三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田須田町
  6. パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2019-08-03 11:36:57
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/Z0801/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1、30-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
   山手線 神田駅 徒歩5分
   東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩2分
   東京都千代田区神田須田町のレジデンス.

三菱,野村と来て,三井が続きますね.
街の雰囲気がどんどん変わっていきそうですね.
現在は解体工事が進行中.
平成28年8月着工,完成は平成30年だそうです.

[スレ作成日時]2016-01-17 12:51:17

現在の物件
パークホームズ千代田淡路町
パークホームズ千代田淡路町
 
所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
総戸数: 175戸

パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?

1524: マンション検討中さん 
[2018-03-24 16:14:05]
>>1522
それは売主が対応する事ですので、あなたもこれ以上、煽るのはご遠慮下さい。
私たち契約者からすれば、あなたの投稿は気分が悪くなります。
1525: マンション検討中さん 
[2018-03-24 16:18:03]
スルーが一番
1529: 匿名さん 
[2018-03-24 16:53:07]
神田明神でお花見☺️
1531: 匿名さん 
[2018-03-24 17:39:13]
>>1511 購入者さん

ご意見ありがとうございます。他の間取りと比較して致命的な欠点があったらと思ったのですが、それならば検討の土台に上がりそうです。助かりました。

1532: 匿名さん 
[2018-03-24 17:46:13]
Nの間取りは綺麗でいいですね。
問題は値段ですね。
あと、玄関の正面がリビング入口なのと、キッチンがクローズしてるのが気になる人はいそうです。
柱が二本丸々入ってしまうのはこの広さだと仕方ないのでしょうね。
1533: 匿名さん 
[2018-03-24 21:08:14]
今日は現地見学して、近くの近江屋菓子店でフルーツポンチを買いました。一度召し上がってください。とても美味しいです。お隣のプラウド淡路町ですが、隣接するビル西側壁はタイルが貼ってありませんでした。見えないところにもしっかりと気配りし手抜きのない三井不動産のパークホームズでは考えられませんですね。やはり三井のマンションでよかったです。
1534: 匿名さん 
[2018-03-24 21:13:38]
>>1533 匿名さん

近江屋はフルーツジュースの飲み放題がお得で美味しいですよね。こちらもプラウドも良い外観で周辺の雰囲気を上品な感じに変えていきそうですね。
1535: 匿名さん 
[2018-03-24 21:51:48]
神田の再開発も予定されているので街並みもガラッと高級な感じになるでしょうね。
今の下町な感じもとっても好きですが。
1536: 匿名さん 
[2018-03-24 22:15:36]
良い飲食店が多いから週末の食べ歩きが楽しみ〜
1537: 匿名さん 
[2018-03-24 23:54:32]
日本橋は結構ありますが、神保町、御茶ノ水、秋葉原などもお散歩コースに入る物件はなかなか少ないのではないでしょうか。高級店だけでなく、昔ながらのお店から新しいお店まで気軽に入れる飲食店が多く色々と開拓出来そうで楽しみです。もちろん電車に乗ればあっちこっち容易に移動できる立地も気に入ってます。
1538: 561&PLT405&PHM399 
[2018-03-24 23:56:24]
▽「お花見/名所も近い」
今日揃って上野初回花見。この時期に本格見ごろ入りは相当早い。
中央通り御徒町方面からの流入も多く、御徒町・秋葉原迄賑わっていた。
銀座の人出がいつもの週末より少なかった。

本物件から至近で桜見れるのは三井本館と三越本店間の桜。ライトUPもしている。
秋葉原桟橋からの桜クルーズで神田川・日本橋~浅草(隅田公園桜)のドル箱コースは
相当混んでる模様。

◆千鳥ヶ淵緑道(皇居=江戸城内堀)
名所。ライトUPも始まり、深い堀を眺めながらの光景は綺麗。
麹町・番町、九段南北・富士見飯田橋からは近く、本物件周辺からも、靖国通りは
店舗も連なってるのでそぞろ歩きも可。小川町→九段下迄地下鉄も直ぐ乗れる。

◆靖国神社(九段坂)
開花宣言の標本木(気象庁が開花状況を判断する)があるので有名。
開花が確認できれば、東京地方の桜開花が公式に宣言される。
昼間に出掛けるなら、神社経由千鳥ヶ淵から一口坂・見附方面に周れば、
外濠公園も見れる。飯田橋・春日後楽園から大江戸線で上野公園も近い。

◆外濠公園(飯田橋~四谷)
知名度に比べ、外堀通りのこの界隈は、開けているので結構雄大。
昼間に歩くと良い。
MAP千鳥ヶ淵桜ttp://kanko-chiyoda.jp/Portals/0/image/event/sakura2018/sakuramap1.pdf

◆上野公園(JR上野駅他)
名所。圧倒的知名度なので、数百万人が見物にくる。
車座になって飲み食いできるので、グループ&家族連れとも楽しめる。

京成上野駅は改修中だが、インバウンドで、近年は成田空港から上野にダイレクトに
来たり帰国する訪日客も増えた。パンダ効果で上野動物園は前年度比10%程増見込。
年間400万人超えで日本一。園内の国立博物館・同科学博物館・東京都美術館他の
入場者含めると、TDLには及ばないが、ユニバーサル級。単なる来園者数なら
1000万人を軽く超える来訪者数。花見客を加算すると更に増える。
さくらまつりMAP他ttp://uenogasuki.tokyo/wp-content/uploads/2018/03/sakurafesta2018.pdf
1539: 評判気になるさん 
[2018-03-25 00:14:10]
>>1533 匿名さん
タイルが貼ってないなんてことあるんですか!??
そういうデザインだったり?

1540: 匿名さん 
[2018-03-25 00:55:23]
>>1536 匿名さん

近所に住んでます。この辺りは日曜日は開いてる店が少ないので気をつけてくださいね。ただワテラス、秋葉原、日本橋室町まで足を延ばせば困ることはないです。
1544: マンション検討中さん 
[2018-03-25 03:15:16]
カレーのココイチと、定食屋のやよい軒が近くにあるので嬉しい
1545: マンション検討中さん 
[2018-03-25 11:19:12]
ココイチは2ヶ所あるよ
1550: 匿名さん 
[2018-03-25 14:15:11]
ワテラスに住みたい
1551: 匿名さん 
[2018-03-25 14:20:50]
いい物件なのに、管理組合が面倒くさくなりそうな雰囲気が漂ってるんだよな
1552: 匿名さん 
[2018-03-25 14:20:57]
>>1546 マンション検討中さん
女性検討者もいることを忘れてはいけませんよ。女性を軽視するような投稿はつつしむべき。情報交換以前の問題。
1554: マンション検討中さん 
[2018-03-25 14:49:27]
例えばファミリー世帯の主婦が交換したい情報と、単身男性が交換したい情報は違います。
さらにここは地権者、投資家、DINKSもいます。

ここに住むのは、あなただけではないのです。
相手の価値観を認め合って、我慢しなければならない事もあるのです。

例えば私は、小さなお子さんがロビーで騒いでいても、迷惑だと感じますが、排除はぜす、我慢します。

自分の価値観に合わない人を排除するような人がいるのは残念です。
1557: 匿名さん 
[2018-03-25 15:25:18]
地味にフレッシュネスバーガーが近くにあるのがいいですね。
1558: 匿名さん 
[2018-03-25 15:33:03]
>>1554 マンション検討中さん
子供の上京に合わせて購入してる人もいます。自分の住むマンションですから未成年の子供も掲示板閲覧しています。様々な人がいることを念頭に投稿お願いしたいのです。利用者が限定的かつ世間一般的に不快だと思う人が多い内容はそういう専門掲示板に投稿頂きたいです。ここに貴方が投稿しなければいけない義務はないはずですから。
1561: マンション検討中さん 
[2018-03-25 15:54:48]
匿名掲示板且つここの掲示板はよく荒らされてるので話半分で見てます。

物件は自分の目で見て判断しましょう。
個人的には良い物件だと思います。
1563: 匿名さん 
[2018-03-25 16:01:24]
>>1558:匿名さん
未成年の子供にこのスレを閲覧させてるって。。。
それはともかく、一部の人にとって不利益になる情報を共有してはいけないという規約はありませんよ。
この物件をこれから詳しく知りたい方にとっては、自分にとって都合が良い部分も悪い部分も知りたいと思っているはず。
事実の情報である限りね。
1564: 匿名さん 
[2018-03-25 16:33:52]
>>1563 匿名さん
このご時世、ネットでマンション名検索すればこの掲示板出てくるので致し方ないでしょう。
不特定多数が見ていることを踏まえ、良い情報も悪い情報も言い回しや言葉遣いに配慮を持って投稿すべきでしょう。あまりにも目に余る内容があるからこそ削除されてるわけです。
1565: 匿名さん 
[2018-03-25 16:38:36]
>>1564 匿名さん
仰る通りです。この方の意見が全てですね。
1568: 購入者 
[2018-03-25 21:05:38]
>>1563 匿名さん

根本的な勘違いがあるようだが、
ここは書きたいことを何でも書ける場所ではなく、運営会社がマンション購入に役立つ情報により人を集めている営利目的のサイトだと思う。公序良俗に反することを書いて、正当化しているけど、見る人が少なくなってしまったら営業妨害ですよね。削除で済んでいるうちはいいですけど、運営会社からしたら、迷惑なことですよね。

1569: 匿名さん 
[2018-03-25 22:16:20]
なぜ某一軒家は立ち退かなかったのか。そして電線が多い。
1584: 匿名さん 
[2018-03-26 12:28:20]
[No.1520~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿
・他の利用者様に対する暴言や中傷
・削除されたレスへの返信
1585: マンション検討中さん 
[2018-03-26 15:41:12]
電線はそんなに気にならない
1586: 匿名さん 
[2018-03-26 15:45:12]
>>1569 匿名さん
そのうち地中化されるよ。
1587: 匿名さん 
[2018-03-26 18:38:26]
>>1569 匿名さん
さすがに建て直したばっかでタイミングが合わなかったという話を聞きました。電線はどうでしょうか。以前、現地を訪れた際は工事中?とかで物凄い太いカバーに覆われてましたが。それが無くなっても電線が多いと感じるかは個人差ありそうですね。ただそのうち地中化されるかもしれません。近所の通りで地中化工事中してましたので。
1588: 匿名さん 
[2018-03-26 18:41:12]
>>1587 匿名さん
電線が多いと鳩が住みつくリスクがあります涙
1589: マンション検討中さん 
[2018-03-26 19:46:56]
工事中に行くとエントランス内側のL字型の壁が見えたりしてちょっと嬉しい。
施工レポートも上ばっかじゃなく中も写してほしいね
1590: 匿名さん 
[2018-03-26 20:20:50]
武蔵小山ポジによる迷惑投稿が一斉削除されましたね。管理人さんありがとうございます。
皆さんこれからも、迷惑投稿には毅然とした態度で撃退してやりましょう。
1591: マンション検討中さん 
[2018-03-26 20:27:14]
>>1590
あーあー、また始まった。
あなたの投稿も迷惑だからまとめて削除されたのですよ。
あなたも消えて下さい。
1592: マンション検討中さん 
[2018-03-26 20:32:55]
>>1591 マンション検討中さん

というか、こいつ迷惑ネガが一人二役を演じてるだけですよ。
1593: マンション検討中さん 
[2018-03-26 21:10:25]
>>1592 マンション検討中さん
有力な説ですね

1594: マンション検討中さん 
[2018-03-26 21:23:08]
>>1588 匿名さん
私も懸念してました。
なので近隣の交通量の確認も兼ねて朝、昼、晩と各時間帯で試しに見に行ったことありますが、今のところ大丈夫でしたよ。オールシーズン見たわけじゃないですが。
1595: 1538&PLT405&PHM399 
[2018-03-26 21:24:02]
▽「日本通運新本社ビル建設/ゆかりの秋葉原に帰還」
日本通運の現本社は汐留。
かつては、JR秋葉原駅や神田明神にも程近い中央通り(上野⇔新橋間)に、
黒色ビルで著名だった地が本社ビルで、対面にはかつてのヤマギワ本店(ソフマップ→
現ビックカメラ)が所在しており、クロスF・UDX・ヨドバシ等も近く内外来訪者が多い地区。
2000年代半場に汐留に移転していたが、また戻ってくる。

新本社は、昭和通りの東側を通る幹線道の清洲橋通り沿い和泉町(美倉橋傍)に
建設される。
この界隈は、東西南北の道路動線利便が良い地区だ。毎年バザーで賑わうし、
江戸期創業の著名製薬会社や食品大手企業本社、YKK等が本社を構えている。
昭和通り東側は高規格ビルの完成も近く大手系列が入ってくるので、先行き
商業店舗なども更に増えそうだ。
秋葉原駅至近の昭和通りの神田川和泉橋はクルーズ発着場もあり、江戸期には
ヨドバシ近くまで引き込み船付きが設けられ物流も賑わっていた。

新本社は地上13階建ての自社ビルで、現本社機能や陸海空などの他、グループ系も
拠点集約し、グローバルな機能を目指すとしている。なお、現汐留本社ビルは
外部賃貸しの方向で活用するとしている。
建築スケジュールは本年末着工、2021年(平成33年)夏竣工で秋に移転入居予定。
神田駅への動線では今後、巨大企業系が大挙移転入居してくるので、ビジネス等の
往来も一段と増えそうだ。

■ホテル/インバウンドで沿線活況
秋葉原駅近接には、阪急系ホテル&ワシントン他が営業中だが、駅直結でJR東日本が
鋭意建築中。(2017/5月UP済下記参照)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591965/res/37/

南側では2019年春竣工予定の140室規模のホテルも、鋭意進捗中。
浅草→上野を経て中央通り・昭和通り界隈沿線は銀座迄、ホテル建設活況地帯。
内外来訪客が多いだけに、上野周辺のホテルは相当増えたし、秋葉原界隈も同様だ。
概要ttp://ipd.co.jp/info/news_files/232_tmp_266.pdf
1596: マンション検討中さん 
[2018-03-26 22:06:58]
>>1538
>>1595
長いだけで何の役にも立たない情報。
文字数で報酬もらってるステマ業者か?
1597: マンション検討中さん 
[2018-03-26 22:19:50]
>>1596
オフショアぽいですね。
たぶん中国の業者でしょう。

良く文書見れば、わかる人にはわかります。

ま、害はないので、スルーしましょう笑
1598: 匿名さん 
[2018-03-26 22:32:00]
なにげに近くに飲食店がいくつかあるので、そこからゴキブリが流れてこないことを祈りたい。。
1599: マンション検討中さん 
[2018-03-26 22:39:32]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
1600: マンション検討中さん 
[2018-03-26 22:58:09]
他の三井物件のスレをいくつか見てみましたが他でもやってますね。
例えばパークホームズ日本橋三越前。

三井がこんな事やってるなんてショック。。。
1601: マンション検討中さん 
[2018-03-26 23:02:36]
ジオ千代田大手町でも書き込みしているから三井云々は関係ないかと。
神田地区在住の暇を持て余している方の書き込みかと思いますよ。
害はないけど、コピペなら概要だけ書いてURLを貼れよとは思いますね。
1602: マンション検討中さん 
[2018-03-26 23:10:44]
なるほど。ありがとうございます。
あやうく三井に幻滅する所でした。
1603: マンション検討中さん 
[2018-03-26 23:25:19]
安倍ちゃんが退陣して石破が総理になったら政策が地方創生にシフトするから都心部の不動産価格が心配だな。地方創生もそんなに簡単に上手く行くとは限らないが。都心回帰の流れが続く事を願う。
1604: マンション検討中さん 
[2018-03-26 23:45:00]
>>1599 マンション検討中さん
業者というか、一体なんなんですかね。とりあえずスクロールがめんどくさいです

1605: 匿名さん 
[2018-03-26 23:55:27]
結局何も進歩してないんだね。
ここに長く住むのはしんどいかも……
1606: 名無しさん 
[2018-03-27 00:53:39]
須田町辺りも無電柱化や再開発、整備が進むといいですね。
1607: マンション検討中さん 
[2018-03-27 09:05:56]
無電柱化期待してる人いるようだが、私も期待して都の計画とか見てみたけど、都道とか比較的大きな道しか計画されてないよ。その大きな道も道半端。
確かにあの電柱は無くなって欲しいけど、特に東と北側。短期的には可能性は低い。購入検討するなら無くならないと割り切って検討した方がいいよ。なくなっらラッキー程度で。
1608: 匿名さん 
[2018-03-27 23:02:57]
屋上庭園とか管理費の無駄遣いでしかないと思っているのですが
子供ができたら使うんですかね、、
公園にしても狭いし。
1609: 匿名さん 
[2018-03-27 23:42:46]
共有施設なんて実際には最初のうちしか使いませんが、売却時に次の購入者のテンションが上がって高く売れる可能性がアップします。
微々たる管理費の違いなんて何倍にもなって返ってきますよ。
1610: 匿名さん 
[2018-03-28 01:20:00]
中古検討者が気に入る共有施設は、
新築契約者が魅力を感じた範囲内のものにはなりそうですけどね
1611: マンション検討中さん 
[2018-03-28 08:58:09]
管理費がかかる設備
・内廊下
 ⇒空調、照明の電気代。清掃費用。
・ディスポーザー
 ⇒点検・保守費がかかる。配水管清掃費が高くなる。
・ウォーターウォール
 ⇒ポンプ等の点検・保守費がかかる。結構高いはず。
・屋上庭園
 ⇒植栽剪定の費用がかかるが、マンション敷地内の植栽剪定と一緒にやるのでそんなに影響ないかと。
1612: マンション検討中さん 
[2018-03-28 12:28:02]
屋上庭園は夜まで開放するか意見別れてますけど、
昼間に屋上を公園代わりに使う子連れがいたりすると、
昼間閉めて夜開けたほうがむしろ静かという事態もあるかと。
1613: マンション検討中さん 
[2018-03-28 12:54:54]
昼間いないから夜開けて欲しい
総会で決取ったら、賛成多数になるよ、きっと
1614: マンション検討中さん 
[2018-03-28 13:19:13]
あと、お子さんは屋上庭園は出入り禁止にしなきゃだね。親同伴ならOKで!
1615: 匿名さん 
[2018-03-28 20:16:17]
>>1611:マンション検討中さん
コスト的には確かに、庭園よりウォーターウォールですね。
管理組合の収支が苦しくなったら、ウォーターウォールに白羽の矢が立つのは必至ですね……
1616: 匿名さん 
[2018-03-28 21:24:31]
>>1615
はい。わかったから早く巣にお戻り。
1617: 匿名さん 
[2018-03-28 21:34:33]
皆さんは3LDK検討者ですか?それとも1K検討者ですか?
1618: マンション検討中さん 
[2018-03-28 22:27:28]
>>1617 匿名さん
ただの暇潰しです。


1619: マンション検討中さん 
[2018-03-28 22:38:06]
これ、何が目的の投稿でしょうね?

>>36
>>37
>>38
>>39
>>84
>>127
>>145
>>147
>>176
>>188
>>210
>>211
>>296
>>367
>>385
>>418
>>444
>>474
>>494
>>561

1620: 匿名さん 
[2018-03-28 22:52:12]
>>1619 マンション検討中さん
掘り返さずスルーしましょう。色々と推測したところであまり関係ない話ですし。
1621: 匿名さん 
[2018-03-29 18:05:13]
購入者です
1622: 匿名さん 
[2018-03-30 00:48:11]
24時間有人管理でしたっけ?
1623: 匿名さん 
[2018-03-30 21:24:29]
民泊って管理規約で禁止されてても、違法でない許可を得た民泊なら強制的に排除する手立ては無いですよね?
警察も民事には介入出来ないですし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる