公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/Z0801/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1、30-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
山手線 神田駅 徒歩5分
東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩2分
東京都千代田区神田須田町のレジデンス.
三菱,野村と来て,三井が続きますね.
街の雰囲気がどんどん変わっていきそうですね.
現在は解体工事が進行中.
平成28年8月着工,完成は平成30年だそうです.
[スレ作成日時]2016-01-17 12:51:17
パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?
126:
匿名さん
[2017-08-16 13:36:26]
麹町タワーも、水面下で売れてると書かれたがいまだに販売中。
|
127:
84&SG10647&PCA1223
[2017-08-19 02:28:59]
▽「販売予定価格帯/10月下旬以降初期放出予定」
専有面積:25.24平米~88.43平米 1K :3,400万円台~ 1LDK:5,100万円台~ 2LDK:7,100万円台~ 3LDK:10,900万円台~ *価格帯:3,400万円台~16,000万円台 |
128:
匿名さん
[2017-08-19 16:02:28]
ビルの谷間すぎて、便利だけど温かみが感じられません・・・。
|
129:
匿名さん
[2017-08-19 17:13:13]
うへー、高杉。
いつまでたっても全然安くならないじゃん。 |
130:
匿名さん
[2017-08-20 00:23:40]
モデルルームはそろそろでしょうか?
|
131:
匿名さん
[2017-08-21 14:26:27]
駅も徒歩2分圏内なので、1kのような間取りも需要がありそうですね。
設備や仕様の情報は公開されていないため、どれほどのクオリティかは分かりませんが、 内容次第では人気が集まりそうです。 コンビニが近く、マイバスケットも近隣にあるので、良い環境に思います。 |
132:
匿名さん
[2017-08-21 15:50:16]
高いですね。
プラウドの方を良い時期に安く買えてラッキーでした。 |
133:
マンション掲示板さん
[2017-08-22 07:06:45]
プラウドも高かったけど、今はさらに高かったのかー
|
134:
周辺住民さん
[2017-08-22 15:48:03]
一番狭いのが最低価格だと仮定して単価計算をした。
1K(25.48m2・7.7坪)3400万円=133万/m2、442万/坪 1LDK(42.35m2・12.81坪)5100万円=120万/m2、399万/坪 2LDK(58.14m2・17.58坪)7100万円台=122万/m2、404万/坪 3LDK(71.35m2・21.58坪)10,900万円台=153万/m2、505万/坪 |
135:
匿名さん
[2017-08-22 22:16:11]
前が抜けてない2階とかでこの値段だよね。
|
|
136:
匿名さん
[2017-08-22 22:29:17]
公式でモデルルームは見せてモラエナイノでしょうか...?
|
137:
匿名さん
[2017-08-24 11:02:20]
やはり高く感じてしまう人が多い物件ですね。
駅近なので仕方がないかもしれませんが、1Kでも3,400万円台、 3LDKとなると億ションとなるので、なかなか簡単に手がとどくような物件ではないかもしれません。 ただデザインや間取りはとても綺麗で良いと思います。 |
138:
匿名さん
[2017-08-24 11:25:10]
その最低価格部屋はパンダ部屋で抽選になるでしょう。
|
139:
マンション検討中さん
[2017-08-24 11:40:03]
プラウドの間取りが本当にひどかったからね。普通借地が気になるけど基本更新できるだろうから地代次第かな。
|
140:
匿名さん
[2017-08-24 11:50:58]
間取りは好みでしょ。更新するときは更新料を別に払うのが普通。
|
141:
検討板ユーザーさん
[2017-08-25 15:54:48]
うおぉ、この価格で所有権じゃないのは衝撃。三井は強気だな。
|
142:
マンション検討中さん
[2017-08-28 01:17:46]
これなら住友の神田のマンションの方が、第一希望です。
|
143:
匿名さん
[2017-08-29 08:30:37]
借地なのに強気だな。
しかもパンダでこの価格はキツい |
144:
匿名さん
[2017-09-01 02:23:42]
普通借地の更新までに、不利になる法改正が無ければいいですけどね。
最近はやたら法改正、税制改正が多いですし。 |
145:
127&PCH12222&PLT24
[2017-09-07 23:35:03]
▽「外神田・秋葉原駅西地区開発/2019年竣工目標」(9/5住友不動産)
*音楽・映画・音響映像・白物・PC・小型電子ツール・GPS・民生メディア媒体&ソフト・ ガールズエンタメ・電子サプライ&パーツ他多数の分野で、公私にわたり切っても切れない 関係にあるAKB地区。 高層棟はかつての「ヤマギワ」の高級家具家電他のリビナ店で、その後、開発社の 物件案内施設としても機能した跡地で、リビナ店では高額ファニチャー輸入でお世話なった。 東隣は「石丸電気」の家電関係本店。その後、AV機器やソフト・PC等も展開した後、 エディオン傘下となった。市販ソフト系は旧万警隣接等3店は、東京でも最大級店舗で、 知り合いの役員さんには、DECCA・EMI・RCA・CBS他多数のレーベルの原盤輸入の 便宜を図ってもらっていた。 そんな老舗2社も今では、店舗社名も見れなくなり時代の流れを感じる。 当該地は、JR秋葉原駅から、御茶ノ水方面へ総武線ガード沿いの一角で、神田明神も近く、 ソラシティやワテラスにも近い。R17に接道し、南部方面は、昌平橋、淡路町・神田・大手町・ 丸の内・行幸通・フォーラム・有楽町を経て晴海通り(日比谷)に至り、北部方面は妻恋坂・ 湯島を経て不忍池(池之端)になり根津・千駄木方面に通じる。どの区画を歩いても面白い。 かつては、東芝・SONY・シャープ・松下他の出先窓口等も所在してた地区だが、 秋葉原駅の四方はそれなりに、開発案件や新規建設関係も途切れなく続いているので、 本件の開発で、国内外の多様な来訪者等にも魅力的街区の創出でさらなる賑わいと 来訪者の増加に寄与して欲しいもの・・・。 ■主な開発概要 ①業務棟(旧ヤマギワ他) 敷地面積:約2,058㎡ 延床面積:約26,177㎡ 規 模:地上23階/高さ:約125m ②店舗棟(旧石丸電気本店) 敷地面積:約1,222㎡ 延床面積:約983㎡ 規 模:地上2階/高さ:約22m 着 工:2017-平成29年9月5日 竣 工:2019-平成31年8月予定 概要ttp://www.sumitomo-rd.co.jp/news/files/1709_0001/20170905_release_sotokanda1choumekeikaku_chakko.pdf |