三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田須田町
  6. パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2019-08-03 11:36:57
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/Z0801/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1、30-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
   山手線 神田駅 徒歩5分
   東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩2分
   東京都千代田区神田須田町のレジデンス.

三菱,野村と来て,三井が続きますね.
街の雰囲気がどんどん変わっていきそうですね.
現在は解体工事が進行中.
平成28年8月着工,完成は平成30年だそうです.

[スレ作成日時]2016-01-17 12:51:17

現在の物件
パークホームズ千代田淡路町
パークホームズ千代田淡路町
 
所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
総戸数: 175戸

パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?

1597: マンション検討中さん 
[2018-03-26 22:19:50]
>>1596
オフショアぽいですね。
たぶん中国の業者でしょう。

良く文書見れば、わかる人にはわかります。

ま、害はないので、スルーしましょう笑
1598: 匿名さん 
[2018-03-26 22:32:00]
なにげに近くに飲食店がいくつかあるので、そこからゴキブリが流れてこないことを祈りたい。。
1599: マンション検討中さん 
[2018-03-26 22:39:32]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
1600: マンション検討中さん 
[2018-03-26 22:58:09]
他の三井物件のスレをいくつか見てみましたが他でもやってますね。
例えばパークホームズ日本橋三越前。

三井がこんな事やってるなんてショック。。。
1601: マンション検討中さん 
[2018-03-26 23:02:36]
ジオ千代田大手町でも書き込みしているから三井云々は関係ないかと。
神田地区在住の暇を持て余している方の書き込みかと思いますよ。
害はないけど、コピペなら概要だけ書いてURLを貼れよとは思いますね。
1602: マンション検討中さん 
[2018-03-26 23:10:44]
なるほど。ありがとうございます。
あやうく三井に幻滅する所でした。
1603: マンション検討中さん 
[2018-03-26 23:25:19]
安倍ちゃんが退陣して石破が総理になったら政策が地方創生にシフトするから都心部の不動産価格が心配だな。地方創生もそんなに簡単に上手く行くとは限らないが。都心回帰の流れが続く事を願う。
1604: マンション検討中さん 
[2018-03-26 23:45:00]
>>1599 マンション検討中さん
業者というか、一体なんなんですかね。とりあえずスクロールがめんどくさいです

1605: 匿名さん 
[2018-03-26 23:55:27]
結局何も進歩してないんだね。
ここに長く住むのはしんどいかも……
1606: 名無しさん 
[2018-03-27 00:53:39]
須田町辺りも無電柱化や再開発、整備が進むといいですね。
1607: マンション検討中さん 
[2018-03-27 09:05:56]
無電柱化期待してる人いるようだが、私も期待して都の計画とか見てみたけど、都道とか比較的大きな道しか計画されてないよ。その大きな道も道半端。
確かにあの電柱は無くなって欲しいけど、特に東と北側。短期的には可能性は低い。購入検討するなら無くならないと割り切って検討した方がいいよ。なくなっらラッキー程度で。
1608: 匿名さん 
[2018-03-27 23:02:57]
屋上庭園とか管理費の無駄遣いでしかないと思っているのですが
子供ができたら使うんですかね、、
公園にしても狭いし。
1609: 匿名さん 
[2018-03-27 23:42:46]
共有施設なんて実際には最初のうちしか使いませんが、売却時に次の購入者のテンションが上がって高く売れる可能性がアップします。
微々たる管理費の違いなんて何倍にもなって返ってきますよ。
1610: 匿名さん 
[2018-03-28 01:20:00]
中古検討者が気に入る共有施設は、
新築契約者が魅力を感じた範囲内のものにはなりそうですけどね
1611: マンション検討中さん 
[2018-03-28 08:58:09]
管理費がかかる設備
・内廊下
 ⇒空調、照明の電気代。清掃費用。
・ディスポーザー
 ⇒点検・保守費がかかる。配水管清掃費が高くなる。
・ウォーターウォール
 ⇒ポンプ等の点検・保守費がかかる。結構高いはず。
・屋上庭園
 ⇒植栽剪定の費用がかかるが、マンション敷地内の植栽剪定と一緒にやるのでそんなに影響ないかと。
1612: マンション検討中さん 
[2018-03-28 12:28:02]
屋上庭園は夜まで開放するか意見別れてますけど、
昼間に屋上を公園代わりに使う子連れがいたりすると、
昼間閉めて夜開けたほうがむしろ静かという事態もあるかと。
1613: マンション検討中さん 
[2018-03-28 12:54:54]
昼間いないから夜開けて欲しい
総会で決取ったら、賛成多数になるよ、きっと
1614: マンション検討中さん 
[2018-03-28 13:19:13]
あと、お子さんは屋上庭園は出入り禁止にしなきゃだね。親同伴ならOKで!
1615: 匿名さん 
[2018-03-28 20:16:17]
>>1611:マンション検討中さん
コスト的には確かに、庭園よりウォーターウォールですね。
管理組合の収支が苦しくなったら、ウォーターウォールに白羽の矢が立つのは必至ですね……
1616: 匿名さん 
[2018-03-28 21:24:31]
>>1615
はい。わかったから早く巣にお戻り。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる