三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田須田町
  6. パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2019-08-03 11:36:57
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/Z0801/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1、30-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
   山手線 神田駅 徒歩5分
   東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩2分
   東京都千代田区神田須田町のレジデンス.

三菱,野村と来て,三井が続きますね.
街の雰囲気がどんどん変わっていきそうですね.
現在は解体工事が進行中.
平成28年8月着工,完成は平成30年だそうです.

[スレ作成日時]2016-01-17 12:51:17

現在の物件
パークホームズ千代田淡路町
パークホームズ千代田淡路町
 
所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
総戸数: 175戸

パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?

1273: 匿名さん 
[2018-03-10 11:29:50]
>>1272 匿名さん
過去に比べて割高感あるのは、ここの物件に限った話じゃないですし、ここでリセールバリューの話してもキリが無いと思いますよ。


1274: 匿名さん 
[2018-03-10 11:45:17]
>>1273 匿名さん
確かに。実際、買った人はリセールバリューよりも他のこと重視で購入してるっぽいし。あーだこーだ言ってるのは購入者以外だな。

1275: 匿名さん 
[2018-03-10 11:46:39]
>>1271 匿名さん
ローン控除フル活用すればいいのに勿体無いですね。

1276: 匿名さん 
[2018-03-10 11:47:26]
千代田区の小学校はアルマーニの制服でも良いと考えてます。
1277: 匿名さん 
[2018-03-10 11:49:06]
>>1273 匿名さん

もちろん、リセールバリューを度外視して購入するのは、そのご家庭次第ですから、その点についてとやかく言うことはありませんよ。今はリセールバリューを期待できない市況ではありますけどね。

私が言いたかったのは、「リセールバリュー」という言葉の意味を歪めてまで、ポジろうとするのはやめたほうが良いということだけです。
1278: マンション検討中さん 
[2018-03-10 11:56:46]
もう残りって3LDK数戸と1Kですよね?未だに掲示板盛り上がってますね!皆さんはどちらを検討中なのでしょうか。
1279: 匿名さん 
[2018-03-10 12:03:43]
どちらも検討してない人達で盛り上がってるのですよ
1280: 匿名さん 
[2018-03-10 12:15:55]
購入者ですよ
1281: 匿名さん 
[2018-03-10 12:18:47]
>>1275
1LDK購入なのでそもそも控除対象外でした。
2LDKも考えたのですが、現状の高騰を考えるとリスクが高すぎて無理でした。
北角部屋の坪412の2LDKは買いたかったのですが無理でしたので。
1282: 匿名さん 
[2018-03-10 12:53:13]
半需半投ならここは2LDKがよさそう。購入層も裾野広いし、あんま2LDKないエリアだし。
1283: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-10 13:01:27]
1LDKと2LDK完売か…3LDKは背伸びしないと無理だしもっと早く検討すべきだった。。。
1284: 匿名さん 
[2018-03-10 13:02:38]
千桜から大量に2~3LDKが放出されるけどね。
1285: 匿名さん 
[2018-03-10 13:28:23]
>>1284 匿名さん
悩ましいね。そちらは定借だから検討外って人もそこそこいると思うんだよね。管理費や修繕積立金に加えて解体積立金もあるし。定借でも広尾みたいに高級住宅街なら一定層は住みたいって人いるかもだが。この辺はちょっと違う気が。
1286: 匿名さん 
[2018-03-10 16:28:13]
千桜大量に出るの?
1287: 匿名さん 
[2018-03-10 17:09:06]
>>1284 匿名さん
定借はババ抜きだからなー。中古では絶対に買いたくない。
1288: マンション検討中さん 
[2018-03-10 17:12:51]
このマンションは立地、規模、内装等、本当に素晴らしいですよね。買えた人が羨ましい。2LDKか1LDKが新築未入居で売りにでませんかね?
本気で検討したい。
1289: 匿名さん 
[2018-03-10 17:17:47]
>>1288 マンション検討中さん
え?本当ですか?
北角の高層階の約60平米の部屋なのですが、9500万くらいで売却予定です。いかがですか?
1290: 通りがかりさん 
[2018-03-10 17:20:40]
ここは相変わらず盛り上がってるねー。
流石の人気物件ということかな。
パークホームズ三越前ももうすぐ出てくるね。3LDKはバッティングしますかね?みなさんそちらも検討される?
1291: 匿名さん 
[2018-03-10 17:40:33]
>>1289 匿名さん
9,500万円ですか。リセールバリューがちょっとね。
5年後ならそれくらいでも売れるかと。


1292: 匿名さん 
[2018-03-10 17:43:55]
1LDKも6000万なら売りますw
1293: 匿名さん 
[2018-03-10 18:04:32]
>>1288 マンション検討中さん
筋が宜しいですね
1294: 匿名さん 
[2018-03-10 18:45:01]
>>1288 マンション検討中さん

ご希望の方角や階層は?

1295: 匿名さん 
[2018-03-10 19:57:16]
周辺のプラウドやパークハウスが坪400程度だから、400で買った人は安心できるね。450だと、1000万ぐらい高値で掴んだ覚悟は必要だね、まあ共働き2000万家庭には微々たる金額だけど。
1296: 匿名さん 
[2018-03-10 20:18:42]
マンマニさんも坪420くらいなら堅いとコメントしてましたね。
1297: 匿名さん 
[2018-03-10 21:20:28]
総合すると7階までくらいの2LDKが一番お買い得だったのかな。
1298: マンション検討中さん 
[2018-03-10 22:17:11]
オリンピック後の再開発が終わった頃には、この近辺のマンションは高騰してますよ。千代田区のマンションなんてサラリーマンでは買えなくなってしまいます。
1299: 匿名さん 
[2018-03-10 22:45:19]
>>1298 マンション検討中さん
サラリーマンでは買えなくなるってどのくらいの値段になるんでしょうか。世帯年収2000万でも厳しいレベルですか?

1300: マンション掲示板さん 
[2018-03-11 12:29:12]
消費税が上がると千代田区のマンションはますます買えなくなりますね。ここのマンションはワテラスに比べても利便性では秀でています。お隣のプラウドは鰻の寝床の間取りで購入断念してよかったです。やはり、毎日生活することですから間取りは重要なポイントですね。あとファミリー向けは3LDKのみ。1K残して完売もすぐですね。モデルルームも他の物件の仕様に変更されるみたいです。ここの物件買った人は良かったですね!
1301: 匿名さん 
[2018-03-11 13:20:12]
ヤベー坪450の部屋買った…420かー知らなかった
1302: マンション検討中さん 
[2018-03-11 14:12:16]
徒歩5分圏内に山手線、中央線、京浜東北線、丸ノ内線、銀座線、新宿線ですか。抜群ですね。日比谷線、千代田線も徒歩10分以内ですよね?
いやー流石の立地です。
この立地で規模が大きく、何より四方が道路に面している。
このマンションの立地、条件と同等若しくは、ここに勝るマンションありますかね?
個人的には間違いなく買いのマンションですね。
1303: 匿名さん 
[2018-03-11 14:51:16]
ワテラス、プラウド、千桜
1304: 匿名さん 
[2018-03-11 15:58:55]
>>1302 マンション検討中さん
交通利便性はここら辺のマンションはどこも同じ、ここだけ特段秀でてる訳ではない。規模も他よりは多いが、大規模というには乏しい、四方に面してても所詮周りはビルで囲まれてる、公開空地があるわけでもなく、独自の相場を形成するには厳しいというのが見立て。
1305: 匿名さん 
[2018-03-11 16:08:35]
ここと比較するなら、ワテラスは別格で比較はナンセンス、千桜は借地だから好き嫌い別れるが規模や眺望はあちら、プラウドは安ければラウンジあるのが良い、うなぎは一部1Lだけでしょ。
1306: マンション検討中さん 
[2018-03-11 17:55:10]
ワテラスもプラウドも千桜もどれも素晴らしい最高のマンションですよね。ただし、今新築で手に入れることができるのはパークホームズのみ。そういうこと。
1307: マンション検討中さん 
[2018-03-11 18:06:28]
>>1305 匿名さん
プラウドって確か1LDK中心でしたよね?2LDK、3LDKは少なかった記憶があります。
1308: 神田っこ 
[2018-03-11 18:30:51]
さすがにワテラスを比較対象とするのは無理あるかと思います。
新御茶ノ水駅直結、スーパー直結で雨に濡れないので、ランドマーク性のみならず利便性でもかなり差があります。
1309: 匿名さん 
[2018-03-11 18:50:52]
というか、ワテラスの場合、値段的に比較対象外になりませんか?少なくとも私の場合は。今の時点で、私の条件では、ここ以外は千代田区は全くの予算外でした。
1310: 匿名さん 
[2018-03-11 18:52:01]
ライバルはジオ
1311: 名無しさん 
[2018-03-11 19:09:25]
まあこのあたりは他の区に比べて供給戸数が少ないですからどこがライバルとかあんまりギスギスしなくてもいいんじゃないですかね。
市況が悪化すればどこも影響受けると思いますが、人形町エリアとか供給が多いエリアよりはマシだとは思います。
1312: マンション掲示板さん 
[2018-03-11 19:24:13]
千代田区は交通利便性と行政の福祉がいいですよね。再開発期待も高いですし、下手な湾岸手を出すよりは、この辺の方がよっぽど手堅いと思います。
1313: 匿名さん 
[2018-03-11 19:24:29]
人形町はプラウド日本橋富沢町は、購入した部屋とちょうど同じくらいの価格でした。ただ、あちらは、まわりに同条件の物件が結構あり、プラウドより2000~3000万円くらい安く買える状況でした。ブランド力があり、設備がよかったり、天井が高かったりするメリットはあるものの、さすがに割高感がありました。その点、千代田区は供給量が少ないという点で、購入する決心がしやすかったです。
1314: マンション検討中さん 
[2018-03-11 19:27:28]
>>1311 名無しさん
そうなんですよねー。千代田区はそもそもマンションの供給数が少ないので、どのマンションも需要あります。
これから千代田区は平成52年間まで人口が増えて、伸び率も23区内トップですから。

1315: マンション掲示板さん 
[2018-03-11 19:33:34]
ワテラスは丸の内線の新御茶ノ水のアクセスだけです。ここは説明するまでもなく、利便性は格段の差がまります。私は、武蔵小山タワマン、武蔵小杉タワマン、日本橋富沢町、三鷹タワマン、シティタワー大井町、パークリュクス虎ノ門、アネシア築地、住友外神田とすべての物件のMR拝見、検討しましたが最終的にここにきめました。やはり決めては銀座線徒歩2分、東京駅にも近く今後はなかなか出ない場所に建てられた三井の物件だということです。ここを、買った人の満足度はたいへん高いとおもいます。パークホームズに住む優越感は近隣のプラウドなどとは比較に、ならないでしょう。
1316: 匿名さん 
[2018-03-11 19:35:38]
千代田区は交通利便性や行政サービス、人形町のように競合が少ない等のメリットがありますが、いかんせん眺望が最悪です。目の前ビル。
1億近く出してもカーテンが開けられない生活、この点はどう考えますかね。
ワテラスのようなタワーを買えれば話は別なのですがね。
1317: 匿名さん 
[2018-03-11 19:39:05]
いやいや、利便性なんてどっちもどっちだよ、あなたが銀座線使ってるからそう思うだけでしょ。パークコートなら同調できるけど、パークホームズでしょ、しかも1Kが多い。
正直プラウドとどっちもどっちだよ。共用設備はあっちのほうが良いし。
1318: マンション掲示板さん 
[2018-03-11 19:46:35]
眺望選ぶなら湾岸に売れないタワマンがいくらでもあります。湾岸のマンション購入したらどうでしょうか?あなたは不動産の価値がわかっていないようですね!
1319: 匿名さん 
[2018-03-11 19:49:08]
>>1315 マンション掲示板さん

何を勘違いしているのか知らないけど、プラウドに対して優越感とか掲示板で失礼なことを書かない方が良いかと
1320: 匿名さん 
[2018-03-11 19:55:48]
>>1318 マンション掲示板さん

千代田区で利便性の良いエリアでも眺望が良い物件はありますよね。ここの近隣だとワテラス、千桜、タイムズタワー。いきなり、湾岸に行けっていうのは、あまりにも短絡的すぎませんかね?
1321: マンション検討中さん 
[2018-03-11 19:58:17]
この辺りのマンションではワテラスは格が違う。それだけは確か。
1322: 匿名さん 
[2018-03-11 20:02:10]
なぜ眺望と言うと湾岸を出すかね。
千代田区の神田周辺でも眺望が確保できるマンションあるよ。ここは眺望が無く、以下のようなタワーのようなランドマーク的な物件になれないのが唯一の欠点。結局プラウドと同じ中規模マンションと言うカテゴリーなんだね。

ワテラス、タイムズタワー、パークタワー、千桜、ウェリス
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる