三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田須田町
  6. パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2019-08-03 11:36:57
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/Z0801/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1、30-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
   山手線 神田駅 徒歩5分
   東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩2分
   東京都千代田区神田須田町のレジデンス.

三菱,野村と来て,三井が続きますね.
街の雰囲気がどんどん変わっていきそうですね.
現在は解体工事が進行中.
平成28年8月着工,完成は平成30年だそうです.

[スレ作成日時]2016-01-17 12:51:17

現在の物件
パークホームズ千代田淡路町
パークホームズ千代田淡路町
 
所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
総戸数: 175戸

パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?

1293: 匿名さん 
[2018-03-10 18:04:32]
>>1288 マンション検討中さん
筋が宜しいですね
1294: 匿名さん 
[2018-03-10 18:45:01]
>>1288 マンション検討中さん

ご希望の方角や階層は?

1295: 匿名さん 
[2018-03-10 19:57:16]
周辺のプラウドやパークハウスが坪400程度だから、400で買った人は安心できるね。450だと、1000万ぐらい高値で掴んだ覚悟は必要だね、まあ共働き2000万家庭には微々たる金額だけど。
1296: 匿名さん 
[2018-03-10 20:18:42]
マンマニさんも坪420くらいなら堅いとコメントしてましたね。
1297: 匿名さん 
[2018-03-10 21:20:28]
総合すると7階までくらいの2LDKが一番お買い得だったのかな。
1298: マンション検討中さん 
[2018-03-10 22:17:11]
オリンピック後の再開発が終わった頃には、この近辺のマンションは高騰してますよ。千代田区のマンションなんてサラリーマンでは買えなくなってしまいます。
1299: 匿名さん 
[2018-03-10 22:45:19]
>>1298 マンション検討中さん
サラリーマンでは買えなくなるってどのくらいの値段になるんでしょうか。世帯年収2000万でも厳しいレベルですか?

1300: マンション掲示板さん 
[2018-03-11 12:29:12]
消費税が上がると千代田区のマンションはますます買えなくなりますね。ここのマンションはワテラスに比べても利便性では秀でています。お隣のプラウドは鰻の寝床の間取りで購入断念してよかったです。やはり、毎日生活することですから間取りは重要なポイントですね。あとファミリー向けは3LDKのみ。1K残して完売もすぐですね。モデルルームも他の物件の仕様に変更されるみたいです。ここの物件買った人は良かったですね!
1301: 匿名さん 
[2018-03-11 13:20:12]
ヤベー坪450の部屋買った…420かー知らなかった
1302: マンション検討中さん 
[2018-03-11 14:12:16]
徒歩5分圏内に山手線、中央線、京浜東北線、丸ノ内線、銀座線、新宿線ですか。抜群ですね。日比谷線、千代田線も徒歩10分以内ですよね?
いやー流石の立地です。
この立地で規模が大きく、何より四方が道路に面している。
このマンションの立地、条件と同等若しくは、ここに勝るマンションありますかね?
個人的には間違いなく買いのマンションですね。
1303: 匿名さん 
[2018-03-11 14:51:16]
ワテラス、プラウド、千桜
1304: 匿名さん 
[2018-03-11 15:58:55]
>>1302 マンション検討中さん
交通利便性はここら辺のマンションはどこも同じ、ここだけ特段秀でてる訳ではない。規模も他よりは多いが、大規模というには乏しい、四方に面してても所詮周りはビルで囲まれてる、公開空地があるわけでもなく、独自の相場を形成するには厳しいというのが見立て。
1305: 匿名さん 
[2018-03-11 16:08:35]
ここと比較するなら、ワテラスは別格で比較はナンセンス、千桜は借地だから好き嫌い別れるが規模や眺望はあちら、プラウドは安ければラウンジあるのが良い、うなぎは一部1Lだけでしょ。
1306: マンション検討中さん 
[2018-03-11 17:55:10]
ワテラスもプラウドも千桜もどれも素晴らしい最高のマンションですよね。ただし、今新築で手に入れることができるのはパークホームズのみ。そういうこと。
1307: マンション検討中さん 
[2018-03-11 18:06:28]
>>1305 匿名さん
プラウドって確か1LDK中心でしたよね?2LDK、3LDKは少なかった記憶があります。
1308: 神田っこ 
[2018-03-11 18:30:51]
さすがにワテラスを比較対象とするのは無理あるかと思います。
新御茶ノ水駅直結、スーパー直結で雨に濡れないので、ランドマーク性のみならず利便性でもかなり差があります。
1309: 匿名さん 
[2018-03-11 18:50:52]
というか、ワテラスの場合、値段的に比較対象外になりませんか?少なくとも私の場合は。今の時点で、私の条件では、ここ以外は千代田区は全くの予算外でした。
1310: 匿名さん 
[2018-03-11 18:52:01]
ライバルはジオ
1311: 名無しさん 
[2018-03-11 19:09:25]
まあこのあたりは他の区に比べて供給戸数が少ないですからどこがライバルとかあんまりギスギスしなくてもいいんじゃないですかね。
市況が悪化すればどこも影響受けると思いますが、人形町エリアとか供給が多いエリアよりはマシだとは思います。
1312: マンション掲示板さん 
[2018-03-11 19:24:13]
千代田区は交通利便性と行政の福祉がいいですよね。再開発期待も高いですし、下手な湾岸手を出すよりは、この辺の方がよっぽど手堅いと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる