公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/Z0801/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1、30-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
山手線 神田駅 徒歩5分
東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩2分
東京都千代田区神田須田町のレジデンス.
三菱,野村と来て,三井が続きますね.
街の雰囲気がどんどん変わっていきそうですね.
現在は解体工事が進行中.
平成28年8月着工,完成は平成30年だそうです.
[スレ作成日時]2016-01-17 12:51:17
パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?
1301:
匿名さん
[2018-03-11 13:20:12]
ヤベー坪450の部屋買った…420かー知らなかった
|
||
1302:
マンション検討中さん
[2018-03-11 14:12:16]
徒歩5分圏内に山手線、中央線、京浜東北線、丸ノ内線、銀座線、新宿線ですか。抜群ですね。日比谷線、千代田線も徒歩10分以内ですよね?
いやー流石の立地です。 この立地で規模が大きく、何より四方が道路に面している。 このマンションの立地、条件と同等若しくは、ここに勝るマンションありますかね? 個人的には間違いなく買いのマンションですね。 |
||
1303:
匿名さん
[2018-03-11 14:51:16]
ワテラス、プラウド、千桜
|
||
1304:
匿名さん
[2018-03-11 15:58:55]
>>1302 マンション検討中さん
交通利便性はここら辺のマンションはどこも同じ、ここだけ特段秀でてる訳ではない。規模も他よりは多いが、大規模というには乏しい、四方に面してても所詮周りはビルで囲まれてる、公開空地があるわけでもなく、独自の相場を形成するには厳しいというのが見立て。 |
||
1305:
匿名さん
[2018-03-11 16:08:35]
ここと比較するなら、ワテラスは別格で比較はナンセンス、千桜は借地だから好き嫌い別れるが規模や眺望はあちら、プラウドは安ければラウンジあるのが良い、うなぎは一部1Lだけでしょ。
|
||
1306:
マンション検討中さん
[2018-03-11 17:55:10]
ワテラスもプラウドも千桜もどれも素晴らしい最高のマンションですよね。ただし、今新築で手に入れることができるのはパークホームズのみ。そういうこと。
|
||
1307:
マンション検討中さん
[2018-03-11 18:06:28]
|
||
1308:
神田っこ
[2018-03-11 18:30:51]
さすがにワテラスを比較対象とするのは無理あるかと思います。
新御茶ノ水駅直結、スーパー直結で雨に濡れないので、ランドマーク性のみならず利便性でもかなり差があります。 |
||
1309:
匿名さん
[2018-03-11 18:50:52]
というか、ワテラスの場合、値段的に比較対象外になりませんか?少なくとも私の場合は。今の時点で、私の条件では、ここ以外は千代田区は全くの予算外でした。
|
||
1310:
匿名さん
[2018-03-11 18:52:01]
ライバルはジオ
|
||
|
||
1311:
名無しさん
[2018-03-11 19:09:25]
まあこのあたりは他の区に比べて供給戸数が少ないですからどこがライバルとかあんまりギスギスしなくてもいいんじゃないですかね。
市況が悪化すればどこも影響受けると思いますが、人形町エリアとか供給が多いエリアよりはマシだとは思います。 |
||
1312:
マンション掲示板さん
[2018-03-11 19:24:13]
千代田区は交通利便性と行政の福祉がいいですよね。再開発期待も高いですし、下手な湾岸手を出すよりは、この辺の方がよっぽど手堅いと思います。
|
||
1313:
匿名さん
[2018-03-11 19:24:29]
人形町はプラウド日本橋富沢町は、購入した部屋とちょうど同じくらいの価格でした。ただ、あちらは、まわりに同条件の物件が結構あり、プラウドより2000~3000万円くらい安く買える状況でした。ブランド力があり、設備がよかったり、天井が高かったりするメリットはあるものの、さすがに割高感がありました。その点、千代田区は供給量が少ないという点で、購入する決心がしやすかったです。
|
||
1314:
マンション検討中さん
[2018-03-11 19:27:28]
>>1311 名無しさん
そうなんですよねー。千代田区はそもそもマンションの供給数が少ないので、どのマンションも需要あります。 これから千代田区は平成52年間まで人口が増えて、伸び率も23区内トップですから。 |
||
1315:
マンション掲示板さん
[2018-03-11 19:33:34]
ワテラスは丸の内線の新御茶ノ水のアクセスだけです。ここは説明するまでもなく、利便性は格段の差がまります。私は、武蔵小山タワマン、武蔵小杉タワマン、日本橋富沢町、三鷹タワマン、シティタワー大井町、パークリュクス虎ノ門、アネシア築地、住友外神田とすべての物件のMR拝見、検討しましたが最終的にここにきめました。やはり決めては銀座線徒歩2分、東京駅にも近く今後はなかなか出ない場所に建てられた三井の物件だということです。ここを、買った人の満足度はたいへん高いとおもいます。パークホームズに住む優越感は近隣のプラウドなどとは比較に、ならないでしょう。
|
||
1316:
匿名さん
[2018-03-11 19:35:38]
千代田区は交通利便性や行政サービス、人形町のように競合が少ない等のメリットがありますが、いかんせん眺望が最悪です。目の前ビル。
1億近く出してもカーテンが開けられない生活、この点はどう考えますかね。 ワテラスのようなタワーを買えれば話は別なのですがね。 |
||
1317:
匿名さん
[2018-03-11 19:39:05]
いやいや、利便性なんてどっちもどっちだよ、あなたが銀座線使ってるからそう思うだけでしょ。パークコートなら同調できるけど、パークホームズでしょ、しかも1Kが多い。
正直プラウドとどっちもどっちだよ。共用設備はあっちのほうが良いし。 |
||
1318:
マンション掲示板さん
[2018-03-11 19:46:35]
眺望選ぶなら湾岸に売れないタワマンがいくらでもあります。湾岸のマンション購入したらどうでしょうか?あなたは不動産の価値がわかっていないようですね!
|
||
1319:
匿名さん
[2018-03-11 19:49:08]
|
||
1320:
匿名さん
[2018-03-11 19:55:48]
>>1318 マンション掲示板さん
千代田区で利便性の良いエリアでも眺望が良い物件はありますよね。ここの近隣だとワテラス、千桜、タイムズタワー。いきなり、湾岸に行けっていうのは、あまりにも短絡的すぎませんかね? |
||
1321:
マンション検討中さん
[2018-03-11 19:58:17]
この辺りのマンションではワテラスは格が違う。それだけは確か。
|
||
1322:
匿名さん
[2018-03-11 20:02:10]
なぜ眺望と言うと湾岸を出すかね。
千代田区の神田周辺でも眺望が確保できるマンションあるよ。ここは眺望が無く、以下のようなタワーのようなランドマーク的な物件になれないのが唯一の欠点。結局プラウドと同じ中規模マンションと言うカテゴリーなんだね。 ワテラス、タイムズタワー、パークタワー、千桜、ウェリス |
||
1323:
マンション検討中さん
[2018-03-11 20:02:15]
ワテラスはお値段も格が違う。パークホームズ、プラウド、千桜と検討する層が違うでしょうね。
|
||
1324:
マンション掲示板さん
[2018-03-11 20:03:20]
ワテラスは格が違うのは最もだと思います。でも現在販売済みの物件の話をしてもしょうがないではないですか?買うなら中古しかないのだから。
|
||
1325:
マンション掲示板さん
[2018-03-11 20:08:50]
ここを買った客層は眺望より別のメリットで購入決断してるとおもいます。流石三井の物件は総合的にみて買いの物件なのでしょう。
|
||
1326:
名無しさん
[2018-03-11 20:15:58]
|
||
1327:
匿名さん
[2018-03-11 20:19:27]
わたしの場合、
・満員電車に乗らなくてすむ(痴漢冤罪などもありうるし) ・通勤時間の無駄が減る(time is money、夜遅かったり急な土日出勤など) V ・眺めのいい部屋 将来歳をとったら変わるかも。 |
||
1328:
匿名さん
[2018-03-11 20:40:37]
丸の内線は便利だよね。
池袋と東京、銀座を押させているから、都心移動が楽。 待てるなら、春日の再開発も気になるところですね。 良い物件の保証はありませんが。 私は、よければ購入する予定です。 |
||
1329:
契約者
[2018-03-11 20:44:29]
|
||
1330:
匿名さん
[2018-03-11 20:56:27]
|
||
1331:
匿名さん
[2018-03-11 21:08:27]
1302がここよりも立地が良い(同等以上)のマンションはありますか?と言う話を振った流れで他近隣の物件の話が出てきているだけですよ。
|
||
1332:
マンション検討中さん
[2018-03-11 21:46:09]
まあこの辺にあるマンションはどれも素晴らしいです。供給数が圧倒的に少ないわけですから。
|
||
1333:
マンション掲示板さん
[2018-03-11 21:50:41]
神田警察署跡地と新日本橋と常盤橋の再開発に囲まれた立地なので、資産価値も賃貸需要も伸びる事はあっても当面は下がらないだろうね
|
||
1334:
マンション検討中さん
[2018-03-11 21:54:06]
ワテラス住民版の投稿がほとんどないことから分かるとおり、ワテラス住民はこのスレッドを見ていないと思います。比較論争はこれで終わりにしましょう。
|
||
1335:
匿名さん
[2018-03-11 22:19:54]
|
||
1336:
マンション検討中さん
[2018-03-11 22:53:35]
|
||
1337:
マンション検討中さん
[2018-03-12 00:53:25]
もう1K以外残ってないのに盛り上がってもしょうがいないだろ。
|
||
1338:
マンション検討中さん
[2018-03-12 09:38:26]
|
||
1339:
匿名さん
[2018-03-12 10:42:21]
パークホームズ千代田淡路町は借地権の時から申し込み入れていました。この物件が
中古で売り出されたらすぐに2割UPは確実とおもいます。やはり大手でも三井不動産 のマンションは隣の大手分譲マンションに比較しても別格ですね。 |
||
1340:
匿名さん
[2018-03-12 11:44:27]
ここが2割アップなら、隣は3割アップ確実ですよ。。。
|
||
1341:
匿名さん
[2018-03-12 11:56:36]
数年たてば築年数はほぼ同じと見られるだろうし中古販売価格は大して変わらなくなるでしょうね。
ゲストラウンジ+ライブラリーか屋上庭園かは好みが別れそうですね。 |
||
1342:
マンション検討中さん
[2018-03-12 12:53:34]
1Kも上がりますか?
|
||
1343:
匿名さん
[2018-03-12 14:20:44]
上がっても1割だな。今の時代は高値圏だよ。それを忘れてはいけない
|
||
1344:
マンション検討中さん
[2018-03-12 16:21:12]
10年回して1割上がればおんのじどす
|
||
1345:
匿名さん
[2018-03-12 16:42:37]
10年後なんて誰にもわからん w
|
||
1346:
匿名さん
[2018-03-12 17:24:01]
プラウドを貶めるような発言をしないようにね。
どう考えてもあちらの方が上昇率高いんだから。 |
||
1347:
匿名さん
[2018-03-12 17:57:41]
野村でも悪い間取りのトミヒサでさえ、人気で高値転売されていますから。
野村を貶めるのは意味ないです。 |
||
1348:
匿名さん
[2018-03-12 18:02:18]
誰もプラウドを貶めてませんよ。
|
||
1349:
匿名さん
[2018-03-12 19:00:51]
>三井不動産 のマンションは隣の大手分譲マンションに比較しても別格ですね。
これは? |
||
1350:
匿名さん
[2018-03-12 20:01:42]
今さらプラウドの新築買えないわけだし、そろそろ話終えては?競合するとはいえ、言い換えればこの2物件しかないわけだし。その時売り出し中の間取りにもよるでしょ。ワテラスは価格的に別格。地所は規模感がちょっと違うかな。あとは少し古くなるけど近鉄のローレルアイとか?東京でのブランド力考えると競合とはならないのかな。
|
||
1351:
匿名さん
[2018-03-12 20:14:42]
ワテラスって価格的に別格は分かるけど
敷地の真ん中地下をメトロが通ってるからなあ。 |
||
1352:
匿名さん
[2018-03-12 20:15:12]
>>1350 匿名さん
ジオを忘れては行けませんよ |
||
1353:
匿名さん
[2018-03-12 20:19:00]
プラウドにはどうも魅力感じません。駐車場も少ないし。一階のラウンジくらいではないの?やはりこちらの物件はまだ完成していませんのが、光井さんの手掛けたデザインだから素晴らしいものになるとおもいます。プラウドが貧相にみえるかもしれませんね!来年がたのしみです。
|
||
1354:
匿名さん
[2018-03-12 21:06:51]
>>1353 匿名さん
ジオや |
||
1355:
匿名さん
[2018-03-12 21:28:22]
1350さんのコメントでローレルアイって近鉄だったんだって知った。ジオもちょうど同じレベル。ブランド力に欠けるね。
|
||
1356:
マンション検討中さん
[2018-03-12 21:48:17]
プラウドには1Kないからね!
|
||
1357:
匿名さん
[2018-03-12 22:55:58]
ジオは中古になったら競合しないかもですね。新築でしたら販売中の物件が少ないので競合になるかもしれませんが。建物の規模感的に地所よりでは?ブランド力的にもどうでしょうか。ブランド力には直結しないかもしれませんが、三井は阪急のは売上高約20倍、経常利益約16倍です。正直、決算みるとライバル会社って感じはしないですよね。万が一のこと考えれば、会社の規模感も大切ですし。ただ、どちらも高級住宅街にある平均価格何億もするような物件ではないのでブランドに拘らない人もいる気はします。
|
||
1358:
マンション掲示板さん
[2018-03-13 05:35:06]
|
||
1359:
匿名さん
[2018-03-13 08:01:31]
やはり三井の物件は間違いなく買いですよ。物件には独自の規格があってトイレ便器前のゆとり設計、鉄筋を覆う被り厚さの適正値確保、
戸境壁にコンセントを設けないで隣室との防音など見えないところに品質の高さが感じられます。他のディベロッパーが羨む ほどの好立地で光井さんの設計デザインで建設される当物件は間違いなく買いでしたね。すでに1K、3LDKしか残っていませんが、 ここに住むかたは将来に渡って高い満足度が維持されるでしょう。この物件買った方はいい買い物したと思います。日本橋駅近の某大手物件も 販売に苦戦しているようですね。眺望は望めませんが総合的に二重丸の物件です。 |
||
1360:
マンション検討中さん
[2018-03-13 09:33:28]
ここは間取り的に独身者かDINKSが7割でしょ
あと、地権者 ファミリーは少数派だよね |
||
1361:
匿名さん
[2018-03-13 09:34:23]
絶賛してるのは全部同じ人?
いい物件だと思うのでむしろ無理やり上げるようなコメは不要なような。 |
||
1362:
通りがかりさん
[2018-03-13 10:27:02]
良い物件なんだと思われますが、あまりに強調するのは逆効果ですよ
|
||
1363:
マンション検討中さん
[2018-03-13 12:14:40]
ネガへの早い反応は営業だと思いますが、しつこいポジは契約者か?
|
||
1364:
匿名さん
[2018-03-13 12:16:05]
|
||
1365:
マンション検討中さん
[2018-03-13 15:26:19]
結局残り何戸?
3Lが3戸、1Kが20戸ぐらい? |
||
1366:
マンション検討中さん
[2018-03-13 18:52:00]
3LDKでHPに出ているPタイプとNタイプ以外の間取りは選択肢にあるかご存知の方はいらっしゃいますか?
|
||
1367:
匿名さん
[2018-03-13 19:00:03]
パークホームズ日本橋三越前と比較するとどんな感じ?
|
||
1368:
匿名さん
[2018-03-13 19:18:36]
>>1367 匿名さん
何を求めるかだと思います。全住戸75㎡超のファミリー向けということで賃貸には出されにくいかもしれませんね。あとは交通網をどこまで追求するか。行政支援をどこまで求めるか。リセールバリュー求めるなら近隣マンションの有無など。 |
||
1369:
匿名さん
[2018-03-13 19:27:57]
パークホームズ日本橋三越前との比較
<ちがい> (千代田淡路町) (日本橋三越前) ・千代田区 中央区 ・山手線の中 山手線の外 ・駅に極めて近い 最寄り駅から5分くらい ・175戸 63戸 ・単身者や投資用もあり 全て75平米以上の2LDK,3LDKのみのファミリー向け <共通点> ・どちらも四方が道路に囲まれている ・見晴らしはどちらもそれほど良くないと思われる(唯一?で最大の弱点) ・三井のパークホームズブランド (三越前の具体的な設備(天カセエアコンの有無など)はまだ不明) ・どちらも場所の割には割安と評判 あとは、千代田淡路町の方が半年くらい前に入居可能。 ざっと思いついた限りですが。 |
||
1370:
匿名さん
[2018-03-13 19:45:45]
|
||
1371:
匿名さん
[2018-03-13 19:47:37]
|
||
1372:
匿名さん
[2018-03-13 19:58:57]
>>1370 匿名さん
すみません。そのとおり三方道路ですね。 あと、どちらも東京駅から徒歩20分弱圏内です。 あちらは、三越に対して、昭和通りという車通りの多い大通りを挟んでいます。三越前と言うには、結構、その道の隔たりが大きいように個人的には思います。 |
||
1373:
マンション検討中さん
[2018-03-14 11:51:48]
1K、1LDKの方、単身者が住みやすいマンションになるよう、管理組合頑張りましょうね!
今は、単身世帯率が40%、20年後には60になるらしいです。 単身世帯が主流です! |
||
1374:
匿名さん
[2018-03-14 17:10:43]
>>1371 匿名さん
回答ありがとうございます。 現地を見てきたのですが南の東側の空き地は“建築計画のお知らせ“が掲示されていなかったのですが、同じ階のマンションが建つのでしょうか?建ってしまったら本当に勿体ないですね。。 |
||
1375:
マンション検討中さん
[2018-03-14 18:37:06]
今はプライベートに忙しい単身者も30年後には爺婆でしょうし、自己居住の人は仲良くしていきましょう。
|
||
1376:
マンション検討中さん
[2018-03-14 19:28:02]
バツイチですが何か?
|
||
1377:
プー太
[2018-03-15 16:37:56]
ビタミンDを補給するために屋上庭園で日光浴するのが楽しみです。
上半身裸になって日光浴したらまずいですよね? |
||
1378:
プー太
[2018-03-15 16:39:58]
1Fにゴミ捨てにいくのにパジャマやジャージで部屋から出ても大丈夫ですか?
さすがに下着パンツ一丁では出ません。 |
||
1379:
通りがかりさん
[2018-03-15 17:49:25]
定期的に荒らされてますね
注目されてるんですね |
||
1380:
匿名さん
[2018-03-15 17:59:18]
他の千代田区、中央区の物件は販売苦戦してるのに、この物件はなんでこんなに人気があるのか教えてください。
|
||
1381:
評判気になるさん
[2018-03-15 19:26:29]
|
||
1382:
プー太
[2018-03-15 19:44:30]
1377、1378ですが、荒らそうとしてる訳ではないお
ここの1Kは、陽は入らないし、入ったとしても、ガラス越しではビタミンDは生成されないの。 日光浴してビタミンDを吸収するとガンのリスクが減るんだよ。 こういう事って、おいらにとっては重要な事なんよ。 ま、上半身裸は、遠慮して、タンクトップにするよ。 |
||
1383:
匿名さん
[2018-03-15 19:58:28]
千桜のように抽選大会になってるわけでもないし、北千住が坪300越えてる今、千代田区でこの価格なら妥当ってことで丸の内大手町のDINKSが買ってるだけでしょ。
|
||
1384:
評判気になるさん
[2018-03-15 20:24:34]
このような五つ星のマンションを買われた方が羨ましいです。希望の1LDKは瞬殺で売れてしまいました。竣工前の完売はまちがいないですね!
|
||
1385:
マンション検討中さん
[2018-03-15 20:39:35]
購入者は丸の内大手町勤めだけではありません!
秋葉原IT企業勤めのオタクもいます! ここは、丸の内大手町だけでなく、秋葉原にも近いんです! 週末はメイドに行くのが楽しみです! |
||
1386:
匿名さん
[2018-03-15 20:50:25]
1381評論家さん!あなたは偏屈な考えが強すぎますね。素直に良いマンションだと思うといってるのに!営業だとか、購入者だとか!うざすぎます!
|
||
1387:
匿名さん
[2018-03-15 20:53:34]
|
||
1388:
マンション検討中さん
[2018-03-15 22:15:39]
>>1380 匿名さん
現在販売している新築マンションの中では圧倒的な交通利便性ですからね。 徒歩5分圏内に山手線、中央線、京浜東北線、丸ノ内線、銀座線、新宿線がある。 再開発がある東京駅、日本橋、大手町まで一駅で徒歩でも行ける。 この立地で珍しく規模感があり、四方道路に面している。 割安に感じて購入してる人が多いんでしょう。 |
||
1389:
マンション検討中さん
[2018-03-15 22:29:53]
|
||
1390:
匿名さん
[2018-03-15 23:52:18]
五つ星だしやっぱりこのマンション凄いんですね!!
|
||
1391:
評判気になるさん
[2018-03-15 23:53:45]
買わなきゃ損かも知れないですね!
モデルルーム行こっと! |
||
1392:
評判気になるさん
[2018-03-15 23:55:38]
|
||
1393:
通りがかりさん
[2018-03-16 00:05:26]
>>1381 評判気になるさん
ここの掲示板だけで売れ行きが決まるわけないですよね。購入された方は実際にMRなり見てみて自身の判断で買ってるだけであって。一定の結果が出ているならそれはそれなりの理由があるんだと思いますよ。 |
||
1394:
匿名さん
[2018-03-16 00:08:31]
わざとらしいポジ風ネガさんや荒らしの人が集まる掲示板になってるみたいですね。他社の営業さんや他物件の購入者さんでしょうか。
まともに検討する内容が書き込まれることを願います。 |
||
1395:
匿名さん
[2018-03-16 00:16:59]
こんな記事がありました。
やめた方が賢明でしょうか。 最近では品川区が都心3区入りしたという話もあるので、エリアを変えて検討すべきかな。 https://www.sumu-log.com/archives/9972/ |
||
1396:
評判気になるさん
[2018-03-16 00:28:35]
|
||
1397:
匿名さん
[2018-03-16 00:32:35]
|
||
1398:
匿名さん
[2018-03-16 00:37:47]
ここにも武蔵小山君がいるな
|
||
1399:
マンション検討中さん
[2018-03-16 00:48:08]
↑の記事にも書いてある通り、ワンルーム混在のマンションは都内にザラにある話であって、ここについては三井不が管理するからこそ、購入した人は安心して買ってるんじゃないかな。
ここでネガティブに書いても実際のところ逆効果のような気がする。 |
||
1400:
匿名さん
[2018-03-16 00:52:34]
セミプロの言うように20㎡台の部屋が多いのは危険だと世間ではコンセンサスとなっていることを改めて認識しました。
この記事を読むとリセールも相当厳しくなることを覚悟せざるを得ませんね。 危うく高値掴みするところでした。 結果「検討対象外」とさせていただきますね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |