三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田須田町
  6. パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2019-08-03 11:36:57
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/Z0801/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1、30-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
   山手線 神田駅 徒歩5分
   東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩2分
   東京都千代田区神田須田町のレジデンス.

三菱,野村と来て,三井が続きますね.
街の雰囲気がどんどん変わっていきそうですね.
現在は解体工事が進行中.
平成28年8月着工,完成は平成30年だそうです.

[スレ作成日時]2016-01-17 12:51:17

現在の物件
パークホームズ千代田淡路町
パークホームズ千代田淡路町
 
所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
総戸数: 175戸

パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?

2252: 匿名さん 
[2018-05-07 14:30:04]
購入者のスレではありません。
検討者のスレです。
2253: 匿名さん 
[2018-05-07 14:49:11]
1Kはまだ二桁残っていそうです
次期は5月中旬ですね
2254: 匿名さん 
[2018-05-07 18:23:48]
プラウド側から撮影しました
プラウド側から撮影しました
2255: 匿名さん 
[2018-05-07 18:35:36]
ここのマンションは地権者が多い。将来の資産価値が下がらないように外観、構造、付帯設備はかなり気配りしているのがわかる。近所から引っ越してここを購入した人の気持ちがわかります。
2256: 匿名さん 
[2018-05-07 19:20:38]
>>2255 匿名さん

ここの資産価値は間違いないですよね
買える人が羨ましいです
2257: 匿名さん 
[2018-05-07 19:53:13]
三井ブランドという事を考えれば斜め前のプラウドより資産価値は20%増ですね。
2259: マンション検討中さん 
[2018-05-07 20:27:25]
>>2257 匿名さん
でも購入時の金額がプラウドの方がお得感だし。プラウドもここもいいマンションだよ
2260: 匿名さん 
[2018-05-07 21:06:02]
>>2249
反応してたのはあなただけですよ。
2261: 匿名さん 
[2018-05-07 22:37:20]
>>2257 匿名さん

プラウドも規模の割に共有施設を頑張ってましたよね。あちらも良い物件だと思います。
あの時期に買えている人は含み益たっぷりでしょうね。羨ましいです。
2262: 匿名さん 
[2018-05-07 22:38:37]
近隣に有名なラーメン店多いですね
雲林坊はいつも行列ですね
2263: 匿名さん 
[2018-05-07 23:31:36]
ここの西側半分って地主がお寺で、江戸時代はお寺だったんでしょ?
お墓もあったの?

みんな気にならないの?

自分、霊感が強いのか、気になってしまうんだよね。

寝てる時とか、誰かの気配というか視線みたいけ感じてしまう。

さらに、時々金縛りなるんだよね。

嫁は同じ部屋で寝てくれないし涙
2264: 匿名さん 
[2018-05-07 23:36:37]
江戸時代のお墓が気になるならもっと最近の戦時中の空襲も気になりませんか?
気にしてると埋め立て地しか住むところがない気がするので自分はそこまでは意識してません。
2265: 匿名さん 
[2018-05-07 23:52:24]
>>2263 匿名さん

お墓だった場所に暮らすのは厳しいですね
2266: 匿名さん 
[2018-05-08 10:06:14]
>>2262
周辺のラーメン屋3件行ったがクソマズだったよ。
神田駅周辺はろくな店ない。
食べ歩きなら秋葉原方面がオススメ。
2267: 管理担当 
[2018-05-08 11:43:57]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

特定のアクセス元より、物件購入の検討を目的とした情報交換を
阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、
関連投稿の削除を行わせていただきました。

また、重ねて、削除に関する話題、特定の投稿者に関する話題についても、
内容の是非を問わず、規約違反行為となります。

以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。

なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

今後とも、宜しくお願いいたします。
2268: eマンションさん 
[2018-05-08 22:42:28]
>>2247 匿名さん
購入者なら住民板へ

2269: 匿名さん 
[2018-05-08 23:40:42]
>>2268 eマンションさん

スポーツ用品栄えてる街で、ジャージ姿に異論唱えるのはどうかと思いますね

オタクな格好の人にはもっと冷たいんだろうね
2270: 匿名さん 
[2018-05-09 01:20:19]
>>2269 匿名さん
異論じゃなくてスレが違うのを指摘してるんでしょ。

