公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/Z0801/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1、30-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
山手線 神田駅 徒歩5分
東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩2分
東京都千代田区神田須田町のレジデンス.
三菱,野村と来て,三井が続きますね.
街の雰囲気がどんどん変わっていきそうですね.
現在は解体工事が進行中.
平成28年8月着工,完成は平成30年だそうです.
[スレ作成日時]2016-01-17 12:51:17
パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?
1677:
匿名さん
[2018-04-03 11:01:27]
相変わらず人気なんですね
|
||
1678:
匿名さん
[2018-04-03 11:26:33]
>>1675
いつまでもスレにしがみついて何したいの?寂しいの?孤独なの?構ってほしいの? |
||
1679:
匿名さん
[2018-04-03 12:26:28]
掲示板を荒らされるのは人気物件の宿命ですかね。
浜離宮や中央湊、シーサイドも荒れてますから。 |
||
1680:
マンション検討中さん
[2018-04-03 13:20:47]
トレンドやブランドに惑わされず、本当に良い物を見抜く力が必要なんだぞ。
投資でも女でもマンションでもな。 |
||
1681:
マンション検討中さん
[2018-04-03 18:10:46]
>>1673&1674
投資に向かず利便性の低い物件をどうぞご検討ください って感じですね。 同じ千代田区でも全然盛り上がらない他物件と比べると、 ここは千桜に近い注目度があるんでしょうね。 タワマン以外でこれだけ荒らされるなんてある意味すごい物件です。 |
||
1682:
匿名さん
[2018-04-03 19:22:25]
先日、久しぶりに物件の前を通りました。上手く伝えられなくて申し訳ないですが、思っていたより存在感がありましたよ。
|
||
1683:
匿名さん
[2018-04-03 20:36:53]
南側と西側の圧迫感もハンパないけどね
|
||
1684:
マンション検討中さん
[2018-04-03 20:43:25]
南側の小さなマンションは一向に骨組みが立ち上がってこないんですが、遅れてるんでしょうか。
|
||
1685:
匿名さん
[2018-04-03 20:46:16]
囲まれすぎや涙
|
||
1686:
匿名さん
[2018-04-03 21:17:32]
この物件が人気かどうかは、投稿数より、残り戸数でしょ。
|
||
|
||
1687:
匿名さん
[2018-04-03 21:30:07]
一応、四方向道路で囲まれてるだけマシだと思いますけどね
|
||
1688:
マンション検討中さん
[2018-04-03 22:33:35]
三菱パークハウス@366
→野村プラウド@407 →三井パークホームズ@456 さすがに今がピークだろ 収益還元法で計算すれば、近いうちか五輪後には360〜400に戻るはず。 今の価格はゼネコンとデベの利益がたんまり乗ってるからね。 |
||
1689:
匿名さん
[2018-04-03 23:50:31]
|
||
1690:
匿名さん
[2018-04-04 00:17:55]
>>1688 マンション検討中さん
456って1K?ここ400切る部屋あったし、部屋によるってことかー 一度上げた人件費ってそんな簡単に下げられるもの?さらに残業時間の管理も厳しくなってるし、なかなか難しい気がするな。 |
||
1691:
匿名さん
[2018-04-04 00:35:44]
スタンドバイ東京↑
|
||
1692:
匿名さん
[2018-04-04 08:34:56]
上がるものは下がるだよ。
今までも上がったり下がったりしてるじゃん。 金利が上がれば間違いなく下がる、特に中古は。 おいら金利が上がったら詰む。 |
||
1693:
匿名さん
[2018-04-04 09:57:33]
ここにいる底辺どもと早くおさらばしたいぜ
|
||
1694:
マンション検討中さん
[2018-04-04 13:57:58]
なんか管理費についてモヤモヤしています。
300円/m2は、高い水準なのはわかっているのですが、 それはそれで仕方ないとは思ってるのですが、 この金額って機械式駐車場の収入も入ってくる 前提の金額なんですよね。 駐車場の収入が無かったら、さらに3割高くなる計算ですよね。 たいした共有設備ないのに、なんで そんなにお金かかるの?って感じです。 |
||
1695:
匿名さん
[2018-04-04 17:04:58]
|
||
1696:
マンション検討中さん
[2018-04-04 18:21:48]
管理費は駐車場3割空いた状態前提の金額ですよ。
満車ならその分(机上では)黒字になります。 |
||
1697:
マンション掲示板さん
[2018-04-05 02:50:18]
一階には何のお店が入るのですか?
|
||
1698:
匿名さん
[2018-04-05 08:27:49]
|
||
1699:
匿名さん
[2018-04-05 09:21:21]
なお事務所には地権者の自民党議員の事務所が入るらしい
|
||
1700:
マンション検討中さん
[2018-04-05 09:45:56]
駐車場7割埋まって管理費に回す前提で300/m2なの?
駐車場収入だけで100万/月でしょ? やっぱオカシイ。 管理人24Hいなくて平日8Hだけだし、エアコンも24Hじゃないし。 これだけの規模あれば、そんなにかからないはずなんだけどな。 毎月の管理費自体は許容範囲だけど、将来的に修繕費はバカ高くなる心配ですね。 |
||
1701:
匿名さん
[2018-04-05 10:17:37]
ここ年収1,000万ぽっちの大手町リーマンとか多いから管理組合で支出削減されるんじゃないかな?
住民スレではもう屋上庭園やウォーターウォールを廃止する話が出てますし。 |
||
1702:
購入者
[2018-04-05 10:29:12]
>>1701 匿名さん
年収の話はおいといて、屋上やウォーターウォール廃止ほんと嫌。維持する気ないならこういうマンション買わなきゃいいのに。 |
||
1703:
マンション検討中さん
[2018-04-05 10:37:49]
管理費高いという人は一体どこと比べてるのか..
駐車場代は当然管理費と修繕費に割り当てられるし、 修繕計画や積立金の上昇率も一般的な物件と同じ。 買ってもなければ資料もまともに読んでない人の荒らしが多すぎる。 もし購入者さんだったらすみません、どうぞキャンセルして他を買ってください。 |
||
1704:
マンション検討中さん
[2018-04-05 11:26:56]
>>1703
もし購入者さんならマジックに騙されてますね。 この規模なら200/m2が平均。高くて240/m2。 駐車場収入を月100万管理費に割り当てても300/m2かかる理由がなんなのか?誰もおかしいと思わないんですか? 私は屋上やウォーターウォールを廃止しろと言ってる訳ではなくて、管理費の高さが異常だよねと、みんなで声をあげなきゃと思ってるんです。 誰も何も言わないと、ぼったくりられるだけですよ。 マンション管理会社はそういう業界ですから。 |
||
1705:
匿名さん
[2018-04-05 11:58:42]
>>1699 匿名さん
ばんざーいがうるさいかも涙 |
||
1706:
匿名さん
[2018-04-05 12:42:13]
>>1704 マンション検討中さん
購入者ですが、都心で似たような面積の物件を10以上検討しましたが、特にここの管理費が高いとは感じませんでした。 普通(?平均でしょうか?)の値がそんなに安いものとは知りませんでした。 |
||
1707:
匿名さん
[2018-04-05 13:16:38]
管理費って途中から上がることもあるのですか?
|
||
1708:
匿名さん
[2018-04-05 13:32:46]
|
||
1709:
匿名さん
[2018-04-05 16:32:57]
隣のプラウドも310円/㎡みたいだけど、どこと比べて言ってるんでしょうね。
|
||
1710:
匿名さん
[2018-04-05 19:08:11]
>>1702 購入者さん
わかります。その分コストかかるのは百も承知で購入すべきだと思います。早々に廃止する方向で動くことを前提に購入されるのは如何なものかと。蓋を開けてみなければ廃止派がどの程度いるかもわかりませんし。 |
||
1711:
通りがかりさん
[2018-04-05 19:13:21]
ジオ千代田大手町は329円/㎡だよ
小規模だからってのもあるけど |
||
1712:
匿名さん
[2018-04-05 19:35:44]
安月給のために微妙な管理人が来ること考えれば高くない。そもそも個人的には200/㎡でも300/㎡でも誤差の範囲内。
|
||
1713:
匿名さん
[2018-04-05 20:04:50]
管理人の人件費は他と同じか少し安い位だよ。
管理人のレベルは他と同じじゃない? 管理人の給料が高いから管理費が高い訳ではない。 |
||
1714:
匿名さん
[2018-04-05 20:09:02]
>>1708 匿名さん
もう少し具体的に申し上げますと、2017年秋以降販売中の山手線内側(新宿区・港区・文京区・千代田区)駅徒歩5分以内の新築物件で、最終段階まで自分が候補としていた7件の手元に残っているデータでは、パークホームズ千代田淡路町は下から3番目でした。(範囲255〜380円/平米) 上記には自分の気に入った部屋が成約済み等の物件は含めていませんので偏ったデータではありますが、この物件が驚くほど高いわけではないと自分が感じた、また、先出の200/平米が安いと感じた根拠です。 |
||
1715:
マンション検討中さん
[2018-04-05 20:15:07]
相変わらずネガキャン多いですね
|
||
1716:
匿名さん
[2018-04-05 20:35:32]
駅近の小規模と比べても説得力なし!
駐車場収入を管理費に割り当ててるか、共用設備、インターネット利用率込みか等、変動要因を考慮せずに、金額だけみて妥当だとか言ってる時点で胡散臭いな。 普通の居住者の立場だと、高いっていう意見になるはずなのに・・・ |
||
1717:
匿名さん
[2018-04-05 20:44:30]
|
||
1718:
マンション検討中さん
[2018-04-05 20:48:19]
都心でも郊外でも、同じ規模、共用設備なら、管理費は同じレベルになりますよ。
都心だからと言って、高くなる要素あるんですか? |
||
1719:
匿名さん
[2018-04-05 20:52:36]
|
||
1720:
匿名さん
[2018-04-05 20:55:25]
|
||
1721:
匿名さん
[2018-04-05 21:00:54]
いくつか見たけど適切なレベルだったよ。
ここは規模が大きいのに小規模物件と同じレベルに設定してて、さらに駐車場収入も管理費に割り当てていて、明らかにおかしいでしょって言ってるのよ。 |
||
1722:
匿名さん
[2018-04-05 21:02:30]
|
||
1723:
匿名さん
[2018-04-05 21:13:12]
ここが高いと思うなら、1LDKだけとか最大間取りでも狭小2LDKまでの共用スペースない物件に投資したら?一応、3LDKある分譲マンションだからこんなもんじゃない?
|
||
1724:
匿名さん
[2018-04-05 21:31:43]
だめだこりゃ。
言い方を変えよう。 管理費はそのままとして、実際にはそんなに出費はかからないはずで、 費用交渉等で大きく出費を減らせるはずなので、 節約できた費用は将来の修繕や、マンションの質の向上に 使いましょうという事で。 管理会社の担当の言いなりになったり、甘くしないで、 役員になった人は、ちゃんと費用が適切か チェックするという事で。 |
||
1725:
匿名さん
[2018-04-05 21:38:03]
|
||
1726:
匿名さん
[2018-04-05 21:51:36]
それがいるんだな、定年退職して暇なおじさんとか。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |