公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/Z0801/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1、30-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
山手線 神田駅 徒歩5分
東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩2分
東京都千代田区神田須田町のレジデンス.
三菱,野村と来て,三井が続きますね.
街の雰囲気がどんどん変わっていきそうですね.
現在は解体工事が進行中.
平成28年8月着工,完成は平成30年だそうです.
[スレ作成日時]2016-01-17 12:51:17
パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?
1475:
匿名さん
[2018-03-19 00:51:56]
|
||
1476:
匿名さん
[2018-03-19 01:45:09]
ウソツケ!
|
||
1477:
匿名さん
[2018-03-19 09:07:09]
サラリーマンはマンション買えない時代に。今がぎりぎりのタイミング。
|
||
1478:
マンション検討中さん
[2018-03-19 19:31:26]
新築価格は徐々に下がってきているよ。
2、3年後にはピークより10%位安くなるんじゃないかな? |
||
1479:
評判気になるさん
[2018-03-19 22:05:18]
|
||
1480:
匿名さん
[2018-03-19 22:14:04]
|
||
1481:
匿名さん
[2018-03-19 22:26:37]
|
||
1482:
匿名さん
[2018-03-19 22:38:20]
|
||
1483:
匿名さん
[2018-03-19 22:42:36]
|
||
1484:
匿名さん
[2018-03-19 23:49:52]
|
||
|
||
1485:
匿名さん
[2018-03-20 09:11:18]
千代田区は数少ない需要過多のエリア。資産性、将来性は極めて高い。
|
||
1486:
マンション検討中さん
[2018-03-20 09:26:51]
そうなんですよねー。都の統計によると千代田区は平成52年まで人口が増え、23区内トップの増加率らしいです。
千代田区のマンションが供給過多になることはありえないですね。むしろ住みたくてもマンションが足りないくらいかと。 |
||
1487:
匿名さん
[2018-03-20 09:35:06]
少し価格を抑えたように見える物件も散見されるようになってきたけどせいぜい2~3パーセントのイメージかな。
広さや仕様が犠牲になってる感は相変わらずだし、あまり魅力的な新築は無い。 これからの新築がワテラスや千代田富士見のように評価されることは無いのでは。 |
||
1488:
匿名さん
[2018-03-20 09:48:27]
現地を見てきました。
まとまった面積で、土地の形がよいと思いました。 周辺を歩いたら、大和ハウスがマンションを建築中で、少し先にサンケイビルの計画看板があった。 分譲か賃貸か不明。 どちらも小規模です。 この地区は供給ゼロではなく、ぽつぽつと建つようです。 |
||
1489:
マンション検討中さん
[2018-03-20 12:20:17]
このマンションくらいの規模は千代田区では中々でませんからねー。
|
||
1490:
匿名さん
[2018-03-20 12:29:09]
皇居から東側の人間は千代田区に住んでいると言う。
九段番町富士見の人間は九段番町富士見に住んでいると言う。 住居の希少性があるのは、無論後者。 前者は中規模マンション乱立地帯。 これ、マメな。 |
||
1491:
匿名さん
[2018-03-20 12:39:04]
|
||
1492:
マンション検討中さん
[2018-03-20 12:42:49]
都心部のマンションは金融商品化してるから金利が上がれば価格は下がる。これ常識。
|
||
1493:
匿名さん
[2018-03-20 15:29:21]
金利と価格の感応度はそんな高くないでしょ不動産は。JGBはもろだけど。そして金利はそう簡単に上がらないというのが通説。
|
||
1494:
マンション検討中さん
[2018-03-20 16:51:48]
千代田区の物件調べるまでは番長アドレスの場所を知らなかった。
この物件買ったことを知人に話したときは、アキバの万世橋近くって言ってる。 秋葉原なら日本人みな知ってるから通じる。無論、神田須田町では伝わらない。 |
||
1495:
匿名さん
[2018-03-20 19:24:34]
秋葉原にすぐ行けるっていうのも個人的にはかなりでかいです。
資産価値が高い立地はもっとあるけど、個人的に一番立地が好きなのはここ付近かも。 表参道とかめったにいかないし。 |
||
1496:
マンション検討中さん
[2018-03-20 21:21:32]
アキバ好きがいて安心しました。
今どき大手町大手町って連呼してる大手町君、今どき何言ってるの?って感じよね。 大手町にオフィスを構えるのがステータスだった時代は、とっくに終わってる。 大手町には、エリート、高収入はそんなにいないよん笑 これからはアキバ系オタク、金融=ITの時代よ。 |
||
1497:
名無しさん
[2018-03-21 09:04:22]
初めてマンション購入したものです。
購入決めてから1年って長いですね。次はオプション会ですね。待ち遠しいです! |
||
1498:
マンション検討中さん
[2018-03-21 10:17:16]
ここの物件は神保町に近いのもいいですね。
美味しいカレー屋さんとか飲食店がたくさんあるし、大きい書店やスポーツ用品もあるので好きな街なのですが、交通利便性考えると直接神保町に住むって感じじゃないんですよね。 |
||
1499:
匿名さん
[2018-03-21 16:49:10]
|
||
1500:
マンション掲示板さん
[2018-03-21 20:18:53]
徒歩圏内の駅で一番聞こえが良さそうなのは新御茶ノ水じゃない??どことなくアカデミックな香りがするし
|
||
1501:
匿名さん
[2018-03-21 22:11:39]
普通に神田のマンション買ったと言ってます笑
|
||
1505:
匿名さん
[2018-03-22 12:49:37]
こちらは潰しが効きそうな物件ですかね。千代田区内でこの規模感の3LDKは少なそうですし。もっと西側だと会社員が手の出せる価格ではありませんし。郊外の中古マンションだと値下げしても売れず処分に困ってるという話を聞いて色々悩んでおります。他の3LDKの間取りは完売で2種類だけ残ってる理由はなんでしょうか。
|
||
1508:
匿名さん
[2018-03-22 19:01:16]
契約者スレではなく検討者スレだけど
迷惑と書く人のポジションは何? |
||
1509:
匿名さん
[2018-03-22 19:29:22]
|
||
1511:
購入者
[2018-03-22 19:58:46]
>>1505、1509
Nの間取り(11F、85.46㎡) (良い点) ・85平米の3LDKは希少(70㎡台よりもゆとりがある) ・部屋の間取りがよい 具体的には、部屋の形がよく、全ての部屋が南に窓あり。 寝室はバルコニーに面している。 収納が豊富。BATHも大きい。 (悪い点) ・価格が1.3億円と高いため、買える人が限られてしまう。 学区を重視する人などは、70㎡台の中央区や文京区の物件の方が買いやすい。 ・ちょうど南側に同じくらいの建物が建設予定。 最上階ならば、眺望がかろうじて確保できるかもとのことでしたが、 11階はおそらくかぶってしまうと予想されます。 ・角部屋ならばもっとよかった。 実際に見てみないとわかりませんが、前の建物の影響は大きいように思います。ただし、素人ながら、間取りは同じ三井の三越前の物件などよりもよいように思います(広いですし)。 Pの間取り(8,9F、71.35㎡) 千代田区の山手線の内側の三井の物件で、なんとか手が届く価格という意味では、よい物件と思います。 悪い点としては、全体的な囲まれ感はやむ無しとしても、寝室の一部屋が窓に面していない。記憶ですが、このPの間取りは上の階もさほど価格差がなかったように思いますので、売れてしまったより上層の階の方が、値頃感があったように思います。 |
||
1512:
匿名さん
[2018-03-22 22:08:07]
|
||
1513:
マンション検討中さん
[2018-03-22 23:22:26]
検討者としては、ポジだけでなくネガも知りたいです。
ポジはなんとなくステマぽいですし。 例えば、地下の水平循環式駐車場、カネ食い虫にならないか、 気になりませんか? |
||
1514:
匿名さん
[2018-03-22 23:30:19]
[No.1502~本レスまで、意図的な迷惑行為、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
||
1515:
マンション検討中さん
[2018-03-22 23:32:13]
駐車場は現状で台数トントンだから、10年15年先にはまず余ると思う。
余ったら一般に月極で開放して収入確保する形に決議するんじゃなかろうか。 駐車場だけならオートロックの内側へはアクセスされないから構わない。 余ってるなら値下げしろという提案があると厄介だけど、 車持たなそうな単身向けプランの議決権比が相当あるから否決できると思う。 |
||
1516:
マンション検討中さん
[2018-03-23 00:28:31]
現時点で余ってるでしょ?
値下げはナイナイ 点検、修繕維持費、取替え費用をペイできないでしょ。 駐車場の収入は管理運営に当てられているから、 修繕費の大幅UPは間違いない。 |
||
1517:
匿名さん
[2018-03-23 00:30:48]
|
||
1518:
マンション検討中さん
[2018-03-23 00:50:09]
|
||
1519:
マンション掲示板さん
[2018-03-23 07:45:49]
一階に入るお店は何ですか?
|
||
1523:
マンション検討中さん
[2018-03-24 15:58:54]
|
||
1524:
マンション検討中さん
[2018-03-24 16:14:05]
|
||
1525:
マンション検討中さん
[2018-03-24 16:18:03]
スルーが一番
|
||
1529:
匿名さん
[2018-03-24 16:53:07]
神田明神でお花見☺️
|
||
1531:
匿名さん
[2018-03-24 17:39:13]
|
||
1532:
匿名さん
[2018-03-24 17:46:13]
Nの間取りは綺麗でいいですね。
問題は値段ですね。 あと、玄関の正面がリビング入口なのと、キッチンがクローズしてるのが気になる人はいそうです。 柱が二本丸々入ってしまうのはこの広さだと仕方ないのでしょうね。 |
||
1533:
匿名さん
[2018-03-24 21:08:14]
今日は現地見学して、近くの近江屋菓子店でフルーツポンチを買いました。一度召し上がってください。とても美味しいです。お隣のプラウド淡路町ですが、隣接するビル西側壁はタイルが貼ってありませんでした。見えないところにもしっかりと気配りし手抜きのない三井不動産のパークホームズでは考えられませんですね。やはり三井のマンションでよかったです。
|
||
1534:
匿名さん
[2018-03-24 21:13:38]
|
||
1535:
匿名さん
[2018-03-24 21:51:48]
神田の再開発も予定されているので街並みもガラッと高級な感じになるでしょうね。
今の下町な感じもとっても好きですが。 |
||
1536:
匿名さん
[2018-03-24 22:15:36]
良い飲食店が多いから週末の食べ歩きが楽しみ〜
|
||
1537:
匿名さん
[2018-03-24 23:54:32]
日本橋は結構ありますが、神保町、御茶ノ水、秋葉原などもお散歩コースに入る物件はなかなか少ないのではないでしょうか。高級店だけでなく、昔ながらのお店から新しいお店まで気軽に入れる飲食店が多く色々と開拓出来そうで楽しみです。もちろん電車に乗ればあっちこっち容易に移動できる立地も気に入ってます。
|
||
1538:
561&PLT405&PHM399
[2018-03-24 23:56:24]
▽「お花見/名所も近い」
今日揃って上野初回花見。この時期に本格見ごろ入りは相当早い。 中央通り御徒町方面からの流入も多く、御徒町・秋葉原迄賑わっていた。 銀座の人出がいつもの週末より少なかった。 本物件から至近で桜見れるのは三井本館と三越本店間の桜。ライトUPもしている。 秋葉原桟橋からの桜クルーズで神田川・日本橋~浅草(隅田公園桜)のドル箱コースは 相当混んでる模様。 ◆千鳥ヶ淵緑道(皇居=江戸城内堀) 名所。ライトUPも始まり、深い堀を眺めながらの光景は綺麗。 麹町・番町、九段南北・富士見飯田橋からは近く、本物件周辺からも、靖国通りは 店舗も連なってるのでそぞろ歩きも可。小川町→九段下迄地下鉄も直ぐ乗れる。 ◆靖国神社(九段坂) 開花宣言の標本木(気象庁が開花状況を判断する)があるので有名。 開花が確認できれば、東京地方の桜開花が公式に宣言される。 昼間に出掛けるなら、神社経由千鳥ヶ淵から一口坂・見附方面に周れば、 外濠公園も見れる。飯田橋・春日後楽園から大江戸線で上野公園も近い。 ◆外濠公園(飯田橋~四谷) 知名度に比べ、外堀通りのこの界隈は、開けているので結構雄大。 昼間に歩くと良い。 MAP千鳥ヶ淵桜ttp://kanko-chiyoda.jp/Portals/0/image/event/sakura2018/sakuramap1.pdf ◆上野公園(JR上野駅他) 名所。圧倒的知名度なので、数百万人が見物にくる。 車座になって飲み食いできるので、グループ&家族連れとも楽しめる。 京成上野駅は改修中だが、インバウンドで、近年は成田空港から上野にダイレクトに 来たり帰国する訪日客も増えた。パンダ効果で上野動物園は前年度比10%程増見込。 年間400万人超えで日本一。園内の国立博物館・同科学博物館・東京都美術館他の 入場者含めると、TDLには及ばないが、ユニバーサル級。単なる来園者数なら 1000万人を軽く超える来訪者数。花見客を加算すると更に増える。 さくらまつりMAP他ttp://uenogasuki.tokyo/wp-content/uploads/2018/03/sakurafesta2018.pdf |
||
1539:
評判気になるさん
[2018-03-25 00:14:10]
|
||
1540:
匿名さん
[2018-03-25 00:55:23]
|
||
1544:
マンション検討中さん
[2018-03-25 03:15:16]
カレーのココイチと、定食屋のやよい軒が近くにあるので嬉しい
|
||
1545:
マンション検討中さん
[2018-03-25 11:19:12]
ココイチは2ヶ所あるよ
|
||
1550:
匿名さん
[2018-03-25 14:15:11]
ワテラスに住みたい
|
||
1551:
匿名さん
[2018-03-25 14:20:50]
いい物件なのに、管理組合が面倒くさくなりそうな雰囲気が漂ってるんだよな
|
||
1552:
匿名さん
[2018-03-25 14:20:57]
|
||
1554:
マンション検討中さん
[2018-03-25 14:49:27]
例えばファミリー世帯の主婦が交換したい情報と、単身男性が交換したい情報は違います。
さらにここは地権者、投資家、DINKSもいます。 ここに住むのは、あなただけではないのです。 相手の価値観を認め合って、我慢しなければならない事もあるのです。 例えば私は、小さなお子さんがロビーで騒いでいても、迷惑だと感じますが、排除はぜす、我慢します。 自分の価値観に合わない人を排除するような人がいるのは残念です。 |
||
1557:
匿名さん
[2018-03-25 15:25:18]
地味にフレッシュネスバーガーが近くにあるのがいいですね。
|
||
1558:
匿名さん
[2018-03-25 15:33:03]
>>1554 マンション検討中さん
子供の上京に合わせて購入してる人もいます。自分の住むマンションですから未成年の子供も掲示板閲覧しています。様々な人がいることを念頭に投稿お願いしたいのです。利用者が限定的かつ世間一般的に不快だと思う人が多い内容はそういう専門掲示板に投稿頂きたいです。ここに貴方が投稿しなければいけない義務はないはずですから。 |
||
1561:
マンション検討中さん
[2018-03-25 15:54:48]
匿名掲示板且つここの掲示板はよく荒らされてるので話半分で見てます。
物件は自分の目で見て判断しましょう。 個人的には良い物件だと思います。 |
||
1563:
匿名さん
[2018-03-25 16:01:24]
>>1558:匿名さん
未成年の子供にこのスレを閲覧させてるって。。。 それはともかく、一部の人にとって不利益になる情報を共有してはいけないという規約はありませんよ。 この物件をこれから詳しく知りたい方にとっては、自分にとって都合が良い部分も悪い部分も知りたいと思っているはず。 事実の情報である限りね。 |
||
1564:
匿名さん
[2018-03-25 16:33:52]
>>1563 匿名さん
このご時世、ネットでマンション名検索すればこの掲示板出てくるので致し方ないでしょう。 不特定多数が見ていることを踏まえ、良い情報も悪い情報も言い回しや言葉遣いに配慮を持って投稿すべきでしょう。あまりにも目に余る内容があるからこそ削除されてるわけです。 |
||
1565:
匿名さん
[2018-03-25 16:38:36]
|
||
1568:
購入者
[2018-03-25 21:05:38]
>>1563 匿名さん
根本的な勘違いがあるようだが、 ここは書きたいことを何でも書ける場所ではなく、運営会社がマンション購入に役立つ情報により人を集めている営利目的のサイトだと思う。公序良俗に反することを書いて、正当化しているけど、見る人が少なくなってしまったら営業妨害ですよね。削除で済んでいるうちはいいですけど、運営会社からしたら、迷惑なことですよね。 |
||
1569:
匿名さん
[2018-03-25 22:16:20]
なぜ某一軒家は立ち退かなかったのか。そして電線が多い。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
歩合契約の脊椎外科とかだと5000万は超えてますよね。
これぞ一般人は知らぬが仏。