三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田須田町
  6. パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2019-08-03 11:36:57
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/Z0801/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1、30-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
   山手線 神田駅 徒歩5分
   東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩2分
   東京都千代田区神田須田町のレジデンス.

三菱,野村と来て,三井が続きますね.
街の雰囲気がどんどん変わっていきそうですね.
現在は解体工事が進行中.
平成28年8月着工,完成は平成30年だそうです.

[スレ作成日時]2016-01-17 12:51:17

現在の物件
パークホームズ千代田淡路町
パークホームズ千代田淡路町
 
所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
総戸数: 175戸

パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?

2459: 匿名さん 
[2018-06-02 00:09:17]
>>2456 通りがかりさん
初心者さんですか。貴方のいう「いつも」は頻度が低いようです。
毎週ではなく毎日見ていれば販売する部屋番号もわかりますよ。
1Kが残り11、3LDKが残り2ですかね。2階3階は既に完売です。

>>2457 マンション検討中さん
現状で千代田区の1Kは選択肢無いってのが追い風なんでしょうね。
2460: 匿名さん 
[2018-06-02 00:30:28]
>>2459 匿名さん
細かいですが、1K10戸、3LDK2戸だと思われます。それにしてもよくここまで捌けたなという印象。
交通利便性もさることながら、秋葉原や御茶ノ水も近く、都心で困りがちな日用品の購入が容易なのはポイント高いですね。

2461: 匿名さん 
[2018-06-02 00:40:14]
ところで皆さん神田の再開発って本当に楽しみですか?
私は雑居ビル揃いの商店街って好きだったんで、画一的な再開発ビルになっちゃうのはがっかりです。
神田は今のままでも徒歩圏な常盤橋に日本最高層の凄いビルできますし、屋上からも眺められますよね。
2462: 匿名さん 
[2018-06-02 08:38:43]
八百屋、魚屋、肉屋とかいう庶民の台所的な商店街とはちょっと違うからなー。やっぱり再開発した方が資産価値はあがるし。
2463: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-02 09:03:23]
三越界隈みたく、良さを残しながらの再開発を期待してます。
2464: 通りがかりさん 
[2018-06-02 16:26:55]
>>2460 匿名さん
営業御苦労様です!

2465: 通りがかりさん 
[2018-06-02 16:52:33]
>>2459 匿名さん
毎日ホームページを見てチェックしなければ分からないっていうのは結構大変ですね。
なぜすぐ表記を未定にしてしまうのでしょうか?


2466: 匿名さん 
[2018-06-02 17:27:13]
オプション会の連絡まだかな〜。楽しみですね!
2467: 匿名さん 
[2018-06-02 22:00:15]
>>2465 通りがかりさん
売れたからでしょ

2468: 匿名さん 
[2018-06-02 22:15:30]
目の前の靖国通り/中央通りが東京オリンピックのマラソンコースに正式に決定しましたね。おめでとうございます。
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1805/31/news095.html
2469: 匿名さん 
[2018-06-03 00:09:15]
新川が割安
2470: 匿名さん 
[2018-06-03 11:08:56]
神田のよさも残しながらというのは同意ですが、小さい店舗が多いので、まとめてほしい気持ちは結構あります。
駅直結の商業施設が一つあるだけで変わりそうですが、、
2471: 匿名さん 
[2018-06-03 12:19:03]
確かに駅直結でワテラスのオリンピックみたいな店舗が入れば魅力ですね。
2472: 匿名さん 
[2018-06-03 17:34:39]
番町に住まう
2473: 評判気になるさん 
[2018-06-03 18:07:01]
パークホームズ三越前のモデルルームは明るい色で統一されていますね。マットトープ重厚感ありますが台所と洗面所の天板が黒色なのでシプレーホワイトを選択して良かったとおもいます。ここを買われたかたはどちらの色にしましたか?
2474: 匿名さん 
[2018-06-05 14:26:11]
ロケーションについて見ましたが、複合商業施設があるのは大きいですね。
ほかにもファッションや雑貨などの最新トレンドの充実も楽しめる要素ですね。
近隣の施設の移動の際に便利なバスはどれぐらい通っているのでしょうか。
2475: 匿名さん 
[2018-06-06 22:28:42]
>>2474 匿名さん
わざわざバスに乗るほどの距離じゃない。
2476: 匿名さん 
[2018-06-07 00:16:45]
2474は別物件と間違えてるでしょ
2477: 匿名さん 
[2018-06-07 00:37:01]
丸の内なら歩いても行ける
2478: 匿名さん 
[2018-06-07 00:54:20]
この物件のサイトのロケーションにも複合商業施設って書いてありますよ。
2479: 匿名さん 
[2018-06-07 06:42:48]
丸の内大手町日本橋という地下鉄2駅の場所へバス便求めてる人はいるのだろうか。
2480: 匿名さん 
[2018-06-07 08:13:15]
そのような方はジオ大手町が便利でよいでしょう。
2481: 匿名さん 
[2018-06-07 08:34:30]
ジオを見てきました。結構なお値段ですね。
2482: 匿名さん 
[2018-06-07 08:39:56]
ジオ様には勝てない涙
2483: 匿名さん 
[2018-06-07 16:47:04]
>>2482 匿名さん

東京でのブランド力は別にして、内神田のジオはどこが優れているのでしょうか。
2484: 匿名さん 
[2018-06-07 17:35:18]
てんかせ
2485: 匿名さん 
[2018-06-07 17:51:33]
ジオ大手町もここと同じで立地と設備も良い。
ただ1LDK,2LDKはすぐに完売。
2486: 匿名さん 
[2018-06-07 20:15:43]
残っているのはもう1Kだけなんですかね
この値段で1Kだと投資的にどうなんでしょう
2487: 匿名さん 
[2018-06-07 21:07:52]
3LDKは明日の販売後であと1戸だけ残ってますね。
自分は1K実需で買いましたが投資目的じゃ回収できないと思います。
1K購入者目線で他に条件いいとこあるならどうぞそちらへ、という感じです。
2488: 匿名さん 
[2018-06-07 23:01:11]
>>2487 匿名さん
販売中の物件でここより条件いいとこないと思われるという意味でしょうか?
2489: 匿名さん 
[2018-06-07 23:31:52]
じお
2490: 名無しさん 
[2018-06-07 23:46:48]
じおサイコー
2491: 匿名さん 
[2018-06-07 23:53:34]
ジオこそ至高
2492: 匿名さん 
[2018-06-08 00:16:31]
痔男
2493: 通りがかりさん 
[2018-06-08 00:35:41]
ジオ千代田大手町はあと一戸で完売の様ですよ!
他の物件の悪口はこのマンションの住人の品位を疑われるのでやめた方がいいと思います。

2494: 匿名さん 
[2018-06-08 07:46:32]
>>2493 通りがかりさん
それは正論だけど、このマンション購入した人が茶化して書き込んでる可能性は低いと思われる。むしろ、ここ買った人に対する茶化しとして書き込んでるんだと。

2495: マンション比較中さん 
[2018-06-08 23:50:53]
【ジオ千代田大手町】
≪大手町駅から徒歩で5分≫
東京メトロ丸ノ内線 
東京メトロ東西線 
東京メトロ千代田線 
東京メトロ半蔵門線 
都営三田線
≪神田駅から徒歩で6分≫
JR山手線
JR中央本線
JR中央線(快速)
JR京浜東北線・根岸線
東京メトロ銀座線
≪淡路町駅から徒歩で7分≫
東京メトロ丸ノ内線
都営新宿線
≪新日本橋駅から徒歩で9分≫
JR総武本線
東京メトロ銀座線
東京メトロ半蔵門線
≪東京駅から徒歩で14分≫
JR北陸新幹線 
JR東海道本線 
JR山手線 
JR横須賀線 
JR中央本線 
JR中央線(快速) 
JR総武本線 
JR京葉線 
JR成田エクスプレス 
JR京浜東北線 
東京メトロ丸ノ内線 
JR東海道新幹線 
JR東北新幹線 
JR上越新幹線 
JR山形新幹線 
JR秋田新幹線
2496: 匿名さん 
[2018-06-09 09:23:55]
ここを気に入った理由は生活のしやすさ。新宿、池袋、渋谷ほどじゃないけど、秋葉原にはあったら便利な商業施設が揃ってる。これは同じターミナル駅でも東京とは違った顔を持つ部分。ユニクロ、無印良品、本屋、電器屋、中規模スーパーとか万人受けしそうな店が徒歩圏内に揃う都心のエリアは意外と少ない。その上、徒歩3分+電車3分で東京駅に行けるのは便利。ジオも最寄駅大手町という点で検討したけど、傘持つ習慣ないから徒歩5分+電車1分は微妙となった。
地味に区役所出張所、図書館、スポーツセンターが徒歩圏内っていうのも有難い。
2497: 通りがかりさん 
[2018-06-09 10:30:35]
>>2496 匿名さん
落ち着いてください。
パークホームズ千代田淡路町が都内で一番の物件で大丈夫ですよ!

2498: 通りがかりさん 
[2018-06-09 10:43:09]
>>2494 匿名さん
下のやり取りを見たのですが住人の方はジオの最寄り駅が書いてあるだけの投稿を見て反応し過ぎじゃないですか?
この物件のマイナスなことも書かれていないようですし、自信がないように感じてしまいます。

2499: 匿名さん 
[2018-06-09 12:52:17]
ここもジオもどちらも利便性は抜群だけど、
ジオは山手線が5分圏外で、大手町も5分で行けるのは丸ノ内線の地上出入口まで。

パークホームズは5分あれば丸ノ内線ホーム・銀座線ホーム・神田駅改札内まで到達可能。
この差は大きいと思う。

普段遣いの鉄道アクセスを重視する人にはパークホームズが向いてる。
対するジオはどうしても大手町エリアへ徒歩で行きたい人向け。
2500: 匿名さん 
[2018-06-09 13:33:20]
>>2498 通りがかりさん
ジオの売りが最寄駅だからだと思います。

2501: 匿名さん 
[2018-06-09 16:26:53]
価格はジオが安かったからどちらもどちら良いでしょう
2502: 匿名さん 
[2018-06-10 00:32:20]
パークタワー晴海のスレッドがここの過去スレと同じ状況になってる。
本日のパークシティ武蔵小山タワーの被害者は晴海のようです。警戒した方が良さそうです。
2503: 匿名さん 
[2018-06-10 01:04:28]
ここを荒らしたのは武蔵小山じゃなくて、悲しいいことにMK認定厨の購入者でしょう。
いずれにしろ最初の総会で排他的な発言に終始する人がいればその人だとわかるでしょう。
2506: 匿名さん 
[2018-06-10 02:38:56]
2503書いた者ですけど、ここの購入者ですよ私(涙
なんで皆さんそんなに攻撃的なんでしょう。
2507: 匿名さん 
[2018-06-10 08:01:38]
>>2506 匿名さん

発信者開示請求にお気をつけを
2508: 匿名さん 
[2018-06-10 15:21:05]
次男
2509: 匿名さん 
[2018-06-10 21:05:40]
2510: マンション検討中さん 
[2018-06-11 08:38:40]
インテリアオプション来ましたね。何を付けるか迷いますね。
2511: 匿名さん 
[2018-06-11 09:24:56]
>>2510マンション検討中さん

楽しみですよね!ぜひ情報交換したいです
2512: マンション検討中さん 
[2018-06-11 12:33:01]
同じ三井の物件を購入したマンションマニアさんはインテリアオプションで以下購入、検討されているようです。
男気買いしてるとのことなので、普通の水準より多めなんでしょうが、選ぶポイントの参考にはなりますね。
・インテリアオプション(リビング・寝室の家具・マットレス):約115万円
・エアコン(外・内カバー含む):約42万円~約72万円(機種で迷ってます)
・カーテン:未打ち合わせ
・エコカラット&ミラー&カラーガラス(玄関から廊下):約105万円
・換気扇クリーンフィルター:約3万円

<参考:マンションマニアブログ>
https://www.sumu-log.com/archives/11033/
2513: 匿名さん 
[2018-06-11 20:16:40]
1Kの購入でしたけど一応案内きました。
流石に25平米では塩対応されそうな予感もしますがせっかくなので行ってみます。
早割サービスが内覧会後なのは良心的な気がします(他社がどうなのかは知りませんが)

>>2507
それをなぜ私に言うのでしょうか。また私がMK認定されるんでしょうか。
2514: 匿名さん 
[2018-06-11 20:39:22]
>>2513 匿名さん

随分と巧妙な工作しますね。
しつこいですよ。
こういうところでバレてしまうのです。
MKさんの特性に言われっぱなしが我慢ならないというのがあります。必ず蒸し返してまで弁明工作します。そういうことです。
2515: 匿名さん 
[2018-06-11 21:14:00]
>>2513 匿名さん
どの間取りだって関係ないですよ
一緒に楽しみましょう
我が家は必要の無いものにお金を出すつもりはないので、
塩対応?されたら相応の対処させてもらいますよ
2516: 匿名さん 
[2018-06-11 21:21:24]
この物件のような都心のマンションを好む方はどんなインテリアオプションがお好みなんでしょうか。リセール考えるなら、エコカラットなど趣味が出るものは避けるべき?トイレや玄関の鏡、窓のフィルム、床や水回りのコーティングはやっておいた方がいいのかな。
2517: 匿名さん 
[2018-06-11 21:27:59]
>>2514
ここの購入者ですからオプション案内が今日届いたんですよ。
一体何の目的で将来の隣人を他所者と断定するのですか。
それこそ全てのレスで書き込んだ人間の名前がわかれば異常に攻撃的な隣人が特定され安心して暮らせて良いのですが。。
2518: 匿名さん 
[2018-06-11 21:36:36]
あくまで自己居住なんでエコカラット付けたいです。
自分で業者探したほうが仕上がり良く要望聞いてくれるという話も聞きますが、実際どうなんでしょう。
三井デザインテック仲介での施工を経験した人いたら教えてほしいところです。
2519: 匿名さん 
[2018-06-11 22:42:50]
基本的には気に入ったものを選択しようかな、と。
三井さんのリフォームで細かいことができると聞いたので
入居後にゆっくり整える予定です。
2520: 匿名さん 
[2018-06-11 22:52:54]
来年3月末まであるのでウチは焦らず来年にします
2521: 匿名さん 
[2018-06-11 23:18:27]
システム収納
2522: 匿名さん 
[2018-06-11 23:42:11]
>>2520匿名さん
3月って?入居する時期は個人の自由だけど、
オプションの締め切り日を知ってるの?
2523: 匿名さん 
[2018-06-12 01:01:38]
>>2517匿名さん
あなた恐いです
無意味な戦いはやめましょう
2524: 匿名さん 
[2018-06-12 15:32:33]
>>2523 匿名さん

誰も何とも戦ってないと思いますが・・・
あなたも十分怖いですよ。
2525: 匿名さん 
[2018-06-12 18:03:56]
>>2524 匿名さん
あなたは十二分に怖いですね・・・
2526: 匿名さん 
[2018-06-12 18:40:35]
>>2519 匿名さん
もしご存知でしたら教えて下さい。リフォームの方が時間的余裕はあるかと思いますが、お値段はオプション会とどの程度違うのでしょうか。

2527: 匿名さん 
[2018-06-12 20:38:55]
>>2526 匿名さん
リフォームとオプションは別だと認識しています。部屋に合わせた家具などをリフォームで作れるそうです。
自由度が高い分、お金の掛けようもこちら次第かなと。オプションの様に価格がある程度決まっているわけではないので。
具体的にしたいことがあれば、過去の事例からおおよその金額を調べてくれましたよ。
でも、安くは無さそうです。三井さんのオプションやインテリアもよいお値段ですし。
当然でしょうが、他所の会社を利用されるより三井さんで施工したいみたいで熱心でした。




2528: 匿名さん 
[2018-06-12 23:12:24]
エコカラットとミラーやりたいけど高いのかな、、
2529: マンション検討中さん 
[2018-06-13 11:59:00]
ここは良いマンションなのに他の購入者を攻撃する自治厨がいる事が最大の懸念点。
2530: 通りがかりさん 
[2018-06-13 20:46:42]
>>2529 マンション検討中さん

>>2529 マンション検討中さん
どこがよいマンションなんですか?
たかが須田町でしょ

2531: 匿名さん 
[2018-06-13 20:51:07]
>>2530 通りがかりさん
涙を拭けよ
2532: マンション検討中さん 
[2018-06-13 22:00:43]
須田町バンザイ!
2533: 匿名さん 
[2018-06-13 22:07:34]
通は番町や麴町ではなく須田町を選ぶと永井荷風が言ったとか
2534: 匿名さん 
[2018-06-13 22:27:53]
オプションって全部内覧会の後で施工するんでしょうかね。
2535: マンション検討中さん 
[2018-06-13 22:31:01]
調べたら須田町は土地が沢山売りに出てますね、
人気なくて余ってるんですかね
2536: 匿名さん 
[2018-06-13 23:02:03]
>>2530 通りがかりさん
それを言っちゃ
千代田区ってだけで中央区からは羨望の眼差しかもよ
2537: 匿名さん 
[2018-06-13 23:10:03]
>>2535 マンション検討中さん

そうかも。須田町は武蔵小山と同じくらい人気ないんだろうな。
2538: 匿名さん 
[2018-06-13 23:10:10]
>>2533匿名さん
面白い!
でも麹町や番町を引き合いにだすのはダサいです
2539: 匿名さん 
[2018-06-14 00:10:59]
>>2533 匿名さん
三島由紀夫だろ
2540: 匿名さん 
[2018-06-14 00:11:30]
千代田に住まう↑
2541: 匿名さん 
[2018-06-14 08:36:59]
千代田区の良さは、ここで無理ネガするしかない絶対に隣人に持ちたくない系の人種とのリアルな遭遇率が極端に低い所にある。
2542: 匿名さん 
[2018-06-14 11:59:39]
クリエイターは目黒に住む涙
2543: 評判気になるさん 
[2018-06-14 12:41:16]
>>2542 匿名さん

武蔵小山〜学大辺りがクリエーター、デザイナーが多いらしい
感度の高いエリアなんだろうな
2544: 匿名さん 
[2018-06-14 13:21:18]
>>2543 評判気になるさん

一連の投稿見てると武蔵小山周辺は民度の低いエリアなんだろうな
2545: 匿名さん 
[2018-06-14 19:21:41]
タワー物件がここみたいな小規模相手にしないでしょ(そもそも比較対象じゃない)
2546: 匿名さん 
[2018-06-14 19:28:30]
同じ三井ですから
2547: 匿名さん 
[2018-06-14 20:25:31]
>>2545 匿名さん

ムサコの彼はコスパの良い物件が気に食わないみたいだよ
2548: マンション検討中さん 
[2018-06-14 22:40:19]
乾式じゃなかったら購入したのにな
2549: 匿名さん 
[2018-06-14 22:47:47]
ムサコの彼の誤爆?
2550: 匿名さん 
[2018-06-14 22:47:58]
この辺りは緑被率の低い雑居ビル街だからな
子育てには向かないよな
2551: 匿名さん 
[2018-06-14 22:55:50]
厳しい意見ばかりですが、何を言っても千代田区です
待機児童ゼロをずっと維持しているのです
2552: 匿名さん 
[2018-06-14 22:55:59]
郊外にでも住めば
2553: 匿名さん 
[2018-06-14 22:59:46]
固定資産税高すぎ涙
2554: 匿名さん 
[2018-06-15 19:50:12]
江戸っ子が育つ
2555: 匿名さん 
[2018-06-15 21:26:48]
>>2550 匿名さん
皇居まで歩けるから緑について言われても意味ないんだわ
2556: 匿名さん 
[2018-06-15 21:28:49]
>>2555 匿名さん

それ何十分歩くの?健脚自慢とかwww
2557: 匿名さん  
[2018-06-15 21:56:25]
>>2556 匿名さん

地図を見れば15分くらいとすぐわかりそうだけど。なぜよく調べないで煽るような投稿をするのですか?
2558: 匿名さん 
[2018-06-15 22:20:38]
>>2557 匿名さん さん

ちょ、まてよ!w
15分じゃなくて、20分やろ。
それだけ歩かないと緑が無いとか、どんな罰ゲーム?住環境としては最悪な訳だがw
健脚ハッスルチームで毎日頑張って下さいw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる