つのはどうかな、ジオのほうが仕様も良いし価格も安いから投資用と考えるとあっちだろうな。
288: 匿名さん 
[2017-11-23 22:02:11]
>>287
実需の面からもジオが圧倒的に優勢ですね
289: 匿名さん 
[2017-11-23 22:18:56]
ここ地下鉄の駅ホームドアに
やたらシールを貼ってますね。地下鉄ホームで目立ってますがその宣伝美観が良くないので好きになれません。
290: 匿名さん 
[2017-11-23 22:54:22]
抽選避けられそう
291: 匿名さん 
[2017-11-24 08:23:03]
検討している人には知らされている話をここにいる人たちは誰も知らないんですね笑
いかに無関係な人たちが書いているか。さしずめ業者の方々なのでしょう。
292: 匿名さん 
[2017-11-24 10:31:18]
>>291 匿名さん
全くもって同意です笑
本気で検討している人のための場にしたいものです。
293: 検討中さん 
[2017-11-24 11:06:57]
私は今後どう転ぶかって様子見てるだけですが、ここを本気で検討してる人はジオはなんで買わなかったんですか。
294: 匿名さん 
[2017-11-24 19:50:56]
ジオダサい
295: 匿名さん 
[2017-11-24 20:24:43]
ジオもレトロ感があって悪くないですよね
こちらの方が共有部が多少豪華ですね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる