公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/Z0801/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1、30-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
山手線 神田駅 徒歩5分
東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩2分
東京都千代田区神田須田町のレジデンス.
三菱,野村と来て,三井が続きますね.
街の雰囲気がどんどん変わっていきそうですね.
現在は解体工事が進行中.
平成28年8月着工,完成は平成30年だそうです.
[スレ作成日時]2016-01-17 12:51:17
パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?
1919:
匿名さん
[2018-04-17 00:37:33]
|
||
1920:
匿名さん
[2018-04-17 09:59:19]
北側の道路の音はかなり響きますよ。
2週間前に北側道路沿いのドーミーに宿泊したのですが、深夜、早朝は車の通行量は少なかったですが、みんなスピード出してて、窓を開けて寝られる状態では無かったです。早朝は反対側のJR電車の音まで響き渡っていました。宿泊したのは12階でした。マンションは良く見えまして、高さは斜め前のプラウドとちょうど同じ高さになっていました。私はエアコンが苦手で、出来るだけ窓を開けたいので、眺望より静かさを優先し、西側を選んで良かったです。 そういえば、執拗に契約者をMK呼ばわりして攻撃してたC子さん、大人しくなりましたね・・・ |
||
1921:
マンション検討中さん
[2018-04-17 10:33:15]
|
||
1922:
匿名さん
[2018-04-17 10:45:28]
本当ですね。MKは感情的でしつこい迷惑な存在です。なんでも悪意ある解釈をして事実を捻じ曲げてここの評判を落とそうと必死なんですよね。
無視するに限ります。 また、それを擁護する投稿はMKと認定して間違いありません。 せっかくスレが健全な意見交換に戻っているのですから、これ以上この話題はしないで下さい。 |
||
1923:
匿名さん
[2018-04-17 14:21:50]
|
||
1924:
匿名さん
[2018-04-17 18:27:48]
北東側が騒音が大きいなら、何故地権者は北東角部屋の10階を選択したのだろうか?交差点沿いのドーミーインとの比較はできません。
|
||
1925:
匿名さん
[2018-04-17 22:29:25]
確かに、北東側は、低層階よりビルが抜けてる上層階の方が、騒音が大きいかもしれませんね。たた、眺望は北東の9階、10階は抜けていて良いです。ドーミーからは丸見えなので、気にする人は、カーテンは開けっぱなしには出来ないと思いますが。
|
||
1926:
匿名さん
[2018-04-17 23:32:16]
騒音を気にしていますが、遮音等級は何ですか?
|
||
1927:
匿名さん
[2018-04-18 00:03:19]
耳栓しとけ、それよりも価格が上がるかどうか。
|
||
1928:
匿名さん
[2018-04-18 00:43:01]
どこかのサイトになったけど、下落は1年ごとに2%らしいよ。
ここは希少価値あるから、10年で10%落ちで留まって欲しい。 そうすれば、含み益10%だ。 |
||
|
||
1929:
匿名さん
[2018-04-18 09:28:05]
不動産コンサルタントに確認したところ、確か10年で下落率は10%前後と予測していました。今後緩やかに市況は下がっていきますが、10年後くらいにまた少し回復するような感じでした。近くの物件の売買履歴で下落率を、これまでの不動産の歴史から市況を予測しているようでした。まああくまで予測ですが。
|
||
1930:
マンション検討中さん
[2018-04-18 13:14:47]
近くのグランドガーラが売り出し坪377万なんだよね〜。成約は1割位下がるかと。
ブランドは劣るが、眺望はここより良い。 https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_chiyoda/nc_89854403/ 1Kの10年後リセールは、これが参考だね。 これが最低ラインと考えたい。 |
||
1931:
匿名さん
[2018-04-18 21:01:19]
>>1930
三井とゴールドクレストを同じ目線で資産価値の話をするのはちょっとおかしいでしょ。 |
||
1932:
匿名さん
[2018-04-18 23:44:39]
上がる説はないのでしょうか。都心三区の特殊性、ポテンシャルをもっと評価する見方もありそうですが。
|
||
1933:
匿名さん
[2018-04-19 08:43:39]
既に、それを先取り評価した価格だから高いんでしょ
|
||
1934:
匿名さん
[2018-04-19 08:53:07]
中古マンションのリセール価値は立地9割、モノ(規模や形態、構造など)が1割かな。
分譲デベロッパーが関係ないわけではないが、せいぜい数%ぐらいじゃないのかな。 自分は以前三井のタワマン、三菱地所の低層小規模マンションを売却したことがあるが、相場より高くは売れなかった(比較的早く希望価格あるいは近い価格で売れたという意味では多少有利だったかなとは思うが)。 |
||
1935:
匿名さん
[2018-04-19 12:01:29]
今は周辺事例、相場がベースだけど、将来的には、物件の品質、管理レベル、インスペクションの結果によって差がつくようになるよ。高くても良いものを買っておいた方がいい。
|
||
1936:
匿名さん
[2018-04-19 12:15:49]
中古で重要なのは、立地、ランドマーク性、管理の三点です。
|
||
1937:
匿名さん
[2018-04-19 12:57:37]
違います。
|
||
1938:
匿名さん
[2018-04-19 20:24:00]
もうすぐ完売しそうかね?
1Kも残り1桁か? |
||
1939:
通りがかりさん
[2018-04-19 20:58:23]
売れ行きが鈍いね
|
||
1940:
マンション検討中さん
[2018-04-19 21:03:30]
いや、早い方だと思うけど。
|
||
1941:
匿名さん
[2018-04-19 21:05:44]
将来の相場とか言っても始まらないでしょう。
神のみぞ知る。 管理、なんて議事録に載せないでトラブル解決する場合もあるから 住民以外は問題を知らない場合があるし。 |
||
1942:
匿名さん
[2018-04-19 21:47:45]
147戸中、残り19戸かな。1LDKと3LDK合わせて。
|
||
1943:
匿名さん
[2018-04-19 21:49:11]
|
||
1944:
マンション検討中さん
[2018-04-19 22:39:22]
|
||
1945:
マンション検討中さん
[2018-04-20 12:08:46]
今日のパークホームズ千代田淡路町。
プラウド千代田淡路町から西側を撮りました。 正午の時点で西側は陽当たりたっぷりですね。 ![]() ![]() |
||
1946:
評判気になるさん
[2018-04-20 12:19:41]
|
||
1947:
マンション検討中さん
[2018-04-20 13:27:29]
地図で見るとわかるのですが、西側は西向きというよりは、割と南向きの西向きというのが正確です。だから正午から日当たりよいのでしょう。
![]() ![]() |
||
1948:
匿名さん
[2018-04-21 10:14:07]
|
||
1949:
匿名さん
[2018-04-21 10:41:45]
|
||
1950:
匿名さん
[2018-04-21 11:00:01]
オプションどうするか
|
||
1951:
マンション検討中さん
[2018-04-21 11:24:20]
もろ、窓を開けたら隣のビル。魅力ないな
|
||
1952:
名無しさん
[2018-04-21 11:33:38]
|
||
1953:
匿名さん
[2018-04-21 11:39:02]
何で中央区(笑)
|
||
1954:
名無しさん
[2018-04-21 12:12:13]
ここは千代田区と言いながら実質中央区だから
|
||
1955:
匿名さん
[2018-04-21 12:16:44]
|
||
1956:
匿名さん
[2018-04-21 12:16:54]
そうなの?
|
||
1957:
匿名さん
[2018-04-21 13:22:28]
電線気になりますね。
|
||
1958:
匿名さん
[2018-04-21 14:59:48]
|
||
1959:
匿名さん
[2018-04-21 15:07:43]
仮に、道を一本挟んで中央区だとしても(ここは全然違うけどね)、住所が千代田区ならば、千代田区だからね。
中央区と千代田区では行政サービス(特に子育て世代の支援)がまったくレベルが違う。中央区は湾岸地域にタワーマンションを作らせ過ぎて、人を集めすぎましたね。 http://no-waiting.tokyo/2017/12/06/ward_nursery_ranking_2017/ |
||
1960:
匿名さん
[2018-04-21 16:15:26]
|
||
1961:
匿名さん
[2018-04-21 20:00:18]
他の物件に比べて何がアピールポイントか、それが問題。
考えられるのは以下か 希少性 駅近 三井ブランド 将来性(再開発) 職住近接 |
||
1962:
匿名さん
[2018-04-21 22:10:22]
囲まれ感を感じるなら、ワテラスがいいよ。でもここ買う人だと千桜とかかな。やっぱり千代田区タワーは最高だよ。
|
||
1963:
匿名さん
[2018-04-22 06:23:09]
|
||
1964:
匿名さん
[2018-04-22 09:36:16]
|
||
1965:
匿名さん
[2018-04-22 10:12:25]
|
||
1966:
匿名さん
[2018-04-22 10:14:50]
|
||
1967:
マンション検討中さん
[2018-04-22 10:15:27]
|
||
1968:
匿名さん
[2018-04-22 10:32:02]
チョムチョム4階のもつ道が美味しいよ。
もつ鍋なら、ここが一番。 本当に美味い。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
現地行ったけど大して気にならなかったよ