公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/Z0801/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1、30-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
山手線 神田駅 徒歩5分
東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩2分
東京都千代田区神田須田町のレジデンス.
三菱,野村と来て,三井が続きますね.
街の雰囲気がどんどん変わっていきそうですね.
現在は解体工事が進行中.
平成28年8月着工,完成は平成30年だそうです.
[スレ作成日時]2016-01-17 12:51:17
パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?
1959:
匿名さん
[2018-04-21 15:07:43]
|
1960:
匿名さん
[2018-04-21 16:15:26]
|
1961:
匿名さん
[2018-04-21 20:00:18]
他の物件に比べて何がアピールポイントか、それが問題。
考えられるのは以下か 希少性 駅近 三井ブランド 将来性(再開発) 職住近接 |
1962:
匿名さん
[2018-04-21 22:10:22]
囲まれ感を感じるなら、ワテラスがいいよ。でもここ買う人だと千桜とかかな。やっぱり千代田区タワーは最高だよ。
|
1963:
匿名さん
[2018-04-22 06:23:09]
|
1964:
匿名さん
[2018-04-22 09:36:16]
|
1965:
匿名さん
[2018-04-22 10:12:25]
|
1966:
匿名さん
[2018-04-22 10:14:50]
|
1967:
マンション検討中さん
[2018-04-22 10:15:27]
|
1968:
匿名さん
[2018-04-22 10:32:02]
チョムチョム4階のもつ道が美味しいよ。
もつ鍋なら、ここが一番。 本当に美味い。 |
|
1969:
匿名さん
[2018-04-22 12:13:40]
この界隈は美味しい店が豊富なのでいいですよね。神田は都心にしては再開発余地かなりあるので、伸び代あるので楽しみですね
|
1970:
匿名さん
[2018-04-22 12:18:20]
>>1962 匿名さん
ワテラスはここと価格帯が違うから競合せず。千桜は借地だから中古になればなるほどリスク。再開発組合発足したし、そのうち神田駅前にタワマンでも出来るのでは?とても手の出せる価格じゃなさそうですが。 |
1971:
匿名さん
[2018-04-22 12:41:34]
ここは眺望が無く、以下のようなタワーのようなランドマーク的な物件になれないのが唯一の欠点。結局プラウドと同じ中規模マンションと言うカテゴリーなんだね。
ワテラス、タイムズタワー、パークタワー、千桜、ウェリス |
1972:
匿名さん
[2018-04-22 12:49:45]
タワーでなくても良いけど南は目の前新築中ビルと近すぎですね。
|
1973:
匿名さん
[2018-04-22 12:55:55]
確かに神田周辺は交通利便性も良いですし、再開発の余地もあり、今が結構穴場かもしれません。日本橋、八重洲、大手町の再開発が落ち着いたら次は神田かな?
|
1974:
匿名さん
[2018-04-22 13:01:42]
|
1975:
マンション検討中さん
[2018-04-22 13:06:28]
周辺のラーメン屋、何件か行ったが、どこも高いだけでクソマズだった。
再開発なんてしなくても良いから、近くに大型スーパーある方がありがたい。 外食飽きた。 |
1976:
匿名さん
[2018-04-22 13:57:39]
|
1977:
匿名さん
[2018-04-22 14:30:36]
|
1978:
マンション検討中さん
[2018-04-22 18:00:30]
今日のパークホームズ千代田淡路町。
肉の万世から望むパーク。18時前頃撮影。 ![]() ![]() |
中央区と千代田区では行政サービス(特に子育て世代の支援)がまったくレベルが違う。中央区は湾岸地域にタワーマンションを作らせ過ぎて、人を集めすぎましたね。
http://no-waiting.tokyo/2017/12/06/ward_nursery_ranking_2017/