公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/Z0801/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1、30-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
山手線 神田駅 徒歩5分
東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩2分
東京都千代田区神田須田町のレジデンス.
三菱,野村と来て,三井が続きますね.
街の雰囲気がどんどん変わっていきそうですね.
現在は解体工事が進行中.
平成28年8月着工,完成は平成30年だそうです.
[スレ作成日時]2016-01-17 12:51:17
パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?
1413:
匿名さん
[2018-03-16 23:53:14]
屋上庭園って最上階の住人にしたら、迷惑施設ですね。なんでこんな設備作ったんだろうな
|
1414:
通りがかりさん
[2018-03-17 01:00:53]
隣のプラウドのスレでは民泊が問題となっていまさた。禁止されても隠れてやったりしているようです。また、民泊でなくても、外国人が友人を沢山部屋に住ませるようなことはありうるでしょう。外国人は悪意はなくてもゴミの処理など常識が違うことがあります。また、外国人に限りませんが窃盗団もいます。
屋上に限らずロビーなども含めて共有部はよく管理された状態にしておかないと、セキュリティが甘くなってしまいますので、ご注意を。 |
1415:
通りがかりさん
[2018-03-17 06:28:26]
|
1416:
匿名さん
[2018-03-17 06:57:06]
|
1417:
匿名さん
[2018-03-17 07:17:10]
ホームページを改めて見るといい感じの空間ですが、使い方を誤れば迷惑施設になってしまうかもしれません。
|
1418:
マンション検討中さん
[2018-03-17 07:25:16]
ここ民泊禁止ですか?
管理規約に禁止と書いてあっても、法律では認められてるんだから、やる人が出てきてもどうにもならないんじゃないかな? 管理人は24時間いないんでしょ? 民泊より、賃貸で夜の仕事の人が入居する方が、雰囲気悪くなるよ。神田は便利だからキャバ嬢多いよ。 おじさんにとっては嬉しいけど |
1419:
匿名さん
[2018-03-17 08:04:41]
外国人も非常識な人も民泊も夜の仕事の人もここに限った話ではないです。加えて、民泊利用には儲からない価格だし、夜の仕事の人が好む物件でもないです。屋上庭園も含めてその他諸々気になる方は営業さんに聞いてみたらいいと思います。どの話も他物件で既にある話だし、大手デベのノウハウや豊富な実績経験に基づき管理規約案等作成してるし、万が一、何か起きた時の対応も他社より真摯に対応してくれると信じています。ブランド力を買うということはそういうことだと思います。
|
1420:
匿名さん
[2018-03-17 09:17:49]
|
1421:
通りがかりさん
[2018-03-17 09:20:33]
|
1422:
通りがかりさん
[2018-03-17 09:37:28]
|
|
1423:
匿名さん
[2018-03-17 09:42:30]
|
1424:
匿名さん
[2018-03-17 12:37:29]
どうでしょう。住人の出入りと一緒に入ってしまうのか?もしくは何部屋も民泊利用になってて民泊外国人同士の待ち合わせ場所になってたのかも。どちらにせよ管理会社がしっかり対応されて民泊利用はなくなったようですよ。管理会社がどこかは重要ですね。
|
1425:
名無しさん
[2018-03-17 13:10:25]
|
1426:
マンション検討中さん
[2018-03-17 14:04:22]
このマンションを見に行った時に、斜め前のプラウドの1階に、作業着着た人達が3、4人、待ち合わせかなんかでソファーでくつろいでるの見ました。
明らかに住人ではなさそうだし、なんなんだろう?と思いましたよ。 土曜か日曜だったので、管理員さん居ないんですかね? 待ち合わせて出かける雰囲気だったので民泊かも。 ここ三井の方が大きくて入りやすそうなので、ちょっと心配です。 |
1427:
マンション検討中さん
[2018-03-17 14:27:45]
|
1428:
匿名さん
[2018-03-17 14:31:10]
|
1429:
匿名さん
[2018-03-17 14:37:16]
>>1426 マンション検討中さん
それはこのエリアに限ったことではないですね。中央区なども民泊どころか近くのコインランドリーの待合室代わりに住人と出入りしてロビーで寛いでる人見かけますよ。そういうリスクあるかもしれないことが耐えられない方は立地諦めて郊外にするかもっと高級物件を選んだ方が無難かと思います。 |
1430:
匿名さん
[2018-03-17 14:48:17]
|
1431:
匿名さん
[2018-03-17 14:51:06]
|
1432:
匿名さん
[2018-03-17 15:45:26]
>>1429 匿名さん
待合室がわりに使うケースがあるにしても、勝手に人の建物に入るのは違法なので、不快に思った住民がしつこく注意すれば済む話では?そうしているうちにだんだん良くなっていくと思います。経験を踏まえて。 嫌なら違う物件を選んだほうがいいというよりも、きちんと管理すればいい話しと思います。 |