2271: 匿名さん 
[2018-05-09 10:38:48]
購入者はまだ建物が完成していないため、住民ではありません。どちらに投稿しても問題ありません。
2272: 匿名さん 
[2018-05-09 12:53:52]
2269さんは変なところにこだわるな
2273: 匿名さん 
[2018-05-09 13:16:07]
買ったひと、おめ
2274: マンション検討中さん 
[2018-05-09 14:50:50]
東京オリンピックマラソン応援できるね。
東京ドーム近いのもよい。
2275: 匿名さん 
[2018-05-09 21:54:20]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
2276: 匿名さん 
[2018-05-09 22:15:58]
>>2271 匿名さん
そもそも貴方が購入者という証拠が無いから
荒らしとして見られてるんでしょ。そうじゃ無いなら住民板行けって話なわけで。
否定出来無いなら、ただの暇潰しのニートってことだよね。真面目に検討している方からすればホント迷惑だよね。

2277: 匿名さん 
[2018-05-09 22:18:02]
月島のミッドタワーグランデとの比較は難しい
2278: 匿名さん 
[2018-05-09 22:19:32]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
2279: 匿名さん 
[2018-05-09 23:13:44]
おいら2271ではないが、契約者だし、アニオタだし、普段はジャージだお。
足立区じゃないので、ジャージだと若干周りの目が気になるが、この周辺はそんなに綺麗な環境じゃないので、牛丼屋やコンビに位なら大丈夫かなと思う。

秋葉原に行くときは、さすがに服着るよ。

キモいとか言わないで。
オタの人でも高いスーツ着てビシっと決めてるし、みんなイケメンだお。
性格は確かにキモいのが多いが。

綺麗な高級住宅街じゃないんだしパークコートみたいな高級マンションでもないんだから、品格だか上品さみたいのは求めないで気楽に過ごそうではないか。
2280: 購入経験者さん 
[2018-05-09 23:42:08]
購入者ですけど、ジャージでマンション内歩いてたら住人じゃないはずという理由で通報されてしまうのかしら。
そんな心の狭い人が隣人とならないことを願います。できれば購入キャンセルしていただけるとベストなのですが。
2281: 匿名さん 
[2018-05-10 00:17:49]
ま、このスレを見てきた人はわかると思うけど、マンションの管理人でもないのに管理人気取りで管理しだす人が契約者にいるようだよ。

掲示板が荒れて雰囲気が悪くなったけど、実際のマンションと管理組合の雰囲気が心配だな。
2282: マンション検討中さん 
[2018-05-10 13:00:30]
5月11日の登録で3LDK1億500万Pタイプが契約ですね。やはり完成前の完売間違いない。
それにしても立地は抜群だから。本日パークコートお茶の水見学しましたが、御茶ノ水駅から
坂道でちょっと遠く感じました。
2283: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-11 00:10:46]
3ldkは残り2戸ですか?
1Kもこれで50戸超えですね。
全体で9割くらい売れたんじゃないでしょうか。
2284: 匿名さん 
[2018-05-11 00:23:08]
>>2283 検討板ユーザーさん

同じ三井でも。パークシティ武蔵小山お比較にならないほど好調ですね。
あそかこは安普請過ぎたので不調なのは頷けますが、にしても差が開き過ぎました。
2285: 匿名さん 
[2018-05-11 01:08:13]
何を優先するかは価値観や各家庭の事情によって違うのは大前提として、このエリアに一定の需要があるのは共働き世帯の増加も影響してるんでしょうか。そこそこ世帯年収ないと難しいでしょうし、やはり職住接近の方が共働きを続けやすいんですかね。あとは賃貸でもリセールでも金額はともかく潰しの効くエリアなのかもしれませんね。ここまでの売れ行きとは正直予想外でした。
2286: 匿名さん 
[2018-05-11 01:54:46]
やっぱり、長く住んで安心できる物件が一番のように感じます。
このあたりは人によって優先順位が違うだけに本当に難しいところだと思います。
何を重視するのか、ということから絞り込んでいけば間違いがないのでしょうが。
2287: 匿名さん 
[2018-05-11 05:58:26]
武蔵小山はここに比較するとどこがダメなのか?
駅近で規模からして最高の物件だと思っていましたが!
2288: 匿名さん 
[2018-05-11 07:16:09]
武蔵小山の仕様の低さは向こうのスレで確認して下さい。
いずれにせよ、ここが好調であって、武蔵小山が不調なのは三井の中では有名な話です。
武蔵小山が不調な為、月島がリーズナブルな価格となっているそうですよ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
2289: 匿名さん 
[2018-05-11 09:55:08]
仕様が低いのはここも同じ。最近はどこもお金かけてないよ。
2290: マンション検討中さん 
[2018-05-11 12:41:19]
今日のパークホームズ千代田淡路町。
南西の多町から撮影。
ついに3LDKもあと残り一戸とのことでした。
今日のパークホームズ千代田淡路町。南西の...
2291: マンション検討中さん 
[2018-05-11 12:49:50]
今日のパークホームズ千代田淡路町その2。
西側の京王プレッソインの方から撮影。
1Kは残り15戸とのこと。
今日のパークホームズ千代田淡路町その2。...
2292: 匿名さん 
[2018-05-11 13:34:02]
写真見るたびに都内オフィスビルみたい
2293: 匿名さん 
[2018-05-11 14:44:20]
1Kも結構売れてるんだ、凄い
完売したらすげーな
2294: 匿名さん 
[2018-05-11 16:45:32]
>>2289 匿名さん
仕様は高くないですか↑
2295: 匿名さん 
[2018-05-11 18:55:11]
写真はプレッソ裏の狭い路地から撮ったものですね。
路地に面する西側1Kタイプは、低層から高層まで隙間の眺望が確保される。

1Kはまだ残ってるとのことですが、その部屋はもう売れたでしょうね。
価格差はなっかったような記憶あります。
2296: 匿名さん 
[2018-05-11 20:30:31]
>>2294 匿名さん

ここの仕様はめっさ高いです!
2297: 匿名さん 
[2018-05-11 20:31:47]
>>2292 匿名さん

高級レジデンスですよ〜
2298: 匿名さん 
[2018-05-11 20:46:28]
HPを見ても高級レジデンスと書いてある箇所が、見つからないのですけど?
豊洲や本郷みたいに、ザ レジデンスの名前が付いてないし。
2299: 匿名さん 
[2018-05-11 20:49:48]
>>2298 匿名さん

ザレジデンスが無くても仕様が高いですよね
2300: 匿名さん 
[2018-05-11 21:58:12]
千代田区内の物件と比較すると決して高いとは言えないかもしれないが、一般的には仕様高い方だと感じる。
2301: 匿名さん 
[2018-05-11 23:31:49]
どこが仕様が高いのですか?
具体的に示して下さい。

ちょっと考えただけで、他マンションより仕様が低い部分がたくさんあります。
・タワーではないのに乾式壁
・天井が低い
・逆梁なのにハイサッシではない
・バルコニーの一部がタイルでなくて吹きつけ
・アルコープがない
・共用廊下がせまい
・シートフローリング(無垢や突板でない。)
・共用設備がほとんどない(その割に、タワーマンション並みに管理費が高い)
・戸数の割に、エレベータが少ない。この規模なら3つが適切。

さらに1Kは
・床暖房なし
・食洗機なし
・ディスポーザーなし
・浴室暖房機はTESでなく、電気代が高い電気式
・床タイルなし
・他のタイプより仕様が低いのに、単価が1割以上高い

この点を許容した上で、秋葉原に近いという理由だけで契約しましたが。

以上


2302: 匿名さん 
[2018-05-11 23:40:58]
なるほど。
サッシはT2ですか?
うちも三井で築浅ですが、T1でうるさくて。
2303: 匿名さん 
[2018-05-11 23:53:20]
いや、サッシの静音性能じゃなくて、高さだよ。
240cm以上だと仕様が高いと言える。
2304: 匿名さん 
[2018-05-12 00:27:05]
>>2301 匿名さん
シートフローリングってそんなに悪い?
幅の狭い変な突板より高級感もあって扱いも楽なので個人的にはウェルカムです、
それ以外は概ね同意
2305: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-12 00:35:16]
>>2302 匿名さん


方角と階数によりますが、道路と線路からの影響はそれなりにあります。どちらも幹線ですから仕方ないですね
2306: 匿名さん 
[2018-05-12 00:52:25]
>>2301 匿名さん

どれもこれも具体的な数値も無く
感覚論で批判してるに過ぎず
反論する気にもならない。
やり直しなさい〜
ここは高級レジデンスです。
2307: 匿名さん 
[2018-05-12 00:55:07]
>>2304
シートはやっぱ素材感が安っぽいよ。
やっぱ木がいい。傷ついても木がいい。
2308: 匿名さん 
[2018-05-12 00:59:34]
>>2306
自分の価値観で仕様が高いと思って満足なら良いんじゃない?

自分は、今のマンションより仕様が劣るので不満だが、立地的な事情により契約したよん。

2309: 匿名さん 
[2018-05-12 01:31:46]
廊下洗面トイレがタイル、食器棚付き、キッチン側面石張りなど素人が見て明らかにわかる部分はちゃんとしてる。魅せ方というかコストのかけ方が上手い。中央区、港区、杉並区、江東区、文京区、品川区、あと他のエリアはタワマン縛りで色々みたけど、あまりなかった気がする。ここにいるのは1K関係者が多いのかな。そりゃおそらく仕様が普通以上だと言ってる方は1K除きで話をしてる気がする。
2310: 匿名さん 
[2018-05-12 02:00:08]
三井自体が、ここを高級レジデンスとHPに書いてないのと
名前にザレジデンスを入れなかったのに、ここは高級レジデンスですと称するのは感情論です。
2311: 匿名さん 
[2018-05-12 05:18:18]
>>2310 匿名さん

同じ三井で坪単価500万円に近い武蔵小山と比較しても、千代田淡路町の方が圧倒的に仕様が良いから、高級レジデンスと言って良い
2312: 匿名さん 
[2018-05-12 07:32:37]
乾式壁とコンクリート壁の違いを教えて下さい。防音性能はおちるのでしょうか。
2313: 匿名さん 
[2018-05-12 09:51:37]
>>2309
そんな目に見えやすくてコストがかからない所をちょっと豪華にして誤魔化してるだけやん。

基本的な構造仕様は武蔵小山の高い。
2314: 匿名さん 
[2018-05-12 10:05:58]
>>2313 匿名さん

武蔵小山は免震だけがアピールポイントなんでしたよね。地盤の悪い土地に建つから免震なんでしたっけ?
しっかりした土地であれば免震は過剰スペックで保守費用も嵩むので不要だと言われています。そんなところを誇られも。笑
2315: 匿名さん 
[2018-05-12 10:30:52]
>>2313 匿名さん
リセール時の相手はほぼ一般人でしょうし、そういう見えるところに魅かれるんだと思います。客呼んでも乾式壁だの床素材だのいちいち聞かないでしょう。ハイサッシじゃなかったり、天井240cmも極めて悪い訳ではなく、標準的なレベル。
免震だの耐震だのタワマンは一般人も拘るかもしれないが、普通のマンションじゃそんなに気にしない。それよりも何区や利便性に比重を置くだろう。

2316: 匿名さん 
[2018-05-12 12:15:35]
武蔵小山との比較はやめにしませんか?ここを買われた方はいい買い物をしたことは事実です。住んでて満足感の高い物件はなかなかありませんから!ここを買いたくても買えない人が多いのに!
2317: 匿名さん 
[2018-05-12 12:54:02]
千代田区の手厚い福祉と交通利便だけで価値はあるわな
2318: 匿名さん 
[2018-05-12 13:17:29]
このスレでは「武蔵小山」は禁句ですよ。
2319: 匿名さん 
[2018-05-12 13:20:02]
>>2315 匿名さん
I agree.
2320: 匿名さん 
[2018-05-12 14:42:54]
>>2316 匿名さん

検討板なのでどこと比較しても自由だと思います。もちろん良識ある対応が求められることが前提ですが。
いい買い物か否かは各人が何を優先するかによりませんか?竣工もしていないのに住んでて満足感高いとはまだ言えませんよね。買いたくても買えない人って本当に多いのでしょうか。それなら既に完売してるのではないでしょうか。それとも予算的な観点からのお話ですか。
正直、個人的にはふわっとした抽象的な発言より具体的なお話をお聞かせ願いたいです。



2321: 匿名さん 
[2018-05-12 17:51:43]
いいでわないか
2322: 匿名さん 
[2018-05-12 18:32:56]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
2323: 匿名さん 
[2018-05-12 19:48:38]
生ぬるい
2324: 匿名さん 
[2018-05-12 19:50:51]
間違いなく上がる、買った人、おめ
2325: 匿名さん 
[2018-05-12 20:13:20]
この物件が満足感の高い理由

千代田区内の大規模物件
主要駅から至近で銀座線2分
銀座線は地下が浅く便利
1LDK以上の間取り物件は内装が豪華
建設会社、売主は超一流
他の大手不動産会社の営業マンがここの物件に
太鼓判おしている。
完成前ですでに1LDK以上はほぼ完売。
エントランスは5メートルの吹き抜けで高級感あり。屋上公園あり。
セキュリティは二箇所のエントランスドアを通過。
三井レジデンシャルの管理で資産価値が下がりにくい。
リセールもこの立地なら抜群。
神田の飲み屋街から離れ静かな下町さが残っている一角に立地。
駐車場は回転板を使わないタイプで上下段の差別なく均一料金。ほとんどのマンションが回転板に乗せて方向転換して車庫入れ。
他にもまだまだありますが具体的に事前にかくにんできる満足感数々をのべました。住む前でもこれだけの利点があれば買わずにはいられないでしょ。


2326: 匿名さん 
[2018-05-12 23:32:35]
光井純を忘れてはいけませんよ。この物件の一番の目玉
2327: 名無しさん 
[2018-05-13 13:12:11]
2328: 匿名さん 
[2018-05-13 13:42:29]
スタンドバイ東京↑↑↑
2329: 匿名さん 
[2018-05-13 17:46:01]
東京メトロ淡路町駅とJR神田駅のほかに、都営新宿線小川町駅やJR秋葉原駅も普段使いができる立地は最高と言って良いでしょう。
都心部で困りがちなスーパーも大きなものがあり、繁華街が近いにも関わらず静かで、大きな病院もたくさんあり、お祭りや下町情緒あふれる街はこれぞ江戸といった風情の素晴らしさがあります。

部屋もかなり素晴らしい作りで、タイプも様々なものがあります。
しかしこれだけの素晴らしい条件ですので、価格は高いものになっています。
この価格で部屋をお探しであれば即決でも良いぐらい素晴らしい物件ではないでしょうか。
2330: 匿名さん 
[2018-05-13 18:36:04]
管理費についてですが、プラウド日本橋富沢町よりここは安いんですね。平米当たり50円ですが60平米で3000円になります。管理費も毎月の出費だから安い方がいいですね。
2331: 購入経験者さん 
[2018-05-13 19:14:19]
管理費についてはネガキャン張ってる人が高い高い言ってるけど、相場通りだと思う。
ただし上のレスの数字は一体何と勘違いしてるか不明。
2332: 匿名さん 
[2018-05-13 19:55:45]
管理費って、規模によりだいぶ違うよ。
ここはそれなりの規模があり、駐車場収入もあるのに、管理費は小規模マンションやタワーマンションより高いよ。

この規模なら適正なのは250/m2
ここは300/m2

2333: 匿名さん 
[2018-05-13 20:08:17]
プラウド日本橋富沢町は平米350円です。
2334: 匿名さん 
[2018-05-14 14:54:36]
権利形態の意味が良くわからないのですが、2047年になったら土地を返すという事ですか?
  ↓  ↓
[事業計画変更のお知らせ]
「分譲後の権利形態」および「土地権利/借地権種類」を変更致します。
<変更前>
・分譲後の権利形態
敷地(30-2)は共有、敷地(30-1)337.61m2は普通借地権の準共有、建物は区分所有
※分譲後の権利形態:敷地(30-1)の借地期間:2047年5月31日まで、更新可(月額借地料/未定)※転売時譲渡承諾料負担有
・土地権利/借地権種類
所有権、一部普通借地権
<変更後>
・分譲後の権利形態
敷地は共有、建物は区分所有
・土地権利/借地権種類
所有権
2335: 購入経験者さん 
[2018-05-14 18:05:43]
返してもいいし、返さずに更新してもいいという意味です。いずれにしろ変更前の話です。
2336: 匿名さん 
[2018-05-14 18:28:54]
>>2326 匿名さん

素人ですいません。光井純さんが手掛けた物件はそれだけで付加価値が付くのでしょうか。
2337: 匿名さん 
[2018-05-14 19:13:00]
管理費安い方が売れやすいよ。
2338: 匿名さん 
[2018-05-14 19:46:42]
>>2336 匿名さん
三井と光井でレバレッジも効いてるし、付加価値はかなり高い

2339: 匿名さん 
[2018-05-14 21:39:59]
高級マンションでは光井純の起用が多いですよね。パークシティ武蔵小山でも起用してますが、スケール感が違うため、やはりこちらの方が見劣りはしてしまいますね。周りの環境も大事ですし。
2340: 匿名さん 
[2018-05-14 22:54:26]
銀座へ行きやすいエリアは多いけど、伊勢丹に行きやすいとこは意外と少ないから嬉しい。
2341: 匿名さん 
[2018-05-15 00:08:31]
まだまだ再開発の余地あるから面白いよねー。先の話だけど、それによって資産価値上がればラッキーだね!
2342: 購入経験者さん 
[2018-05-17 21:15:59]
オプション会、5月って聞いてましたけど案内ないですね
2343: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-17 21:47:48]
>>2342 購入経験者さん
営業さんに聞きなよ

2344: 匿名さん 
[2018-05-18 00:04:15]
>>2342 購入経験者さん
そんなのあるんでしたっけ?

2345: 名無しさん 
[2018-05-18 08:19:44]
>>2342 購入経験者さん

7月だか夏って言われた気がします。
2346: 匿名さん 
[2018-05-18 21:42:50]
日本の不動産は立地9割と言われていますが、ここ(秋葉原駅徒歩8分)とジオやインプレスト(東京駅徒歩14分)ならどうでしょうか?将来的にはリセールも視野に入れています。東京駅徒歩圏内というのはやはり優位性があるように思いますが、日常品購入等普段の生活を考えると秋葉原駅徒歩圏内の方が便利な気もしてまして。
2347: 匿名さん 
[2018-05-19 00:37:14]
>>2346 匿名さん
ジオには勝てない涙
2348: 匿名さん 
[2018-05-19 00:53:27]
>>2347 匿名さん

ジオ大手町もステキなマンションですよ。
武蔵小山に比べれば断然。
比較しちゃジオに失礼か。笑
2349: 匿名さん 
[2018-05-19 04:32:32]
>>2346 匿名さん
ジオは品揃えが悪いかつ割高なまいばすしかない。あとスギ薬局も自分が普段使ってる物が置いてなく個人的に不便だと感じました。
ここは激安業務スーパー、まいばす、マルエツプチ、品揃いの良いオリンピックが使えます。新しく出来たウェルシアは品揃いが良く空いてました。
インプレストは最寄りが実質日比谷線しかない八丁堀です。JR、銀座線、丸の内線、千代田線等のここと比べ物にならないでしょう。東京駅14分が売りですが、ここは徒歩3分淡路町駅から3分で着きますしね。
2350: 匿名さん 
[2018-05-19 08:05:37]
買った人、おめ
2351: マンション検討中さん 
[2018-05-19 08:27:46]
>>2346 匿名さん
いまの生活利便性を考えるだけならこちら。
リセールを考えるならインプレスト。徒歩14分なが八重洲再開発の影響を受ける可能性はあるし、中央区本庁舎移転もプラスと見る人が多いと思う。
しかしながら、ジオ大手町、日本橋再開発至近も魅力的。総合的にはジオかな。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる