三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田須田町
  6. パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2019-08-03 11:36:57
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/Z0801/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1、30-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
   山手線 神田駅 徒歩5分
   東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩2分
   東京都千代田区神田須田町のレジデンス.

三菱,野村と来て,三井が続きますね.
街の雰囲気がどんどん変わっていきそうですね.
現在は解体工事が進行中.
平成28年8月着工,完成は平成30年だそうです.

[スレ作成日時]2016-01-17 12:51:17

現在の物件
パークホームズ千代田淡路町
パークホームズ千代田淡路町
 
所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
総戸数: 175戸

パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?

1433: eマンションさん 
[2018-03-17 16:10:35]
>>1425 名無しさん
近くで再開発いいですね!ますますこの辺りのマンションの価値が上がりますよね!!

1434: 匿名さん 
[2018-03-17 16:33:46]
>>1432 匿名さん
自分が住民でしつこく注意したりするのが面倒だから皆さん初めからそういう懸念ある物件は嫌だと言ってるのでは?
そういう方たちはやはり24時間有人管理や全戸投資用で買う金額ではない物件を買うしか難しいと思います。

1435: マンション掲示板さん 
[2018-03-17 16:51:03]
つまらない話題ばかりやめましょう。
1436: 匿名さん 
[2018-03-17 17:35:09]
>>1434 匿名さん
意味不明
1437: 匿名さん 
[2018-03-17 17:39:19]
>>1431 匿名さん

??
通報しますよ。
あなた武蔵小山と張り合ってる中央区の湊の人?
1438: 匿名さん 
[2018-03-17 18:29:24]
>>1436 匿名さん

面倒という表現が適切かどうかはわかりませんが、注意するのを躊躇う気持ちはわかります。公共の場でもそうですが、逆上されて最悪な事態になるくらいなら見て見ぬ振りをしてしまう人も多いと思います。24時間有人管理や超高級物件ならそのようなリスクは低いですが、個人的には手の出せないお値段になってしまいますので。大手デベの管理会社ならそれなりの対応はして頂けると思って選んでます。

1439: マンション検討中さん 
[2018-03-17 18:41:30]
1426ですけど、武蔵小山君じゃないですよ。
購入者です。
この物件の集会所は、近隣住民に公開される予定です。
ここの営業さんから聞いた購入者しかわからない情報です。
1440: 匿名さん 
[2018-03-17 18:48:43]
>>1439 マンション検討中さん

残念ながらその情報はMR行けば教えてもらえますよ。逆に、ご自身で民泊利用の懸念を不安に思いながら購入された理由を教えてもらえませんか。
1441: マンション検討中さん 
[2018-03-17 19:14:00]
理由?
彼女が決めたんだよ。
自分には何の決定権もないんだよ。
言わせんな恥ずかしい。
1442: マンション検討中さん 
[2018-03-17 19:15:44]
民泊の話は今してもキリがなく無いですか?
どこも発生する前から事前対処しますし、発生したらその時また対処しますし。
1443: マンション検討中さん 
[2018-03-17 19:18:07]
そもそも武蔵小山君って誰ですか?
有名な人なんですか?
1445: マンション検討中さん 
[2018-03-17 19:44:39]
[NO.1444と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
1446: 匿名さん 
[2018-03-17 19:47:13]
優雅に暮らすというよりは、子育てしながら働き盛りの共働き世帯が暮らすには都合がよい場所ですよね!千代田区の恩恵やそこそこの資産性も享受できそうですし。定年になったらまた引っ越してのんびり暮らすというライフステージに合わせて住み替えるの憧れます。
1447: 匿名さん 
[2018-03-17 19:49:51]
こんなせせこましい飲屋街で子育てとか wWwW
1448: 通りがかりさん 
[2018-03-17 19:58:17]
煽りっぽい書き込みが増えて荒れてますね。
書き込みが増えてくるとどこも荒れるもんですね。
1449: 匿名さん 
[2018-03-17 21:18:26]
>>1447 匿名さん
だだっ広い郊外の土地でも低所得者層が多い中での子育てよりはこっちを選びました笑
1450: 匿名さん 
[2018-03-17 21:20:10]
私の周りは結構多いですけどね。その代わり、残業多いですし、子育てしながらってなると育職住接近で飲食街がどうとか言ってられず。むしろ、助かるかも。奥さんもキャリア志向ですし、どちらかが留学や単身赴任になったら全て担うとなると尚更。販売中物件の中では売れ行き好調なのは事実ですし、そういう需要が増えてきたのかなと思いましたよ。
1451: 評判気になるさん 
[2018-03-17 21:30:04]
相変わらず盛り上がってますねー。
このマンションの人気がある証拠ですね。
1452: 評判気になるさん 
[2018-03-17 21:35:43]
今年売り出しの物件の中では好調みたいですね。東京駅界隈の他の掲示板に比べると、掲示板の荒らされ具合からも伝わってきます。
1454: マンション掲示板さん 
[2018-03-17 22:34:45]
[No.1453~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1455: 通りがかりさん 
[2018-03-17 22:40:53]
うちは、子供が茗荷谷の国立付属小学校に通っているのでこの近所に住んでいます。だだっ広い広場なんかより、素晴らしい学校教育を受けさせたいと言う親としては、茗荷谷の国立付属学校が通いやすいし、国立付属の子供を持つ親としては良い立地だと思いますよ。
1456: 匿名さん 
[2018-03-17 22:53:12]
>>1455 通りがかりさん

その素晴らしい学校の近くの方が教育には良い立地では?
1457: 通りがかりさん 
[2018-03-17 23:04:40]
茗荷谷も好きなのだけど、うちは、何よりも千代田区の行政サービスに魅力を感じているので、文京区はパスかな。茗荷谷も直ぐだし、大手町の職場も近いので、共働き家庭には良い立地だと思いますよ。
1458: マンション検討中さん 
[2018-03-17 23:25:05]
賃貸の部屋が増えると居住者の質が悪くなるため資産価値は下がるよ。
区分所有者は質が良く、賃貸入居者は質が悪い。
1459: 匿名さん 
[2018-03-17 23:32:54]
>>1458 マンション検討中さん
管理会社にしっかりコントロールして頂きましょう。ブランドを買うとはそういうことも含めてです。

1460: 匿名さん 
[2018-03-17 23:39:48]
>>1458 マンション検討中さん
現在、中央区の100戸以上ある賃貸マンションに住んでますが、非常識な人がいて迷惑とか思ったことないです。賃貸でも一定以上の金額払える方は質の良い確率が高いのではないでしょうか。管理会社が大手であればそれだけちゃんと管理して下さりますし。
1461: 匿名さん 
[2018-03-18 00:42:51]
まあ、賃貸や民泊はどこのマンションでもリスクとしてはありますよね。大手だから安心、家賃が高いから安心なんてことはまったくないので、そこは住人(管理組合)で対処していかないといけない部分かと。
1462: マンション検討中さん 
[2018-03-18 09:32:00]
>>1457
はいはい、また大手町君ですか。
大手町勤めの金融系でも、ここは背伸びし過ぎですよ。
銀行証券保険はオワコン。営業も事務も、これからどんどんITエンジニアに置き換わっていく。
ここは秋葉原周辺のITエンジニアにこそお勧め。
実際、大手町会社員より稼いでるし。
1463: 匿名さん 
[2018-03-18 09:57:42]
デジタルトランスレーション
1464: 匿名さん 
[2018-03-18 09:59:47]
間違い、デジタルトランスフォーメーション
1465: 匿名さん 
[2018-03-18 11:29:10]
金融機関のなかでも、AIに代わられるような仕事をしている人はこんなところは買えませんよ。
私みたいに金融機関でもグローバルで働いてる人は別ですが、海外転勤もあるので貸すにもよし、住んで職住近接を満喫するもよし、いい立地です。
海外転勤の際にはITさんが借りてくれるでしょう、需要もたくさんありそうですしね。
1466: 匿名さん 
[2018-03-18 11:32:53]
>>1465 匿名さん

私鉄沿線の郊外マンションなんて駅前でも価値のない時代ですね。
ここは千代田区の大規模三井ブランドなのでリスクは無い買い物となりそうです。
1467: 匿名さん 
[2018-03-18 13:19:32]
確かに2年目の自分が買えるんだから金融よりはよっぽど稼いでるかもね。
でもやっぱ投資銀行のマーケットのが圧倒的にもらってるけど。
1468: マンション検討中さん 
[2018-03-18 13:38:09]
アメリカの大手投資銀行のディーラーは全員解雇されて、AI等のITエンジニアに置き換わったんだよ。
なんの付加価値も生み出さないホワイトカラーより建築土木の職人の方が稼げる時代になるよ。
1469: 匿名さん 
[2018-03-18 18:34:39]
いやトレーディングルーム縮小しただけで解雇されてないからw
1470: 匿名さん 
[2018-03-18 19:07:03]
安定の医師免許。
楽に3000万程度は稼げます。
1471: 匿名さん 
[2018-03-18 20:20:56]
労働者階級はつらいですね。
1472: マンション検討中さん 
[2018-03-19 00:00:11]
神田って以外と人気ないんだね・・・
https://farm1.static.flickr.com/797/40879339271_b80dbced9b_o.jpg

便利なのにね。
1473: 匿名さん 
[2018-03-19 00:39:40]
知名度が低いだけだと思う
盛り上げていきましょう!
1474: マンション検討中さん 
[2018-03-19 00:41:12]
秋葉原が人気あるから大丈夫でしょ。
1K多いのもアキバに住みたい単身者需要を見込んでのことかと。
1475: 匿名さん 
[2018-03-19 00:51:56]
>>1470 匿名さん
歩合契約の脊椎外科とかだと5000万は超えてますよね。
これぞ一般人は知らぬが仏。
1476: 匿名さん 
[2018-03-19 01:45:09]
ウソツケ!
1477: 匿名さん 
[2018-03-19 09:07:09]
サラリーマンはマンション買えない時代に。今がぎりぎりのタイミング。
1478: マンション検討中さん 
[2018-03-19 19:31:26]
新築価格は徐々に下がってきているよ。
2、3年後にはピークより10%位安くなるんじゃないかな?
1479: 評判気になるさん 
[2018-03-19 22:05:18]
>>1478 マンション検討中さん
どこのマンションのことを仰っているのかわかりませんが、残念ながらまだ下がっていないんですよ。

1480: 匿名さん 
[2018-03-19 22:14:04]
>>1479 評判気になるさん
人形町とかですね

1481: 匿名さん 
[2018-03-19 22:26:37]
>>1480 匿名さん
人形町に新築マンションあります?パークホームズ日本橋三越前?


1482: 匿名さん 
[2018-03-19 22:38:20]
>>1480 匿名さん
人形町を甘く見たらダメですよ。このマンションより坪単価高い部屋も結構ありますからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる