三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田須田町
  6. パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2019-08-03 11:36:57
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/Z0801/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1、30-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
   山手線 神田駅 徒歩5分
   東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩2分
   東京都千代田区神田須田町のレジデンス.

三菱,野村と来て,三井が続きますね.
街の雰囲気がどんどん変わっていきそうですね.
現在は解体工事が進行中.
平成28年8月着工,完成は平成30年だそうです.

[スレ作成日時]2016-01-17 12:51:17

現在の物件
パークホームズ千代田淡路町
パークホームズ千代田淡路町
 
所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
総戸数: 175戸

パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?

1133: 匿名さん 
[2018-03-05 11:04:14]
5Fの1LDKは坪420万では...?
1134: 匿名さん 
[2018-03-05 11:46:28]
5階は
43.62㎡が5,940万円
42.35㎡が5,490万円
41.92㎡が5,390万円
1135: 匿名さん 
[2018-03-05 12:20:40]
斜め前のプラウドの1LDKはウナギの寝床と言われるくらい特徴的な間取りですからねー。万人受けはしない間取りだと思いますし、単純に価格だけで比較は出来ないと思いますが。
1136: 匿名さん 
[2018-03-05 12:28:43]
間取りより、まず価格でしょう。
ここが超高級マンションなら別ですが。
1137: マンション検討中さん 
[2018-03-05 12:35:36]
立地やグレード感同じなら、価格を決めるのは間取りということになる。
数年後に両者新築プレミア剥がれると間取りの差がそのまま価格差になる。
1138: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-05 12:48:29]
価格は重要な要素ですが、最終的に購入の判断をする時に間取りは無視できないと思いますよ。高い買い物ですから。
神田が再開発でグイグイ地価が上がるような地域であれば、間取りなんてどうでもいいと思います。
1139: 匿名さん 
[2018-03-05 13:08:38]
新宿の方のウナギのネドコ間取りとか言われたマンション。
中古で価格が高くなってるそうですよ。
グイグイ地価が上がりそうな立地ではないのに。
1140: 匿名さん 
[2018-03-05 14:15:30]
プラウドの1Lは1年くらい前に5300~5500万とかで何件か成約してますよ。4800なら買いですね!
1141: 匿名さん 
[2018-03-05 16:53:09]
長く出てたのは事実ですが、プラウドはもう売れてますよ。
1年前のは44.7㎡の部屋の新築売りです。


ここも間取りがいい1Lは割高だった気がしますよ。
安い1Lは微妙な間取りでしたし。

ま、1Lが残ってるかは知りませんが。
1142: マンション検討中さん 
[2018-03-05 17:16:05]
1Kの坪単価の方が高いのはなんで?
1143: 匿名さん 
[2018-03-05 20:43:17]
ここの1Lは1次1期で抽選ありの完売。やはり完全投資というよりは実需要素も強いのでは?
1144: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-05 21:57:41]
>>1143 匿名さん
そうなんですか!人気ですね!
この物件は純投資の人は少ないと思っています。半分実需、半分投資の人が多い気がします。


1145: 匿名さん 
[2018-03-05 23:29:31]
1LDK購入者ですが、実需8割くらいです。
早く住みたいです。
1146: 匿名さん 
[2018-03-05 23:41:34]
神田は鳩が多いでしょうか?かなり苦手なのですが。
1147: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-06 08:29:29]
>>1146 匿名さん
大丈夫ですよ。現地行きましたが鳩はいません。
1148: マンション検討中さん 
[2018-03-06 12:51:31]
検討したいけど結構売れてしまっていますね。1LDKは完売で、2LDKもあと一部屋、3LDKが数戸、1Kも少し残っているという感じですか?
1149: 匿名さん 
[2018-03-06 13:45:48]
購入者だけど1Kがこんな売れることに衝撃…
1150: 匿名さん 
[2018-03-06 14:13:29]
>>1147 検討板ユーザーさん

ありがとうございます。安心しました。
1151: 匿名さん 
[2018-03-06 15:09:44]
プラウドがあの値段で売れてないのは、結構深刻に受け止めた方がいいんじゃないかな。
1年前からは確実に状況変わってるし、投資や賃貸より得とか考えて買った人は、高値掴みしたことにならばきゃいいけど。
1152: マンション検討中さん 
[2018-03-06 15:18:47]
1K?
まだまだ残ってるよ。
だいぶ苦労してるみたいだよ。
1K以外は即売で一部は抽選になったほどなので、プライスミスだね
1153: 匿名さん 
[2018-03-06 16:38:52]
1Kも7割近く売れてましたよ。
最近では何件か抽選にもなっているようです。
港区の物件とも見比べましたが、結果アクセスと割安さで決めました。
1154: マンション検討中さん 
[2018-03-06 21:00:47]
1Kは先週の時点であと30戸程残っていましたよ
1155: 評判気になるさん 
[2018-03-06 21:09:18]
またですか!
売れてることにしたい自作自演お疲れさまですm(_ _)m
1156: マンション検討中さん 
[2018-03-06 21:22:12]
1Kは60戸以上ありますからね。花の数も一瞬見ただけでは30個か7割の40個かなんて正確には数えられないでしょう。
1Kが想定より売れているのは事実ですね。
1157: 匿名さん 
[2018-03-06 21:30:09]
残り30戸弱、6割近く売れてる感じかと。それにしてもホントに1K健闘してますね!
1158: マンション検討中さん 
[2018-03-06 21:31:35]
>>1153 匿名さん
圧倒的な交通利便性ですからね!
徒歩5分圏内に山手線、丸ノ内線、銀座線、新宿線、京浜東北線、中央線があり、10分圏内なら更に千代田線、日比谷線、総武線がありますからね。今販売されている物件でここより交通利便性の良いマンションは無いでしょう。
1159: 匿名さん 
[2018-03-06 21:41:03]
>>1158 マンション検討中さん
それが千代田区に住まうということ
1160: 匿名さん 
[2018-03-06 22:41:52]
子育て世代にとって千代田区の行政支援もプラスポイントだと思います。特に小さい子がいる共働き世帯は育職住接近だとかなり助かるはずです。
1161: 匿名さん 
[2018-03-06 23:11:17]
花の数?笑。何いってんの笑
1162: 契約者 
[2018-03-06 23:37:14]
一度しか書かないけど、「笑」とか書くのは、このマンションの品格に合わないと思う。
1163: マンション検討中さん 
[2018-03-06 23:54:37]
これから再開発がある東京駅、日本橋、大手町も一駅で、歩こうと思えば徒歩でも行けるここの立地は凄いですよね!
それでいて、それなりの規模があり、四方道路に面している。足元のマンション市況を見るとこの値段でも割安に感じますね。
1164: 匿名さん 
[2018-03-07 00:09:55]
もっと大規模だとよりうれしかったんですけどね。
通勤がストレスなので、本当に早く住みたいです。
1165: マンション検討中さん 
[2018-03-07 00:28:06]
四方が道路に面しているというのが何気にポイント高いですよね。都心だと他の建物に挟まれたペンシル型のマンション多いですけど、ここはどっしりと重厚感があり囲まれていなくて好みです。
1166: マンション掲示板さん 
[2018-03-07 07:40:35]
2LDK、3LDKも残り僅か。購入されたかたは良い買い物したとおもいます。マンションは日当たりより立地が決めて。
日当たり求めたいなら田舎がいいですよ。完売御礼がでると人間欲しくなるものです。無い物ねだり。
1167: マンション掲示板さん 
[2018-03-07 07:43:22]
神田駅西口再開発期待ですね。ここの地価は高騰しそうですね。ここ買った人羨ましい限りです。
1168: マンション検討中さん 
[2018-03-07 09:24:32]
>>1162
このマンションの品格ってなんですかね?
ここは昔からの地権者もいるし、賃貸で住む人もいるし、ローンで購入した家族世帯もいるし、多様性があるマンションだと思いますよ。
笑って書いただけで、ふ不愉快な思いしてたら、このマンションには住めないと思いますよ。
昔、賃貸で住んでた分譲賃貸は、内廊下に犬ウンチがありましたからね。世の中、不潔な人もいるもんです。私はその辺も納得して契約しましたが。
1169: 通りすがり 
[2018-03-07 14:21:30]
皆さん、資産価値やリセールを気にしている人が多いですが、不潔なマンションを買いたがる人がいるのかしら?
1170: マンション検討中さん 
[2018-03-07 14:31:58]
1Kが60戸以上あると管理面が問題になるので資産価値は下がると思われ対象外
1171: マンション検討中さん 
[2018-03-07 14:50:26]
1K対象外ならパークリュクス虎ノ門なんか問題外ですね。
1172: 契約者 
[2018-03-07 14:56:08]
1162に同意。
1173: 契約者 
[2018-03-07 15:16:13]
確かにここの立地だともう少し高くても買ったと思う。設備も素晴らしいものが多いし本当に良い買い物ができました。
1174: 評判気になるさん 
[2018-03-07 20:44:19]
>>1165 マンション検討中さん
十分囲まれていますよ(^^*)

1175: マンション検討中さん 
[2018-03-07 21:14:06]
ここで良い事ばかり書いてる人、今まで1Kのアパートやマンションに住んだ事ないんですかね?
自分はどんな事が起こるか、経験あるのでわかってます。
だからこそ、ここの1Kに決めました。

ここは、品や清潔感を求めて購入する人が少しはいそうなので。

品を求めてるファミリー世帯さん、1Kの住民のマナーを指摘するより、きちんと子供の教育して下さいよ。
内廊下の壁紙やぶったり、汚したり、照明器具壊したり、ベランダから物落としたり、必ず起きますよ。
1176: 匿名さん 
[2018-03-07 21:28:00]
ここの物件に限らずお互い気持ち良く住めるようにしたいですね。どのマンションもそれぞれ同じ屋根の下なのですから仲良くやりましょう。
1177: 匿名さん 
[2018-03-07 21:34:48]
まぁ、非常識な人が住むリスクはどこのマンションにもありますからね。お金持ちだろうとなかろうと、子持ちだろうとなかろうと、単身だろうとなかろうと、賃貸だろうとなかろうと。
住人の人間性までコントロールして購入することは出来ませんから正直そういう人はマンションに住むのなかなかハードル高いのかもしれませんね。
1178: マンション検討中さん 
[2018-03-07 22:05:46]
1Kが多いのは特に問題ではないと思ってます。
1Kは1〜5Fに集約されていますし、この価格なら仮に賃貸に出されても家賃はかなり高くなるはず。高い家賃を払える人はそれなりの仕事を持っていて常識のある人が多いと思います。
管理組合についても1Kとか関係なく資産性を維持したいという考えには大きく相違ないと思います。
このマンションは何といっても立地の良さですよね!類稀な立地の良さに比べたら1Kの多さは全く気にならない!
1179: マンション検討中さん 
[2018-03-07 22:11:35]
>>1173 契約者さん
全く同じ意見です!結構な数のマンション見て来ましたが、他のマンションは割高に感じて手が出ませんでした!ここは立地と内装のグレードの良さで即決しました!買えて本当にラッキーです!

1180: 匿名さん 
[2018-03-07 22:19:26]
>>1176
そうですね!

ファミリーも単身者もいる多様性溢れるマンションなので、意見や価値観を揃えるのは大変難しいと思いますが
少しでも住みやすいマンションにしていけるといいですね。
1181: マンション掲示板さん 
[2018-03-08 09:43:24]
3LDKのPとNタイプがなかなか売れませんね。やはり高いのでしょうか?ここは1LDK完売、2LDKは残り僅か。
千代田区、中央区の他社物件に比べると売れ行きはとても良いですね。やはり三井ブランドですか。
1182: マンション検討中さん 
[2018-03-08 11:45:51]
1K今日も4戸売れてますね。竣工前どころかオプション会前に全戸完売もありそう。
Nタイプはやはり眺望難ありの億ですから、高い気がします。
1183: マンション検討中さん 
[2018-03-08 11:57:07]
>>1181 マンション掲示板さん
立地としてはファミリーより単身、dinks向けですからね。3LDKは売れるまで少し時間がかかる気がします。もっと1LDKと2LDKを増やせばすぐに完売しただろうに。

1184: 匿名さん 
[2018-03-08 12:11:47]
2LDKも39戸のうち、最後の1戸が売れましたね。販売開始から2ヶ月ですか。早かったですね。
1185: マンション検討中さん 
[2018-03-08 12:18:34]
>>1184 匿名さん
1LDKも2LDKも完売ですか。。。
もっと早く検討しておけば良かった。というか売れるの早過ぎ。買えた人が羨ましい限りです。。。

1186: 匿名さん 
[2018-03-08 12:21:01]
資産性◎将来、億ションに化けるか
1187: 匿名さん 
[2018-03-08 12:21:27]
このマンション凄い。流石だわ。
1188: マンション掲示板さん 
[2018-03-08 12:25:35]
やはり三井のマンションは買って損はないな。管理もいうことなしだな。
1189: 匿名さん 
[2018-03-08 12:47:23]
>>1186 匿名さん
ここは確実に再開発の恩恵を受けるでしょうね。

1190: 匿名さん 
[2018-03-08 13:13:39]
ポジの嵐…
1191: マンション検討中さん 
[2018-03-08 13:16:02]
まじで欲しい…資金があれば。流石三井だね。
1192: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-08 13:21:08]
資産性◯とか再開発の恩恵受けるとか言い過ぎな感は否めないですが、利便性の高さとブランド力が購入層にフィットしてるんだと思われます。
1193: 匿名さん 
[2018-03-08 13:27:49]
>>1190 匿名さん
巻き起こせ嵐
1194: 匿名さん 
[2018-03-08 13:42:28]
>>1192 検討板ユーザーさん
これから再開発がある東京駅、日本橋、大手町まで一駅。これからどんどんオフィスも増え、職住隣接の流れが変わらなければ、このマンションの資産性は◎、再開発の恩恵も確実に受ける。

都心のマンションより郊外の戸建ての方が良いという流れになり、ドーナツ化現象が進むなら資産価値は下がるかもしれませんが。

1195: 匿名さん 
[2018-03-08 13:49:35]
このマンションに住めば通勤時間は今の3分の1。満員電車に乗らなくてもいいし快適。このマンションを買うことで、時間と日々の快適さを手に入れることができる。
1196: マンション検討中さん 
[2018-03-08 20:11:42]
在宅勤務が進んでるから、10年、20年のスパンで見れば、都心部の囲まれた場所は少し下がって、少し離れても日当たり眺望、近くにスーパーがある方は少し価値が上がるかもね。
将来の事を予想するのは難しいよ。
1197: 評判気になるさん 
[2018-03-08 20:48:22]
>>1182 マンション検討中さん

何故今日1Kが4戸売れたって分かるんですか??

1198: 匿名さん 
[2018-03-08 21:16:26]
公式サイトが夜になっている。
1199: 匿名さん 
[2018-03-08 21:18:21]
>>1197 評判気になるさん
今日が抽選日で販売予定戸数が5戸。2LDKが1で1kが4ということでしょ。
1200: 匿名さん 
[2018-03-08 21:20:25]
>>1197 評判気になるさん
購入希望者のいる住戸は法律の関係か毎週木曜日に数時間だけHPに記載されるからですよ。

1201: マンション検討中さん 
[2018-03-08 21:23:02]
どんどん売れていくねー。やっぱりマンションは立地か。
1202: 匿名さん 
[2018-03-08 21:38:00]
>>1201 マンション検討中さん
yes
1203: 匿名さん 
[2018-03-08 21:40:22]
>>1200

契約数を公開してるんですか?
三井の他のマンションではしてませんよね?
1204: マンション検討中さん 
[2018-03-08 22:15:37]
>>1203 匿名さん
契約数じゃなくて抽選日とその日の販売予定のマンションはsumo見れば載ってるよ。三井に限らずどこのマンションもsumoとかに載せてるはず。

1205: 匿名さん 
[2018-03-09 00:21:06]
1Kが40戸以上売れてることにびっくり!
1206: マンション検討中さん 
[2018-03-09 01:07:19]
新しい公式サイトかっこいいですね
1207: マンション検討中さん 
[2018-03-09 01:30:31]
>>1205 匿名さん
ですよね。この立地なら売れて当然という気もします。
1208: 匿名さん 
[2018-03-09 04:14:16]
そうですね。ここより安くプラウドを買えたので良かったです。
1209: 匿名さん 
[2018-03-09 06:59:25]
ここをそんなに褒めちぎると、プラウドや千桜をここより相当安く買えた人たちが喜ぶだけですよ。明らかに高値でここを買っても、さらに資産性があるとか値上がり期待とか大丈夫でしょうか。
1210: 匿名さん 
[2018-03-09 07:32:56]
中古市場では、プラウドや千桜と戦うことになるのでリセールは結構厳しいと思いますね。まあ、ここを購入された方はリセールを関係なく、実需で利便性を重視して購入されているでしょうから、まあ、いいんじゃないですかね。
1211: マンション検討中さん 
[2018-03-09 07:37:54]
>>1209 匿名さん
プラウドや千桜を買えた人ももちろん良い買い物していますよ!
今の相場を考えると高値とは全くおもいません。都心のマンションなんて今後さらに買えなくなりますよ!

1212: マンション検討中さん 
[2018-03-09 08:18:29]
2020年大不況で検索してみなよ
https://manetatsu.com/2018/03/119451/
1213: 匿名さん 
[2018-03-09 08:25:30]
リセールが厳しいとはどういうことですかね?ロジックがよくわかりません。定借の千桜にウナギの寝床で規模が小さいプラウド。明らかにここの方がリセールでも強いと思います。ワテラスには敵いませんが。
1214: 匿名さん 
[2018-03-09 08:25:32]
予想は大外れした過去があります

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2143/

逆にマンションは高くなった。
1215: 匿名さん 
[2018-03-09 08:25:37]
実需だから必要と思ったタイミングで販売物件の中から気に入ったものを選択するわけでプラウドとかと比較して高値とかあまり意識してません。一般的にいう年収の5倍で買える物件しか考えてませんし。当然ですが投資目的の方とは物件に対する評価の仕方が違うのだと思います。利益よりも家族の事情等を優先させています。
1216: 匿名さん 
[2018-03-09 08:29:51]
ウナギの寝床のプラウドって、トミヒサに代表されますが
トミヒサは人気で高騰しています。さすが人気の野村ですね。
1217: マンション検討中さん 
[2018-03-09 08:31:46]
千桜、プラウドを引き合いにリセール厳しいと言ってる人は価格の話をしてるのかな?中古市場はマンションの適正価格で販売されるので、購入価格は関係ないですよ。
プラウド、千桜が売れなくて相場より安く売ってくるなら話は変わりますが。安売りされても相場が値崩れする程のマンション規模ではありませんが。
1218: 匿名さん 
[2018-03-09 08:36:36]
適正に関係なく、安くすれば買い手は見つかります。
1219: マンション検討中さん 
[2018-03-09 08:46:08]
>>1212 マンション検討中さん
面白い。 異次元緩和の出口戦略がなく、安倍さん、黒田さんが辞めたらデフレになると?
全く具体的でなく占いみたいなものですね。
1220: マンコミュファンさん 
[2018-03-09 08:53:44]
このマンション人気ありますね。掲示板が盛り上がってる。
1221: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-09 08:59:16]
私からすれば、このマンションも千桜もプラウドも良いマンション!買える人が羨ましい!もっと早く検討しておけば良かった!
1222: 匿名さん 
[2018-03-09 09:20:55]
このスレ最近盛り上がってるね。何で今?
1223: マンション検討中さん 
[2018-03-09 09:57:56]
人気なんですね
1224: 匿名さん 
[2018-03-09 10:00:46]
もちろんです
1225: マンション比較中さん 
[2018-03-09 10:07:52]
やはり三井のブランド力は桁違い違いですね。千代田区の物件で150規模は希少です。
購入された方はラッキーですね。
1226: 匿名さん 
[2018-03-09 10:08:02]
いずれ下落相場は来ます。これは確実かと。
ただ重要なのは、それがいつくるのか。
5年後だとして、5年間も割高な賃貸に住むのは正しい選択か否かというだけかと。
確かに割高感は否めないですが。
1227: 匿名さん 
[2018-03-09 10:11:54]
真の勝ち組はジオ
1228: 匿名さん 
[2018-03-09 10:21:37]
5年後でしたら
神田駅西口再開発でマンションも分譲されることを期待します。
1229: 匿名さん 
[2018-03-09 10:25:09]
今ここ買って5年後に再開発に買い替えがいいだろうな
1230: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-09 11:25:58]
>>1226 匿名さん
仰る通り、いつになるかわかりませんが相場は下落します。ただし、都心の新築マンションは下方硬直性があり、中々下がらないんですよ。大手デベロッパーが供給を調整してきますからね。
リーマンショックの時も都心の新築マンションの値下がりは小さかったはず。
下がるのを待っていたら都心のマンションは永久に買えませんね。

1231: 匿名さん 
[2018-03-09 11:27:52]
>>1230 検討板ユーザーさん
agree
1232: 匿名さん 
[2018-03-09 11:31:43]
>>1222 匿名さん
年明けから急激に売れて完売の間取りも出てきている中で、購入できなかった検討者と購入できた人が入り乱れてるからですかね?
とりあえず、人気があるということです!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる