公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/Z0801/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1、30-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
山手線 神田駅 徒歩5分
東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩2分
東京都千代田区神田須田町のレジデンス.
三菱,野村と来て,三井が続きますね.
街の雰囲気がどんどん変わっていきそうですね.
現在は解体工事が進行中.
平成28年8月着工,完成は平成30年だそうです.
[スレ作成日時]2016-01-17 12:51:17
パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?
1233:
匿名さん
[2018-03-09 12:31:47]
|
1234:
検討板ユーザーさん
[2018-03-09 12:38:40]
ワテラス、プラウド、千桜等この辺りの立地のマンションはどれも素晴らしいですよね。ただ、今新築で購入できるのはこのマンションなので買いですね。このペースだと近いうちに完売になりそうですし、早い者勝ちという感じです。
|
1235:
検討板ユーザーさん
[2018-03-09 12:53:46]
都の統計によると、千代田区は平成52年まで人口増加するようです。
しかも人口増加率は23区で断トツ1位。港区、中央区を大きく引き離してます。 千代田のマンションは安泰ですね。 |
1236:
匿名さん
[2018-03-09 12:56:03]
ワテラスは別格で、プラウドはもろにかぶると思います。千桜というのは、山手線の外側で、定期借地権付というのが少しネックになると思います。プラウドは競合というよりも、このエリアで300世帯できるので、クリーニング店など生活に必要なお店が近くに出店しやすくなればいいと思います。
|
1237:
マンション検討中さん
[2018-03-09 15:57:00]
銀座線の出口利用時間を延長してほしいですね。
メトロへ区議経由で働きかければ少しは考えてくれますかね |
1238:
匿名さん
[2018-03-09 15:57:01]
分譲時の価格は、プラウドが350~400、千桜は借地だけど280~350、一方でここは450~500。
リセリューのマンションは価格が全てですよ、数年後プラウドより坪100万以上高く出しても欲しいマンションかどうか。 資産性があるのは納得ですが、資産性があっても高値で買ってはせっかくの資産性にも意味が無いですよ。 |
1239:
匿名さん
[2018-03-09 16:21:02]
数年後、中古となったら、プラウドと同じ土俵にのっかるんでしょうね。2年くらい築年数が新しいというアドバンテージ以外は。株を数年前に買った人と一緒で、プラウドをを安く買えた人がラッキーということだと思います。
数日前の日経に中央区の容積率緩和の記事がありましたが、 中央区や周辺の都心のマンションに影響があるのではないでしょうか? 今後新築マンションは出てきにくくなると解釈しましたが。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27689740V00C18A3MM0000/ |
1240:
匿名さん
[2018-03-09 17:16:47]
|
1241:
匿名さん
[2018-03-09 19:14:40]
購入者です。リセールとか資産性は二の次でした。何方かも書かれていましたが、うちも家族の希望が優先です。いくら価値が高い物件でも自分たち家族にとって合致しない物件なら買いません。自分たちにとって無理のない価格で、妻が希望するキャリアパスを描けることや家族で過ごす時間を捻出することなどを第一に考えましたよ。可能な範囲で家族の希望が叶えられるのであれば高値掴みになったとしても構わなかったです。
実際に購入された方でそこまで利益出すことに固執している方はいるのでしょうか。少し不思議です。 |
1242:
匿名さん
[2018-03-09 19:40:53]
こちらのマンションを検討・買われた方は、夜の神田駅駅前の雰囲気について、どう思われているんでしょうか。
怪しい店へいざなうキャッチ(日本人・中華圏)ばかりですが、その点は気にされていないのでしょうか。 |
|
1243:
匿名さん
[2018-03-09 19:42:27]
>>1241 匿名さん
you are right. |
1244:
匿名さん
[2018-03-09 19:45:22]
>>1241 匿名さん
私は住み替えでここを購入しました。今のマンションは10年前に購入しましたが、都心にあり、購入してから開発や新駅などでさらに利便性が高まり、昨年10月くらいまではずっと住み続けるくらいに思っていました。しかし、ネットの広告で、前のマンションを購入するときに住みたかった候補地の物件を見てちょっと住み替えを考え始めました。幸いバブルの恩恵もあり、今の物件は10年くらい住み続けたにもかかわらず、悪くても、買ったときの値段くらいでは売ることができそうです。言いたいことは、将来のことは何が起こるかわかりませんので、とりあえず、何があったにせよ、資産性があれば、資金的な面からの選択肢は広がると思います。転居や転職などの可能性もありますし。今回この物件を背伸びして買うことができたのも、前のマンションの資産性が高かったからというのも大きいです。 |
1245:
匿名さん
[2018-03-09 20:07:30]
余計なお世話かつ失礼ながら、ここを背伸びしてまで買うのはリスキーかなと。どこに住みたいとかは個人の嗜好もありますし、余裕を持った資金計画ならいいと思いますが。
|
1246:
名無しさん
[2018-03-09 20:11:43]
|
1247:
匿名さん
[2018-03-09 20:44:46]
>>1245 匿名さん
当初考えていた予算を大幅に超えてしまいましたが、経済的にはなんとかなりそうな状態です。 中流庶民出身としては、ブランドマンションなどに縁がなかったので、自分が1億円もするマンションに住むというのは、ちょっと前まで想像できなかったという意味で「背伸び」といいました。 |
1248:
マンション検討中さん
[2018-03-09 20:47:17]
|
1249:
匿名さん
[2018-03-09 21:06:13]
そういう猥雑な感じが魅力な街ですから
それに嫌悪感を抱くなら郊外の何もない健全な街が良いかと |
1250:
匿名さん
[2018-03-09 21:19:45]
|
1251:
検討版ユーザーさん
[2018-03-09 21:31:29]
|
1252:
匿名さん
[2018-03-09 21:46:41]
|
神田駅西口も再開発があるんですね!楽しみ!